![](20150920fune (1).JPG) |
●6時少し前出船 伊三郎丸 |
19日土曜は仕事で昼過ぎに予約
2時半ごろ川越を出て横横はガラガラ?で4時ごろ到着し5番目だった左舷はすでに3人で右舷トモ2番の釣り座を選択、5時半出船かと思いきや船長が売り物ハリスの忘れ物?6時少し前の出船となった。右舷胴の間は貸し竿の親子で間は広く取った |
|
![](20150920fune (2).JPG) |
●沖の瀬 350m |
北東の風で海はウネリがあるが1時間程度で沖の瀬到着釣り開始。タナは底から2〜6mぐらいから上は10mぐらいで暫く上下させ誘っていると下4m付近でアタリ!追い食いを待ち回収に入り中段にキンメが2枚。のんびり下針を回収しているとオオトモの回収をアシストしていた人がイカが付いていると叫び見てみると底針に大型スルメが付いていてびっくり!針はがっちり掛かっていた。
次の投入ではアタリまで少し時間がかかり追い食いを待ったが1匹しか付いていなそう?と思い回収するとなんと3匹掛け・・・
タックルは錘200号なのでワラサの竿でアタリが良くわかる。 |
|
![](20150920fune (3).JPG) |
●スルメ沖干し |
3投目の旋回中に何とか沖干しに・・・
当然櫛はないので色々探すもなくリールの糸通しワイヤーで刺した!
期待の3投目ではアタリなし、潮どまり時間なのかこれで場所変えし少し移動しタナ370m付近へ
潮が速く船長が400m以上出るかもとアナウンス!底が上手く取れず糸がどんどん出ていき最終480mまで出てしまい反応から外れるようで釣りにならず、ここで2回投入するもお手上げ状態 |
|
![](20150920fune (4).JPG) |
●10時 沖の瀬で再移動、クロムツ狙い |
朝はクロムツはやらないと言っていたが仕方なく水深250m程度でクロムツ狙いだがアタリなく2回ほど投入しあきらめて城ケ島へ戻りだす |
|
![](20150920fune (5).JPG) |
●城ケ島沖 11時半ごろ |
タナは200m程度のクロムツ狙い、着底後アタリがなければ5m程巻き上げて落とし込みを数回繰り返すとクロムツのアタリで40cm程度を取り込み、ここではアタリは頻繁にでて次は大きめのアタリ、巻き上げると2〜30m付近でも大きく引いていて変だな?と思ったらサメ。
次では同じような大きい当たりでまたシャーク?と思っていたら3回ほど大きなアタリの後引かなくなり???大型クロムツだったかもハリス切れ |
|
![](20150920fune (6).JPG) |
●ラスト 12時20分ごろ |
最後の投入、着底後すぐ当たりで少し細かいアタリ!ムツ?と思いすぐ巻き上げ開始したが途中でも大きく引き小さいシャークかメダイ?と思ったら50cm程度の小型のメダイが上がりこれで沖上がりとなった |
|
![](20150920fune (7).JPG) |
●釣果など |
キンメ5枚、クロムツ1、メダイ1なぜかスルメ1
船長いわくキンメは群れで旋回し左ミヨシから上のタナでアタリだしトモでは遅れて低いタナで当たる?
2時ごろから帰路に着くが連休で道は混んでいて都内では環7方面に迂回するも世田谷でお祭りなどにもはまり帰宅は5時頃だった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|