![](20150906fune (1).JPG) |
●6時前早めに出船 佐円丸11号 |
昨日の予約はなしで5時頃佐円丸に到着、人は少ないので右舷ミヨシSPを釣り座に全部で6人のみ。
福丸はワラサの予定だったが釣れそうになくお客が帰ってしまった?今日は竿を2本用意し一つはリーディングの7.3で錘80号のライトタックルを準備するが最初はスルメ狙いなのでヤリイカの何時もの竿。 |
|
![](20150906fune (2).JPG) |
●洲崎沖 タナは150〜180m程度 |
釣れていないのかほかの船はなく佐円丸1隻でさびしく釣りを開始。7時前の2投目で大型のスルメが釣れ早速沖干しに・・
しかし後が続かず全くかすりもいしない、ほかのお客さんも同様 |
|
![](20150906fune (3).JPG) |
●9時前には洲崎をあきらめ |
最初だけで全く釣れず洲崎をあきらめ城ケ島沖へヤリイカ狙いに変更、途中ナブラがありマグロが跳ねていた。
城ケ島沖タナは130m程度、最初は同じヤリイカの竿で直結で始めるも全くアタリは取れず、ブランコに変更。
しかしやはりダメでオオトモの人が釣り上げたヤリイカのサイズをみてリーディングの柔らかい竿に変更し錘も80号へ。しかしアタリはあるも重さが感じられず乗ったのか外れたのかわからず船長の上げ案内で回収するとすでに死んでいたマルイカ!が付いていて笑われる始末 |
|
![](20150906fune (4).JPG) |
●ポツポツの乗り |
シャクルとダメで身切れしてしまうよう・・・底からゆっくり巻き上げでアタリを取りそのまま巻き上げで取り込み。
ダメだったら落とし込み・・・でポツポツの乗り
サイズが小さくまるでマルイカ! |
|
![](20150906fune (5).JPG) |
●ダイワ、リーディング7.3 MH |
昨年のイカブリで活躍した竿!冬と違いサイズが小さく乗りの重量感は全く感じられなかった。
錘も80号ではなくて60号があれば多少重量感はあったかも・・・ |
|
![](20150906fune (6).JPG) |
●一応沖干し |
スルメ&マルイカ&ヤリイカの3種の沖干しを作ってみた
なかなか反応に入らずだがタイミングが合えば2杯掛けが2回、4杯掛けもあったが取り込みまで4杯も付いているとは思わなかった軽さ・・・ |
|
![](20150906fune (7).JPG) |
●釣果など |
ラストの流しでも乗ったが途中で3段引きにあい端物に食われてしまった釣果15杯、桶の中はまるでマルイカ。
帰路は途中から雨、道は比較的空いていて5時前には帰宅できたが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|