|
●23日 久里浜港 むつ六 |
土曜日仕事を終え釣り情報をみると剣崎沖はまだ駄目で久里浜を見るとムツ六がトップ10本となっていた。
久里浜ではいつもは大正丸に乗るのだが真鯛狙いが多く
初めてムツ六になってみた。ここも釣り座は先着順で早めの船宿が開く前の5時前に到着したがすでに10番目ぐらい。常連さんが居るようでおもちゃのクーラーがすでに前日から6個ぐらい置いてあったようだ。 |
|
|
●6時半ごろ |
時間はたっぷりあったので宿でお湯をもらいカップめんを食い6時半ごろまでに船に乗り込む。
釣り座は最後ぐらいに空いていた左舷の胴の間少しトモ寄りで片側6人、もっと乗るかと思って間をあけたがこれ以上乗ってこなかった。
朝の天気予報で三浦はウネリ5mとなっていて出船するのか?と思っていたが久里浜はウネリもなく大丈夫との事。竿は2本用意してきたが何時もの硬いほうを船に持ち込んだがほかの人たちは柔らかい真鯛竿との中間ぐらいの硬さの竿で用意していたので失敗したかも・・ |
|
|
●10時ごろの写真 |
久里浜沖タナは35mの水深で指示棚は上から25〜26m。タナの3m下からコマセを振ってと言われ何時もと違い戸惑ってしまった、しかしミヨシの常連さんたちは朝から入れ食い状態・・・ところが胴の間〜トモまでは全くアタリなし?10時ごろまでミヨシから3番目までは入れ食いかポツポツ当たるのにこちら側は全くダメ・・・
多少二枚潮のような感じはしたがミヨシSPはダントツの釣果。オオトモの左右二人は大型のエイの攻撃?
それでも10時半ごろの潮どまり付近でようやく自分にもアタリがあり何とか1本。その後12時12時過ぎまでは左舷は中休み状態だったが1時過ぎからまたミヨシでアタリだす。こちらはやはりダメ・・・どうなってるのか??? |
|
|
●釣果など |
ワラサとは言えそうにないイナワラクラスが1本
左舷オオともの人が大型エイらしき魚にてこずっているときマグロ釣りのように自分が手助けして道糸を手繰ってみた!ビーストマスターの6000で上がってこない魚!たぶんエイだがかなり重く手繰るのも大変で後少しでビシが上がるという時にハリス10号が切れてしまった推定30kgぐらいのエイ・・・今日のトップは16本?柔らかい竿で真鯛釣りのように誘わずで入れ食いをいていたミヨシSP |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|