![](DSC_0223.JPG) |
●5時半 |
1日は喜平冶丸もトップ25杯、佐円丸は20杯と低調でそろそろワラサが剣崎に入ってきてイカは追い回され終わりなのかと思ったが他にやりたい釣りものもなく再びマルイカへ。当初右舷のトモ2番目の予定だったが船長に左舷オオトモが空いたのでと言われ釣り座を移動。
昨夜は寝苦しくたぶん3時間少々の睡眠だったが眠気はなかったし今日はちゃんと5時には到着。
本来は5時半出船だがいつも遅れる佐円丸・・・ |
|
![](DSC_0224.JPG) |
●6時頃 |
小網代付近から釣り開始!昨日の情報でここは潮が速く二枚潮だが…・やはりその通りで最初から仕掛けを投入すると道糸は変な動き?で3人お祭り・・・
その後4人しかいない左舷は間隔を変えて仕切り直しで再投入すると触りはあるものの乗らず・・・バレ!ゲソが2回続き潮はかっ飛んでいるのでシャクリを弱くするとようやく2杯取り込み。隣の右舷オオトモの人も触るが乗らないと嘆く。 |
|
![](DSC_0225.JPG) |
●7時過ぎ |
小網代は潮が悪く諸磯付近へ移動するもこちらはほぼ触りもなく旋回を繰り返す。
潮は少し緩んだようだが反応が捕まらないのか止まらないのか・・・このクルーザーみたいな佐円丸もソナーが無いというのを今日知った。 |
|
![](DSC_0226.JPG) |
●9時半 |
旋回が続き皆だらけてきた・・・
風が多少はあり暑さをしのげるのが幸い
下り潮が効いてきたらまた潮が変、二枚潮? どこで釣りをしていたのか喜平冶丸もやってきたが一回りしてまたどこかに行ってしまった
その後城ケ島方面に移動することとなった. |
|
![](DSC_0227.JPG) |
●佐円丸 キャビン |
普段のマルイカ釣りではこんな暇はないのだがキャビンの上に上がり写真を撮ってみた。 |
|
![](DSC_0228.JPG) |
●同上 |
潮色はやや明るいが海藻の苔みたいのは道糸に付いてくるのでまだ夏の潮にはちゃんとなっていない
今日乗ってきたスッテは7cmの蛍光、5cmの蛍光とブルーなどでラストは赤にも・・・ |
|
![](DSC_0229.JPG) |
●11時10分 |
城ケ島の東口沖付近、タナはほぼ同じ60m程度、久しぶりに3杯目・・・こちらには3隻ぐらいで成銀丸も |
|
![](DSC_0230.JPG) |
●12時半の画像で1時で終了 |
下げ止まり付近の1時間ポツポツと乗り1回だけ2杯掛けがあり8杯追加の釣果11杯
一度ジアイの時にバックラッシュで乗り遅れたのが悔しいが11杯でトップ?
2時過ぎから帰路につき道は順調、久しぶりに第三京浜で帰路につき4時前には帰宅していた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|