![](20150405fune (1).JPG) |
● 伊東 宇佐美4時半出船 |
少し天候が怪しかったが小雨で風も徐々に収まるようで無事出船。30分早まり4時半なので12時起床で1時川越を出発、ほぼ眠れずかなりつらい。
前回と同じ右舷3人左舷2人で自分は右舷の胴の間が釣り座,ともにはN田氏
前回は初めてだったので船の仕掛けで針は5本だったが今回は7〜8本仕掛けを作製してきた。
リールもビーストマスターの4000にPE6号を500m巻いてきて、仕掛け用のマグネットも進化した。 |
|
![](20150405fune (2).JPG) |
●富戸沖 |
4月から初島沖のキンメは禁漁なので南へ向かい富戸沖水深320m付近から投入開始。
探見丸も用意したが300mの水深では見えないようだったので役立たず・・・
当初潮が全く動かず上げ潮の潮どまりだろうと高をくくっていたがその後の下り潮でも潮は動かず船は場所かえを繰り返し川奈沖へ移動。
ここでもだめで竿を出す中乗りさんが初めて白むつが釣れただけ。
アタリは1回あったがキンメでは無いようで餌のみ抜かれて上がってきた。 |
|
![](20150405fune (3).JPG) |
●初島南沖 |
9時半にはさらに伊東の湾内に入り込み初島南沖?へ
当初は水深200m程度の浅いところで狙いこの水深では探見丸は役に立ち魚は居ない・・・
アタリがあり上がってきたのはカサゴ、N田氏は小さい黒むつが2連で上がったがここも潮は動かず沖の300m付近まで移動するも誰も釣れず早めにあきらめ竿をたたむ人が出てきて自分もあきらめ少し早めに沖上がりとなったみたい、撃沈
港に戻って片付けていると大島遠征のキンメ船も帰港してきてこちらは大量・・・うらやましいがリールはでかい。1000m巻けないと |
|
|
●その他 |
12時半ごろ宇佐美を後にするが雨模様で春休みも重なり道は渋滞、前回早川の干物山安で購入したカマスの干物が美味しかったので再び購入!その他N田氏おすすめエボ鯛の干物とキンメの干物も買ってから帰宅は3時ごろ。
ほぼ寝ていないので帰路は何回も眠りそうになった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|