![](DSC_0083.JPG) |
● 朝5時 鹿嶋新港 第1幸栄丸 |
犬吠崎から北はあまりヤリイカ釣りは盛んでないらしいが少し前からここの釣果も気になっていた。
三浦〜南房までは風が強そうで鹿嶋は凪の予報!
交通費が高く少しためらいはあったが深夜1時起きにて行ってみた。距離は川越から170kmほどでほぼ高速道路2時間ほどで到着した。予約はしたが予約乗り合いではなかったらしくお客が来るだけ乗せるみたい。奥の建物は幸栄丸さんの休憩所で船も4隻〜はあるようだ。
自分が来たときには既に人で一杯で第1幸栄丸には左舷に既に10人自分で11人目でほぼ胴の間が釣り座
朝5時半出船なのでかなり眠い |
|
![](DSC_0084.JPG) |
●6時半の画像 |
3〜40分は沖に走って少し深めの150m程度から釣り開始、錘は120号で浅ければ100号らしい。サバが多くブランコ不利で直結が良いらしくなれない直結仕掛けを前日用意した。多分この時間はまだ釣れていない?直結でもサバのアタックはわかりその代わりイカの乗りは良くわからないし直結仕掛けの釣り方は勉強していない・・
当初かなり苦労したしまた回りもろくに釣れていないがサバを回避しながらしゃくっていたらイカの重たい乗りがわかり無事釣れてくれたパラソルサイズ。 |
|
![](DSC_0085.JPG) |
●9時20分 |
朝の気温は1度とかなり寒かったが少しずつ暖かくなってきた.深場で2杯釣った後暫く釣れずで場所変えし船団に加わるがたいした船団ではない。
水深は80〜120m付近でサバの攻撃が減ったところで一度ブランコ仕掛けにしてみたが少しするとやはりサバが回りやられてしまったので直結の8本針に挑戦!
相変わらず誘い方が判らず適当なので中々乗らず何とか3杯追加しお祭りになった際12時ごろ中乗りさんがそろそろ終わりだなと・・・・サイズは良いが5杯で終わってしまうのかと落胆していたが。 |
|
![](DSC_0087.JPG) |
●12時半の終わりまでに・・・ |
周りの人は3杯ぐらいで中乗りさんは自分が釣ったヤリイカを配り始めた後
周りは誰も釣れていないのに自分だけ投入即乗り4連発!中乗りさんがビックリしていた
これから入れ乗り開始だ〜延長しようよと言ったがやはり12時半沖上がりとなった。 |
|
![](DSC_0088.JPG) |
●イカパック |
幸栄丸さんの特注!?1パックのみサービスで活きたまま持って帰った。釣果は9杯で少ないが船では健闘したほうでサイズも大きいので食いでがある。
帰りは休憩所でカレーライスを頂き1時半過ぎに帰路へ道は空いており朝同様2時間で到着したがあまり寝て居ないので帰路は目がかすんで標識が良く見えなかったヤバイ、ヤバイ・・・ |
|
|
|
|
●その他 |
11時前ぐらいから南礁に向かいだす、天城越えを嫌い海沿いに松崎まで出て下田へぬけ南礁到着まで約2時間、山道が多くやはり時間かかりすぎ。
南礁に着いたらYN君たちが寝ていたらしい自分は6時半ごろ起き出しお客が居ないのにビックリ!天気予報をよるしか見ていなかったので喜一丸は出船しなかったらしい。8時ごろから下田へ向かいまずドッグでジギングサビキ、反応無く犬走り堤防に行くが釣れていないらしい。9時半ごろ雨が降り出し片付けて帰路に着く
天気が悪いので帰路に着く人が多い様で道は渋滞、真鶴有料は初めから大渋滞していた。当然弓道で迂回したが途中伊東、網代、熱海と混んでいたので帰宅は3時だった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|