![](DSC_0052.JPG) |
● 1月10日 宇佐美 精貢丸 |
3連休でかなり釣れているヤリイカを釣ってから南伊豆へ向かおうと宇佐美の船を予約、初めての船だがなんとなく?電話すると船やどの女将さんがライトタックルが多いと言っていたがHPを見ると釣り丸の取材が入っていた。
土曜日渋滞を避けるため少し早めの11時前に川越をのんびり出て2時ごろ宇佐美に到着 |
|
![](DSC_0055.JPG) |
●左イカ先生富所さんと釣り丸取材の笛木さん |
宇佐美に最初に到着していたのは釣り丸取材の笛木さん3人組(当初知らなかった)出船間際に登場したのがイカ先生!この人は釣りビジョンで見て知っていた。
イカ先生が精貢丸に乗るとブログに乗せてライトタックルイカ釣りの連中が集結したらしくプライベートでの釣りだった。当初沼津に行く予定だったらしいが太刀魚の大会で断られたらしい。自分はタックルはライトだが普通のプラズノ5本80号錘での釣りなので絡まるのを嫌い船長に言ってオオトモの中央に釣り座を構えた |
|
![](DSC_0059.JPG) |
●4時ごろ出船し初島沖へ |
左舷のオオトモがイカ先生、取材陣は右舷ミヨシへ。右舷のオオトモはさいたま市から来た同い年の人だった。自分以外はライトで錘は20号程度、道糸は0.8号PE?と細い!2回右舷の人と絡まりはずせなかった。
タナ50m付近から釣り開始するも何時もの様に暗くなるまで釣れない。
当初凪だがだんだんと西の強風に・・・ |
|
![](DSC_0061.JPG) |
●イカ先生は2本竿 |
暗くなっても中々釣れず少しジアイが来たのか釣れ始め自分にも4回連続ぐらいの乗り!1杯は途中で外れてしまった。
これから入れ乗り!?と思っていたら全く乗らない・・・
7時半にはカップ麺タイム、イカ先生もあまり釣れずこれで釣っても面白くないのだけれどと餌巻きスッテも使用していて20杯程度自分は中盤からお祭りや根掛かりで仕掛け&錘をロスト、10時にはブランコ仕掛け全滅し最後は買ったばかりの直結仕掛けを1回投入して10時半沖上がりとなった。 |
|
![](DSC_0065.JPG) |
●釣果 |
5杯と貧果、前日まで50〜90杯釣れていたのがうその様だが精貢丸は都度タナを教えてくれて親切な船、帰りには年賀の大きめタオル付きだった。また乗ってみたい船。 |
|
![](DSC_0066.JPG) |
●11日 伊東 八幡野 橋立 |
昨夜釣りしている際に石鯛氏のK野さんから電話、伊東の道の駅で寝ていると言い明日はメジナをやる?
12時過ぎから自分も道の駅で爆睡し朝7時ごろ起きて合流してみた。
3人で石鯛をやっていて一人オキアミも用意し自分が使っても良いよと言われたが知らない人の餌、K野氏の餌なら使うが悪いのと眠い、腹が減ったと10時ごろこの場を離れ南礁に向かいだした
11日は西の強風で喜一丸はでても地磯かもとHPに記載されていたが沖横根にものったらしい。 |
|
![](20150112iso 001.jpg) |
●12日 田牛 喜一丸 |
西の強風から10時ごろ弱まる予報、朝の上り潮〜風の弱まった下り潮狙いで石取根いつもの田牛向かいに独占渡礁。お客は少なく10人程度で1隻の出船,Y中君達は沖横根へ。風邪も10m程度と思っていたらとんでもなく12〜13mぐらい?前回同様左からの波飛沫を浴び強風に耐えながらの厳しい釣り寒さで鼻がたれてきた。
釣果もポツポツで潮もただの横流れで10時過ぎ上り潮が止まるまでに何とか10匹、上りが終わったら西からのウネリが大きくなり時折来る大波で岩にしがみつく始末
結局風が弱まったのは1時ごろから?ゆるい下り潮をあの手この手で攻めて5匹追加 |
|
![](20150112iso 002.jpg) |
●釣果 15匹 |
相変わらずの中小型サイズ880g止まりの15匹だが沖横根のY中君達の釣果15匹ぐらいも頂いてお土産は充分だった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|