打倒!金持ち父さん〜戦略的金持ち父さんへの道〜

サイトマップ
打倒!金持ち父さんインターネット時代の恩恵を受けよう保険徹底攻略法 > 生命保険用語集
生命保険用語集
 
スポンサード リンク



[ あ ]
一時払い
保険契約をする際、保険期間全体にわたって必要な保険料の全額を一度に払い込む方法。

[ か ]

外貨建ての保険
保険料や満期金などが、米ドルなどの外貨建てになっている保険。払い込む保険料や受け取る保険金などの円換算額は為替相場の影響を受ける。
介護保険
寝たきりや痴呆によって介護が必要になった場合、その状態が一定期間にわたり継続した時に、一時金や年金などが受け取れる保険。死亡した場合には死亡給付金が受け取れるが、金額は少ない。
解約返戻金
保険を解約した際に受け取るお金。その額は、保険の種類・契約時の年齢・保険期間などにより異なる。
確定年金
個人年金保険などの契約者が、契約時に定めた一定期間、生死に関係なく年金を受け取ること。年金受取期間中に被保険者が死亡した場合には、残りの保障期間に対応する年金、または一時金が支払われる。
家族型
傷害特約、災害入院特約、疾病入院特約、通院特約、長期入院特約、手術特約などに付けられる保障で、主契約の被保険者だけでなく配偶者や子供も同時に保障するタイプ。
ガン入院特約
ガンで入院した時、入院給付金を受け取ることのできる特約。ガンで所定の手術をした時の手術給付金や、退院給付金などが受け取れるものもある。
ガン保険
ガンによって入院したり、所定の手術を受けた時に給付金を受け取ることのできる保険。死亡保障付きやガン診断給付金、退院後療養給付金が受け取れるものもある。
基本年金
年金商品などで、受け取る年金のうち、配当による増額部分を除いた部分。
給付金
被保険者が入院した時、手術した時などに生命保険会社から支払われるお金。
クーリング・オフ
契約申し込みの撤回制度。
契約者貸付
解約返戻金を担保として、その8割〜9割など一定の範囲内で、保険会社が契約者にお金を貸すこと。未決済のまま満期を迎えた時は保険金で清算する。
契約者配当
余剰金の還元として、契約者に分配されるお金。
契約日
保険契約が成立した日で、その日から保険期間が起算される。保険料の払い込み日や満期日の基準となる日。
減額
保険金額を減らし、保険料の負担を軽くする方法。減額した部分は、一部解約として扱われ、減額部分に相当する解約返戻金があれば受け取ることができる。
更新
保険期間が満了した時に、それまでと同じ保障内容、保険金額で保障を継続できる制度のこと。更新の際、更新時の年齢、保険料率などによって保険料が再計算されるので、保険料は高くなる。
更新型
定期保険特約で、10年・15年などを最初の特約保険期間として、特約期間が満了する毎ごとに更新するタイプ。終身保険の払込期間満了までを限度とし、その都度更新していく。
高度障害保険(給付)金
疾病や傷害により、両眼の視力を永久に失う、言語またはそしゃくの機能を失うなど、所定の高度障害状態になった場合に受け取れる保険金。死亡保険金と同額が受け取れ、その時点で契約は消滅します。
告知
被保険者が、自分の健康状態や既往症などの事実をありのままに告げること。
個人年金保険
一定の年齢から年金を受け取ることのできる保険。個人年金保険料は、条件を満たしていれば、一般の生命保険と同様、払い込んだ保険料の一定額が所得控除の対象となり、所得税と住民税の負担が軽減される。

スポンサード リンク



[ さ ]

災害死亡保険金
不慮の事故、または特定感染症で死亡した時に支払われる保険金のこと。
災害入院特約
入院・手術・通院など、病気やケガの治療全般に備える特約の一つ。不慮の事故で入院した時に、入院給付金が受け取れる。
災害割増特約
不慮の事故による死亡・高度障害状態に備える特約の一つ。不慮の事故または特定感染症で死亡した時、主契約の死亡保険金に上乗せして災害死亡保険金が受け取れる。
3大疾病保障保険(特約)
ガン、急性心筋梗塞、脳卒中の3大成人病により所定の状態になった時、生前に死亡保険金と同額のお金が受け取れる保険。3大疾病保障保険金を受け取った時点で、保障は消滅する。
疾病入院特約
入院・手術・通院など、病気やケガの治療全般に備える特約の一つ。病気で入院した時に、入院給付金が受け取れる。また、病気や不慮の事故で所定の手術をした時は、手術給付金が受け取れる。
死亡保険金
契約者が保険期間中に死亡した時、受取人に対して支払われる。
終身年金
一生涯にわたり、年金を受け取れることのできる保険。
終身払込
終身保険の保険料を、一生涯にわたって払い続けるやり方。
終身保険
定期保険とは異なり、一定期間ではなく一生涯にわたって死亡保障が続く保険。定期保険と同様に、死亡した場合のみ死亡保険金が受け取れる。保険料の払い込みが一定年齢、または一定期間で満了する払込タイプと、一生涯払い続ける終身払込タイプがある。
主契約
生命保険のベースの保険。生命保険は主契約と特約の組み合わせで成り立っていますが、主契約だけでも契約できます。
手術給付金
病気や不慮の事故で所定の手術をした時に受け取ることのできるお金。疾病入院特約に付加され、成人病入院特約、ガン入院特約に付いているものもある。
傷害給付金
不慮の事故などで所定の傷害状態になった時に受け取れるお金。傷害特約に付加され、障害の程度に応じて給付される。
傷害特約
不慮の事故による死亡・障害状態に備える特約の一つ。不慮の事故または特定感染症で死亡した時、主契約の死亡保険金に上乗せして災害死亡保険金を受け取れる。また、不慮の事故などで所定の障害状態になった時は、障害給付金が受け取れる。
据え置き
支払いが発生した死亡保険金や満期になった保険金などを、すぐに受け取らず、保険会社に預けておくこと。据置金には所定の利息がつく。
成人病入院特約
特定の疾病や損傷の治療に備える特約の一つ。ガン、脳血管疾患、心疾患、高血圧性疾患、糖尿病の5大成人病で入院した時、入院給付金が受け取れる。
責任準備金
保険会社が、将来の保険金・年金などの支払いを確実に行うために契約者が支払った保険料から積み立てられるお金。
全期型
定期保険特約で、終身保険の保険料払込満了までの全期間を特約の保険期間にするタイプのこと。
ソルベンシー・マージン
大震災や株価の大暴落など、通常の予測を超えて発生するリスクに対応できる支払い余力のこと。

[ た ]

長期入院特約
入院・手術・通院など、病気やケガの治療全般に備える特約の一つ。病気や不慮の事故で長期の入院をした時、所定の入院給付金が受け取れる。長期の入院日数は、生命保険会社によって異なる。
通院特約
入院・手術・通院など、病気やケガの治療全般に備える特約の一つ。入院給付金の対象となる入院をして、退院後、その入院の直接の原因となった病気やケガの治療を目的として通院した場合に通院給付金が受け取れる。
月払い
保険料を毎月払い込む方法。
定額型
毎年一定の額で年金を受け取る方法。
定期保険(特約)
主契約の種類の一つ。保険期間は一定で、その間に死亡した場合のみ死亡保険金が受け取れる。また、定期保険特約としても付加することができる。保険料が保険期間中一定で変わらない、定額タイプが一般的。
逓減定期保険
定期保険や定期保険特約で、保険料が一定で、契約後一定期間ごとに保険金額が減っていく保険。
ディスクロージャー資料
会社の事業年度ごとの業務、財産の状況をまとめた説明書類。生命保険会社の経営内容を知るための資料として、保険業法によって作成が義務付けられている。
転換
現在の契約を活用して、新たな保険を契約する方法。現在契約している積立部分や積立配当金を下取りする形(転換価格)をとり、新しい契約の一部にあてることで、元の契約は消滅する。主契約と特約の組み合わせや、それぞれの保障額、保険料の額や払込期間、保険期間など総合的に変更することができる。
特定損傷特約
特定の疾病や損傷の治療に備える特約の一つ。不慮の事故により、骨折、関節脱臼、腱の断裂の治療をした時、給付金が受け取れる。
特約
保険のベースである主契約に付加し、保障内容を充実させることができるもの。ただし、特約のみの契約はできない。

[ な ]

入院給付金
病気や不慮の事故で入院とした時に受け取れるお金。病気やケガの治療に備える特約に付いている。
年払い
保険料を毎年一回払い込む方法。半年払いより、まとめて払い込む方法をとるほど、保険料の負担は軽減される。

[ は ]

配当金
保険会社が予定利率に基づいて計算された保険料の余剰金を還元し、契約者に分配するお金。配当金には、基本的に通常配当と特別配当の2タイプがあるが、確定したものではなく、毎年の決算の結果によって変動する。
払込方法
保険料を払い込む方法。月払い、半年払い、年払いがあり、その外、一時払い、前納・一括払い、ボーナス併用払い、頭金(一部一時払い)がある。保険料の払込方法は、保険会社又は保険種類ごとの取扱い範囲内で変更することができる。
半年払い
保険料を半年ごとに払い込む方法。
復活
失効した保険を元に戻すこと。失効してから3年以内で被保険者の健康状態に問題がなければ、告知と延滞保険料の払い込みを行えば復活できる。
変額個人年金保険
資産運用の実績に応じて、年金や解約返戻金などが増減する個人年金保険。解約返戻金には最低保証はないが、年金の最低保証については、生命保険会社によって取扱いは異なる。
変額保険
株式や債券を中心に資産を運用し、運用の実績によって、保険金や解約返戻金が増減するハイリスク・ハイリターン型の保険。保険期間が一定の有期型と一生涯保障が続く終身型があるが、有期型の場合、満期時の額は資産運用の実績によって変動するため、最低保証はない。
変額保険(特別勘定)の現況
変額保険の資産運用に関する情報をまとめたもの。保険会社の経営内容を知るための資料の一つ。
保険契約者
契約上の一切の権利と義務を持つ人。保険料の支払い義務や、契約内容変更請求権などを持つ人のことです。個人でも法人でも、契約者となることは可能ですが、婚姻していない未成年の場合、親権者や後見人の同意が必要です。
保険者
保険金支払い義務を負う者のこと。これに該当するのは、一般には保険会社となります。
被保険者
保険がかけられている人、すなわち保険事故(生死・災害・疾病等)発生の対象となる人。保険契約者と同一人物でない場合は、保険契約者の同意が必要です。被保険者は複数人でも可能です。
保険金受取人
保険金の支払い受ける人。保険契約者によって指定された人になります。
保険金受取人は、保険契約者でもそれ以外の第三者の場合でも可能です。保険金受取人を複数指定したり、保険金支払事由発生までは保険金受取人指定を変更することもできます。また、保険契約者と同様、個人でも法人でも可です。
保険期間
保険事故が発生した時に、保険者が保険金支払義務を負う期間。この期間内に、保険事故が発生した場合に、保険会社から給付が受けられる。保険期間は、保険料払込期間とは必ずしも一致しない。
保険金
被保険者が死亡・高度障害状態など保険事故が発生した時や、満期まで生存した時に保険会社から保険金受取人に支払われるお金。通常、保険金が支払われると保険契約は消滅します。また、保険金額については法律上の制限はなく、各保険会社で制限されており、保険金額は保険会社と保険契約者との間で自由に決めることができます。
保険代理店
保険会社の委任を受けて、保険契約の取次ぎ、支払い保険金の取次ぎまたは収納などを行う代理店。
保険料
保険契約者が保険会社に払い込むお金。保険料の払込方法は、月払い・半年払い・年払いなどがある。

[ ま ]

満期保険金
保険期間が満期をむかえた時に受け取れるお金。
無配当保険
配当金が分配されないしくみの保険。生命保険は、配当金の分配がある有配当保険と配当金の分配のない無配当保険に分けることができる。

[ や ]

約款
生命保険会社があらかじめ定めた保険契約内容のこと。
有期年金
あらかじめ定めた一定期間に被保険者が生存している場合のみ年金が支払われるタイプの保険。
有配当保険
配当金の分配のしくみがある保険。
養老保険
保険期間は一定で、その間に死亡した場合には死亡保険金が、満期時に生存していた場合には、満期保険金が受け取れる保険。なお、死亡保険金と満期保険金は同額になる。
予定事業費率
生命保険会社が保険料を計算する時のもとになる3要素の一つ。契約の締結・保険料の収納・契約の維持管理など、生命保険会社の事業運営に必要な諸経費が、保険料にあらかじめ見込まれている。
予定死亡率
生命保険会社が保険料を計算する時のもとになる3要素の一つ。生命保険会社は、過去の統計をもとに、性別・年齢別の死亡者数(生存者数)を予測し、将来の保険金支払いのための必要額を算出するが、その際に用いられる死亡率のこと。
予定利率
生命保険会社が保険料を計算する時のもとになる3要素の一つ。生命保険会社が資産運用の一定の収益をあらかじめ見込んで、その分を保険料から割り引いたもの。その割引率をいう。

[ ら ]

リビング・ニーズ特約
被保険者が、原因にかかわらず、余命6ヶ月以内と判断された場合に、死亡保険金の一部または全部を生前に受け取ることができる特約。この特約に保険料は必要ありません。
利率変動型保険
契約時の予定利率に固定せず、保険期間中の金利の環境に合わせて、適用される予定利率が変わる保険。基本的には無配当の個人年金保険や終身保険がこれにあたる。契約後、一定期間ごとに予定利率の見直しを行うタイプが主流。利率が変動するため、状況によっては年金額や保険金額、解約返戻金が、最低保障される額より増える可能性がある。ただし、払い込む保険料は保険期間にわたってかわらない。

スポンサード リンク




 打倒!金持ち父さんインターネット時代の恩恵を受けよう保険徹底攻略法 > 生命保険用語集