Here are links to LAFMS-related articles that I made.

My web site : Tales from the Sonic Pharmacy

My blog : Talks from the Sonic Pharmacy

English articles concerning to :






IT'S SLOW LIFE AVANT-GARDE
羅府夢衆記録板
LAFMS Recordings Board

Since 1st of April, 2008.

English Notes - Sonic Pharmacy

時代が変わるにつれ
我々は色々なことを目にしてしまいます。
ロサンジェルス・フリー・ミュージック・ソサエティ (LAFMS) を取り巻く情況も
大きく変わって来ました。
ここ数年 LAFMS 関連の音源が随分と多く出版されていることに
とても驚きを感じています。

ぼんやりと省みれば 1973 年辺りが彼らの起点だと想います。
それから実に 35 年が経ってしまいました。
後々にまで彼らの影響が受け継がれて行く。
そんなことを当時は予想だにしていませんでした。
今にしてみれば望外にとても嬉しいことだと思います。
同時に LAFMS に関連する出版物が今は多く在り過ぎて
正直を言うと混乱さえを感じています。

そこでとるものもとりあえず
このページで LAFMS の関連出版物を列挙してみることにしました。
まずは幾つかのカテゴリーに分けて整理して行こうと思います。
容易に整理し切れるものでは無いことは良く判っています。
でもまずはここから始めるしかないでしょう。

さて 「LAFMS 関連」 と書きましたが
これをどの様に設定するかで扱う対象も変わって来ます。
まずオリジナル LAFMS の出版物は絶対に外せません。
そしてオリジナル LAFMS の方々が LAFMS というレーベル外で発表した作品群。
さらには 「何らかの形で LAFMS と関連する方々」 の作品も
積極的に紹介して行こうと思います。
ちょっと抽象的な表現ではありますが
「LAFMS に共通するスピリットを感じる方々」
および 「LAFMS との共通点を私的に連想する方々」 も含みましょう。

つまりかなり勝手な判断に基づくカテゴリー分けだと思って下さい。
オリジナル LAFMS 同様とてもユルいカテゴリーと言って良いでしょうね。
「LAFMS とは何か」 という問いに対する答えはどうも
そのメンバー各々でも異なる様でございます。
従ってこの頁も私なりの LAFMS 観に基づくものでしかありません。

現段階ではまだ画像が優先的に掲示されている箇所が多く
どうみても工事中のレベルにしか思えないでしょうが徐々に書き込んで行きます。
そして書いては休み気が向いた折に少し書き込む。
そんな感じでユルく構築を進めて行きます。
スロー・ライフ・アヴァン・ギャルドにはユルく対峙するのが定石というものでしょうから。
どうかスロー・ライフな感じでお付き合いの程を宜しくお願いいたします。
お時間がおありでしたらたまにでも覗いて見てください。

A. オリジナル LAFMS の出版物

この項では 1975 年から 1982 年に出版された
オリジナル LAFMS のアイテムを列挙しております。
現存する第二期に対する第一期 LAFMS レーベルとなります。
何らかの形で再発されているものが少なくとも半分は在ります。
できればオリジナル盤を紹介するのが筋の項でしょうが
手元に原盤が無いものは再発盤にて対応しています。
その点についてはどうかご了解下さい。

**************************************







"Le Forte Four : Bikini Tennis Shoes Bootleg"
LAFMS #B001
1975 年出版の LP。

最初に紹介するアイテムがコレというのも LAFMS らしいかも知れません。
記念すべき LAFMS レーベルの初出品 "Le Forte Four : Bikini Tennis Shoes"
(LAFMS #001) のブートレグでございます。
前掲しました LAFMS のカタログに掲載されていることから
当の LAFMS が作製したエディションだと想われます。
"Le Forte Force" なんて別のタイトルが付いているので何事かと気にかかります。
でも内容は紛れも無い "Bikini Tennis Shoes"。
スロー・ライフ・アヴァンギャルドを見事に生きる
ル・フォルテ・フォー (L-44) の世界が惜しげも無く提示されています。

のっけから飛び出すひょうきんでたどたどしい電子音。
L-44 のマニフェストとでも言うべき
「カ-ベラ・チャ・チャ」 でございます。
ふざけて思わず口から出た様なメロディが反復されます。
このメロディはアルバムの中で前衛大宴会を想わせる音の渦へと発展して行きます。
彼らが日常から持っているアヴァンギャルド感覚が
純粋な楽しみの中で姿を現した結果でしょう。
これだけ当事者に楽しまれてしまうと
ある疑問が頭をもたげます。

「このレコードって、商品として成立するの?」
そんなことをまず思ってしまうほど
当時の私はレコードは商品としてまず在るのだと信じていました。
多分他のリスナーも殆どがそうだったのではないでしょうか。
それだもので最初はロンドン辺りから出現する前衛ポップの方が
「きちんとしている」 なんて感じていたのでございます。
しかしそんな煩悩を外して聴き比べると
LAFMS の作品にこそ得がたい面白さを私は見出しました。

商品としての箍 (タガ) が完全に外れている。
音はなりふり構わないものでありながら
日常的な前衛センスに貫かれている。
アカデミズムには無い痛快さと
当時のポップには無い箍の外の自由度。
そして何よりも重要なことに繰り返し聴きたいと思わせ
同時に繰り返し聴いても何故かそう飽きては来ない奇矯さ。
これらの要素がミニマルに渦巻く LAFMS の妙に魅了されてしたいました。

それにしてもこのジャケット・アートは何でしょうね。
スター・ウォーズにウルトラマン。
そしてアメリカの宇宙飛行計画が混然と並立しています。

私はこのエディションを 1979 年にサン・フランシスコの
アクエリアス・レコーズ店頭で購入しました。
アルバムに付いていたシートに記された住所を頼りに
周囲の事情も省みず LAFMS を訪ねて行きました。
音楽を聴いて生きて行く道標となった一枚と言えましょうか。

******



"ID Art #2"
LAFMS #002
1976 年出版のコンピレーションLP。

******





"Le Forte Four/Doodooettes : Live at Brand"
LAFMS #003/004
1976 年出版のダブル LP。

ル・フォルテ・フォー (L-44) とドゥドゥエッツのブランド図書館でのライヴ。
スプリットと言うより各グループの LP 1 枚ずつをカップリングしたもの。
同日のライヴを併せたドキュメント的側面もあるアルバムと言えましょう。
何よりも両グループの邂逅が LAFMS の始まりなのでしょうから
奇妙な音の狭間に創世期の息吹を伝えてくれます。

そもそも彼らの出会いは
中古車早塗りコンテストにおいてだったそうで。
L-44 のジョー・ポッツドゥドゥエッツのトム・レッシオンが
腕を競い合った挙句のことだったと言います。
何かスロー・ライフな話ではありませんか。
音楽の背後に漂うこの生活感が堪りませんね。

演奏は奇矯にぶっ飛んではいますがどこか大らか。
このダブル LP に収録されたトラックは凡そ 20 年の後に
CD ボックス "The Lowest Form of Music" の一部として再発されています。

******





"Joe Potts and Vetza : Mother / Daughter,
Slimy Adenoid and The Pablums : The Residents"
LAFMS Small Record

******



"Dennis Duck Goes Disco"
LAFMS #2425
1977 年出版のカセット・アルバム。

こんな時代に既に変異型スクラッチで大胆に勝負しています。
と言っても当事者デニス・ダックはきっと遊び心を全開していたのでしょう。
DJ は 1970 年代から存在したと言われますが
むしろ自分が楽しむことのできる音響が
ディスクを用いた音響編集作業だったのでしょう。
編集と言ってもエゴイステックな側面はありません。
こんなことをしたらこんなとんでもない音が出ちまったよ。
そんな感じと表にはしゃしゃり出ない才能が絶妙に協働する。
コンセプト・ゼロのスタンスが創出するのはまさに音の楽しみでしょう。

このアルバムは当時たった 20 本程度しか作られなかったとか。
本当に楽しみを分かち合いたい相手の為にだけ創られたのでしょう。
その作品は時を経て CD とダブル LP にて再発されてます。

******



”ACNoDE ONE : Same"

******



Light Bulb Christmas Cassette

******



"Airway : Live at LACE"
LAFMS #006
1978 年出版の LP。

ジョー・ポッツの人間シンセサイザー・プロジェクト
エアウェイ (気道) のライヴ LP。
ノイズ・オーケストラの古典と呼ぶに相応しい一枚と言えます。
当時日本での反応には注目すべきものがありました。
カリフォルニアからこんな音塊が出現するなんて
一体誰が想像したでしょう。

ノイズ、パンク、サイケデリック、コレクティヴ・インプロヴィゼーション、
そしてライヴ・エレクトロニクスとバイオ・フィードバック。
これら全てを電気仕掛けの坩堝に叩き込んで練りあげた音響。
演奏場の壁が振動するほどの大音量で提示されたのだと言います。
それは無意識のエナジーさえ表出させるヴァイタリティに満ちていました。

LP は多分二百枚程度しか出版されなかったでしょう。
ジャケットは数種あったと思われます。
ここに掲げたのは多分セカンド・エディションでは無いかと想います。

このアルバムは後に CD として再発されました
2 ヴァージョンが存在します。
CD ボックス "The Lowest Form of Music" の一部として再発されたものと
イギリスのハービンガー・サウンドから単品で出版されたものと。
この両者はミキシングが全く異なります。
単品再発品の売れ行きがかなり早いのでお早めの購入をお勧めします。

******



"Blub Krad - An Musical Collection"
LAFMS #007
1978 年出版のコンピレーション LP。

このアルバムに収録されたトラックは
まだ殆ど再発されていないと思います。
LAFMS のコンピレーション収録曲で再発されているのは
"Blorp Esette" のものだけかもと再確認。
ここではル・フォルテ・フォーとドゥドゥエッツのメンバーが
ソロやシャッフル・ユニットでの演奏を展開しています。
当時のニュー・ウェーヴ/ノー・ウェーヴとの接点も垣間見ることができます。

ハーフ・ジャパニーズが参加。
ゼヴもヨエルという名でライヴ演奏を提供しています。
彼らがまだそれ程の知名度を獲得していない時代のトラックとなります。
再発となると彼らからの許可が必要なのでしょう。
そしてアリゾナ州から参加したイヴォンヌス。
「知られざるスーパー・サイケデリック・バンド」 と
彼らのことを呼びたいものだと密かに思っています。

ちなみにこのアルバムは私が初めて入手した LAFMS のレコードとなります。
当時交流のあった S さんがアメリカを旅した際に購入されました。
後自分では積極的に聴かないとおっしゃるので
では是非にと買わせて頂きました。
LAFMS との縁をつけてくれた逸品と言えます。

思い返せば S さんには色んなレコードを貸して頂きました。
サン・フランシスコのクロームによる初期 3 枚の LP もそうでした。
改めて深謝いたしたく思います。

******





"Light Bulb Emergency Cassettes from L.A.F.M.S."
Volume 1 & Volume 2
1981 年出版のダブル・カセット・コンピレーション・アルバム。

"Blub Krad" や "Darker Skratcher" と同様
ニュー・ウェーヴ/ノー・ウェーヴとの接点が明確に提示されている作品。
ロサンジェルスのアンダーグラウンド・バンドだけではなく
カリフォルニア州の外からも参加者が多数在ります。
さらにはドイツのアスムス・ティーチェンスまで。

おそらくこの形で発展して行けば
国際コンピレーションの要として LAFMS は機能したでしょう。
しかし彼らはその道を選択しませんでした。

**************************************

B. LAFMS オリジナル・メンバーによる出版物

オリジナル LAFMS (1975 - 82 年) において活動したメンバーが
第一期 LAFMS レーベル外から発表した作品を紹介します。
第一期 LAFMS レーベル終焉後に出版されたものが主となります。
ここではソロにカテゴライズできるものを集めています。
彼らが一員として参加したグループのものは
「LAFMS 関連者」 の項に記します。

******

Joe Potts



ル・フォルテ・フォー、ペビュラムズ、エアウェイのメンバーとして
オリジナル LAFMS において活動。
エアウェイの司令塔として手腕を振るった。
二枚のソロ・アルバムを発表すると共に
エクステンディド・オーガンの一員としても活動中。

SASSAS のディレクターとしても
現代ロサンジェルスのアンダーラウンド・アートを支えている。
SASSAS とはザ・ソサエティ・フォー・ジ・アクティヴェイション・オブ・ソーシャル・スペース・
スルー・アート・アンド・サウンドの略称。
和訳すれば 「芸術と音を通じ社会空間を活性化する組織」 とでもなるだろうか。
「音楽 - music」 という語を敢えて使わないのは何故だろう?

******

Rick Potts

ジョーの弟でありオリジナル LAFMS ではル・フォルテ・フォー、ペビュラムズ、
エアウェイ、ドゥドゥエッツ、ヒューマン・ハンズ等に参加。
LAFMS に参加した時はまだ 15 歳位だった様だ。

ダイナソー・ウィズ・ホーンズ、スティーミング・コイルズ・ゴシック・ハットを経て
1990 年代にソリッド・アイを結成。
ソロ作品を発表すると共にソウズでも活動している。

******



"Rick Potts : Carousel of Progress"
P-Tapes
1996 3 CD-R

******

(Self Released)
CD-R
Each copy has slightly different (actual) painting
on cover.
2008

******

CD-R
Five songs
(NEUREC)
Mastered by Rick Frystack
2008

******

トム・レッシオン / Tom Recchion

******

ジョン・ダンカン John Duncan



"John Duncan : Creed"

******



"John Duncan, Cosey Fanni-Tutti, Chris Carter :
Kokka"


******
デニス・ダック Dennis Duck



"Dennis Duck Goes Disco"
Poo-Bah Records #2425
2007 年出版の CD あるいはダブル LP。

LAFMS のオリジナル・カセットの再発。
トム・レッシオンがアート・ワークを担当。
ブラック・モンクも協力している。

******

Solid Eye (Label)

LAFMS の後を受けてフレドリック・ニールセンが設立したレーベル。
ドゥドゥエッツの LP "Look to This" とザ・ローマンズの LP を出版。
その他には下記のカセット・アルバムを出している。

******



"Dinosaurs with Horns : Same"

******



"Points of Friction : Same"

******



"Points of Friction : "

******

Cortical Foundation

ゲイリー・トッドのコルチカル・ファンデーションの出版物は
オリジナル LAFMS の活動に焦点合わせたアーカイヴが含まれている。
彼自身によるリマスタリングが音響レベルをぐっと改善している。

******



"Unboxed"
Cortical Foundation
CD

******



"Le Forte Four : Boris the Spider / Priceless"
Cortical Foundation
CD and 7" EP

******



"Terry Riley : You're NO GOOD"
Cortical Foundation 2CD

******

スメグマ Smegma

******





"Smegma : Pigface CHnat - The Formative Years"
Pigface Records 001
1978 EP

******



"Smegma : Flashcards / Can't Look Straight"
Pigface Records 002
1978 EP

******





"Smegma / Mystery"

******



"Smegma : Mystery Volume II"
******



"Ju Suk Reet Meate : 85-86"

******



"Smegma : Nattering Naybobs of Negativity"

******



"Smegma : Morass"

******



"Smegma : Idiodessey"
1990
EP

******



"Smegma : The Whey"
1990
EP

******



"Smegma : Swamp Dick"
1991
EP

******



"Smegma : Boils andCarebuncles"

******



"Smegma : Walkie Talkie"
1992
EP

******



"Smegma : Thicket"
1992
EP

******

"Smegma -
The Mad Excitement,
The Barbaric Pulsation,
The Incomparable Rhythm of"
(Tim Kerr)
CD or LP
1996

******



"The Beast : No Face Live"

******



"Smegma : Ramblings"
CD

******



"Smema : Belgium --- Portland"
CD with anti-single record

******



"Dr. Octopus Part 1 & 2"
Ju Suk Reet Meet, Oblivia, SIXES, Sharkiface & Loachfillet
(Collabotative release from
Fish Pies
& BOC Sound Laboratories)
2007
LP

******

"Smegma : 33 1/3"
(Important Records)
CD or LP in four color versions
2007

******



"Smegma with Perry Robinson"
(QBICO)
Live at No Fun Festival and internet collaboration
2007

******



Dr. ID & Dr. ODD present
"Northwest Passage
- The Birth of Portland's
D.I.Y. Culture"
DVD
2006

******



"Smegma / Carlos Giffoni / Metalux"
(No Fun Productions)
LP
2007

******



"Smegma and Jazkamer : Endless Coast"
(No Fun Productions)
CD
2007

******



"Ju Suk Reet Meate - 1978+79"
(De Stijl)
CD
2007

******

"Fuyuki Yamakawa with.... Jackie Stewart -
Blackwater Vision Quest"
CD
2008

**************************************

C. LAFMS 関連者による出版物

アルファヴェット順に記しています。

******

Phil Bedel

"Bells on Ice"
(Centepede Production)

******
Easy Teeth



******

Electric Company

"Electric Company - Studio City"

******

"Electric Company - Greatest Hits"

******



"Electric Company : Creative Playthings"

******

Extended Organ



"Extended Organ : XOXO"

***********

Fifth Column



"The Early Fifth Column : Indescreet Music 1976-1980"

******

******

Joseph Hammer



"Dynasty Suites"

******



"Marble Lobbies"

******



"Dynasty Suites Volume 2"

******



"Knob Opera (tion)"

******

Human Hands





"Human Hands : Hereafter"
Nate Starkman & Son WE BUY 7
1989 年出版のアンソロジー LP。

******



"Human Hands : Live at Starwood"

******

Brad Laner

******

Las Vegas on Mars



***********

Loachfillet



"Loachfillet : Random Selekt"

******



"Loachfillet : Soiled Waving Cilia"

******



"Frothy-Fingrs / Loachfillet : Split"

***********

Medicine



"Medicine -
Shot Forth Self Living"
CD or LP
1992

******

Nervous Gender



******

Performance



******



******

******

Poo-Bah Records



"Black Monk : Monk Music"

******



"Ras G : Brats of Mind"

******



"Kutmah : Warm Like the Sunshine"

******



"Take : Forward Motion From Behind Tall Weeds "



"Take : One"

******


Pinted Matters



"The Colonial 1"

******

The Rodney Forest



*****


The Romans

"The Romans -
You Only Live Once"

******

RRRecords



"Emil Beaulieau : Anti-Performance"

******



"Emil Beaulieau : Mr. Beaulieau Goes to Japan"

******



"Emil Beaulieau : The Greatest American Living Noise Artist"

******

SASSAS



******

***********

Saws



******

Sharkiface



******

Solid Eye



******

"Solid Eye -
Electromagnetic Field and Stream of Consciousness"

******



"Solid Eye : Rickety Skyscraper"
1995 年出版

******



"Solid Eye : It's a Salon"
1996 年出版。

******



******



******



***********

Swan Trove



******




******

Steve Thomsen

******

******

"Steve Thomsen -
Conglomerate ceiling"

******



******



******

******

String of Artifacts



******

The Urinals



******

Wall of Voodoo



******
Johanna Went



******



******



******

Z'ev (a.k.a. UNS, Stefan Weisser)





"Stefan Weisser : Life Sentence"

**************************************


カウンターは 5281 から始まっています。

文責と版権は全て坂口卓也に帰属するものといたします。
NEUREC / NEURED production