1
「すいません。ちょっとお時間頂けますか?」
彼女は若い女性ですが、大変若いかと言われるとちょっと微妙で、あまり軽はずみに嘘を言うような感じもしなかったので、とりあえず僕は彼女の言葉を信じることにしました。しかし、そのようなサークルに関るつもりは毛頭なかったので、何とか断ろうとすると、いきなりまた別の話題を持ち出して来ました。 そのサークルは古びたマンションの一階にありました。陰気なクリーム色の鉄製のドアを開け、玄関で靴を脱ぎました。玄関を上がったところに受け付けの小さなテーブルがあり、そこに座っている柔和な感じの中年の女性にノートを渡され、住所、氏名、電話番号を記帳するように言われ、それを終えると灰色のカーペットの敷いてある部屋に通されました。その部屋は真中にやや大きめのテーブルが置いてあり、その他にパーテーションで三つ小部屋に仕切られていました。
そこで僕を案内して来た女性から、部屋の中にいた別の女性に担当が変わり、僕はちょっと不安を覚えました。
個室に入り、しばらくすると目の前のテレビに画像が映り始めました。その内容は陳腐なものでした。キリスト教を生き方の基盤として、いろいろな問題を考えていくといったもので、このサークルの本質は宗教なのだなとわかりました。約四十五分のビデオが終わり、小部屋から出ますと仮会員証のようなものを渡されました。そこには僕の名前と生年月日が手書きで書かれ、講一から講三という文字が黒枠に区切られて印刷されていて、その講一のところに済というスタンプが赤いインクで押されていました。 マンションを後にした僕の心の中には、あの僕と誕生日が同じだという女にうまくやられたなという気持ちもありましたが、これから何かが始まるかもしれないという少しの期待もありました。いや、それ以上に学校に行っても誰も友人がいない僕は、無言のまま過ぎていく日々に虚しさを感じていたのかもしれません。誰ひとりとも会話を交わさず、一日授業を受け、帰宅するだけの毎日だったのです。家を出てから帰るまで一言も話さない日もありました。心の奥底では誰かに助けてもらいたかったのでしょう。ビデオの内容はあまりにも陳腐でしたが、もう二回見てみようと思いました。そして、その二日後、僕はまた怪しげなマンションの一室に行きました。 二本目のビデオはキリストの生涯をわかりやすくまとめたものでした。ますます、宗教色が強くなり、少し拒否反応が出てきましたが、その次の日、最後のビデオに見に行きました。最後のビデオは完全なサークルの宣伝で、あまりに空虚なものでした。何かが始まるかもしれないという希望は萎んでいきました。三本目のビデオを見終わった後、感想文を書くように言われました。そこに‘空理空論’とだけ書こうとも思いましたが、それではあまりに身も蓋もないので、ちょっと前に読んでいたドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」の中で登場人物のイワンが展開する劇詩‘大審問官’から覚えていた箇所を適当にわけもわからず引用して仕上げました。 どうせもう二度と会うことのない人たちなのだから見栄など張る必要もないのですが、少しでも自分をよく見せようとするいやらしさが出てしまいました。それがいけなかったのです。その感想文を読んだ担当の女性とちょっとした口論になってしまい、さらにわけがわからなくなり、はっきりと入会の意思がないと断ることもできず、「ちょっと用事がありますので」と曖昧のまま、部屋をあとにしました。それで、もう終わりかと思っていましたら、まだ続きがあったのです。 その夜の七時過ぎのことです。「川島さん、という人から電話よ」と母に言われました。川島さんなどという人に僕は全く覚えがなく、しかも訊くと女性とのことで何かの勧誘かと思って電話に出ました。「どちら様でしょうか?」と僕が訊くと、相手はそれをわかっていたようで、「駅で会った誕生日が同じ女です」と陽気な声で言いました。駅で僕に声をかけたあのサークルの女性だったのです。 僕がサークルに入会しなかったことについての話しかと思いましたが、彼女は意識的かもしれませんがそのことを言わず、話したいのでこれから会えないかと誘ってきました。時間も時間ですし、面倒臭かったのですが結局彼女に押し切られて駅の改札口で会うことになりました。
駅に着いたのは八時ちょっと前でした。川島さんは改札口のところで僕を見ると手を振りました。チェックの半袖のシャツにジーンズという清楚な雰囲気でにこやかに笑っている彼女を見ると、一瞬にして心が緩みました。ありきたりの挨拶をした後、彼女はあくまでも明るく
彼女のアパートは駅から少し離れた寂しい路地にありました。若い女性が住むには相応しくないほど古く、二階ある彼女の部屋へ上がる階段は一歩足を踏み出すたびにいやな音を立てました。ドアの横に置かれた洗濯機が寂しそうでした。部屋の中には狭いながらも炊事場はありましたが、風呂はついておらず六畳一間でした。そのわりには物が多く、不自然な印象を受けました。
「狭くてごめんなさいね」と彼女は言い、コーヒーを入れてくれました。
「弟が死んだとき、ほんとに悲しかった。何故、まだ若いのに、まだ何も知らないのに、何も悪いこともしていないのにと神様を恨んだ。というより、そんなものこの世に存在しないんだと思ったわ。だって、神様がいたら、そんな理不尽なことするはずないじゃない。何の罪もない若者の命を奪って、その反面、悪い人はうようよ生きているんだから。毎日がほんとに辛くて、辛くて…、恨んで、憎んで。だけど、そんなこといくら続けたって何の救いにもならないのよ。恨んでも、憎んでも救いにはならないのよ。そんなとき、今のサークルと出会ったの。そしてわかったのよ。結局、人間を救ってくれるのは愛だけなんだって。ただ、愛することだけなんだって。弟が死んだこと、それには、私たちには窺い知れないような意味があったのだと考えるようになったの。そしたら、楽になれた。恨みや悲しみが消えていって、楽になれたの」 「高野君を駅で見かけたとき、ほんとに弟のような気がしたの。人間、一生の間に出会える人の数なんて決まっているの。その中で高野君と出会えたっていうのは、何か意味があると思ったの。そう、きっと意味があるの」と彼女は言い、僕の唇に唇を重ねてきました。キスをしたのは、あの中学校の卒業式の日以来でした。しかも、どちらとも女性の方から唇を奪われたのです。川島さんの話しではありませんが、その偶然の一致に僕は何かの運命的なものさえ感じました。ただ違ったのは、中学生のときのキスは子供のものでしたが、このときのキスは大人のものでした。僕と彼女は男と女の関係になりました。 川島さんは高校を卒業した後、東京の短大に通うため上京、短大卒業後は都内にある測器メーカーに事務員として就職したそうです。二十五歳で僕よりも六歳も年上だと行為の後、知りました。僕にとって‘初体験’ということになったのですが、まことにあっけないもので、自分でも情けないやら表し抜けするやらで、こんなことを自慢しに来る従兄の明夫がますます馬鹿に思えて来ました。
この翌日、僕はサークルに入会するため、あのマンション一室を訪ねました。 その週の金曜日の夜七時、僕は‘合宿’に参加するため二日分の着替えを持って、マンションの一室を訪ねました。マンションの前の道路にはグレーのバンが二台止まっていました。部屋に入ると、僕以外の参加者はみんなもう来ていて、僕が到着するのを待っている状態でした。僕以外の新人の参加者は五名居ましたが、全員男性で、みんな社会人でした。他に講師だと思われる男性二人と女性二人が同伴しました。 太っていたり、痩せていたり、度の強そうなメガネをかけていたり、服装も流行遅れというより、その外にあるようなもので、みんな暗く、彼女がいると思えるような人はひとりもいませんでした。まだ、ほとんど言葉を交わしていませんでしたが、僕は彼らに嫌悪感を覚えました。それは鏡に映ったみすぼらしい自分の姿をみているような感覚でした。目を逸らしたいにもかかわらず、彼らの誰かは必ず僕の視野の中にいました。彼らはみな一様に自信がなく、情けなさそうでした。しかし、決して醜くはありませんでした。あの高校時代の‘友人’黒木のように他人を利用することだけしか考えていないような狡猾さは感じられず、外見とは裏腹に彼らを汚いとは感じませんでした。 河口湖に着いたときはもう十時を回っていました。合宿先はあまりきれいとはいえないような民宿で、僕たち五人は「遅くなり過ぎた」という理由で風呂にも入れず、高速道路のサービスエリアでとったうどんが夕食だったようで、大部屋で雑魚寝ということになりました。それでも、誰からも不平・不満が出ず、羊の群れご一向様という雰囲気でした。 この合宿は後から考えても下らないもので、教育的意味は何も感じられず、ただサークルの資金集めの一環だったような気がします。やったことといえば、翌朝、ランニングをして、その後キリスト教をベースにしたお話が講師からされ、それに対する感想文を書き、後は新規会員を勧誘する重要性とそのテクニックが述べられただけでした。
新規会員の勧誘のテクニックについての話しで、「男性は女性が勧誘し」というところで思わず苦笑がでました。何かが変わるかもしれないという淡い期待は、春の雪のように儚く消えていきました。
僕はまだ若いため、勧誘にはあまり向かないということになったらしく、専ら駅の清掃などのボランティア活動をやらされました。僕といっしょに合宿に参加していた度の強そうなメガネをかけた小男が駅前で声かけをしていましたが、全くうまくいかないようでした。他人のことは言えませんが、小柄で貧相で影の薄そうなメガネ男についてくる人間などいるはずもなく、彼は落ち込んでいました。 結局、その後、僕はそのサークルに出入りしなくなりました。一週間くらい顔を出さないと川島さんから、また電話がありました。会員になってからわかりましたが、自分が勧誘した会員に対しては責任を持たなければならなかったのです。したがって、もし僕が早期に退会してしまうと、それは川島さんの失点となってしまうわけです。 「高野君、最近サークル出てないようね」と彼女のアパートに呼ばれ、また男女のことをしました。それでも、僕はサークルには行きませんでした。しかし、彼女との関係は定期的なものとなっていきました。彼女は自分の責任を回避するため、男女のことを行なっているのではないかと考えていましたが、それもわからなくなりました。或いは彼女が言ったように、彼女の亡くなった弟に僕が本当に似ていて、こういうことが続いているのかもしれないと思うこともありましたが、果たして自分の弟に似ている男とそういった行為を持つだろうかという疑念もありました。しかし、初めはあっけなく拍子抜けした行為も回数を重ねるうちに僕はのめり込むようになり、彼女から電話があれば何時でも出掛けていき、彼女のアパート、そして時にはラブホテルで唇を合わせ、体を重ねました。
そのことが何処をどう伝わったのか、或る週末、従兄の明夫が僕を訪ねてきて、
「ゲンリケン。そうかな?」 中学生の頃、芥川龍之介の「芋粥」という小説を読んだことがあります。芋粥を飽きるほど飲んでみたいと思っていた五位が、その願いを知った利人によって芋粥が大釜五つ、六つに煮られているのを見て食欲をなくし、ほとんど食べられなくなってしまうという話ですが、この時の僕と明夫の関係は正に五位と利人のように感じられました。僕はこの日以来、川島さんと会うのを止めました。 川島さんから電話がきたら、「宗教の勧誘だから、いないと言ってくれ」と母に頼み、居留守をつかいました。母は特に事情を深く訊かず、僕の申し出を受け入れました。そのことによって、明夫に彼女のことを伝えたのは母だったのだなと思いました。 母は度々夜僕にかかってくる女性からの電話が気になっていたのでしょう。そして、部屋の掃除のときなどに、ひょっとしたらサークルの印刷物などを見たのかもしれません。自分でそのことを訊くことが躊躇われ、従兄だったら友達感覚で話せるし、頼んだということだったのでしょう。明夫は好奇心とある種の嫉妬心から、どうなっているのか興味が掻き立てられ母の依頼を受けたと思われます。
川島さんからは、ほとんど一日おきくらいに電話がありましたが、ずっと僕は留守ということで何かを感じたようです。その後、全く電話はなくなりました。そして一週間が過ぎた頃、彼女から一通の手紙が来ました。 部屋のドアをノックすると、「どなたですか?」と中から女性の人の声がしました。僕の心臓はその運動を速めました。 「僕です」とやや震える声で言いました。ドアの近くに人の気配がしました。そして、もう一度「どなたですか?」と部屋の中から声がしました。 「高野です」と今度は自分の名前を言いました。川島さんは僕が訪ねてくるとは予測していなかったのだと思いました。しばらくしてやっとドアが控え目に開きました。そのわずかな隙間から若い女性の顔が覗きました。しかし、彼女は川島さんではありませんでした。 「どのような、ご用件でしょうか?」とその女性は言いました。 「あのー、川島さんっていう女性がここに住んでいませんか?」と僅かに開いているドアの反対側にいる女性に問いかけました。何が起きたのかわからず、当惑しました。それはドアの向こう側にいる女性も同じようでしたが、耳をすますと、彼女が奥にいる誰かと小さな声で話しているのが聞えました。僕は川島さんが奥にいるものと思い、 「川島さん、いるんでしょう」とドアの近くにいる女性を無視して、奥の人に声をかけました。 「大きな声、出さないでください。近所迷惑ですよ。川島さんは今いません」ドアの反対側にいる女性は慌てて言いました。 「でも、奥に誰かいるではないですか」 「いますけど、川島さんじゃありません」とそこまで言うと、また奥からひそひそ声が聞こえてきて、ドアのそばにいる女性はそれに対して「わかったわ」と返事をしました。 「高野さんですよね。お名前は川島さんから聞いていました。ここではなんですから、部屋に上がってください」ドアチェーンが外され、久しぶりに川島さんの部屋に上がりました。しかし、今までと特に変わったところは見受けられませんでしたが、奥にいた人は川島さんではなく、やや年のいった、三十代前半くらいの地味な感じの女性でした。僕は彼女に挨拶をし、彼女も僕に返礼しました。
「ここは、川島さんの部屋ではないんですか?」と僕はドアの外にいたときと同じ質問を繰り返しました。 「もしかしたら、あなた川島さんに何か別の感情を持っていたんじゃない?とんだ、勘違いね。川島さんはあなたをサークルに入れるためにやっていただけですよ。あなたに何の想いもありませんよ。だから、もう二度とここには来ないでちょうだい」 僕は逃げるように部屋を後にしました。そして、後悔しました。明夫の言ったように、割り切っていたらと思いました。自分を本当に情けなく思いました。格好悪く思いました。そして辛くなりました。辛くなったのは、川島さんからきた手紙と、あの三十路女の言葉の溝をどうやっても埋めることができなかったからです。そして、この時以降、僕は川島さんと連絡をとることはありませんでした。 現在の僕には微かな後悔があります。この時、あの嫌味な三十路女の言葉のでたらめの可能性を何故、考えなかったのか、また、僕が明夫についたような種類の嘘を、川島さんがあの三十路女についた可能性を何故、思わなかったのかと…。この溝は十数年経った今でも埋まっていません。(2010.12.29) |