CBR750トップに戻る メンテページに戻る ホームへ戻る

再びメンテナンス月間に突入A

@ 7月03日 またまたクラッチ分解
A 7月9日〜10日 足回りメンテナンス
B 7月10日〜16日 キャブレターメンテ

ここが苦労したポイント 7月08日 (金)
タイヤもいいかげん磨り減ってきたので交換に取り掛かる.
前夜のうちにホイールを外して車で家に持って帰り,翌日開店したばかりのドラスタで交換してもらう魂胆.
ホイールを外す時にはブレーキキャリパのお手入れもするのでパッドを外すのだが, 写真で見える,パッドピンの蓋の黒いねじが外れない.リヤとフロントの右側が固い. 特にフロントの右はハンマーとドライバでかなり叩いて緩めた.どこかをこわさないか心配しながら 叩いて緩んだときにはほっとする.
交換予定のスプロケットのナットもホイールを外す前にあらかじめ緩めておく.
へろへろ 7月09日 (土)
予定通りタイヤを交換してもらう.作業はえらいスムーズで20分ほどで終了.
これからタイヤを持ってメンテナンスの場所に向かう.
使い込んだディスク 新品のタイヤがついたフロントホイール.
ディスクは磨り減ったり汚れたり.
サビ 今回はホイールのシールも交換する.前回交換からかなりの時間が経っている.
シールの内側のスピードメータギヤの駆動用の鉄のワッシャ状部品が錆びている. 冬の塩カルがゆるくなったシールから紛れ込んだのだろう.ワイヤーブラシでこすって せめてものサビ落とし.
ベアリングのシールの損傷はなし.ベアリングの動きも問題なし,を確認していく.
反対側 オイルシールもディスクもない右側のフロントハブ
新品だ そして,以前から調査して使えることがわかったディスクを取り付ける.
CBR750FJの純正ホイールが販売中止になったので別の車種のディスクを流用したのだ.
ただしディスク面とホイールへの取り付け面のオフセット量が違うので, 自作のアルミスペーサを取り付けて位置を調整する.
軽量化 スペーサ取り付けによりディスクの内側の面とボルトの頭が出っ張ってしまったので, スピードメータギヤボックスの裏側をやすりで削り落とす.
予想通り軸やねじ穴が露出することも無く削り込み完成.
この後でブレーキキャリパーのピストン周りのメンテナンスなども実施.
リヤ いろいろ作業するので休憩も重要.
集中力が途切れないように,お茶とかお菓子も用意しておく.

スプロケットも交換.スプロケットのベース(自分ではそう呼んでいる) のオイルシールも交換だが,えらくきっちりはまっていたので外すのに苦労する.
ちょっと錆びたベアリング リヤホイールの内側,ゴムのダンパーの上のほうには輪の大きなOリングが入っている. ホイールに対して動きを許容しているスプロケットベースとのすき間を埋める目的.
恒例の いろいろ交換が終了.メインスタンドを普通に立てたときに設置しているフロントから車体に取り付けていく.
前のスプロケットも同時に交換.このためにカウルを外しておいたのだ.

写真はここまでのメンテ時のオドメータ.

この後,焼肉をしに東京まで出かけるのだが,雨が降り出す. 新品タイヤ,フロントのディスク・パッドで雨の夜を走行.
新品 連休前からひどく片伸びしてゴキゴキ音を立てていたチェーンを交換.
昨日にスプロケを前後取り替えたので異音も無くなり,もうちょっとがんばろうか, と思ったが新品スプロケットを痛める前にきっぱり交換.
今日の 交換した上野のお店の前でオドメータ撮影.


続き

15 July 2005

CBR750トップに戻る メンテページに戻る ホームへ戻る