ウルトラ怪獣シリーズ

ドンキ限定「カネゴンウルトラQver.」「バルタン星人分身カラーver.」と「バルタン星人(二代目)」「ウルトラマン(Bタイプ)」

そして「ガシャポンコレクション ULTRAMAN」



1月、2月になぜか昔の「ウルトラマン」関連のソフビ「ウルトラ怪獣シリーズ」が発売されました。
PPIHグループ限定「ウルトラ怪獣シリーズEX コイン怪獣 カネゴンウルトラQver.」
「PPIHグループ」って何?と思ってとりあえず調べたらドン・キホーテのグループの事なんですね。昨年の限定ゴチゾウの時は「ドンキ限定」となっていたのにね。
ドンキに関してはゴチゾウの時に以前大阪の大きな店舗でも玩具をあつかっておらず苦労したので今回は神戸の店舗に前もって出向いて「どこで買えるの?」か問い合わせてみました。良心的な店員さんで時間かけて調べてもらった結果近隣では2店舗にしか入荷しないとの事でした。
ということで駅から近い店舗に1月25日の発売日に他で買い物してから昼前に行ったら2個残っていたので先輩へのおみやげも含めて2個買いました。
ウルトラ怪獣シリーズのカネゴンは2013年10月の発売で造形がかなり良く出来ていました。昨年の「ウルトラマンアーク」にインターネットカネゴンとして登場しなんとウルトラマンと戦いました。
そして昨年の「ウルトラヒーローズEXPO」では金色の「豪華金爛ver」が発売されました。今回は白黒作品の「ウルトラQver,」ということでモノクロカラーになっています。
通常版、豪華金爛verと比較してみました。

PPIHグループ限定「ウルトラ怪獣シリーズ EX 宇宙忍者 バルタン星人 分身カラーver.」
2月14日にはバルタン星人の分身カラーver.がまたもドンキ限定で発売されました。まあ多分入荷しているだろうと同じドンキに朝一で行きました。というのも分身ver.ということなので2、3体欲しかったからなのです。
で、今度は店頭にない!レジに行くとレジでひとり1個の販売なんだとか。カネゴンは買えたのにね。まあ、逆に言うと今後転売屋に買い占められることもないのでこれはこれでいいかなと。
バルタン星人に関してはもちろん「ウルトラ怪獣500」になって第1弾からラインナップされていてその造形はかなり良いと思います。
今回は分身ver.ということでクリアスカイブルー成型に目が白く塗られ、メタリックブルーで部分グラデ―ション塗装されています。
実はバルタン星人の分身ver.に関してはバンプレストからナムコ限定のプライズとして2018年に「ウルトラ怪獣シリーズ 宇宙忍者 バルタン星人 分身カラーver.」がリリースされていました。
通常版とこれと今回のものを比較してみました。
今回のものに比べてクリア成型の青色が濃く、目だけが白く塗られているものでボディは塗装されていません。

「ウルトラ怪獣シリーズ 229 宇宙忍者 バルタン星人(二代目)」
なぜか2月1日にこの二代目バルタン星人そしてそれに合わせるかのようになんとウルトラマンのBタイプが発売されたのです。
ちょうどTVで「ウルトラマンニュージェネレーションスターズ」の放送が始まったところなのでその中で紹介されるのかと思ったのですが今回はウルトラマンセロとウルトラマンゼットがメインなのでそんなことはありませんでした。
バルタン星人二代目というのは「ウルトラマン」第16話「科特隊宇宙へ」で2回目に登場したバルタン星人なのですがその姿は第2話「侵略者を撃て」に登場したバルタン星人とはかなり違う頭が小さなものになっていました。
後に実はデザイナーの成田亨氏の描いたデザイン画は二代目の方に近く、1代目はセミ人間を改造したからあの姿になったんだという事を知りました。だからバルタン星人に関しては私は初代の方が良いとは思わないんですよね。
その2代目バルタン星人がはじめて商品化されたのは1989年で「ウルトラ怪獣伝説」というビデオソフトとウルトラ怪獣シリーズのバルタン星人二代目とシュガロンのソフビ2体のセット商品でした。価格は3800円だったらしいです。
今回のものと比較してみるとまだ当時は造形がいまいちでそれに比べると今回のものはかなり良く出来ている事がわかります。

「ウルトラヒーローシリーズ 105 ウルトラマン(Bタイプ)」
「ウルトラマン」第14話から第29話のスーツはまではこのBタイプと呼ばれるスーツが使用されています。だから二代目バルタン星人の時はBタイプなんですよね。Aタイプが本来のデザインで口が動くように作られたものでCタイプが完成度が高いものであるのに対してBタイプって中途半端なんですよね。
思えばこのウルトラマンのマスクが違うものがはじめて商品化されたのは私の記憶では「ウルトラマン倶楽部」の指人形なんですよね。
もちろん現行のウルトラヒーローシリーズではAタイプ、Bタイプというのは今回が初めてです。旧「ウルトラヒーローシリーズ」と食玩「ウルトラマン対決セット」ではAタイプが発売されましたが。
通常のCタイプとの比較です。
ああ、ついにウルトラマンの背中が塗装されない時が来てしまいました!食玩ソフビヒーローでゾフィーの色数が減った時はショックでしたが現行のウルトラヒーローシリーズでもウルトラ兄弟だけはまだ背面がちゃんと塗装されていました。それが今回銀色の部分が省略されて赤いです !


ということで上はバルタン星人の分身シーンを3種のソフビを使って再現してみました。

さて、下は2月に発売された400円ガシャ「ガシャポンコレクション ULTRAMAN」です。
いろんな作品のアイテムを博物館に展示する様にディスプレイするという企画の「ガシャポンコレクション」でこれまで「仮面ライダー」「ドラゴンボールZ」「キン肉マン」などいろんな作品がリリースされていますが、今回初めてウルトラマン、それも「ウルトラマン」からの6種類のラインナップになっています。

「@ Super Gun」
科学特捜隊の標準装備である「スーパーガン」です。先端が中に収納されるようになっています。
発射される光線が直線ではないのは合成の際に着弾点を固定させないためなんだとか。

「A The Spider」
主にアラシ隊員が使用する科学特捜隊の手持ちの大型熱線砲です。
後部のダイヤルの切り替えで火炎放射器、ビーム砲、音波光線砲などさまざまな攻撃ができるようになっています。
その名前の由来は8種類の光線を使い分けるところからだとか。
小さいですが再現度は高いです。

「B Beta Capsele」
ウルトラマンの変身アイテムであるベータカプセルです。他が科学特捜隊の装備ばかりなので違和感ありますね(笑)。
細部まで作り込まれていますがクリアパーツは使っていませんね。

「SSSP Helmet」
科学特捜隊のヘルメットです。科特隊の制服って派手なイメージがありますがヘルメットは額の流星マーク以外は普通ですね。

「SSSP Uniform」
科学特捜隊の制服一式です。畳まれた制服とベルト、ブーツです。肩の流星バッジまできっちりと彩色されています。
他と比べると実際サイズ的にはもっと大きいはずなんですけどね。

「Shard of Neronga’shorn」
ネロンガの角の破片です。いや、こんなものより「マルス133」を入れろよ!
しかしネロンガの角って「ウルトラマン」本篇よりも後の「ウルトラマンゼット」や「ウルトラマンアーク」での方が登場していますね。特に「ウルトラマンゼット」ではユカ隊員がこのネロンガの角を使って特空機2号ウインダムの電源を確保するという重要な役割で登場しましたから。

にしても今回のアイテムはそれぞれでスケールが全然違っていますね。



※ブラウザによっては過去のキャッシュが表示されてしまい表示画像やリンク画像が更新されない場合があります。その場合は「CTRL+F5」を押して更新してください。



あなたは 人目の”ウルトラマン”です。


掲示板です。何か書き込んでちょ!



【更新履歴】

指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋にグリッドマンユニバース スペシャル指人形「グリッドマン ゴールド」「グリッドナイト ゴールド」SHIBUYA TSUTAYAオリジナルカラーを追加(1.9)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラマンゼット クリアブルー指人形」を追加(1.9)
指人形「仮面ライダー」の部屋にプライズ「仮面ライダーガヴ ミニソフビフィギュア」を追加(1.4)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラヒーローズEXPO 2024サマーフェスティバル」会場限定指人形「ウルトラマンゼロ15thアニバーサリーゴールドver. ケース付き」を追加(12.31)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に映画「ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク」の前売りノベルティ「ギルアークカラーリングver.」を追加(12.27)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラヒーローズEXPO 2024サマーフェスティバル」限定指人形2種を追加(12.27)
指人形「その他」の部屋「14.くまのがっこう」に「ジャッキー クリア」を追加(12.22)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋にウルトラマンアークを追加(12.21)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋にTRIGGER限定“コンピュータ・ワールドカラー”グリッドマン指人形4種を追加(12.1)
指人形「ポケットモンスター サン&ムーン」の部屋に「ポケモンキッズ ロイと旅の仲間たち編」を追加(11.27)
指人形「その他アニメ作品(女の子向け)」の部屋永井豪作品に「おさるのジョージ ソフビパペットマスコット」を追加(11.27)
指人形「ポケットモンスター サン&ムーン」の部屋に「ポケモンキッズ リコと旅の仲間たち編」を追加(8.27)
指人形「その他アニメ作品(男の子向け)」の部屋永井豪作品に「プリスケッツミニ デビルマン」を追加(8.17)
指人形「ジャンプアニメ」の部屋にジャンプショップ限定「ハイキュー!! TO THE TOP ソフビ―ズ」を追加(8.17)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラヒーローズEXPO 2024サマーフェスティバル」ウルトラデパート限定「ウルティメイトゼロ(ジオラマver.)」」を追加(7.26)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラヒーローズEXPO 2024サマーフェスティバル」限定指人形5種を追加(7.21)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「指人形『ダイナゼノン』SHIBUYA TSUTAYA 記念カラー(メタリックゴールド)」を追加(7.12)



ここは私 ”みーちゃん””の個人的なホームページです。
このHPを開設してついに24年がたちました。
あっという間に24年になりました。みなさんの応援のおかげで20年以上もつづけることができました。ほんとうにありがとうございました。

もともとはキャラクター指人形のHPを作りたいと思って、HPを立ち上げました。
まだ紹介しきれてないものもあるのでがんばって紹介していきたいと思いますが、なんとか最新のものは必ず紹介しています。
一方、ご覧のように毎日いろんなキャラクターグッズや話題をTOPページで紹介する形式をとっています。
みなさんの何かの参考になればと思って続けています。
当初1年間「めざせ!毎日更新」を目標にがんばってきて、2年目からもネタが尽きず、結局ほとんど毎日更新しています(笑)。
だからTOPページが毎日変わりますので注意してください。

これからも引き続きがんばりますのでよろしくお願いします。





















各コンテンツの内容紹介

上のリンクボタンからどうぞ。
指人形の部屋このHPのメインコンテンツです。所蔵の指人形をジャンル別に紹介しています。 各ページは画像も多く大きいです(笑)。 徐々に内容に増やしてゆき、かなり網羅するようになりました。まだ全部じゃないですので、徐々に指人形のコンテンツも 充実させていきますのでよろしく!
手作りの部屋私”みーちゃん”が作った”もの”を紹介するところです。
ないしょの部屋かねてから見た映画の感想などをTOPに書くときにネタバレに気を使ってたのですが、 新たに「ないしょの部屋」を作りここにネタバレの感想等を書くことにしました。
ライブレポート私が行ったアニソンライブをグッズの画像を交えて紹介しています。
特設ぎゃらりー過去にTOPで紹介した写真を見たいというリクエストがありましたので、 面白いと思った写真を公開してます。また、HP以前に作った作品も一部公開してます、見てやってください。
みーちゃんの名曲100選パソコン通信時代にやっていた企画を続けようというものです。 わたしが好きなアニメソング・特撮ソングについて一曲ずつ書いています。
くーいっずの部屋最近更新してません。
メトロンの部屋 まあ見て下さい(笑)。
過去TOPページタイトルリスト日替わりでグッズを紹介してるTOPページの 過去のタイトルを月ごとに載せてあります。
LINKの部屋他のHPへのリンクです。指人形関係の企業からお友達のHPまで。





このサイトはリンクフリーです。バナーとしてお使い下さい。
このサイトはIE5.01で動作確認しています。推奨画面サイズは1024×768pixels以上です。