今日は「母の日」





今日は「母の日」です。

今年は暦上第2日曜日の今日11日が「母の日」です。
みなさんはお母さんに感謝の気持ちを何か送りましたか。

私の母はコロナ禍になる前の7年前に亡くなりました。
実家で闘病生活をしており、たまには入院することもありましたが私はなくなるまでその介護をしていました。最後は関西地方を襲った台風のさなか看護師さんもヘルパーさんも帰り2人きりの時に息を引き取りました。といっても家の戸締りやら見回りをしていたのでなくなる瞬間には立ち会えませんでしたけどね。ドラマでよくあるように死ぬ瞬間に立ち会うなんてことはそうそうありませんからねえ。
ということで「親孝行したいときに親はなし」なんてよく言いますが私は最後に親孝行ができたと思っているのでほんと母に関しては一切後悔はありませんでした。だから毎年母の日はなんか清々しい気持ちで過ごすことが出来ています。

ということで今年もTOPはウルトラの母です。
最近はなにかしら毎年ウルトラの母のフィギュアが出ていますね。上は以前紹介した1月にリリースされたバンプレストのプライズ「ウルトラマンシリーズ-Relax Time-ウルトラの母」です。
「Relax time」シリーズは「造形で表現する「愛」と「やさしさ」」がコンセプトのバンプレストのプライズシリーズでこれまでアニメキャラばかりだったのですがシリーズで初特撮作品からウルトラの母が発売されたというわけなのです。
胸の前で両腕を交差させ、優雅かつ穏やかな佇まいで座るポージングでの立体化となっていて、ウルトラの母の特徴的な造形や意匠を忠実に再現しています。最近のやや吊り目のウルトラの母ではなく昭和の少しタレ目でちょっとスタイルの良くないウルトラの母を再現していると思います。というのも最近のウルトラの母のスーツは初登場の「ウルトラマンタロウ」の時とくらべるとプロポーションがより女性らしくなっていて、マスクはややツリ目気味になっているんですよね。これについては昔のウルトラの母はもっとタレ目でそこが良かったという声も多いんですよね。
で、9月にはいよいよ「S.H.FIguartsウルトラの母」が発売されるのですが、試作品を見た感じなんか今のウルトラの母と昔のウルトラの母の折衷案みたいな造形になっているんですよね。実際発売されたらどんな造形になるのか楽しみにしています。




ウルトラアクションフィギュア

ダークロプスゼロ・カイザーベルアル・ウルトラマンゼロ メタリックカラーver.



今放送中の「ウルトラマンニュージェネレーションスターズ」では4月12日の放送分から4週にわたって2010年公開の映画「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」を分割して放送していました。
以前の「ウルトラマン列伝」の時にもそして今の新作ウルトラアンを半年放送して残りの半年を総集編・再放送作品を放送するというこの形式になってからもこの映画はほんと頻繁に何度も放送されています。
それだけこの映画はエンターテイメントとしてもおもしろく、ウルトラマンゼロが大活躍する映画だったという事なんだと思います。ウルトラマンゼロ初登場の映画「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」は個人的にはあまり好きじゃないというのはさておき、やはりTVシリーズ「ウルトラギャラクシー大怪獣バトル」のスピンオフ映画だから放送しにくいというのもあるんでしょうけどね(笑)。
今見ると若かりし土屋太鳳ちゃんや子供の濱田龍臣くんがすごく懐かしいですね。
ということでウルトラマン関連の新商品もこの作品絡みのものが発売されています。
ウルトラヒーローシリーズのグレンファイヤー、ミラーナイト、ジャンボット、ジャンナインは新商品扱いになっていますが再販ですね。グレンファイヤーとミラーナイトは特に印象も薄いので初めてかと思って買うところでしたよ(笑)。
今日は4月12日に発売されたウルトラアクションフィギュアのダークロプスゼロとカイザーベリアルです。

「ウルトラアクションフィギュア ダークロプスゼロ」
何もついていないウルトラマンだけなら2200円なのですが、このダークロプスゼロは付け替え用手首が2組付属しているので2750円になっています。
おなじみのブリスターパックのパッケージに入っています。
「ダークロプスゼロ」
本来「ダークロプスゼロ」はこの映画の前日譚であるオリジナルビデオ「ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ」に登場したウルトラマンゼロを模した巨人機の名前でこの映画の冒頭で復活したカイザーベリアルの尖兵として光の国を襲ったのはダークロプスゼロの量産型である「帝国猟兵 ダークロプス」なんですけどね。ダークロプスゼロとの違いは爪が尖っている事でこの爪も付け替え用手首として付属しています。
全身の可動に関してはこれまでのウルトラアクションフィギュアのウルトラマンと同じです。
腕の可動は肘は90度曲がり腕の付け根は広く可動し二の腕に回転軸があります。手首は無可動で交換式になっています。
脚の可動は膝が90度曲がり脚の付け根は広く可動し足首も可動しますが腿や脚の付け根に回転軸はありません。
首は可動しますが胴体に可動はありません。

「ウルトラアクションフィギュア カイザーベリアル」
大きめのブリスターパックにカイザーベリアル本体とベリアルマントが別々に入っています。価格は3300円です。
「カイザーベリアル」
ウルトラマンゼロに破れた際に負った傷跡が顔の右半分についています。本編では猫背だったのが背筋が伸びていて爪が赤くなって伸びていましたがこのフィギュアではそこは強調されていません。
「ウルトラアクションフィギュアウルトラマンベリアル」(すみません「にせウルトラマンベリアル」に改造してます(笑))と比較するとまったく同じ型であることがわかると思います。
全身の可動は通常のウルトラアクションフィギュアと同じです。
ベリアルマントを取り付けた状態はこんな感じ。


「ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンゼロ メタリックカラーver. ウルティメットイージスセット」
こちらは3月に「ウルトラマンワールドM78」限定で発売されたウルトラマンゼロのメタリックカラーバージョンでウルティメイトイージスが付属しておりウルティメイトゼロにすることが出来ます。価格は3520円です。
そのうち買おうかなと思っていたものをこの機会に買いました。2色印刷のブリスターパックに入っています。
「ウルトラマンゼロ メタリックカラーver.」
最近のこの手のメタリックカラーの成形色は本当に良く出来ていますね。発色がすごく綺麗です。
通常版と比較すると型はまったく同じであることがわかります。
そしてウルティメイトイージスをウルトラマンゼロに装着します。胸部分のアーマーは前後から挟み込むだけで特に固定されていません。ウルティメイトゼロソードは右腕にはめ込みます。
完成した「ウルティメイトゼロ」です。

ということで当時のソフビを引っ張り出してきて一緒に写真を撮ってみました。
まずこれまでのカイザーベリアルのソフビです。
サイズの大きな当時のソフビはマントをセットした状態で紙製の箱に入った高価格帯の特別仕様で販売されていて後に再販はありませんでした。
今のウルトラ怪獣シリーズでは最初はマントを別につけたウルティメイトゼロとのセット商品として販売され、後にマントもソフビで一体成型された状態で通常のラインナップに加えられました。
そして当時の「ウルトラ怪獣シリーズ」のアイアロンとダークゴーネ。この2体は現行のウルトラ怪獣シリーズでは発売されていません。鋼鉄将軍アイアロンは「ミラーマン」第1話の鋼鉄竜アイアンから、暗黒参謀ダークゴーネは「ジャンボーグA」のグロース星人の幹部○○ゴーネへのオマージュです。さらに「ファイアーマン」からキングザウラのオマージュで恐竜戦士ザウラーも案としてあったのだとか。
当時はレギオノイドのソフビも発売されていたのですが買ってなかったみたいです。というのも当時800円という価格でしたが一気に多く発売されたのでお金がなかったんですよね(笑)。
一番下は「ウルトラ怪獣シリーズEXアークベリアル」です。あの当時箱入りで3850円という高価格の商品だったので発売時には買えずしばらくたってから2000円くらいになったので買いました。背中のクリスタルの部分はクリア成型されており造形も細部まで素晴らしく、きっちりと彩色されていて今では考えられないクオリティになっていると思います。



※ブラウザによっては過去のキャッシュが表示されてしまい表示画像やリンク画像が更新されない場合があります。その場合は「CTRL+F5」を押して更新してください。



あなたは 人目の”ウルトラマン”です。


掲示板です。何か書き込んでちょ!



【更新履歴】

指人形「その他」の部屋「10.ミッフィー」に「ソフトマスコット ミッフィーゴールド」を追加(5.2)
指人形「ポケットモンスター サン&ムーン」の部屋に「ポケモンファン」第93号付録ポケモンキッズ「キャプテンピカチュウ」クリアver.を追加(4.30)
指人形「ポケットモンスター サン&ムーン」の部屋に「ポケモンキッズ パラドックスポケモン編」を追加(2.26)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋にグリッドマンユニバース スペシャル指人形「グリッドマン ゴールド」「グリッドナイト ゴールド」SHIBUYA TSUTAYAオリジナルカラーを追加(1.9)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラマンゼット クリアブルー指人形」を追加(1.9)
指人形「仮面ライダー」の部屋にプライズ「仮面ライダーガヴ ミニソフビフィギュア」を追加(1.4)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラヒーローズEXPO 2024サマーフェスティバル」会場限定指人形「ウルトラマンゼロ15thアニバーサリーゴールドver. ケース付き」を追加(12.31)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に映画「ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク」の前売りノベルティ「ギルアークカラーリングver.」を追加(12.27)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラヒーローズEXPO 2024サマーフェスティバル」限定指人形2種を追加(12.27)
指人形「その他」の部屋「14.くまのがっこう」に「ジャッキー クリア」を追加(12.22)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋にウルトラマンアークを追加(12.21)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋にTRIGGER限定“コンピュータ・ワールドカラー”グリッドマン指人形4種を追加(12.1)
指人形「ポケットモンスター サン&ムーン」の部屋に「ポケモンキッズ ロイと旅の仲間たち編」を追加(11.27)
指人形「その他アニメ作品(女の子向け)」の部屋永井豪作品に「おさるのジョージ ソフビパペットマスコット」を追加(11.27)



ここは私 ”みーちゃん””の個人的なホームページです。
このHPを開設してついに24年がたちました。
あっという間に24年になりました。みなさんの応援のおかげで20年以上もつづけることができました。ほんとうにありがとうございました。

もともとはキャラクター指人形のHPを作りたいと思って、HPを立ち上げました。
まだ紹介しきれてないものもあるのでがんばって紹介していきたいと思いますが、なんとか最新のものは必ず紹介しています。
一方、ご覧のように毎日いろんなキャラクターグッズや話題をTOPページで紹介する形式をとっています。
みなさんの何かの参考になればと思って続けています。
当初1年間「めざせ!毎日更新」を目標にがんばってきて、2年目からもネタが尽きず、結局ほとんど毎日更新しています(笑)。
だからTOPページが毎日変わりますので注意してください。

これからも引き続きがんばりますのでよろしくお願いします。





















各コンテンツの内容紹介

上のリンクボタンからどうぞ。
指人形の部屋このHPのメインコンテンツです。所蔵の指人形をジャンル別に紹介しています。 各ページは画像も多く大きいです(笑)。 徐々に内容に増やしてゆき、かなり網羅するようになりました。まだ全部じゃないですので、徐々に指人形のコンテンツも 充実させていきますのでよろしく!
手作りの部屋私”みーちゃん”が作った”もの”を紹介するところです。
ないしょの部屋かねてから見た映画の感想などをTOPに書くときにネタバレに気を使ってたのですが、 新たに「ないしょの部屋」を作りここにネタバレの感想等を書くことにしました。
ライブレポート私が行ったアニソンライブをグッズの画像を交えて紹介しています。
特設ぎゃらりー過去にTOPで紹介した写真を見たいというリクエストがありましたので、 面白いと思った写真を公開してます。また、HP以前に作った作品も一部公開してます、見てやってください。
みーちゃんの名曲100選パソコン通信時代にやっていた企画を続けようというものです。 わたしが好きなアニメソング・特撮ソングについて一曲ずつ書いています。
くーいっずの部屋最近更新してません。
メトロンの部屋 まあ見て下さい(笑)。
過去TOPページタイトルリスト日替わりでグッズを紹介してるTOPページの 過去のタイトルを月ごとに載せてあります。
LINKの部屋他のHPへのリンクです。指人形関係の企業からお友達のHPまで。





このサイトはリンクフリーです。バナーとしてお使い下さい。
このサイトはIE5.01で動作確認しています。推奨画面サイズは1024×768pixels以上です。