メッセージボード 「ファンの広場」
バックナンバー4

★ご注意★
新しいボードの「メッセージ送信フォーム」より峠 恵子さんへのメッセージを送って下さい。
管理者が不適当と判断したメッセージは、大変申し訳ございませんが掲載できない場合があります。
また、利用者に対して削除を含む運営に関しての説明をする義務は無いものとします。
掲示板と違い掲載までに時間が掛かりますが、予めご了承下さいますようお願い致します。

新しいボードに戻る


名前:峠恵子  No.200 題名:Hafa Adai!

は〜い!いってきまぁすっ!

明日の今ごろはロタの我が家で寝てるかと思うとワクワクして寝てもいられない!平均28度!日中は30度越えるらしい・・・。いいなあ!

なんたって近いからねっ!
熱海に行くようなもんだ〜と両親をなだめております・・だってホントだもん!
・・・ではでは行って参ります!一日も早くここにアクセスできるようがんばりますが、なにせり そんでもって、そのうちどっかでお会いしましょう〜!

ADIOS!

投稿日:2006/05/13(土)

名前:こ〜P  No.199 題名:

TOUGEさん 目の手術、成功をお祈りします。
夏メビは行こうと思ってます。
個人的にはTOUGEさん自らのパワーで歌をうたいつづけて欲しいです。あっしが歌いたいから歌うで〜!みたいな。
日本は相当ダメになりかかってますが、本当は最高な国のはず。そんな日本をロタから応援してくださいませ。
世界平和のためにも。。

投稿日:2006/05/12(金)

名前:管理人  No.198 題名:ものまねいちばん!

6月18日(日)に行われる熊本公演の情報を、「スケジュール情報」にupしました。

情報が遅くなって申し訳ございません。
チケットは好評発売中だそうです。
熊本のお近くにお住まいの皆さんは、結婚直前の峠さんの「ものまね」を生で見られるチャンスです!
この機会にご覧になった方は、是非ここでその時の様子など教えて下さいね。

投稿日:2006/05/10(火)

名前:峠恵子  No.197 題名:いよいよ

日曜日に迫ってまいりました、ロタ移住!

・・・なのに全然のん気でして。だって6月14日には帰ってくるし、7月も目の手術のために20日に戻ってきて、仕事はそのまま9月前半(昨夜決まったお仕事!)までいるし・・。出張妻・・・響きがエッチですが(笑)そんなかんじの新婚生活になります。夏休みにみんながロタに行って、エディの遊び相手をしてくれる・・・理想的!まあ、NHK放送も入るし、そんなに寂しくないやねー。

今は部屋中ダンボールの山!みなさんご存知でした?恐らく知らないでしょう・・・。国際郵便小包、大きさの範囲内の小包は、なんと50個用意すると20%引き!10個以上49個未満だと10%引き!そんなふざけた嘘のようなシステムがあるんですっ!船便の値段は重量で決まります。最高20キロ(十分重い!)が最高値5750円。これを例えば50個として金額は287,500円。これの20%オフといえば57,500円引きってこと!?うっそ!
・・・・てなわけで、50個頑張って作っておりますが、恐らく15万円分くらいかな、その20%引きかな〜。でも3万円は大きい。

なんだか頭のいたくなる作業が続いてまして、で、毎晩のように送別会、昨日は目の検査に4時間、あ〜疲れた・・・でもやることたくさんだ。500円玉の30万円分貯金箱が60%くらいになってまして、これを今から銀行に持っていってドルにします。いくらくらいになってるかなあ〜。

なーんて、この忙しいのに何やっとんのじゃい・笑!?

またね!

投稿日:2006/05/09(火)

名前:Mavis  No.196 題名:柏餅

こしあん、良いですねぇ。
でも、味噌あんも捨てがたい!
先日、ここの味噌あんはどうかなぁ?と、スーパーのお惣菜売り場にあった柏餅を買いました。
和菓子屋さんの2倍はあると思われる大きさで安かったけど、味噌あんはイマイチ、いや、イマ3くらいだった。

峠さんはいよいよロタへ出発モードですね。
このホームページも来月で丸3年。こちらもロタモードにリニューアルでしょうか?

投稿日:2006/05/04(水)

名前:峠恵子  No.195 題名:おニューな写真

原田俊太郎氏のブログと、MAVISさんがアップしてくださった写真、なかなかレアものでございます!ぜひ覗いて見てくださいませ!

ほーんとうに忙しくて、後15日で海外に永住するってぇのに、まだなんにもしていませぬ・・・というのも、エディはずっとロタにそのまま現地人化しますが、私は6月14日に帰国し、熊本でお仕事、で、24日の結婚式に即再びロタ戻り。7月20日にまた日本・・・で27日。8月3日銀座スイング、6日埼玉川口たたら祭り、12〜16豪華客船パシフィックビーナス徳島阿波踊りクルーズ、18日大井競馬場、31日メビウス・・ひょえ・・・8月にロタに戻るとすると、チケットが4倍くらいもするので9月に入って安くなるまでがんばりまっす。実家も居場所ないし、ウィークリーマンションもなんだし、恐らく日本滞在中はヨットを海に浮かべて暮らしていると思います。一番落ち着くわ〜。

みなさん、しつこく日本に出稼ぎに来る私を冷やかしに来てね!

あ〜今、かしわ餅をほおばっておりますが、かしわの香りっていいわ〜。
あ、ちなみに私こしあん派でぃ!

さあて、ダンボール50個まとめなきゃ!

投稿日:2006/04/26(水)

名前:管理人  No.194 題名:写真館を更新

やっと峠さんとお会いして、ロタの写真とセイウチとのご対面写真をお預かりしましたので、「写真館」にアップしました。
峠さん撮影のロタの写真はデスクトップの背景(壁紙)にご利用頂けるよう、サイズをいつもより大きめに入れました。

投稿日:2006/04/23(日)

名前:管理人  No.193 題名:原田俊太郎氏のHPとブログをリンク

原田俊太郎さんのHPをTOP頁にリンクさせました。
コンテンツが多くて見ごたえありです。
そこからリンクされてますが、6日の様子がブログに書かれていたので下にピックアップさせていただきました。
4/8のブログより

投稿日:2006/04/10(月)

名前:峠恵子  No.192 題名: 遅らばせながら・・。

まだ4月6日の銀座スィングに酔い痴れ、ココロがスィングして、まるで「二木ゴルフ」の林家こぶ平みたいな峠でございます〜。

すっごく楽しかったわい!
天下の原田俊太郎大先生様・・・絶対に私となにかあるぞ・・・!

だってね、車の車種(しかも珍しい車)の色も一緒!携帯の機種(これまた珍しいやつ)もぬあんと色まで同じ!
「・・こっ、こんな事って〜アリ〜!!?」
前世では夫婦、もしくは親子、双子、いやいや兄貴と弟かも知れねぇな、俺たち・・ってなほどびっくりしました〜。いやいや驚いた!

豪華客船。パシフィックビーナスはそんなリーダーを中心に航海するわけでして、そりゃもう、楽しいに決まってる〜。ぜひ「阿波踊り」クルーズ参加してくださいまし!
私たちと一緒に阿波踊ら〜になろーぜ!

さて、そんなこんなであっという間に移住の日が近づいてきておりまして、今は荷詰に大忙し!たすけて〜!

しかも移住しても日本でのお仕事バリバリ・・・んで、嬉しいんだか、悲しいんだか、8月はずっと日本におります!みなさんとお会いできる機会も幾つかあることでしょう。

あっしのこと忘れないでね!このHPでチェックしてくださいね!

ではでは、引越し作業にもどります〜。

あ、原田俊太郎氏のHPも滅茶苦茶面白いので、ぜひ覗いて見てくださいね!

投稿日:2006/04/10(月)

名前:峠恵子  No.191 題名:今日は

銀座スィングで初デビュー!
天気も良いし、張り切って参ります!

お時間有りましたら、ぜひ遊びにきてくださいね!
なにせ、老舗の老舗のライブハウスにあの神様ドラマー「原田俊太郎」氏とご一緒です〜!
日本在住最後のライブハウス・・・とても感慨深いっす・・。

ではでは!アディオス!

投稿日:2006/04/06(木)

名前:マラソンランナー  No.190 題名:一日遅れながら、おめでとうございます。

サンパチの誕生日おめでとうございます。
自分の誕生日が来るまでは同じ年齢でございます(^^♪
2/19のコンサート見させて頂き、
幸せのおすそ分けを頂いておりました。
先日、自分は引越ししましてようやく落ち着きました。
(と言っても同じ神戸市内で区が変わっただけですが)
峠さんおっしゃる荷物を減らす事を実践しておりましたが、
峠さんのデビュー当時からの切り抜きやらCDは宝物ですね(^_-)-☆
ただ、節約倹約研究会の話を聞きまして色々考えさせられました。
『人間はたったこれだけの生活用具で生きていける』
まさに峠さんが実践されているんですね!

投稿日:2006/04/03(月)

名前:峠恵子  No.189 題名:さんぱち

サンパチのバースディに、カンパチ食べてました。嵐の南葉山。

たくさんの方々からお祝いのメッセージをいただきまして、私は本当に幸せモノだと思っております。みなさんのお言葉通り、幸せにならせていただきますわん!

誕生日に欲しいもの・・・毎年変化しますが、今年は・・・無い、全く無い。若い頃は、物欲ありましたが、今の私は本当になくなった・・物欲。

目が眩む様な青い海、空、白い雲、サンゴの砂、満天の星空、温暖な気候、これと、私を一途に守ってくれるダーリンさえいれば、後はなにもいらない、と思う今日この頃です。

移住にあたり、今身辺の整理をしておりますが、普段の生活の中で本当に必要なものって本当に一握りなんだなあ〜と感じます。捨てるものだらけ。
例えば、海外への輸送は、重量で価格が決まる。そうすると、食器は2セット、コップもマグも・・・と必然的に消去、最後にはダンボール一個で食生活の道具は納まったりする。一番やっかいなのは膨大な音楽の道具、とくにCDは、今まではアルバムの中に一曲でもお気に入りがあれば捨てられなかったものも、今では「最終的に二百枚まで!」と思うと捨てなきゃならない。でも人生で、一体これらの膨大なCDを聞くことがあるのだろうか、と思う。多分、ない・・・。

洋服に至ってはきりがないので、全部リサイクルに寄付するつもりです。金額にすると相当だろうなあ・・・でもいいのだ。南の島ではTシャツと短パンとサンダルがあれば生活できる。

一番嬉しいのは「携帯電話」のない生活。どうなるんだろうなあ。みなさん想像できます?なにせ、ロタでは時計をしている人のほうが少ないかも。

とにかく、やってみなけりゃ解らない、ロタ生活!楽しみながらがんばります!
サンパチ峠恵子、今日もつまみはカンパチでカンパーちィ!

投稿日:2006/04/03(月)

名前:Mavis  No.188 題名:お誕生日おめでとうございます

峠さん、お誕生日おめでとうございます。

この1年が峠さんにとって素晴らしい歳となりますように。
ご結婚や移住の準備などでこの先ますますお忙しくなると思いますが、
忙しさに流されると後になって記憶にも残らなくなってしまいがち。
お忙しくても大切な予定や出来事の感想は、こまめに手帳や日記に書き綴って下さい。
何年か経って見直したとき、細かい事まで思い出せる良い想い出になりますよ。

投稿日:2006/04/02(日)

名前:レオ  No.187 題名:おめでとうございます

峠さん!お誕生日とご結婚、おめでとうございます。16年間多くの歌を通して多くの人にメッセージ(人生は心の持ちようで素晴らしく輝くこと)を送り続けられました。夫々に宇宙銀行には、多くの悩みが集まったことでしょう、でも多くの喜び、感動でプラス・マイナスゼロってことだと思います。これからは、ロタに本拠を移し、最愛の旦那さんエデイーと新しい人生の再スタート・そして永遠に仲良く過ごされますことを一ファンとして願います。そして、また再会する日を楽しみにしております。

投稿日:2006/04/01(土)

名前:峠恵子  No.186 題名:あっりがっとさ〜ん!

先日のメビウス・・・すっご〜い寒いにもかかわらず、超満席!

マイ・ダーリン、エディの初お披露目もありながら、みなさんに「エディさん、エディさん!」と声をかけていただき・・「衣笠幸雄」が膨らんじゃった ようなルックスのエディは、嬉しくて飲みすぎて・・・。
・・・ライブ終了後、私にこっぴどく叱られていたのは言うまでも有りません・笑。温かく迎え入れてくださり感謝しております。
足をお運び下さったお一人お一人に感謝です・・。本当にありがとうございました・・。

日本在住最後とは申しましたが、さてさて、毎月レギュラーのメビウスは不可能とはなりましたが、三ヶ月前にスケジュールが組めれば、他の仕事と合わせて、ぜひ!と思っております!ただ、持病の関係で、もう寒いところには行かれません。
ですから日本帰国は4月〜九月限定になります。「季節限定の歌手」て、よくいますが、私のはまじめに季節限定。医者に宣告受けちゃってまして・・。
できる限り努めてみますが、ロタでは年中営業可能ですので・・
だからみなさんがロタに来てくださればいいんだな〜(おい!勝手だぞ!)。

さて6月24日の結婚式、チャモロ語でファンダンゴ、我がマネージャー武田は一家総出で出席!ついでにレジャーだ!峠ちゃん、行くわよ〜!
そーなのよね、その感覚!熱海に来る感覚でいいんですっ!(せめて伊豆下田にしとくか。)ビザもいらないし、日本語も通じるし、日本食だし・・。

日本食といえば、豆腐、味噌、醤油、わさび、などは確認してますが、納豆だけはまだ発見してないので、頑張っていま「HOW TO 納豆作り」を研究中の峠でございます! オーブンの中で電球を用いて、ペットボトル用いて・・いかに「42度キープ」これがポイントらしい・・。
私は探検中にも利用した「サーモス」鍋をつかってみたらどうかと。納豆ナットウ、納豆・・・ああ!手に入らなくなる!と考えるだけで恐怖で震えます。涙が出そう〜。 あーんなに美味しいものってないっ!ヨーグルトもチーズも味噌も醤油もぜーんぶ大事でけど、発酵食品好きの私の中でも納豆様はナンバー1!もちろん毎日食べてますっ!
がんばるぞ!目指せ納豆職人インターナショナル!

てなわけで、明日38歳になります、あたくし。6日は銀座スィングでお会いできれば!

投稿日:2006/04/01(土)

名前:峠恵子  No.185 題名:銀座スィングは

8月の「日本丸、徳島阿波踊りクルーズ」のメンバーとのコラボでして・・。
おもしろそうですよ〜!

明日のメビウス・・日本滞在最後のメビウス...かも知れません

見所は・・・いつもの後ろ二人、プラス、ピアノ、の四人構成でしょうか〜.

あとは
マイ・ダーリンが、仲間と見学に来ることでしょうか・・・。衣笠幸雄を膨らませたような・・マイ・ダーリン。
声を掛けてあげてね!

明日は寒そうですが、お客様の数にかかわらず、バンドメンバーがんばりまっすよ〜!
とうげけいこ、37歳最後のライブでもありまっす!オヨヨ〜。

ではでは!

投稿日:2006/03/29(水)

名前:TOPS  No.184 題名:ぶっとびお転婆!?

フルート吹きの深津純子さんからライブのお誘いがあり、銀座スウィング のHPを見ていたら、峠さんの名前が。
すごい紹介のされ方ですが、それも 今のうちでしょうか。
明日はライブですね。偶然、四谷で別のライブもあり、さっき夜桜見物に 誘われました。どうしたものですかね、「お花見を断る」口実を考えて いますが、「ライブに行く」だと、「前売りじゃないなら次にしろ」と 言われそうで…。いやはや

投稿日:2006/03/29(水)

名前:峠恵子  No.183 題名:近いですよ。

ロタは。

昨日まで三日間、山形おりましたが、逗子からは結局5時間半。成田から三時間半のロタも変わらないなあ・・・というのが本音です。

パスポート・・簡単に取れますよ。日本人はやはり「海外」って少し抵抗あるのかな・・・うちの両親は「地球の裏側に娘が嫁に」・・な勢いで。少々頭を悩ませております・笑・ハイ。

応援してくださる皆様を想いますと、胸は痛みますが、今は、まず何よりも自分の人生、健康のことに目を向けなければ、と思っておりますし、言われております。

でも、だからと言ってすべてが変わり、終わるわけではないので、ひとつ前向きに「やっぱり峠恵子は勝手だよな〜」とお許しいただければ幸いです・・。

3月30日、四谷メビウス。4月6日、銀座スィングでお会いしましょっ!

あっしの今後の詳細は30日のメビウスでお話いたします!

昨日まで山形でした!
あ、山形付近の皆様、4月15日、東北陸上自衛隊第六師団の天童市での音楽祭、チケットすでに残りわずか!らしいです!内容は日本武道館のに負けません!是非お越しくださいませ!東京の方もOKですよ!

投稿日:2006/03/22(水)

名前:はいた くろう  No.182 題名:お仕事はいつまで...

峠さんに質問。
ご結婚前のお仕事は、いつくらいまでを予定されているのでしょうか?
メビウスは4月・5月もあるのでしょうか?
閑話休題。
ロタ島。外国ですよね。パスポート持ってないんです。転職したばかりで、休みもないし...飛行機、10年以上乗ってないなあ。
縁の遠い存在かもしれない。

投稿日:2006/03/18(土)

名前:峠恵子  No.181 題名: 誰でもいつでもウエルカム!

が、ロタの精神です〜!誰でもいつでもお待ちしております!

ロタの不思議は「あの・・あの!ロタに行ったことあるんですねぇ!!!」
で妙な親近感、家族のような・・・というのを感じるっていうのもひとつ。

  だってさあ、すれ違う車・・みんな「ハッファデイ!」って手を挙げてくれるんです〜。最初はびっくりしましたが、今では逆に手を挙げてくれないと「あ・・日本人観光客のレンタカーだな」なあんて思ったり・・。

今、この日本の神奈川の生活で、我が南葉山ではほぼ・・・ほぼ「ロタ」似たような状況ですこぶる嬉しいのですが・笑!

今は永住に向けて、準備を着々と進めておる毎日でございます!

仕事もおかげさまで忙しく・・・ぐあむばりまあす!

あ、4月6日木曜日、老舗ジャズクラブの銀座スィングでライブが決定です!

是非、数少なくなった都会の峠恵子も堪能してくだされ!

よろぴくね!

投稿日:2006/03/16(木)

名前:わき  No.180 題名: ロタ行っていい?

元気かしら? と覗いたら、ロタに行くとのこと・・・おめでとう!
私も結婚するまでは(現在息子はすでに3歳)サイパンにはまり、気が向けばロタやテニアンにぱっと日帰りしたもんです。
サイパンでは現地人と仲良くなり海辺でバーベキュー&さしみ!! いや〜 息子とバカンスしに行っていい??

投稿日:2006/03/11(土)

名前:峠恵子  No.179 題名:あっりがとさ〜ん!

ありがとう皆の衆!感謝感謝!

3月9日の広尾中学校での講演会&ライブも大盛り上がりのうちに終了!
中学生・・・思っていた以上にものすごく素直で明るくて・・。

世間で言われているような、ネガティブなニュースで聞くような様子は一切なくて、逆にミュージシャン我々一行、大大大感動の感激に包まれたのでした。

広尾中学校、関係者の皆さま、そして講演を聴いてくれてくれた生徒のみんなみんな、本当に笑顔と感動をありがとうございました!
またお会いしたいですね!本当にありがとう!

最近のマイブーム・・・。うふふ・・それは!うおっ!
じゃっじゃじゃーん!
「永谷園のお茶漬けの「梅干茶漬け・しその実入り」
・・・この「しその実」のぷちぷちが最高!毎日はまっています「うひょ〜幸せじゃい!」ってね!(バカか!?)

しそ好きにはずえったいウケます!ぜひお試しあれ!

バイなら(これもマイブーム!なつかしいっしょ?!)

投稿日:2006/03/11(土)

名前:管理人  No.178 題名:笑顔に感激!

去る2月19日に行われた「麗しのカーペンターズ〜峠 恵子 コンサート」の写真を送って頂きましたので「峠追っかけ隊」にupしました。
白い衣装に峠さんの幸せ一杯の笑顔が印象的なとてもきれいな写真に感激しました。
Izumiさんありがとうございました。

投稿日:2006/03/10(金)

名前:峠恵子  No.177 題名:すげっ!ハイカラ!

日本のファッション誌「セブンティーン」は買ってたわ〜。恐れ入谷の鬼子母神!

温かくなってきましたね!やっぱり暖かいって・・・素晴らしいでしょう!?
私みたいな病気持ちには、血管から細胞の一個一個が「やっほーい!」
って喜んでいるのがわかります・・。

気分ウキウキ!さて、今日は少し休息。昼からビールでも飲むか!

投稿日:2006/03/07(火)

名前:Mavis  No.176 題名:雑誌

私は「16」マガジンでした。 読めもしないのに好きなアーティストの記事や写真欲しさに買ってました。 でも、当時は1ドル=360円だったので、輸入雑誌は結構高かった。 小学生の頃は「少女フレンド」。 これは前日からソワソワしてました。でも、しっかり寝ましたよ。

投稿日:2006/03/05(日)

名前:峠恵子  No.175 題名:愛読書は・・

「スクリーン」と「ロードショー」でした。近代映画は「明星」「平凡」みたいなモンだったわね〜確か・・・。

最近、発売日を心待ちにする、三日前から・・なぁんてもの、なくなっちゃったなぁ。あの頃は、良かったなあ。月刊誌のために三日前から眠れない・・信じられないくらいアメリカかぶてのピュアな生意気娘でした!・笑!

みなさんにもそんな青春時代はありませんでしたか〜?

投稿日:2006/03/05(日)

名前:峠恵子  No.174 題名:来週

広尾中学校にて、卒業記念のイベントで私が講演会&ライブやります!

いろーんなお仕事をいただきますが、中学校の講演会は小笠原の母島と今回で二回目になります。自分が中学生の時ってどうだったかなあ〜なんて思いながら、今から土器土器、縄文式土器(・・・て学研の「科学」で作ったなあ)。

私の中学時代。バスケットボールに夢中で、毎日朝の練習、昼休みもシュート練習、夕方遅くまで毎日毎日練習に明け暮れていました。マンモス校の一番人気のマンモス女子バスケ部、通称(ジョシバスケ→じょばす)同学年に30人近くいて、それが三学年いるもんだから、すごいすごい。私は一応スタメンで頑張ってました。後輩には(女子の・悲!)モテました。

でもバスケが「我が青春のすべて!燃え尽きるぜ!」なあんて振りをして、生意気にも心はとっくに世界、海外にありました。(早くこんなちっぽけな世界 から飛び出すんだ!)なぁんてね。かなり生意気でしたねぇ。
愛読書は月間「スクリーン」と「近代映画」。映画から漂う外国の香りにヨダレを垂らしておりました。授業中も文房具に並ぶローマ字に夢を馳せて「英語ってなんてカッコいいんだ!」とウットリしておりました。

・・・・とにかく早くアメリカに行きたくて胸が張り裂けそうでした。
そして高校自主退学の17歳。夢が叶って晴れてL.Aへ。JAL機から降りて、一歩上陸したその一歩を写真に収めました。「FINALLY・・I〜MADE IT!!!ついにやったぜ!」

・・・・そして私はこんな人間になっちまったって訳でございます〜。

広尾中学・・・ハイソな街の中学生ですなぁ。うふ!楽しんで来ます!

投稿日:2006/03/04(土)

名前:峠恵子  No.173 題名:ABOUT ROTA

公式ホームページですってよ〜ん!

http://www.e-globaleye.com/japanese/luta.html

投稿日:2006/03/01(木)

名前:峠恵子  No.172 題名:春だぞ、すぐ春!

その前に、受験生、そのご家族・・お疲れ様でしたね・・本当、心から。

私は今こうして生活しながら、あの切羽詰った危機感と地獄はなんだったかと思う・・。

今朝、珍しく(ミュージシャンには!)我が親友大師匠の佐藤誠さんから電話。なんだなんだ!?と思ったら・・前回のメビウスで「今日長男が受験で」 の、結果報告。
「おはよう。こんな朝からごめん!でも、雄太、受かったよ〜!おかげさまで・・ありがとうね・・」 「お?あ?おお!?え?おお!おめでと・・お。おめでとう〜うっひゃあ!」

このたった一言に秘められた、お互いの想い・・・。私は涙が止まりませんでした。我が子同然(!?)に成長を見つめてきた雄太。頑張った。

自分の夢、人生も、なんだか焦点を絞れない・・でもお父さんの好きなビートルズ。英語は・・好きかも。 「高校受験失敗したらロタに留学という手もある・・。」なあんて言ってましたが、その心配もNO!「バイトで旅費ヒコーキ代三万円だけ稼いで、いつでもロタにおいで!」とお祝いのFAXだけ送りました。ロタの英語は変だけど、人とコミュニケーションすることに関しては、最高の場所ですからね。

話は戻って。受験生をお持ちのご両親、峠恵子は高校を出ておりませぬが、大学を卒業しております。色んな人生があると思います。どうか広い心で・・何 とかなるって!笑。
解らないけれど、今は学歴よりも「手に職」かも、ですよ。カンパチやマグロ、イカ、タコ、あわびサザエ・・・包丁一本でさばけたら・・・かっこいい!なあんて日々「板さん」の職人技にうっとりしている私です。

ロタ・・・刺身は普通に食べてる・・私も職人技をゲットして行くか!

3月、メビウスは30日木曜日です!お会いしましょう!

投稿日:2006/03/01(木)

名前: KOICHIRO  No.171 題名:リチャード部長ってのはちょっとねえ・・。

へんなニックネームなんで、ちょっとご勘弁を・・。
KOICHIROでいいっすよ!

ロタ島っていったいどこにあるんだろうって調べてみたら
案外近いんですね。それまでははるか彼方の遠〜い人になっちゃうのか
なとがっかりしてたんですが、「月に一度は出稼ぎに来ます」という
峠さんのお言葉とロタ島の距離にちょっと気持ちが軽くなりました。
ライブやコンサートで峠さんがあれこれロタ島の魅力を語られるので
いずれ(僕の目の黒いうちには)ロタ島に行ってみたい気分です。
でも、今年から来年にかけては長男・次男の受験やらこの先学費やらで
親父的にはちょっときついかな?受験を控えた息子達の横でポロポロ
ピアノ弾きまくるのもまずいかな(みんなが寝静まってから弾こうっと)

投稿日:2006/02/27(月)

名前:YASU  No.170 題名:麗しのライブ!

先日のメビウスでのライブを拝見させていただきました、若葉関係者です。
本当に峠さんの歌はステキでしたよ!
リチャード部長との息もぴったりで、もっとずっと聴いていたい感じでした。
ロタ島にも行ってみたくなりました。
これからも歌い続けてくださいね!
お幸せに〜☆

投稿日:2006/02/23(金)

名前:峠恵子  No.169 題名:たくさん・・・

来てくださったのです・・お客様、昨夜のメビウスも・・。

お一人お一人、足をお運びくださった皆様、千葉市若葉御一行さま、ありがとうございました・・。私はもちろん、佐藤誠、トミー前田両氏も感激くださいました・・・。本当に本当にありがとう・・・!

何ていうか・・昨夜もすごく感じたのですが、こうして私が皆様に歌を・・日本で歌う機会があるのか・・減るも増えるも、全ては「運命」だと思っております。永住の地と決め、家庭を持ち、病気の治療に専念するためにロタ島で暮らすことを決めた自分・・。
その自分に歌のご要望があるのかないのか・・・は私ではどうにもならないことだと思っております。ただ、お声がある限り、私は「歌う」ことは固く決心し、ダーリンもそれを応援してくれております。

・・・・もし、全然日本に来る機会がなくなったら・・みなさんがロタに私の歌を聴きに来て下されば・・・そうだ!それでよいのだ〜!

と、まったくもって呆れるほど「おひつじB型・天王星人(+)」している私、峠でありますが、今後もひとつよろしくです!

昨夜帰宅してから私は
「若い安藤は転んで学んで次回金メダル。荒川静香、絶対にメダル!」を信じ続けた一人として起きて生演技を拝見・・・でもまさか金とは!

すごいすごい!あっぱれ荒川!やったやった!

衣装も素晴らしかったね!あの青!ロタブルーの青は良かった良かった!

投稿日:2006/02/23(金)

名前:TOPS  No.168 題名:メビウス

去年から色々なライブに行く機会が増えたのですが、峠さんのライブは ちょっとごぶさたしていました。結婚のニュースを聞いて、もうあまり 峠さんを生で聴くことはないかも知れないと思い、久しぶりにメビウス に行ってみました。

千葉でのライブが終わったばかりということで、関係者の方が見えて いましたが、常連さんも多く、賑やかな夜となりました。結局、3 セットが終わるまで参加。心地の良い夜を過ごさせていただき、 ありがとうございます。中でもリチャード部長のピアノ……最高で したね! まだまだ峠さんの歌を聴く機会がありそうなのでひと安心。
ではまた

投稿日:2006/02/23(金)

名前:峠恵子  No.167 題名:そういえば・。

みなさま、ありがとう!
明日四谷メビウスにてライブです!

近藤真彦さんのツアーで大忙しのギター佐藤誠も駆けつけてくださいます!
パーカッションにはおなじみ、トミー前田。

明日はリラックスした感じでお届けしようかと思います!

そういえば・・・デジカメって、撮ったのはいいものの・・・どうやって送るの!?

初心者ですみません!

でも、セイウチ君との最高の写真が撮れたんで〜!!

教えてちょ!

みなさま、ありがとさんです!

投稿日:2006/02/22(木)

名前:管理人  No.166 題名:コンサート風景をup

連日沢山のメッセージをありがとうございます。
20日夜、若葉文化ホールでのコンサート風景を「峠追っかけ隊」にupしましたので、宜しかったらご覧下さい。
ストロボ発光が出来ない為、かなりのピンボケや手ぶればかりですが、「舞台セミナー」の皆さんが作って下さった舞台の様子はお分かり頂けると思います。
夜遅かったのでupしたことをこちらに書き込まずに休んだら、そのままになってしまい報告が遅くなりました。

投稿日:2006/02/22(木)

名前: ピカケ  No.165 題名:癒しの声

初めてメッセージさせていただきます。
若葉文化ホールのコンサート素敵でした〜!!その舞台を私は幸運にも舞台班ボランテアスタッフとしてお手伝いさせていただきました。ありがとうございました。準備中はどうなることやら〜という感じの時もあったのですが(笑)、ホールではずーっと峠さんの曲が流れていて、とっても癒されて準備もはかどったんですよ!峠さんの声はいつまでも聴いていたい「癒しの声」。これからもずっと歌い続けてくださいね!!
それから、コンサートを作り上げた総ての皆さんブラボー!!そしてそして中嶋さん、本当にお疲れさまでした。

投稿日:2006/02/22(木)

名前: KOICHIRO  No.164 題名:ほんとうにありがとうございました!

公一郎バンドのKOICHIROです!
峠恵子様、弦太様、トミー様、ベースの高野君、ドラムの水上君、
舞台セミナーの精鋭照明スタッフの皆様、精鋭音響スタッフの皆様、
そしてこの企画をここまで引っぱってきた中嶋P、お疲れさまでした。
公一郎バンドとしてこんな夢のようなステージに出れて幸せでした。
ピアノ的には所々つたない箇所もございまして、ご迷惑をおかけした
かもしれませんが、峠恵子様、弦太様、トミー様らのプロの持つ「音」
や、すばらしい照明効果、音響効果のおかげで結果的にはお客様にも
大満足いただけたみたいで、そんな空間に自分がいたなんてちょっと
今でも信じられません。ほうとうにありがとうございました!

そして、今回のようなすばらしい「峠恵子コンサート」企画。
また機会あってご一緒させていただけたら光栄です・・。

投稿日:2006/02/21(火)

名前:管理人  No.163 題名:デジカメ?

峠さんデジカメ買ったんですか?
是非是非、PCに取り込んだら送ってくださいまし。すぐHPにアップしますから。
先月末でCNCのコーナーがなくなったので、新たに峠カメラマンによる写真を載せるコーナー作ります。(^^)

ファンクラブ専用のHPには「恵子の部屋」と言う、峠さんからの写メールを載せるコーナーがありますけど、 ロタへ行ったらやっぱり携帯のカメラじゃその美しさは撮りきれないでしょう。
奮発してデジカメをプレゼントしようかと思ってたんですが、デジカメや持っているPCによってはソフトもインストールしなくちゃ写真を取り込めなかったりして、かえって峠さんに負担を掛ける事になってはと遠慮していました。
私で分る事ならいくらでもヘルプデスク対応しますのでお電話下さい。そして写真をメールで送ってください。お待ちしています。
デジカメ始めるとその便利さの虜になりますよ。(^^)

投稿日:2006/02/21(火)

名前:峠恵子  No.162 題名:感激

そーなんです!

ステージに「TOUGE KEIKO」と看板が・・・!
そんなの・・生まれて初めて・・ステージでは初めて・・・ちょいと違いますが、小笠原の母島に講演会に行った時の、港でお出迎え・・・以来の涙ちょちょ切れモンなできごと・・でした。

まだ感動のアドレナリン出まくり千代子の峠でございます!

全然話は変わりますが、私の知人で「珍獣輸入業者」がおりまして・・。
ニューギニアでのタスマニアンタイガー捜索(?)の時にはお世話になったのですが、久々に連絡を取り合うと「今、うちにセイウチの赤ちゃんがいるの来週には中国に行くことになっているから、よかったらチャンス!見に来ない!?」ってんで・・・・行ってきました!大田区!

・・・普通の住宅地に、その珍獣たちの「飼育倉庫」はありました。
「え〜!こんな普通の住宅地のビルに珍獣がいるの〜!?」
・・・驚いたことに・・・いたんです。数々の珍獣たちが、飼育者の愛を受けながら・・・
知人の会社は老舗の老舗で、日本国内のどうぶつ園で、協力していないところはないくらい、その世界では有名なプロでして、今回もセイウチの赤ちゃん二頭・・・すごく慣ついていて・・・滅茶苦茶可愛かった!
でも飼育は大変。あれは動物が本当に好きでないとできないお仕事、脱帽。

  セイウチ君たちは中国の動物園の大スター間違いなし!
私が撫で撫でしたこと・・忘れないでね・・・・。
そのあとラジオ収録イェイ!

・・・しかし、私の毎日って面白いでしょう!?んでもって、今日は帰宅してから、アメリカ大使館とやりとり・・途中で「こりゃラチ開かねぇ〜」と地元の焼き鳥やでいつもの「軟骨のから揚げ」大好物!で乾杯!

セイウチ君たちの写真、載せたいな〜。初めてデジカメ撮ったんだ〜。

楽しみに!

みなさん、こんな峠ですが、応援ありがとうございます・・・。
23日、四谷メビウス・・・よろしければいらしてくださいませ!

投稿日:2006/02/21(火)

名前:NAKAJI  No.161 題名:たくさんのご来場ありがとうございました。

主催担当者のNAKAJIです。
コンサートは如何でしたか?予算不足のなか演出を考え、吊看板作りから始まりドライアイス、花ふぶき等。これらは峠さんにリハでも知らせる事無く、驚かせようと舞台裏方内緒で仕込んでおいたのです。
またなるべく立体的な舞台をと、ひな段を高くと考えピアノまで台に乗せたのですが・・。
この度は、ファンの皆様他大勢の方のご来場頂き、お陰様で大盛況にて終わることが出来ました。統計で着席可能数460席内410名の入場!ほぼ満席になりました。
峠様、ファンクラブ他ご協力を頂き誠にありがとうございました。
これからも、このような企画を沢山やっていきたのでその時はよろしくお願い致します。

投稿日:2006/02/21(火)

名前:マンホールマン  No.160 題名:峠さんのファンになりました!

ファンになるまでの経緯を簡単に書きます。

1.スクラップ屋を、インターネットで検索。
  会社から近い、峠を見つけた。峠商会のHPで、従業員のダイビング
   の写真が載っており、どうせ取引するのであれば、
  従業員がHappy→会社がそこそこ儲かっている→顧客もHappyと創造し、
   当方から会長を訪問。昨年夏、会社にスクラップを引き取りに来てもらった。
2.今年、またスクラップが発生したので、再度峠のHPを見て、場所を
  連絡先等を再確認。その際、峠恵子さんの本の紹介を目にし、
  『本を読んだと言えば、少しはスクラップを高く買ってくれるのでは』と
   姑息なことを考え、本を購入。
3.本を読んで、華奢そうな女性が、最後まで探検を遂行。驚いて、
  スクラップを持ち込む際、会長に『娘さん凄いね!自衛隊出身の男
  らがリタイアしたのに、最後まで』と話したところ、お父上曰く、
  『あの娘は、小さい時から蛇(発音が方言でしょうか?一回で
   聞き取れませんでした)も怖がらず遊んでいた』
4.CD Alubum 2枚、Book offにて購入。歌のイメージと本の内容の
  ギャップに惹きつけられ、気づけば千葉のモノレールに乗っていました。
5.20年前、学生時代、川口の娘と付き合っていました。鋳物工場の匂いを
   嗅ぐと甘い思い出が浮かびます。川口という地名も、その思い出に
   結びつきます。千葉のコンサート会場まで私を運んだのは、
  峠さんが川口出身ということもあります。
6.今朝、赤い電車に乗ってを聞きながら、身支度をしていると、
  妻が明るい歌でいいねと褒めていました。

これからも元気なご活躍を期待しています。

投稿日:2006/02/20(月)

名前:百姓金田  No.159 題名:すばらすぃーコンサートありがとうございました

峠さん、スタッフの皆様、昨日はお疲れ様でございました。
帰りに挨拶して帰ろうと思ったけど、疲れてっかなーと思って、あといいもんを見させてもらって胸がいっぱいだったもので、そのまま失礼しました。
いちごうめったー?
プチ宣伝です。ハーブアイランド ベジタブルガーデンの農場で今責任者やってます。ホームページのブログの中で農場のコーナー「百姓日記」を書いてるんでたまにはチェックしてよ。
それでは、あの峠さんの明るさとタフなパワーでみんなにしあわせをあげてください。なーんてね。

投稿日:2006/02/20(月)

名前:峠恵子  No.158 題名: 感激〜!

な、昨日の千葉市若葉文化ホールでした!

関係者各位、スタッフ、・・・そしてなにより、遠くから足を運んでくださった皆様・・・。
おみやげやプレゼントもたくさんいただいて、夢のような一日でした。
ロタぼけを心配しておりましたが、声も出る出る!
・・・生意気を言うようですが、歌手でいることに転職、いえ「天職」を感じちゃいました・・。本当に幸せでした・・・。
みなさんありがとう!
帰りの車でディズニーランドを横目に見ながらうるうるしてしまった・・。
頭の中では「星に願いを」・・・う〜んすばらしい・・。

とり急ぎ!のお礼にて失礼仕る!
昨日いただいた無農薬の激ウマ千葉のイチゴと「あさ川のイモほっかり」のおかげさまで、今朝も快食快便!
やっほー!

投稿日:2006/02/20(月)

名前:峠恵子ファンクラブ 事務局長  No.157 題名:とっても良かったー

今日の千葉市若葉文化ホールでのコンサート、とっても良かったです。
行きは電車が遅れてハラハラものでしたが、2時間半掛けて行った甲斐がありました。

峠さんの歌はもちろんですが、公一郎バンドの皆さんの素晴らしい演奏はプロと言っても過言ではないと思い感動しました。

また、最初から最後まで舞台の演出もとても綺麗で素晴らしかったです。影で沢山の方々が関わっていらした事を知り、驚くと同時に本当に感謝の気持ちで一杯です。
皆様お疲れ様でした。そして素晴らしい舞台をありがとうございました。

終演後ファンクラブスタッフ等がロビーで峠さんのCDと本を販売しましたが、お買い求め頂きました皆様ありがとうございました。
慣れないことで不手際が多々ございました事、お詫び申し上げます。

そういえば、CDの曲名を尋ねられた時に『赤い電車に乗って』と『静かなる花』と言うつもりで「静かなる海」とか間違って言っちゃったかもしれません。ごめんなさい。m(__)m

そして、GENTAさんのホームページはトップページにもリンクしていますが、念のためここからもリンクを貼っておきます。
http://homepage2.nifty.com/GENTA/index.html

投稿日:2006/02/19(日)

名前:峠恵子  No.156 題名:明日は千葉!

久々の大きなステージにややキンチョールの峠ですが、とても楽しみ!

久々にファンの方々とお会いできる喜び!むっふっふ〜!

まだちょっとロタぼけしているかもしれませんが、お許しを〜。
なんたってのんびりした島なんで、私もフニャラフニャラ〜。

しかし・・・日本はせわしいですね・・。テレビもどこつけても同じタレントさんが出て「自分の恥」自慢ばかり・・。おもろくない・・。

で、私は最近6千円で購入した再生専用DVDにはまり、毎晩のように映画を見ています。だってすごいんだもん!大感激!
何が凄いって、6ヶ国語とか字幕が出るでしょう?あれ、すごい!英語の勉強にも最高だよね!
ロタ英語はすっごいヘンテコですが「わかればいいのだ!」の徹底ぶりには感心します。三単元のSにしろ、過去、過去分詞、未来・・・めっちゃくちゃ。

例えば「私は以前ホテルで働いていた」なんてのは

「before I チョっツー(チャモロ語で働く)de HOTEL」
・・・え〜!そんなんでええんかい!?

「オイシッ!オイシッ!」・・・美味しい美味しいのこと。

最近の子供たちの間では妙な手歌遊びが流行っていて、

「チンチン♪チャイナ〜・ブンブンブン♪コンニチハ・コンニチハ  ア〜リガト!」
でじゃんけんします。負けると耳たぶを指でピンされる。かなり面白いので、こんどご披露いたします〜!

私がやってあげると「本物だ〜!」とバカウケします!やっぱそーなのかな?

てなわけで、また明日!

投稿日:2006/02/18(土)

名前:Mavis  No.155 題名:キャ〜、お恥ずかしい

峠さん、何を仰います。
お褒めに預かるのは光栄至極に存じますが、何も出ませんよ〜。
でも、明日はFCとしてお手伝いしますので、コンサート楽しみにしていま〜す。

投稿日:2006/02/18(土)

名前:管理人  No.154 題名:繋がって良かった

峠さん、繋がって良かったですね。やっぱり峠さんの書き込みがないと寂しいですよ。

ロタのネットカフェって、パソコンに日本語漢字ソフト入っているんですか?
私は海外へ行ってPCを使ったことがないので分りませんが、海外のパソコンでインターネット接続してもブラウザソフトが日本語表示できないものでは、日本のHPは全て文字化けすると思うのですが・・・?
それとも表示するエンコードの問題かしら?
「TOGETHER」だけが文字化けだったのですか?それなら私が作る時に手を抜いているせいかしら...。

よく出張時は日本からモバイルPCを持って行き、向こうでつなげてメールやHPに繋げて仕事を処理するって聞きますから、やっぱり日本語漢字ソフトの問題ではないでしょうか。

話は違いますが、投稿日がずーっと2005年のままでした。済みません。編集しました。

投稿日:2006/02/18(土)

名前:峠恵子  No.153 題名:最新ロタ情報ゲット!

さすがだなぁ〜。
我が局長のMAVISさま・・・。すごいや。

ロタで星空を見ながら「あの星をMAVISと名づけたい・・・」なあんて、何度思ったことか・・。それくらい美しい心・・・それがMAVISさん、あなた様ですよ・・・。

最新ロタ情報ゲット!気分転換にどうぞ〜!
http://www.hi-ho.ne.jp/k-akiba/

ではでは!
  「ADIOS!ESTA AGUPA!」
「じゃあねまた明日!」 

投稿日:2005/02/17(金)

名前:峠恵子  No.152 題名:うお〜!繋がった〜!

1月25日から二週間、ロタに行ってまいりまして、永住に向けて準備?飲んだくれ?毎日BBQ?の峠でした〜。
日本には連絡を取らねば!とヒヤヒヤでしたが、なかなか思うようには。

最近、なんと”あのロタにもついにインターネットカフェがOPEN!
最近進出の中国人による最新施設!
・・しかし・・・利用客がいた試しなし!?でも、これはこれは!と思い向かうと、2時間5ドル(約600円)!?物価高のロタにしちゃあスゲェ!
やりぃ〜!早速ファンクラブに報告だぃ!
・・しかし・・峠恵子のHPは文字化け!お前はアラブ人かいっ!?

す、すみません。みなさま。てなわけでお便りが今になってしまいました。

私はすこぶる元気でございまして、八月の「徳島阿波踊りクルーズ」まで、なにかとお仕事一杯という、ありがたい状況でございます。

ロタ永住・・うちの親は「親を捨てて!」なんて大袈裟なことを言っておりますが、はっきり言って「来て見てから言ってよ!」と言い合いになったばかり。ま、親からすれば「海外」ってだけで寂しいのでしょうなあ・・。
そのくせ、来月は週末に「グアムにゴルフ!」に行くらしい。へぇ。日本にだってゴルフ場はたくさんあるのにね。日本人って裕福なんだわ〜と実感します。私には全然興味ありませんが・・・。

えと、結局、月いちには日本に出稼ぎ!?に来る感じです、今のところ。
ロタは基本的に日本食が中心ですが、やっぱ高いね。せんべいとか豆腐、わさび、タクアン、ラーメン、うどん、そば、カレーもね。
今回嬉しかったのは、森永のお菓子が普通に流通していたこと。もちろんややぜいたく品ではあるけれど、ハイチュー、マリー、チョイス、ムーンライトビスケット、小枝チョコ、etc・・普通に日本食なんですよ、ハイ。

えと、私はロタに日本の方々をたくさんお招きしたい!と今回心底思いました。それはなんと言っても「近くて安い最短の外国の楽園」と思うからです。

今回結婚するにあたり、地元でもかなり期待されつつあります。在住日本人は現在30数人。主に観光業を営んでおられます。みーんなロタを愛する素敵なお方ばかりです。

私の夢・・・みんないつでも、たとえば週末、「ああ、行っちゃおうかな〜!」でロタに来ていただきたい。空港に誰かしらお出迎え致しますよ・・。

ご予算や、ご希望に応じて、ENJOY ROTA!なんて最高じゃないですか!?

私の超〜お薦めは「バルシナス家のチャモロ家庭BBQ!家族と一緒に一般家庭のお庭で!」かなあ〜。最高ですよ!
普通に家族の毎日の食事は大人数でして、誰が誰だか、やっとわかるようになりましたかな?稽古中のケイコです!だって随時、最低20人はいるんだもの!

エディ曰く、「恵子ちゃんの友達は僕等の大事な友達」

・・・みなさん、ぜひロタへ!
あ、その前に千葉よ!千葉!かなり・・いや超!見物!面白いっす!

投稿日:2006/02/17(金)

名前: NAKAJI  No.151 題名:2月19日(日)コンサート

コンサートが近づいてきました!。
主催側のNAKAJIです。今回は峠さんのご婚約もあり、制作側も力が入っております。
峠さんに協力的なバックミュージシャンも来ます。ウエキ弦太(Gt)とトミー前田(Per)さんたちも歌を盛りあげてくれるでしょう。
皆さん、東京からチョット遠く交通費がかかりますが(その分入場無料ですので)お誘いあわせの上、応援に来て下さい。よろしくお願いします。
千葉駅からモノレールで30分千城台駅行き終点徒歩3分。日曜のみ発売の「モノレール、フリーキップ」600円を利用してください。・・正規運賃では片道450円もするのです。

〜日曜日は皆で、峠さんをお祝いし盛り上がろう!〜

(管理人様へ:トミー前田様は本人と連絡がとれ出演は確実です。また今回は色々とご協力頂きありがとうございました。)

投稿日:2006/02/14(火)


古いボードを見る
 
      上に戻る
管理者:touge-fc@ksf.biglobe.ne.jp