メッセージボード 「ファンの広場」
バックナンバー2

★ご注意★
新しいボードの「メッセージ送信フォーム」より峠 恵子さんへのメッセージを送って下さい。
管理者が不適当と判断したメッセージは、大変申し訳ございませんが掲載できない場合があります。
また、利用者に対して削除を含む運営に関しての説明をする義務は無いものとします。
掲示板と違い掲載までに時間が掛かりますが、予めご了承下さいますようお願い致します。

新しいボードに戻る


名前:管理人  No.100 題名:数日のお休み

誠に勝手ながら、明日12日〜 3、4日間の予定でファンクラブ事務局及びこのメッセージボードの対応をお休みさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解を賜りますよう宜しくお願い致します。

投稿日:2005/10/11(火)

名前:Mavis  No.99 題名:スッゴイ透明度

ロタ・ブルー凄く綺麗でした。
あの透明度にはすっかり魅せられましたねぇ。 ロタ・ホールには峠さんも行かれましたか?
あれだけ日差しが空中で見えるのと同じくらいくっきり水中で見られるなんてビックリしました。
ところで、峠さんもトカゲのバーベキュー食べたのかしら? きゃ〜!!

投稿日:2005/10/11(火)

名前:峠恵子  No.98 題名:10月10日夜7時フジテレビ

で、ロタが映ります!

「世界の絶景100選・秋の絶景・特別編」

ハッキリ言って、私のハートが土器土器!
知ってる人が出るに違いないわ!

おすすめは「テテトビーチ」。あ、「バードサンクチュアリ」もすげぇよ。
必見!かならずロタに行きたくなるヨン!
ぜひ見てね!

投稿日:2005/10/09(日)

名前:峠恵子  No.97 題名:ありがとう!

みなさま、ごきげんよーぐると〜。

昨夜は東京プリンスタワーズ、1Fのお洒落なジャズ・バー「メロディライン」でのココナッツクラブのライブでした!

悪天にもかかわらず、しかも2日前に池袋メトロポリタンでライブがあったばかりなのに、たくさんの方々に足をお運びいただきました。
しかも、あのワイルドワンズのリーダー「加瀬邦彦」さんまで来てくださり・・感激感激!

メビウスの感動もまだ覚めやらぬ・・・どころか、まだまだ思い出すだけでも胸が熱くなります・・・。ゲンタ君のギターも大塚さんのアコーディオンもすっばらしかった・・・。

音楽やってて本当に良かった・・・。

最近、声が良く出るので、それも嬉しい。酒・・は相変わらずなんだがな。
神様が酒はお許しくださっているのかもしれないわ(と勝手に解釈)。

んもう、魚が美味しいんですっかり日本酒党の血が騒いでおります!
しかも、飲みながら顔に・・パッティング・・・んで、肌はスベスベ!

私は人前に出る仕事をしておりながら、化粧はいい加減。
洗顔も普通の石鹸だし、化粧水はそういうわけで日本酒。

こんなんで良いのかっ!?よいのだっ!?しわも無いもん!

・・・みなさまご意見を。

投稿日:2005/10/06(木)

名前: 香川翔  No.96 題名:お久しぶりです♪

お久しぶりです!!

最近も忙しそうですが、お仕事頑張ってください^^
何だか最近はむしょうに小笠原とかに行きたくなります・・。
というより、あったかいところに逃げたいのかも・・・(笑)
風邪引いたし・・・(×ロ×)
風邪!気おつけてくださいね^^;この時期の風邪は かなり辛いです!
お仕事も頑張って、体にも気をつけてください!
ご活躍、願っておりまぁ〜す(^ω^)ゝ

投稿日:2005/10/01(土)

名前:おおたるみ  No.95 題名: ライブ感動でした!

はじめまして。昨夜初めてメビウスにお邪魔しました。
生の峠さんも初めてで感激しました!
(二人連れの男の方です。名前は「峠」でぱっと思いついた大垂水〜)

2年ほど前に引っ越した時、古いカセットテープを整理してて、
90年代初め頃のたぶんFMから録った曲を聴き直していたら、
ひとさじの勇気が入ってました。
最初、聞き覚えはあるのに曲名もアーティストもわからず
(失礼!昔、峠さんのラジオも聴いたりしてたはずですが)
歌詞を検索したらわかったのでした。

その後、当時のテープに入っていたアーティストのアルバムを
中古CD屋でぽつぽつ手に入れていき、3週間前、ようやく峠さんの
Something Doingを発見、即買いしました。
アルバムを聴いてみて、ますます気に入ってしまい、
ライブに行かなくちゃ!となったのでした。

1曲目のYesterday once moreから、いきなり涙腺ゆるんで
しまいました。ほんとに声が似てたので鳥肌ものでした。
カーペンターズは高校の時、英語の授業でTop of the worldを
歌ったのがきっかけで、よく聴いてました。
当時を思い出してトシを感じてしまうので、最近はあまり
聴きませんが(^^;)、やっぱりいいですね。

そんなに長居していいとは思ってなかったせいもあり、2ステージで
失礼させていただきましたが、帰る時には、待ってるお客さんが
何人もいたので、ちょうどよかったかも知れませんね。(私どもの
ような新参者がいい席を占領してて、申し訳なく思っていたので)

メビウスは思ったより小さな店でしたが、あれほど間近で演奏を
聴くのは初めてで、すごーくよかったです。
ウエキさんと大塚さんも峠さんと息がぴったり合ってて、
あれだけの楽器でとても奥行きと広がりのあるサウンドを生んで
いたのが、すばらしかったです。

意外、と言っては失礼かも知れませんが、レパートリーが豊富で、
私の知っている峠さんのオリジナル(=Something Doingの曲)が
聴けなかったのが、ちょっぴり残念ではありましたが、知らない
峠さんが見られてよかったのかも。またの機会に期待しています!
本当にすばらしいライブ、ありがとうございました!

投稿日:2005/09/30(金)

名前:峠恵子  No.94 題名: みなさんありがとう〜!

昨夜のメビウスはぬあんと!満席!
ハッキリ言って驚きました、ハイ。

感激でまだアドレナリン出まくり千代子ざんす。

今からお仕事、取り急ぎお礼のカキコでございます!

ほんと〜うにありがとうございました!

またあとでね!ほんとにほんとにありがとう!!!

投稿日:2005/09/30(金)

名前:峠恵子  No.93 題名:いとじゅんだ〜!

懐かしいねぇ〜!

サンミュージック時代には、まだ20歳の新米マネージャーだった君・・。
あのころはラジオ番組をたくさん担当してて、二人で良く都内のスタジオを駆け巡ったね・・。

今はフリーの私。現場担当専属マネージャー、なぁんて贅沢は遠い世界。
でもね、あの頃、バブリーだった頃に地道に学んだ事は今とても役にたってるね。いとじゅんにも良い経験になっているなら、良かった良かった。

今の私はあの過酷な大自然の探検を経て・・・しかしながらもうそこから離れられないという人間になってしまいまして、こうしている今も海を眺めながらパソコンを打っていたりするわけです。
仕事で東京に出て、また海に戻ってくると時々またあの大航海の旅に出たくなってしまいます。あ、昨日はなんとなく懐かしくて、たった一人でヨットで一晩過ごしました。人が聞いたらバカみたいですが、あの狭い船底で本など読みながら心が落ち着きました。

いとじゅんも海が見たくなったら遊びにいらっしゃい!
仕事は笑顔で!がんばってね!

投稿日:2005/09/028(水)

名前:いとじゅん  No.92 題名:またまたご無沙汰をしております

今日は、実は峠さんの夢を見たんです。本当に突然なんですけど(笑)
夢の中で峠さんはライブをやっていたんですよ。
何故か?私もステージそででお手伝いをしていました。
そこで、久しぶりに峠さん近況チェックにこちらに遊びに来させてもらいました。

本当に今更ながらですが・・・渋公のコンサート感動しました。
開場前に数名の諸先輩方も拝見し(旧事務所の皆さん)「おお〜っつ!」
って懐かしくも緊張感を高めての開場入りをしました。(なんであんたが?)
やはり、峠さんを見ていると私もあの頃の自分に戻ってしまうんですね。
峠さんの緊張が私にも伝わって来て、最初から最後まで一緒に緊張して
ワクワクして、とっても楽しませて頂きました。

余談ですが、来月から私は新しい会社へ移ります。
常に転職する際はスキルアップと思って大きな決意を持っています。
(今回は、新事業の立上げを行なう事になりました)
やっぱり私の仕事の原点はあの時代だと思っています。
いくつになっても自分の可能性を追及し続けて行きたいと思っています。
常に諦めないまっすぐな気持ちは峠さんの背中から教えて頂きました。
峠さんの頑張っていらっしゃる姿を拝見すると
初心に戻る事が出来る私は本当に幸せですね。

また、遊びに来させて頂きます。
峠さんらしく強くて美しく朗らかで〜♪

投稿日:2005/09/29(木)

名前:峠恵子  No.91 題名:佐渡は最高だったわ〜!

行って参りました、30年振りの佐渡!

航空自衛隊、佐渡分屯基地の50周年記念式典・・・凄かった・・。

式典前夜祭(現役自衛官、OBなど内輪の会)も超盛り上がりましたが、
翌日の一般参加の式典、それと一般公開のまつりも凄かった〜。

式典のために、青森の三沢基地からはブルーインパルス、他にもすっげー 軍用機が埼玉の入間や小松から飛んできた!びっくりでした!
普段は地味な活動の佐渡分屯基地・・・この日ばかりは地元民が「戦争でも始まったのですか〜!?」と驚いたのもあたりまえでしょうか。

佐渡はご存知の通り、海を挟んだお隣に怪しいものがあるので、我が日本にとっては貴重なレーダー基地が置かれているのです。佐渡の航空自衛隊はこのレーダーを管理、地味ですが、大変重要な任務です。
・・・だから、一日だけでも華やかで・・島民の皆さんが敷地に民族大移動!くらいの大イベントで、盛り上がったのは・・良かった良かった!

佐渡は本当に不思議な島で、その昔に流れ着いた文化、芸術が根付いていて、ハッキリ言って、芸術の島。そうですね、インドネシアのバリ島って感じですかね〜。独自の芸術への意識のグレードの平均値が高いですね、他の日本の土地に比べると。いやいや、お寺、神社、金山、お能、何を何処を見ても芸術家の私(ホントかよ〜!)はアドレナリンがギンギン出まくり千代子でございました。
皆さんもチャンスがあったら、東京から新幹線で二時間、高速船で一時間、近いのでぜひ行ってみてくださいね!

佐渡の翌日のオールドセーラーズカップ(ヨットレース)のパーティも大盛り上がりだったし、昨夜の池袋メトロポリタンも雨だと言うのにお客さま、足を運んでくださり・・・感激感激。

あ、ラジオがリニューアルです。山梨放送で毎週月〜金、昼12:55〜13:00の五分間ですが、「峠恵子のカーペンターズのある生活」10月よりリニューアルです。山梨の方、よろしかったら聞いてくださいな!

さて、掃除掃除!洗濯洗濯!

投稿日:2005/09/21(水)

名前:峠恵子  No.90 題名:晴れた日には

朝、小一時間の散歩をします。海沿いからジャングルを抜けて相模湾を見渡す畑を抜けて・・・。地元の人でも散歩しないコアな農道は貸切りで最高!

ココ最近台風なんかで散歩できないと、人生の貴重な一日の大事な朝を無駄遣いしたような気分になります。ああ〜今日は富士山を見ながら、最高の散歩でしたわ〜。私はジャングル部分のおよそ100mを「ニューギニア、ドフォ村の水汲みまでの小道」なんつって赤毛のアンみたいなことをして一人ではしゃいでおります。だってジャングルでは毎朝水汲みから始まってましたからね〜。

早朝の竹林から白いモヤが・・なんて、ミステリアスでエキゾチックで想像力ビンビンになりますよ!畑の作物、季節の移り変わりもとても素敵です!

さて、今週末は佐渡!佐渡だぁ!しかも航空自衛隊!うっほ〜!
日曜日は油壷でヨットレースのパーティで歌います〜!

あっちゃんさま、是非、南葉山に船でいらしてくださいませ。詳細は兄にお聞きくださいませ!

翔君、峠恵子、心は佐渡よ、佐渡!

みなさんも、おいしい魚食べて、がんばっていきまっしょい!

投稿日:2005/09/12(月)

名前:香川翔  No.89 題名:甥っ子〜♪

久しぶりです!!書き込みしてなかったからナァ・・・。(笑)なんか、まだまだ暑いですネェ〜(×д×)残暑お見舞い申し上げます〜♪^^
実は、9月6日〜9日まで「福島県会津若松市」と安達太良高原に行っててパソコンが開けませんでしたぁ〜。
福島県は、涼しくてよかったですよ^^
峠さんはどこか行かれるご予定はありますか〜?
これからも頑張ってください♪ではでわ・・・(・д・)///

投稿日:2005/09/09(金)

名前:あっちゃん  No.88 題名:わざわざご丁寧に

すいません、なんか色々気を使って頂いちゃって、ありがとう御座いました。
今月もヨットで夢の島マリーナから油壺まで行く予定なので君の本を仲間に紹介しようと思ってます。僕はまだ初心者なんだけど同じ様な仲間に読ませようと思います。特に女の子には良いんじゃないかなと思います。初回東京湾の一部、前回横須賀猿島、今回油壺と少しずつ距離を伸ばして行くつもりですがヤッパリ船酔いは怖いです(笑)君の本読んだら死ぬ思いですよね。でも頑張りますよ!君の経験したことに比べれば何とかなるでしょう。それではまた。あ、明日も兄貴と現場打ち合わせだけど、此処に書き込んでる事まだ言ってないんだよなぁ、何か照れくさいね。

投稿日:2005/09/06(火)

名前:峠恵子  No.87 題名:ご学友

・・まだ仲良いのね、我が大学のご学友たちは。

私は腐れ縁のやつとか、仕事の現場で偶然再会したやつとか、在学中は全然仲良くなかったやつと偶然今になって親友になったり・・・てな感じでして。

連絡は頻繁にあるのですが・・・足が遠のいてしまいます。たまにみんな元気かな?と思い出しますが、なにせみんな結婚して家族もいるし、で。

峠は元気にやってますんで、飲み会の時に話題にでもしてやってね!
「♪も・り・な・が」とかやってるよ〜。
都内のホテルで歌ってるよ〜。
再来週は佐渡の海上自衛隊のイベントで歌うよ〜。しかも海上自衛官の制服で〜。
・・・峠ちゃんの近況報告でした!レイジ、子煩悩らしいね!?

投稿日:2005/09/03(土)

名前:レイジ  No.86 題名:こんばんは

峠さん、お元気そうで何よりです。先月、榎本一家と一緒に新潟へ行き、金子一家に会ってきましたよ〜。

投稿日:2005/09/03(土)

名前:管理人  No.85 題名:あえて説明を控えました

峠さんがお詫びを書く前に、運営側である管理者が説明すべきでしたが、当初色々ありまして説明を差控えさせていただきました。
世の中にはたくさんの人々が色々な考え方、受け取り方をもってこの頁をご覧になって居ると思います。活字だけの表現が思いもよらぬ方向へ解釈されることが多々ある中、自由に書き込めるBBS管理の難しさを実感しております。

書込みされる皆様へ対してせっかくの売りであった峠さんのお返事は、このボードの運営方法として峠さんには極力控えて頂いております。(但し、峠さんの知人の方で直接連絡方法の分らない方のみこちらでお返事する場合があるかもしれません。)
峠さんが皆さんの書き込みを無視しているわけではありませんので、ご理解を賜りますよう宜しくお願い致します。

尚、ファンクラブ専用頁内のBBSでは、峠さんと個人的に(まるでチャット状態の時も・・・)会話を楽しむことが出来ますので、直接お返事を頂きたい方はファンクラブへご入会下さい。

投稿日:2005/09/02(金)

名前:峠恵子  No.84 題名:補足

もちろん、みなさんの書き込みは一つ一つありがたく、感激しながら拝見させていただいております!
どんなお顔なさって、どんなお姿の、どんなお方かなぁ〜なんて想像しながらニヤニヤして拝見しております!本当はすべての書き込みに返事をしたいのです!ほんと!
でもどうかご理解ください!すみませんです!ありがとうございます!

投稿日:2005/09/02(金)

名前:峠恵子  No.83 題名:お詫び!

えっと、まずお詫び致します・・・。

このHPの私の書き込みが皆さんを「無視」しているかのように思われるかもしれませんが、そうではありませんことをご理解くださいませ。
以前ここでかなり真剣にヤバイ「メッセージ欄上荒らし」に会いまして、書き込みをしても一度管理人さんのところでチェックされた上でここに掲載させていただいております。 それと、私が以前、書き込みをしてくださった方個人個人に返事のような書き込みをしておりました(それが売りだったんだけど!)が、その荒らしに会った時にあまりに大変だったので、今後私は個人的に返事のように書き込みはしない運びとなりました。  なんだか寂しいのですが、やはりネットは怖いです。管理人さんのまったくのご好意、ボランティアでこのHPを開設していただいておりますので、皆様どうかご了承ください。ちなみにファンクラブのほうではかなり身近に会話しているでございます!ご希望の方はぜひご入会くださいませませ!

さてと、差別ではなく、今回は・・・・あっちゃん様は私の兄の先輩ということでここにお礼の返事をさせていただきますぅ〜。本を読んでいただきましてありがとうございます!今後もひとつ兄をよろしくお願い申し上げます!あれで我が兄はなかなかの男なのでございます!私は深く尊敬しております(熱)!
香川翔君も知人の甥っ子さんということで、書き込みありがとさん!を言わせていただきますぅ〜。遊びに来るの、待ってるよ!

でもね、ネットは悪いことばかりじゃないっす。17歳の時に私が自主退学して一人渡ったアメリカ留学。その時のHost Parentsから20年振りに手紙が。アメリカ人は転職も引越しも普通にバンバンやります。で、所在地がわからなくなり連絡できずに20年。その間私は歌手になったり、リチャード・カーペンターと共演したり・・・ヨットでニューギニアへ行って、世界記録を作ったり・・知らせたかった・・本当に。
それで手紙が届いて、Dad & Momはアリゾナで、娘たちもみんな元気だということもわかり、感涙!keikoはどうしてる?んん〜何から説明しよう。そうだ!このHPだ!ということでこのアドレスをメールで送り「日本語わからないだろうけど、とにかく、どこかしらクリックしてみて!」すぐさまメールが来て「文明ってすばらしいわね!あなたの姿が手に取るようにわかるわ!」

感激感激感激!涙涙涙!管理人さん、そしてファンの皆さん、本当にありがとう! 我がHP万歳なのだ!

さて今日は、海上自衛隊、横須賀音楽隊と打ち合わせ。楽譜資料を送りますと言ってくださったのですが「ご近所じゃないっすか!チャリで取りにお伺いしますっ!」てなわけで、自衛隊へ行ってきます、チャリで。

投稿日:2005/09/02(金)

名前:香川翔  No.82 題名:もうすぐ秋〜ですネェ(笑)

峠さん!!お久しぶりです!!覚えて・・・ますよね?(笑)メビウスの日が大雨だったそうですね・・・。でも、たくさんのお客さんが来てくれてよかったですね♪俺も今度・・・。^^ 夏真っ盛り!!っていっても今日で8月終了。短くて何も無い夏でした。峠さんはこの夏はenjoyしましたか?コンサートばかりで疲れたと思いますが、9月はもう明日から!!体に気をつけて、がんばってくださぁ〜い!!!応援してますょ^^ではでは・・・。

投稿日:2005/08/31(水)

名前:TX開通バンザイ  No.81 題名:まつりつくば前夜祭にて

たまたま実家に帰省中で「まつりつくば」の前夜祭を見に行き、 通りかかった野外ステージで何かやっていたので見物していると、 とっても素敵な歌がはじまりました。途中で雨が降り出しましたが、 母と二人で感動して最後まで拝聴しました。
思いがけず贅沢な時間を過ごすことができ、よい思い出になりました。
ありがとうございました。

お名前が紹介のときの「とうげけいこ」という音でしかわからなくて 帰宅して検索したらこちらにたどり着きました。
これからも素敵な歌を歌いつづけてください。

投稿日:2005/08/28(日)

名前:峠恵子  No.80 題名:トロピカルストームだというのに!

昨夜のメビウス・・・なんと、あんなに最悪な天気の中、14人ものお客様がいらしゃいました・・・。信じられない・・・。

ウエキ弦太のギターも、マサ池田のトロンボーンとピアノも最高にイカしてた・・・。もう、歌いながら泣きそうでした。

お客様って・・ファンの方々って、神様以上です。昨夜は本当に本当にありがたかった・・有難う!ありがとう!あーりがとォっ!(堀内孝雄風)

いやいや〜12時近くなって東京を出て、南葉山の我が家まで車を飛ばしましたが、なんたって恐ろしいのは「霞ヶ関」付近。タクシービュンビュン!
打ち付ける雨のせいで車線が見えない!怖ぇ〜なんてもんじゃないっ!
一般道をたらたら帰ろうと思いましたが、停止線や車線が見えないとは!
・・・てなわけで高速を使いました。
湾岸線は横なぐりの雨、横浜本牧付近は通行止め・・・でしたが、私は納得が行かなかったのでそのまま貸切り運転。なーんてことなかったわい。
いつも台風の時に心底思うのですが、
「あ〜、これが海の上でなくて、陸でよかった〜!」ってな感じです。

家に帰ってひとり乾杯!
昨日いらしてくださった皆さんの顔を一人一人思い浮かべて晩酌しました!
それから、心配してくださった方もたくさんいらっしゃる・・感謝。

本当にありがとうございました〜!

投稿日:2005/08/26(金)

名前:あっちゃん  No.79 題名:感動しました!

こんにちは、ニューギニア読ませて頂きました。最初にあの本を見たのは数ヶ月前でしたがその時は歌手のお嬢ちゃんがチャラチャラ行った旅行記かなと思って買わずに居ました。ところがこの夏知り合いに誘われヨットに乗る機会を得、本の表紙の写真に目が吸い寄せられ手にとって、後書を何気なく見ると大好きな椎名誠さんが書いているではありませんか。速攻買っちゃいました(笑)そして中身を読んだらとんでもない極限状態の中凄い冒険!男の自分でも耐えられるかどうか・・・参りました。最後船長がかけた言葉の所では思わず涙が出ました。こんな体験した人ってどんな人間だと興味湧いちゃいましたよ(笑)おまけに僕もサルサやってるし親近感沸きましたね。何より君のお兄ちゃんの先輩だし、仕事もやって貰ってるしね。彼の結婚式の時一度君にも会ってるんですよ。世の中狭いですよね。これからも頑張ってくださいね。

投稿日:2005/08/24(水)

名前:管理人  No.78 題名:「まつりつくば2005」調べました

峠さんが最寄の駅に自信がなさそうでしたので、調べてみました。
でも、正直言って私も自信がありません。
なぜなら、場所も出演者名にも峠さんの名前がないのです。 ただ、「TX開業前夜祭」であることは間違いなさそうです。
つくば市のHPから下のURLに辿り着きましたのでリンクを貼っておきます。

下記HPに問合せ先が載っていますので、恐れ入りますがお出かけを予定される方は、事前に峠さんの出演する場所を確認してからお出かけ下さい。

つくばフェスタ2005「祝!TX開業 前夜祭」

投稿日:2005/08/22(月)

名前:峠恵子  No.77 題名:いそがし〜

夏でございます〜。

ファンクラブやこちらのスケジュールでも間に合わなかったものなども含め、
音楽活動に勤しんでいる峠でございます!

突然ですが、明日18時より「まつりつくば2005 TX開通前夜祭」に出演 します。
場所は「つくばセンタービル特設ステージ」つくばセンター駅前?かな?

私、峠恵子のステージは18時より。16時からのイベントで、
私のほかにビートルズのコピーバンド、ミッシェル?
あと、なんかのひっかけバンド「後川清とホットファイブ」笑!なんていうバンドも出るようです。

結構楽しいかも!良かったら遊びに来てくださいね!

「ヤマケイJOY 秋号」は8月30日発売です!峠ちゃんの「入浴シーン」
アリ!「峠恵子ついに脱いだ!」ってか(笑)・・・見たくねぇ〜!
いえいえ、山形の秘境は素晴らしかったです。興味のある方は、
ヤマケイJOYもなかなか楽しい雑誌ですので、この機会にぜひ!

さて、今夜は池袋メトロポリタン。明日はつくば、で、木曜日はメビウス。
今回のメビウスはギターはウエキ弦太、トロンボーンにマサ池田。
かなりイケてる感じです。天気が悪そうですが、涼みに来てね!

投稿日:2005/08/22(月)

名前:子馬谷  No.76 題名:残暑がきびし〜

皆様毎日暑いですね。汗が出すぎて干乾びてしまいそうです。
峠様25日にメビウス行きますので元気を分けてください。

投稿日:2005/08/21(日)

名前:香川 翔  No.75 題名: 翔がない者です(笑)

お久し鰤です(笑)峠さんのおうちは海に近いようですね〜。いいですねぇ(笑)海って言ったって、俺は伊東の海か臨海しか行ったことないんです・・・。(俺、田舎者でしょ?)確かにいろいろな人がいるもんですねぇ。米軍・・・。軍の関係が多いようですね(笑)陸軍・海軍・・・みてみたい!!!どんな格好してんだろ??軍もいいけどアルゼンチンの人もかなり見てみたい(笑) そういうわけです♪(どういぅわけだょ)それでは〜o(^^)o

投稿日:2005/08/08(月)

名前:峠恵子  No.74 題名:いろんな人々

がいるものでして・・・。

私が家の前のビーチで朝6時(見かけによらず早起きでしょ?)夕方6時 にぼんやりしているといろんな人々と声を掛け合います。

アルゼンチンタンゴのダンサー、米軍キャンプのスタッフ、軍人、日本の自衛官、陸海(空はいないのね、海だから)漁師、農家、陶芸家、ハワイアンダンサー、・・・。
みーんなそれぞれが「あの人って何者だろう・・!?」って思っているのでしょうが、なんたって私が一番怪しい。
一人一人紹介すれば輪が広がって、いきなり知り合いだらけのご近所になる。
とはいえ、そういうのを嫌がる人いますが「おっはようございま〜す!」って言える人が一人だって多いほうがいい、と私は思う。最近の日本は違うのかな・・・。
一度知り合いになると、みんな「なんか嬉しいな」って感じにならないかな。
私は嬉しいけどな・・・。

今日も泳いで汗かいた!
朝8時にスタンバイ、9時から LET'S GO FOR IT!
朝一の海は独り占めで最高です。

さて、香川翔がないから、もうひと泳ぎするか(せこいダジャレ、誰じゃ!)

投稿日:2005/08/06(土)

名前:峠恵子  No.73 題名:暑いっすね〜!

みなさんごきげんよーグルト!

ヤマケイJOYの原稿も書き終え、怒涛の先週を終えました!

今週はやや余裕(ホントかよっ!)のよっちゃんイカな峠なので、
ぬあんと、月曜日に植木屋さんの手伝いで一日汗を流しました。

長袖、長ズボンに軍手に帽子・・「あら、よく見たら女の人だ!」なんて
驚かれましたが、いやいや、地味で忍耐の要る仕事ですよ、あれは。

親方が切り揃えるソテツを、延々と拾い、運ぶ。
他の切った木は規定の1m以下に切り落とす。ナタでココを・・なんて。

毒のある毛虫や蜂も攻撃してくるので危険でもある。親方は左手の甲に
4箇所も刺され、みるみる風船みたいに腫れ上がってすっげえ痛そうだった。

私はナタ使いのセンスが良かったらしく、褒められて上機嫌。
流れ噴出す汗に「気持ち良か〜!」夕方にはヘロヘロでしたが、仕事後
の乾杯ビールの美味かったこと美味かったこと!

やっぱり労働っていいざんす!
みなさんも良い汗かきましょ!

PS、小渕優子衆議院議員が手を振ってくださった・・・とはいえ、
大学の先輩は私の方でして・・全然年上ざんす(情)。

私は「ミッチーこと及川光博」君と法学部のクラスメート。
あの王子様とは体育の授業でよくバスケやりました(恥)。

投稿日:2005/08/04(木)

名前:香川 翔  No.72 題名:そうですかぁ〜

そうですか、残念でしたね・・・。妃殿下もいろいろお忙しいんでしょうかね??でも、一目見れただけでも大変すばらしいことですね〜。いいなぁ〜、俺も見てみたい(笑)
大変、偉い方々がお見えにならしたんですね・・・。
峠さんも暑いですが体に気おつけて頑張ってくださいネェ(笑)

投稿日:2005/08/02(火)

名前:峠恵子  No.71 題名:悲しいことに

妃殿下は来場、ご挨拶・・ものの数分でご退場なさいました・悲。
やっぱり警備とか、大変なんでしょうなぁ・・・。

しかし、これまたご出席、ご挨拶にいらっしゃった小渕優子衆議員議員が、成城大学の後輩ということで、ステージの合間に、ニコニコでステージ前まで来てくださり、手を振ってくれました!嬉しかったなあ〜!

連日ライブで忙しかったですが、足をお運び下さった方々、本当にありがとうございました!

暑い日が続きますが、がんばりましょう!

投稿日:2005/08/01(月)

名前: 香川 翔  No.70 題名:初めまして♪

初めまして♪香川翔と申します。ぅう〜改まって言うのも変かな??
パーティステージはどうでしたか?緊張されたかと思います(笑)
皇族の方々の前で歌を歌う。人生で、それとない出来事になったでしょうかね?
ご報告おまちしておりますね〜o(^v^)o
今後のご活躍、期待しております♪

投稿日:2005/007/30(土)

名前:峠恵子  No.69 題名:

昨日のメビウス、おかげさまで満員御礼!

ブッキングミスにもかかわらず、こういうことってあるのですね・・・。

ウエキ弦太もすばらしかったのはもちろん、初めての大塚雄一さんのアコーディオンの素晴らしいこと素晴らしいこと・・・。
新曲まで発表しちゃいました。皆さんに喜んでいただけたと信じています。

すべてを振り返って見ても、ここ数日のハードスケジュール、ブッキングミス・・・私のややダウン虫君もどこかへ吹っ飛びました。
ああ、神様っているんだわ〜。

あ、それで、メビウスは毎月最終木曜日に決定致しました!万歳!

帰りの高速も疲労度200%でしたが、深夜の工事、事故の大渋滞もあってホンワカした気分でたらたら帰りました。星が出てればなお良かったけどな。
帰宅は2時過ぎ。でも気分は最高だったので一人でビールで乾杯しました。

さて、明日は品川ブルーパシフィック。

がんばりまぁす!

投稿日:2005/007/29(金)

名前:峠恵子  No.68 題名:明日のメビウス

は、ブッキングミスにて変更になった日程ですが、メンバーもそういうわけで変更になりました。

ギターはおなじみ、ウエキ弦太。
そして今回初めてアコーディオンに大塚雄一さんをお迎え致します。
私もお会いしたことがないので土器土器ですが、なんだか楽しみです!

台風も去り、ホッとしていますが、今日は赤坂プリンスでとあるパーティ ステージです。
ぬ、ぬ、ぬあんと!高円宮妃殿下がおこしになるというのでびっくり!

・・・まさか私の人生で皇族の方の前で歌う日がくるとは・・・。
峠ちゃんがんばってまいりまぁす!

明後日はとあるCMのレコーディング。これはのちほど内容をお知らせしますね!
そして土曜日は品川パシフィックホテルのラウンジ、ブルーパシフィック でココナツクラブのライブです。

が、が、が、んばりまっす!

投稿日:2005/007/27(水)

名前:峠恵子  No.67 題名:そーなんです!

ココナッツクラブが東京プリンスタワーに進出!
なぁんか大人っぽいお洒落なライブハウスなので、田舎者の私は土器土器!
でも楽しみでぇす・・・んで頑張りますので皆さんどうぞいらっしゃってくだ さいませ〜。

最近そわそわの日々を送っておりまして・・・忙しいんだかなんだかわからな い・・・ってことないですか〜?
「無理してでも遊びに行かなきゃいけない!」・・な日本の夏休みに突入 しましたが、私はどこへも行かず家でのんびりイェイ!(家ィ)・・・
のはずが、イェイであるべき家ィが海の近くなので、逆にいつもの遊び場が観光客に乗っ取られイェイどころの騒ぎでないのであります。

てなわけで、今日も家ィの前は曇りにもかかわらず、大盛況。

私は「ヤマケイJOY・秋号」の原稿書きでございます!
去年の秋の山形・・・美しいけれど、メッチャきつかったんです〜!
ニューギニア探検を彷彿とさせる登山の旅でした(本当は『ソフト登山』 の触れ込みなんだけどさ!・笑)

発売をお楽しみに!
峠ちゃんの入浴シーンつき!うっふん!

投稿日:2005/007/24(日)

名前:管理人  No.66 題名:CNC8月に新天地ライブ

「島 英二&ココナッツクラブ with 峠恵子」の皆さんが、8月に新天地でのライブを行います。
 場所は4月にオープンした東京プリンスホテルパークタワーにあるジャズバー「メロディーライン」。
詳しくは「CNC with 峠恵子」のコーナーにupした情報等でご覧下さい。

投稿日:2005/007/20(水)

名前:峠恵子  No.65 題名: ご無沙汰!

まず訂正でございます!

17日の横須賀「三笠」のイベントですが、先日私は二部のフィナーレにも出演すると書きましたが、訂正です。一部の記念式典のセレモニーでの出演のみとなります。

いらっしゃるご予定の方々、ですので1時には会場にお越し頂き、あっという間のパフォーマンスをお見逃しないよう!ご注意でございます!

そーなんです・・・メビウスは今月は28日・・・いろいろありましたが、おひつじ座B型の私としては前進あるのみ!今月もがんばりますよ〜!

さて、ここ数日「サバ」が大漁でございます!
さすがに2日続けて15匹、30匹釣りますと、さすがのサバ好きの私でも 「んげぇ〜。もういらないよ〜」状態。

2日目に二時間で30匹以上釣り上げた時は、ほとんど入れ食い状態で、まじ、ビールを飲んでいる暇もなかったっす。 二人がかりで、相棒は釣り上げる・・私は「〆る」「はずす」「トドメ」「血抜き」の作業をするのですが、ハッキリ言ってサバに恨まれるんじゃないかと思う勢いでした。
釣れたサバはご近所におすそ分けし、私はシメサバ、塩焼き、チャモロ料理、にして「これでもか!」ってほど食べました〜。

しばらくサバはいいや〜。おサらバ。
あ、アジも釣ったぞ。もちろんタタキ。美味しくイタたきました。

17日、横須賀観光を兼ねて、いらしてくださいな!
海上自衛隊の演奏も、横須賀武山駐屯地の太鼓、も圧巻でっせ!

ではでは!

投稿日:2005/007/12(火)

名前:はいた くろう  No.64 題名: お願い、峠先生!!!!!

やっと、東京へ出てきたのはいいけれど、今度の仕事の関係で、 これから先、メビウスに行けるかどうかの保証が、全くない 状態です。
そこで、お願いです。5月のメビウスでお願いしたリクエスト曲 「真夏のドライブ」を28日のメビウスで是非ともお願いしたい のです。
28日は本当に偶然に、仕事が休みになりまして、 メビウスに行けることにはなりましたが、8月以降はどうなる ことやら、全くわからない状態なのです。
28日は、ギターは弦太さんとのことですが、弦太さんの テクニックなら、充分にできるはずだと信じております。
何卒、哀れな子羊の願いを、叶えてやってもらえませんで しょうか?
28日くらいなら、鬱陶しい梅雨も明けて、カラッとした 良い天気で「真夏のドライブ」には、もってこいの天気かも しれません。
よろしくお願いつかまつります。

投稿日:2005/007/12(火)

名前:管理人  No.63 題名:イベント情報をup

先日、峠さんの書き込みにもありましたが、7月17日横須賀 三笠公園特設会場で行われるイベントについてのチラシが届きましたので、「イベント情報」にupしました。

峠さんが出演される開会式のプログラムや会場へのアクセス方法などを書いておきましたので、宜しかったら参考にして下さい。

投稿日:2005/007/08(金)

名前:TOPS  No.62 題名:メビウス

すっかりごぶさたしています。今年は去年にもましてライブ三昧して います(昨日で68本)が、なぜか峠さんのライブは都合悪くて…。

今月のメビウスも手違いがあったようで、それはそれは大変でしたね。
でも、個人的には21日は別の予定が入っていたので、28日なら行ける のかなと。新しいお店になって初めてなので、楽しみにしています。

投稿日:2005/007/08(金)

名前:峠恵子  No.61 題名:海開き!?

です。今日は、ハイ。

管理人さん、そんなのお詫びいただくほどのことではないっす。
どうかお気になさらぬ用。

私の友人が毎年、江ノ島に海の家を開いておりまして・・。
今日はこれから行って来まぁす〜雨の中。
「ポパイ」という海の家です。みなさんご贔屓にヨロシクでございます!

さて、7月17日、横須賀の記念艦「三笠」にて、知人の書道家「柏木白光」 さんの墨アート展があります。
私は海上自衛隊横須賀音楽隊のバンドの演奏で、自衛隊応援歌を歌います。去年、自衛隊音楽祭で私が歌い、非買のCDとなった曲です。作曲は「つんく」氏。

柏木白光 墨アート展『海翔』
              開催 7月17日〜8月28日
              会場 記念艦「三笠」内講堂

『オープニングイベント』
〔一部 開会式〕
   7月17日(日)13:00〜13:40 会場 三笠公園特設会場(三笠前)

1、挨拶
2、海上自衛隊横須賀音楽隊の演奏
3、会場自衛隊武山自衛太鼓(うわ!私のご近所さん!)
4、来賓祝辞
5、除幕式
6、フィナーレ「♪ALL TO ONE〜ひとつに」
                      歌・・峠恵子
         作詞・柏木白光
         作曲・つんく
         演奏・海上自衛隊横須賀音楽隊

〔二部 コンサート〕
1、舞と書のパフォーマンス
2、シャンソンコンサート
3、フィナーレ

峠恵子は開会式のフィナーレと二部のフィナーレに登場します。

参加・見学は無料ですが、コンサートには入場料500円が必要です。

お暇なら峠ちゃんのかっこいい!?雄姿を冷やかしに来てね!

投稿日:2005/007/01(金)

名前:管理人  No.60 題名:失礼しました

昨日の峠さんの書き込みをupする時、改行部分に入れるタグと言われる言語にミスがあり、「写真が掲載できそうだったらお見せいたしますね!」の行が抜けて、意味不明な表現にしてしまっておりました。
峠さんからご指摘いただいたのに、私はwebサイトではなく原稿となるメッセージを確認していた為、そのミスに気がつきませんでした。只今修正いたしました。 峠さんごめんなさい。m(__)m

写真は郵送して頂ければいつでもスキャナで取り込んで、新しくHPにコーナーを作って載せますよ。 
手数がかかるだなんてお気になさらないで下さい。 喜んで手間暇かけます。
でも、せっかく綺麗に撮れた写真もスキャナで取り込んで、サイズ変更などの加工をしたら色が悪くならなければいいですねぇ。
先に宣言しておきますが「皆様、ロタの美しさは直接ご自身の眼でお確かめになった方が宜しいかと存知ます。」

昭和40年代〜50年代の高度成長期と言われた時代には、神奈川県内でも川崎を中心に光化学スモッグ注意報や警報が毎日のように発令されていました。 それ以前は空も雲も海も空気も、もっと澄んで綺麗だったように記憶しています。
金田様お気をつけあそばせ。 

投稿日:2005/06/30(木)

名前:峠恵子  No.59 題名:光化学スモッグ

私が子供の頃、夏休みはほぼ毎日のように光化学スモッグ注意警報が発令されていたよ、埼玉県川口市は。

大体目が充血するか・・・くらいのものなんだけど、実際はすっごい体に悪いはずだ・・。警報が発令されたら、家から出ないほうが良いよ、マジ。

私は目の粘膜が弱いので、今でも都会に出るだけで目が充血します。だからなるべく出たくない。高速湾岸川崎あたりは相当苦しいですね。

ロタからグアムに向かう飛行機の中で、もうすでに「嫌!排気ガス!」。日本についてからも成田から都内に向かうのに「臭い」空気に辟易。でも日本経済発展のために仕方ないっちゃ仕方ないですよね。
でもこの地球温暖化と異常気象は絶対に絶対におかしい。やばいよ。
ロタもやっとゴミ問題が騒がれ始めたのだけど、あまりにずさんで驚いた。私が住民だったら何とかしたいな・・。

えと、お詫びがございます。
7月の四谷メビウス、21日とスケジュールに載せておりましたが、先月に続き店側のブッキングミスにて28日に変更になりました。

メンバー変更もあります。ここにお詫び申し上げます。

さて、太陽も出てきた。今日も相模湾で泳ぐか。(帰国してからも毎日海で泳いでます〜!)

投稿日:2005/06/30(木)

名前:金田  No.58 題名:おかえり〜

おっす、峠さん!
えっ、ロタなんてとこあるんだ。その青色ってのぜひみたいね。
ホームページに写真のっけてよ。

梅雨の日本はやだなー。
千葉の市原という内房の臨海のほうにハーブを収穫にまいにち行くんだけど光化学スモッグ警報ってのが放送されて、近所の人にそれって何ってきくんだけど、みんな知ないからすげー不安。それって、なんか異常気象のこと?

あっちはとても豊かなんだね。
知らない人にごはん食べさせてあげるなんていまの日本じゃ考えられないよね。

ロタってとこみたいなライフスタイルをしたくて百姓やってけど、 おれも自分の目で見てみたいなー。

投稿日:2005/06/29(水)

名前:峠恵子  No.57 題名:北マリアナより帰国!

ご無沙汰してしまいました。
無事に北マリアナより帰国いたしました〜!

いやいや・・・最高でしたよ・・・ロタは。グアムも寄りましたが、それは探検の時に命からがら寄港した思い出のヨットハーバー「アガット」を再びこの目で拝みたかった。そしてそれこそ探検の時お世話になった「飯島夏樹」さん・・・が発病するまでご家族と暮らしていた、あの「思い出のお宅」をこの目で再び・・・確かにあそこに夏樹さんとご家族と私たちがいた風景・・を確認するためにぜひとも寄りたかっただけのグアム。

レンタカーで廻る・・。ああ、アガットだ・・・涙が出ましたね、さすがに。
夏樹さんのお宅はだいたいあの辺り・・・?くらいの記憶で、とても見つけられないかと諦めかけましたが、私の嗅覚で最終的には奇跡的に発見できました。知らない人が住んでいましたが、子供たちと遊んだトランポリンがそのまま置いてあって・・・まるで今にもまた夏樹さんたちが手を振って家から出てきそうでした。

グアムはそれだけの目的でした。あとはずっとロタ。知人を訪ね、思い出を辿り、目一杯まわりました。

ロタの海の透明度は世界一とも言われ、グアムとサイパンの間に位置していながら、どちらよりも全然透明度が違うのです。これは土砂が海水に混ざらずに、マリアナ海溝へと一気に流れ込んでしまうからなのですが、その海の青さと言ったらもうっ!本当に綺麗で綺麗でこれは「ロタブルー」と呼ばれているのですが、帰国して写真を現像した時に、写真屋さんがこう言うのです。
「もしかすると光の具合で、ちょっとあまりにも青が濃く出すぎたかもしれません。すみません確認していただけますか?」
「いえいえ、この色!まさにこの青なんですよ!ミスプリじゃないですよ!」
「ええ〜!!?この青〜!?このまんまの青なんですか!?」
「うふふ!そーなんですよ!ロタっていう島なので、いつか遊びに行ってくださいね!」

・・・というくらい青なんです。
私はそのビーチで(ほとんど貸切)毎日朝から泳いでました。リーフ内は1〜2メートルの浅瀬でサンゴ礁。魚がウヨウヨ!網ですくったらそのままBBQですよ、マジ。体長40cmくらいのとぼけた顔したカワハギがいつも同じ場所にいて、私が黒い靴下を履いて泳いでいくと「また来たな〜!」といって足をつつく。可愛い顔して凶暴なんだから(笑)。カラフルな魚が大小と、ほんとにウヨウヨなんです。びっくりしますよ。

ダイビングもポイントだらけですが、シュノーケルだけでも十分楽しめます。
あんなビーチ他に見たことないです。てなわけで私は日焼けで真っ黒です。

ロタはホスピタリティー精神の島とも言われ、誰にでもご馳走を無償でもてなしてくれます。これは日本人にはなかなか慣れない習慣でして、マジで驚かされます。私は毎日どこかのお宅でBBQでした。朝でも昼間でも顔を出すと必ず「食べていけ!」と言われるので、断るのが大変なんです(笑)下手に寄れない(笑)。

ここでは書ききれない・・・ロタの魅力・・とてもとても。

もしグアムやサイパンにご旅行に行こうかな〜とか、ダイビングや海でボーっとしたいとお考えの方は、絶対にお薦めです。
特に誰もいないビーチでゆっくり・・・がご希望の方は絶対です。
死ぬほど真っ白なサンゴの砂に空間にいるような透明な海水。
ビーチに人が10人もいたら「今日は人がたくさんいるね〜?」ってな感じ。
日本から3時間半。
どれをとっても信じられないです。

写真が掲載できそうだったらお見せいたしますね!
管理人さんにお願いして、お手数おかけしちゃうけれど!
(私はデジカメ持ってないからさ・笑)

ではでは! Adios!

投稿日:2005/06/29(水)

名前: スネコン  No.56 題名: 峠 恵子 ライブ

6/13(月)のライブを日記に書きました。
写真小さくて、スミマセン。(>_<)。これで、撮り方をもっと勉強する気になりました。反省!です。
http://blog.goo.ne.jp/sunekon-gsx-r750

ライブに行ったことを話したら、友人は「今度連れてけー」って。

投稿日:2005/06/15(水)

名前:ふみこ  No.55 題名:ためになります!

飛行機の中でもアグラ(笑)
気持ちわかります〜!!
あと、飛行機に乗るとやたらとお腹空きませんか?
以前飛行機に乗ったとき、空腹に耐えかねて
お土産用に買った大量のビーフジャーキーを 仲間と全部食べきってしまったことがあります(笑)

今度から「峠式飛行機搭乗術」参考にして、乗りたいと思います☆

投稿日:2005/06/11(土)

名前:峠恵子  No.54 題名: 飛行機に乗ったら「峠式」

ファンの方から質問をいただいたので、伝授いたしましょう!

まず、席に向かう間に新聞や雑誌をキープ。これ大事。
初心者は窓側に座りたがりますが、トイレに行く時に隣の人を起さねば ならなかったり、映画が見難かったりするので、アイル側(通路側)が お薦めです。長時間のフライトならば体が痛くなった時に、席を立ち、 ウロウロするのに人に気を使わなくて済みます。

席についたらまず、靴を脱ぎます。どこかへ旅行に行ったとき、普段から 宿の使い捨て部屋履きなどを持ち帰り、飛行機用にキープ。これを履いて フライト中はトイレでもどこでも行ける。超おすすめ!

次にフライト用マクラを準備。すぐには膨らませない。食後。
これ、持っているとないとじゃ大違い。
次に早めにブランケットを「二枚」もらう。冷え性だから。
機内が寒い時に足と上体にかける。
混んでいたりすると足りないこともあるのですかさずキープ。

コンタクトレンズをはずし、リラックスモード開始。

出国カードはさっさと書くべし。パスポート番号は記憶せよ!
記憶できなければ、常用の財布などに番号を書いて張り付けよ。

飯だ飯だ!まずは飲み物。
お代わりには時間がかかるので、初めから二杯もらう。ただしCAは忙しい ので、手間のかからない飲み物を選ぶ。私はワインをついでもらっている 間に「すみません。ビールもいいですか?」と申し訳なさそうに缶ビールも 頼む。(なんか悪いじゃん?と思うのは日本人の損なところ・笑)
機内は乾燥しているので、ペットボトルの水は持っていったほうがよい。

食事の後にトイレが混みます。混む前にさっさと歯磨き。そして映画の準備。
マクラを膨らませ、足はあぐら(ブランケットで隠れる)。

これで私はすっかりリラックスモード全開!
映画をみているうちに「日本脱出にウキウキ」時差ボケ防止。眠っとこ。

私はいつもこんな感じで飛行機を楽しんでいますが、イラン航空だけは 一歩機内に入れば、女性はスカーフ、長袖の着用義務が・・・。
スチュワーデスさんも勿論スカーフ姿、女性のズボンも禁止なので、 私は自分がとても「ふしだらな格好」をしている気分で恥ずかしかった のを思い出します。
スカーフは慣れていないので、寝るとズレちゃう。スチュワーデスさんに 「マダーム!?」と注意される。前髪が出ちゃうだけですっごい恥ずかしい。
まるで下着が見えてますよ〜と言われている気分でした(笑)。
しかもテヘランまでの航路、吹雪で途中のなんだかわからない中東の空港 に停滞。ここは一体どこだよ〜。砂漠の真ん中!?

テヘランに着陸するまでにすでに「旅気分・異邦人」なのでした!

・・・・飛行機の旅、それぞれ各自でお楽しみはあるでしょう!
    せっかくですから目一杯満喫して下さいね!

私は船も好きですが、飛行機も大好き!
でも今回はたったの3時間!でも楽しんじゃおっと!

北マリアナを詳しく面白く知りたい方は検索で「KFCトライアスロンクラブ」 を探して見てくださいね!

偶然見つけましたが、島々の情報がここまで詳しいのは他に無いかも。
かなり「ハファディ!」気分を楽しめますこと請け合い!

あなたも是非、気分だけでも青い海!青い空!常夏の楽園を!

投稿日:2005/06/10(金)

名前:峠恵子  No.53 題名: 81歳のヨットマン

は・・・。

亡くなった奥様の遺骨を、故郷の日本に埋めてやりたい、その一念で、 80歳でヨットを始めて太平洋を単独横断し、昨年話題になったお方。
「畑下栄さん」でした!

この昨年の純愛ストーリーは私も大感動しました。飛行機ではなくヨットを選ばれたのは、まぐろ漁船の船員として海に生きる人生だったから、と。

奥様の遺骨も無事に故郷に・・そして次は世界一周、たったひとりで。
いろんな場所に泊まりながらの世界一周はひとりでは 物凄く大変なんです。でも畑下さんはそれを81歳でやろうとしている。

脱帽脱帽、まったくもって脱帽。

なんだか私も最近は体のどこかにしまっておいた「冒険心の虫」が騒いできてしまった・・・。やばい。

虫・・ああ、ゴキブリの季節です。インドネシア語で「けちょあ」。
あのジャングルでの一面ゴキブリの恐怖を思い出します。

あと、「ガ」と「蝶」の話で私が友人に
「蝶は好かれるのにガは嫌われちゃう・・差別だっ!でも何でだと思う?」
「ガは体がデブだから」
「じゃあ蝶もデブだと気持ち悪いの?」
「要はバランスなんだよ」
「そーいえばげじげじとかムカデとか蜘蛛とか、嫌われ者はバランス悪い!」
「でもカブトムシとかクワガタばっかり人気あってずるい」
「そーだそーだ!ゴキブリだって見た目にゃあ変わんねぇのによー」
「あいつは動きが速いから悪いんだよ」
「じゃあノロかったら好かれるってか!?不公平だ!やつらは不幸だ!」
「本当だよね〜。がんばれゴキブリ!ガも負けるな!」
「あ、まてよ?ガは粉噴くじゃん、粉を。あれはどーする?」
「ツヤツヤのゴキブリだって嫌われる」
「もう知らん!」
「これぞほんとの「無視」なーんちって!」

ああ、梅雨入りでしすね・・。楽しくいきまっしょい!

投稿日:2005/06/10(金)

名前:峠恵子  No.52 題名: 第六感!?

昨夜なんだか疲れて8時半という信じられない時間に就寝。
一杯寝るぞ〜!と意気込んでいたら、二時半に目が覚めてしまって・・・。
仕方ないのでニュースが始まるまでジャッキーチェンのカンフーコメディを見ていました。
やっと朝一番のニュース・・・目が冴えたなんてもんじゃない!
「ヨットで世界一周最高齢!」ああ!このお方は!

そうです、私たちニューギニア探検隊が帰りの小笠原で出会ったあのお方!
「酒天童子U」の斎藤実さん!

私の本にも登場いただきましたが、小笠原の二見港で私たちが接岸の手伝いをしようと構えていると、エンジントラブルで岸に突っ込んできた!
「止めてくれ!ギアがバックに入らねぇ!」ギリギリ旋回してなんとか衝突はうまく回避!その瞬間ヨットに飛び乗った隊長!危機一髪!
デッキを走ってロープを舫おうとしたが間に合わない!?手から緩めなければいけないロープを離さずに根性で舫った・・・手にはパックリ10針を縫う大怪我。ヨットは危機一髪、助かった・・・。

どんなベテランでもエンジントラブルだけはどうしょうもない。でも怖かった・・・あんなでかいヨットが自分に向かって突っ込んできたんだもの。

その後小笠原滞在中は毎日のように斎藤さんの世界一周の話を聞かせていただいた。もう何回も回っていて今回が7回目?だっけか?すごいや。

で、テレビで三浦に入港と出ていたので、たぶんあそこだろうと直行!
私の感は大当たり!始めはあまりに静かなので間違ったかと思いましたが、奥にいらっしゃいました。
人だかりかりができているかと思いきや、ひと波去ったらしく、日テレのインタビュークルーが5人と関係者3人くらいでひっそりとしていて「これはお会いできるかも!」。

インタビュー終了後「チャウ丸の峠です!覚えてらっしゃいますか!ご無事で!」お元気で!」

ずうずうしくも声をおかけしたら「おお〜!」感動の再会!
海の大変さは私もイッチョマエに知っています。斎藤さんは崇高な輝きに包まれておられました。

ヨットパーカーにサインを書いていただき、写真まで撮っちゃった!
とんでもない時間に早起きしてよかった!第六感が働いたのかしら・・・不思議です・・・。

時計を見たらまだ6時過ぎ!今日はランチからビールでも飲んじゃおうっと!

70過ぎて年寄り、なんて時代はなくなるかも・・・。
斎藤さんのお隣にはやはり単独世界一周を目指す81歳のお方のヨットが!

信じられない・・・。

投稿日:2005/06/7(火)

名前:峠恵子  No.51 題名: 6月の四谷メビウス

皆様に残念なお知らせがございます。

6月のメビウス、お店の手違いにより今月の峠恵子のステージはなくなりました。
お店側からも謝罪をいただきました。
どうかご了承ください。

7月は21日(木)に決定でございます。
二か月分頑張りますので、お時間有りましたらぜひ遊びにいらしてくださいね!

メンバー一同(って三人だけど・笑)心よりお待ち申し上げております!

取り急ぎご連絡!
このたびは本当に、大変申し訳ありませんでした・・・。

ではでは!

投稿日:2005/06/6(月)


古いボードを見る
 
      上に戻る
管理者:touge-fc@ksf.biglobe.ne.jp