2004.09.23
のと鉄道漫遊(其の壱) 路線図を表示
あれは2004年の5月、ゴールデンウイークの九州漫遊から帰った時のことだっただろうか。
休み明けでボケっと仕事をしていた綾小路さんを、ひとつの衝撃的なニュースが襲ったのである。
『のと鉄道能登線廃止決定』、しかも翌年の3月である。
綾小路さんはこのニュースを耳にするまで、のと鉄道がこのような危機に瀕していることを知らなかったのである。
そうでなければ2003年4月に、和倉温泉まで行きながら、引返すことはなかったであろう。
(北信越・北陸漫遊(北陸本線・七尾線・越美北線)参照)
ところがこのニュースにJR・第3セクターの鉄道完乗を目指す綾小路さんはニヤリとした。
なにしろこれに乗車しなくても、目標の総延長は減る訳である。
よし、よし、これで目標達成まで近くなるぞ・・・。
ここで『天の声』が綾小路さんの耳元に聞こえてきた。
『のう、綾小路よ、それで本当にいいのか!』
『おぬし、それで鉄道ファンといえるのか!』
この声で綾小路さんは我にかえった。
これは急いで計画を練らねば!
残された時間は1年もないのだから。 |
新千歳空港から小松空港までの往復はANAの『スカイホリデー金沢』を利用した。 これは往復の航空券に金沢のホテル一泊がセットで、この期間の料金は38800円である。 おお、安い! 札幌から小松空港の直行便の片道料金でも31300円かかる。 しかも乗継便の利用も可能なのである。 もちろん、綾小路さんは1日に1往復の直行便は使わない。 それだと小松空港着が14時45分で、帰りの離陸は10時45分となる。 それが羽田での乗継便を利用すると、昼間1日分の時間ぐらいの差がでてくるのである。 とにかく新千歳空港7時50分発−羽田空港9時20分着から、羽田空港10時00分発に乗り継ぎ、小松空港には11時00分に到着した。 小松空港のターミナルビルを出ると、待っていたのは大型のリムジンバス・・・、と思いきや『小松バス』のマイクロバスだった。(写真は小松駅到着時に撮影) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() トップ |
![]() 鉄道 |