タイトルイメージ
本文へジャンプ 2006 12月13日 

 


    

      ◇ 雑学手帳 その4

            解答

      


    
@ カメラで有名な「ミノルタ」と「キャノン」。
         ミノルタは
『実る田』が社名のルーツだが、
         実はキャノンは
『観音様』に由来するとか。


      
【○】  
        
ホントらしいですよ。
        雑学の本に書いてありましたから。



     A 「人間至る処青山あり」
         ずばり、
『青山』とは極楽のことである。


      
【×】
         
『青山(せいざん)』とは【墓地】を意味します。
         「たとえ故郷ではなくても、
         骨をうずめるに足りる素晴らしい永住の地は
         どこにでもあるものだ。」
          ・・・という意味で使われる言葉です。



     B 日本家屋の原型といわれる「書院造り」
         『書院』とは、書物をしまっておいた
『倉』に由来する。


      
【×】  
        
『書院』とは「悟りを開くための部屋」の意で、
        一段高い「床の間」を設け、
        そこに神仏を祀ったということです。



     C 
「ごちそうさま」の『御馳走』
         台所の守護神で、足のめっぽう速い
「韋駄天」が、
         駆けずりまわって食材を集めてくれたことへの
         
「感謝」から来ている。


      
【○】  
        
駆けずりまわることを『馳走』といいます。


     D 茶席で食べる軽い食事『懐石料理』
         昔、禅宗の修行僧が、空腹を紛らわすために
         
懐(ふところ)に暖かい小石を入れたことに由来する言葉。


      
【○】  
        茶席の人がへりくだって、
        『多くはありませんが、
         温石を懐に入れるくらいの足しにはなるでしょう。』
         ・・・と言って出した料理。
        基本は、
一汁三菜(汁・向こう付け・椀盛り・焼き物)、
        それに
八寸(酒の肴)とされます。



           
雑学手帳のページへ

           
トップページへ