タイトルイメージ
本文へジャンプ 2006年 12月17日 

 


    

      ◇ 雑学手帳 その27

            解答

      


    
@ 【三寒四温】

      
【冬】  
        「春」を迎えつつあるのですから【冬】
        《三寒》や《四温》だけでも使えるそうです。



     A 【風薫る】

      
【夏】
        陰暦五月は、そう
【夏】でしたね。
        《五月雨・五月晴れ》も【夏】の季語。



     B 【東風】

      
【春】  
        菅原道真の「梅の歌」でも有名な《東風》。
        ちなみに、《南風(はえ)》は、夏の季語です。


     C 【金魚】

      
【夏】  
        「金魚売り」という夏の言葉もあります。


     D 【枝豆】

      
【秋】  
        
《夏》っぽいのですが、【秋】の季語です。


     E 山眠る】

      
【冬】  
        前回の《おさらい》です。
        春は
「山笑う」、夏は「山滴る」、秋は「山装う」
        ・・・でしたね。



     F 【夜食】

      
【秋】
        《食欲》もあり、《夜も長い》から・・・


     G 【お花畑】

      
【夏】  
        【お花畑】とは、様々な高山植物が一斉に咲き誇る
        場所のこと。下界に
【暑い夏】が訪れるときこそ、
        高地に生きる彼らにとっての
        待ちに待った《春》がやって来ているというわけです。


     H 【小六月】

      
【冬】
  
        【小六月】とは【小春】と同じように使われ、
        春のように暖かな
《冬の一日》を意味します。


     I 【長閑】

      【春】
  
        
【長閑な春】が待ち遠しいですね。



            
雑学手帳のページへ


           
トップページへ