高槻仏教会主催 第22回 
                ◇ 『いのちを考える』 
                        仏教講演会 ◇ 
             
                 とき   10月23日(木) 
             
                 時間   午後2時〜午後4時頃まで 
                          ※開場 午後1時   
             
                 場所   高槻現代劇場(高槻市野見町) 
                      中ホール(文化ホール地階) 
             
                 講師   小野 俊成 師(和歌山・道成寺住職) 
             
                 講演   『さしのべられている慈悲の手』 
                        =道成寺のさまざま= 
             
                 入場   入場無料・どなたでも入場できます 
                      (手話通訳あります) 
             
             
                  ※道成寺 
             
                   和歌山県日高郡日高川町にある天台宗の寺院。 
                   和歌山県最古の寺で、大宝元年(701年)の創建。 
                   日本有数ウノ千手観音の寺としてもしられているが、 
                   能や歌舞伎、また浄瑠璃の“演目”としても名高い、 
                   『安珍・清姫』の悲恋物語で有名な寺院でもある。 
             
                   毎年、ご好評をいただいております、高槻仏教会主催 
                   第22回『いのちを考える」仏教講演会の今年度は、 
             
                   『安珍・清姫』伝説の絵とき説法を中心に、道成寺の 
                   様々と題したご講演をいただきます。 
             
                   秋の良き一日を有意義に過ごされますよう 
                   お誘い合わせの上、是非ご来場ください。 
             
             
                       行事『案内板』のページへ 
             
                       トップページへ 
             
             
             |