◇ 身延山・久遠寺 ◇
2006年7月5日・6日 ![](b011lis.gif)
高槻仏教会恒例の、一泊研修旅行で、
日蓮宗総本山の身延山・久遠寺まで行ってきました。
雨は降らずに済んでくれたのですが、
残念ながら富士山は煙って見えずじまい。
ま、旅は宿題を残しておいた方が、
次の旅への楽しみが残るものですよ、との
ガイドさんの有り難い言葉がもう一つの土産でした。
![](IMG_07563.JPG)
駐車場近くの案内図
![](IMG_0760a2.JPG)
菩提梯(ぼだいてい)という三門に通じる長く急な階段を上から
※高さは104メートル、三門と本堂を一文字に結ぶ287段の石段は
南無妙法蓮華経になぞらえて7区画に分かれています。
![](IMG_0761a1.JPG)
本堂(昭和60年5月再建。地下には宝物庫がある。)
![](IMG_0762a1.JPG)
祖師堂(祖師日蓮上人をお祀りするお堂)
![](IMG_0763a.JPG)
春にはとても素晴らしく花を咲かせる有名な桜の木
![](IMG_0768a.JPG)
御真骨堂(日蓮上人の御真骨を奉安する白亜の8角堂と拝殿)
![](IMG_0772.JPG)
身延山山頂
※富士山を見る絶好のスポットとか
この霧の向こうには富士山が・・・・・
![](IMG_0774a1.JPG)
奥之院思親閣
※身延山山頂にある、日蓮上人が故郷千葉のご両親を偲び
追慕された霊跡の地
三門より5.5`、約2時間半は歩かねばならぬそうですが
ロープウェイで7分ほどで到着・・・
![](IMG_0775a.JPG)
思親閣の内部(撮影禁止と書いてなかったので・・・)
![](IMG_077a81.JPG)
帰る途中で寄った「美保の松原」の「羽衣の松」
![](IMG_0790a.JPG)
美保の松原よりの富士山撮影絶好スポット
この霞の向こうに富士山がぁ・・・・・・
美味しい写真館のページへ
トップページへ
|