. トップ .
  トピックへ . .
<---   No420   --->
.「医療機能評価機構」というものが返信  
管理人S-1 09/09土17:56 #r420
エビデンスさん
はしむらさん こんにちは ご投稿有難うございます。

「ISO○○認証」という看板が欲しいのでしょうね。全てを否定するわけでは
ありませんが、本来の品質の向上を目指した仕事よりも「認証をとる」というこ
とが自己目的化されてしまうのでしょうね。「認証」の過程にある企業は本来の
業務への活力が下がってしまう、ということを聞いたことがあります。人間の能力
なんて一定でしょうから、片方に力が入るともう片方は・・・・ですね。

 医療現場でも「医療機能評価」というのがあり、同じようなものです。
僕のいる病院はいくつかの理由から受けていないので、自分の経験ではないのです
が、「評価」をうけた病院の友人の話によるととにかく「○○のマニュアル」
「○■のマニュアル」とありとあらゆるマニュアルをつくって棚を飾っておかな
ければだめ、その他に病院を見て歩いて(友人によると)「重箱の隅を、何も
現場を知らない審査チ−ムがほじってあるく状態」のようです。
 でもこれを一般の病院がとろうとすると大変なようで、少なくとも1年くらいは
下位の管理職以上はこれにかかりっきりになり、本来の仕事へ向けるべきネルギー
がなくなるようです。場合によっては組織の価値観がそっちへむいてしまう恐れ
もあるようです。
 事故や安全に関しては最近のバ−ジョンまで(決まりは)何にもなかったそうです。

 いまのところ病院の玄関に飾る「機能評価認定病院」のプレ−トだけの効果の
ようですが、当初この団体まったく「民間」だったはずですが、いまや何か公的
権威付けをもっているかのようです。ISOほどの客観性もないのに少し変です。
 昨年から各地ではじまった「医療関連死」の調査事業も厚労省は最初この組織にさせ
ようとしたようですが「余裕がない」とのことで断られたと言う事です。
 また、医師会と厚労省の天下りの方が多いということです。

上へ






RAIBPLh1.21-wakatiai.com
Notregisted
2006/09/11月11:55