. トップ .
  トピックへ . .
<---   No136   --->
.ベテランは「目に見える(あたりまえの)危険に」気が付かない?返信  
管理人S-1 04/01金21:15 #r136
 ほんらいたいした事のない「改定」なのですが・・・

「この際・・・」などと思っていると「ちょっとした注釈を入れるよな事」でも
時間がかかってしまいますね。勉強会を始めた頃の知識や見方とやはり今は(進
歩しているかどうかは別としても)かわっているでしょうから、昔の文章が恥ず
かしくなることもありますしね。でも「記録」でもあるわけですのでできるだけ
そのまま・・と思っています。

さて「危険予知訓練」をプロを招いてされるということ面白そうですね。
そのことですが、2月末に集中治療学会がありました。そこで、JR総研の研究員
のかたの講演があり、「認知心理学から云々」というタイトルにひかれ、看護部
門の講演だったのですが参加してみました。

危険予知シ―トを示し危険ポイントを指摘してもらう実験をしたそうです。
実験結果をベテランと新人とにわけて見てみると、タイトルのようにベテランは、
裏を読みシートにかかれていないことはよく指摘するのですが、明らかに目に見
えている、あたりまえの危険ポイントには指摘が少ないというのです。

 これは、ベテランといわれる人たちは明らかな危険を「いつものこと」「あた
りまえのこと」「これくらい当然」と受け入れてしまっている。つまり危険に関
する感受性が鈍くなっている可能性がある、ということでした。医療界への提案
としては「あたりまえの危険に目を向ける」ことも安全教育のヒントになるので
はないかとのべておられました。

 講義後の実際のトレーニングは神無月さんが中心でされるのでしょうが、こん
な「眼」でみてみるのも面白い(失礼?)かもしれません。

 危険予知ばかりでなく、日常的な仕事でも同じかもしれませんね。4月ですか
ら移動やら、転入、新入で「新しい目」が入ってきますね。「どうしてここでは
○○なのですか?」などと聞かれたときに「習慣」をこたえるのでなく、きちん
と理論的にこたえたいですね。「know how でなくknow why」ですから。

上へ






RAIBPLh1.21-wakatiai.com
Notregisted
2005/04/05火09:10