夢の桂小枝ツア〜?3日目

1996年6月13日

 この日は一日予定のない日だったので、大阪に住んでいるお友達、
トモちゃんに案内をしてもらって観光をしました。
(この日の分は小枝さんは登場しませんよ〜)


 まずは、お昼ごはん、「自由軒」の名物カレーを食べました。
ガイドブックで見て、とても食べたいと思っていたカレー。
ピリ辛のカレーが混ぜ込んであるライスの上に、生卵がひとつ。
ウスターソースをさっとかけて食べる、まさに「名物」カレー。
おいしい!


 トモちゃんが「連れて行きたいところがあるんよー」
と連れて行ってくれた場所。
それは、新世界。
ディープであやしくも素敵な街。
串カツのお店や、将棋場、やたらと安い理髪店....
見たことのないものばかりで、キョロキョロ、キョロキョロ。
スマートボールで遊んで、出た玉でサクマの缶入りドロップと交換。
妙に楽しく、妙に嬉しいの。
感情に全部「妙」が付いてしまう不思議なところ。

通天閣をバックに写真を撮っていると、
「撮ったろか?」と2人組のおっちゃんが近づいて来ました。
ちょっぴり警戒して躊躇していると、ニコニコと
「せっかくやから、二人で撮ったるー。」と
親切にカメラを構えるおっちゃん。
もう一人のおっちゃんに「じゃ、一緒に写ろ。」と言うと、照れまくり
「オッチャン、指名手配中やから!」と照れ照れで拒む。
プリティー。


通天閣
通天閣は青いシートをかぶってました...。
照れたオッチャンはやっぱり一緒に写ってくれなかった。



「どこから来たん?」
「北海道から。」
「あー、あそこは言葉がきれいやろ。
 標準語と変わらへんもんなー。」
「えぇ、旅しぃや。
 オッチャンみたいなヘンなオッチャンに気ィつけるんやでー。」
「うん、わかったー。(笑)ありがとー。」
すっかりここが気に入ってしまったわたし。


 新世界の次は神戸へ。
元町の中華街へ行きました。
いろんなにおい。賑やかなお店の看板。
目うつりするようなバラエティー豊かな食材や、雑貨。
どこを見るのも楽しくて、沢山写真を撮りまくりました。
お土産に「北京ダックの缶詰」を購入。
(札幌に帰ってから食べたけど...不味かった。)


神戸中華街
中華街の雑貨店のブタさん。



 夜は、トモちゃんのダンナさん、マサちゃんと合流。
ここで、当時のパソコン通信で知り合い、
小枝さんのことを一番沢山教えてくださっていた「きた」さんとも
待ち合わせて合流。
(「きた」さんは今でもこのHPに遊びに来てくださってます)
難波にある「とん平」というお好み焼き屋さんで、
生まれて初めてネギ焼きというものを食べました。
その美味しさにすっかりトリコになり、
大阪に行く度に、必ず食べに行くお店になりました。


ネギ焼き
はじめて食べたネギ焼き。もうトリコ。



 夜のキラキラまぶしい道頓堀を散策。
写真をたーくさん撮りました。
大阪に詳しいマサちゃんの案内で、
巨大で無気味なたぬき像の前でも記念撮影。


道頓堀
夜の道頓堀。ピカピカ〜。



関西を満喫した1日でした〜。