i-wool

岩手県産羊毛
いわてのひつじ



    次の作業  糸紡ぎ

 羊毛そのままのナチュラルな白をベースに グリーン 
 ブルー ベージュ パープルをミックスして 糸紡ぎ開始

 このミックス糸も 繰り返し繰り返しやってきた仕事
 その時々の気持ちや好み 年齢などで 色合いが変わり
 自分らしさが表現できて楽しく 心に残る仕事です 
 そして何より 「ホームスパン」 らしい♪

 静かーな雰囲気 大人な感じ

 私が年とったってことかしら?

 





 
 染色した羊毛をミックスして色を作り それから
 糸にするのは ホームスパンの特色の一つ

 混ぜ合わせる分量は 小物の場合は 計ったりせず
 白い羊毛の上に染色した羊毛を適当に乗せ 
 カーディングして糸に紡いでいきます

 どのくらい混ぜればどんな糸ができるか 作るサイズ
 にもよりけり 色の濃さや 分量にもよりけり
 経験が頼りでもなく 偶然というのでもなく
 
 でも仕事上 記録はきちんととっておきます
 次に同じものを作る時のために・・・

 教室で教える時も このミックス糸を作るところ
 から始めます
 作る人の個性とかセンスとかは二の次
 まずはホームスパンの基本から・・・・
 






 
 
 7月の作業 織り

 6月 7月 糸紡ぎはまだまだ続き その都度 思いついた
 色の染色補充もあり ドップリと仕事にはまって抜け出せなく
 なりそうなので このあたりで織りに取りかかることにしました

 きょうは午前 糸計算をして整経 織り機に経糸をセッティング
 お昼挟んで午後3時には 小さいマフラー2枚織ってしまいました

 ホント はやい♪

 この仕事は 織るまでが9割 織りは最後の1割と言われます
 ひたすら糸を紡ぐ 黙々と糸を紡ぐ
 ホームスパンと言うくらいですからね

 糸が紡ぎ上がると気持ちとしてはほぼ完成
 織りは楽しい 喜びいっぱい 

 岩手の羊毛で作るのは 初めてではないけれど 
 
「i-wool」 なんてブランド名付けると いつもと違った
 マフラーに見えてくる   使命を持ったかのよう
 





   小さいネックウェア 出来上がりました♪

 何とか7月中に完成しました

 今回使用した羊毛は 岩手県一関市の
 「下大桑ヒツジ飼育者の会」 から取り寄せて
 いただいた サフォーク種

 マフラー類には不向き?と不安もあったけれど 
 サフォーク種の割には柔らかく 何よりムクムクした
 弾力がいい風合いを生み出し 私としては好きな感触 
 のホームスパンに仕上がりました

 とても仕事がやり易かった・・・素直でいい羊毛
 のびのび育ったのでしょうか
 おおらかに育つ羊 育てている方々のご苦労
 そんな様子を思い浮かべながらの制作でした

 感謝の気持ちが湧いてきて それがこの仕事の
 エネルギーになりました
 


i-wool   染色   糸紡ぎ・織   作品