芒果台湾9 2025

                6/29(日)  旧台北北警察署と故宮&美国大都会博物館名品展へ
                    エアコンを切っていても、25℃で53%と快適な環境だ。
                    TV予報によると今日の台北は、26~36℃で曇り時々晴れで雨とのこと。
                    
                    9:40外出。西へ歩き、豆花荘を北に行くと、台北市の元の北警察署に到着。台湾新文化運動紀念館との表示。
                    1Fは文化活動の道のりの展示。
                    牢屋やおぞましい水牢も少し覗けるようになっていた。
                    2Fではお巡りさん展をやっていて、これがとても面白かった。
                    歴代の日本人所長が漫画チックに描かれていたり、骸骨が本尊に座っていたりと・・・。
                    1hくらい見学。


旧台北北警察署                          1F玄関ホールと廊下


この下が水牢!!!                   見張り台(兼洗面所)と牢屋


2Fでの特別展「お巡りさん}


御用提灯?          歴代の警察署長(1920~1945年)         事件の記事?

                    近くの蒋渭水紀念公園へ。
                    民主運動の担い手だったようで、興味深かった。
                    旧北警察署の展示にも名前が出ていた。

                    MRTとバスで故宮博物院へ。
                    別館で美国大都会博物館名作展を拝見する。シニア割引で半額の250元だった。
                    大都会博物館とはメトロポリタン美術館のことだった。印象派あたりがたくさんあり、初見の絵が多かった。
                    会場は混雑していたが、好みの絵はだいだい鑑賞できて満足。
                    フェルメールのお針子だと思ったら、違う人の作品だったり。(ダリ?)
                    見ごたえのある美術展だった。

                    続いて本館へ。ここも大都会・・との相互割引があり、280元でチケット購入。(350元のところ)
                    おなかがすいたので、4Fの三希堂へ。
                    蝦餃子など点心2個とウーロン茶で税込み704元。
                    珍しく散財したけど、まあ、お茶はたらふく飲めるし、点心類も美味だった。

                    14:00ころに故宮の見学開始。
                    3Fの青銅器や玉をじっくり鑑賞する。久々に白菜にお目にかかった。


故宮博物院

                    15:30くらいまでいた。帰りのバスが激混み。日曜だからよけいだ。

                    17:40再び外出。西へ歩いて牛肉麺屋へ入る。
                    サクジャン麺と水餃を頼んだ。店主と相性が悪くて気分悪う・・・。料理もも一つの味で半分くらい残した。

                    古早味豆花の列に並び、10分くらい待って店内へ。
                    芒果豆花100元。芒果の味がやっぱりな・・・。


     ←6/28へ                 スケジュールヘ                 6/30へ→                 ホームへ