春花台北

2025・3・6(木)~12(水)

                    春の花を求めて台北滞在の7日間


北投社三層岬公園


          〈スケジュール〉                                                                  旅行費用と感想へ

 月日 移動  観光  花 
 3/6(木)  名古屋→台北    
 3/7(金)  台北滞在  監察院  大安森林公園
 3/8(土)  〃  国立歴史博物館 建国暇日花市 
 3/9(日)  〃  富陽自然生態公園
袖珍博物館
総督府山林課宿舎
 
 3/10(月)  〃  圓山文化遺跡・百芸広場
龍山寺
北投社三層岬公園 
 3/11(火)  〃 士林官邸
故宮博物院 
士林官邸公園 
 3/12(水)  台北→名古屋    新生公園薔薇園

          出発まで
                    久しぶりのJAL名古屋台北線の安い日を選んで日程を組んだ。
                    ホテルは週末料金も勘考して、よさげなホテルを選んだ。

     旅日記
          3/6(木)  名古屋から台北へ
               久々のJALでの訪台、コロナ禍前の2019年以来初めてだ。雲が多く風の強い朝。
               9:00前にセントレア着。
               時間が早いのかチェックインは列もなかった。まあWebチェックインする人が多いのかも。
               預け荷物は8.2kgだが重く感じる。
               JL8671は定刻12:15に少し遅れて離陸し、思ったほど揺れは無くて14:40くらいに桃園空港に着陸。
               JALは食事の味も良く、ビールにモルツもあり、満足なフライトだった。ただ機体が小さい(3:3のシート)とゲームの種類は不満だったが。
               出入り口付近の銀行で両替。40000円が8450元だった。(手数料30元)
               1元は約4.7円。昨夏よりレートはよい。
               悠遊カードに1000元をチャージし、15:40の台北行MRTに乗り込んだ。

               MRT大安森林公園駅下車。駅前にリド・ワイコロア・ホテル麗都唯客楽飯店があり、想像よりもこじんまりした佇まいだ。
               17:00にチェックインする。内装が個性的で、エレベーターを囲む壁には壁画が描かれていた。
               パークビューのWルームで、広い窓からは大安森林公園の眺めがすばらしい! たまにはこういうところに泊まるのもよし!

               18:00外出。近くの奇福扁食へ。
               蝦餛飩麺90元と小菜40元。麺が美味で小菜の蓮根の酢のものは変わった味付けで美味しかった。






ホテルの外観          台北で3泊したリド・ワイコロア・ホテル          窓からの眺め


          3/7(金)  監察院 楽活公園 大安森林公園
               TV予報では台北は今日曇り・雨で14~16℃。
               6:45外出し、徒歩5分強の東門豆漿へ。
               鹹豆漿40元、起司蛋餅45元。鹹豆漿はわりと薄味、タンピンは作り立てで美味しかった。

               9:00すぎに再び外出。
               台北駅の東南角地にある監察院へ。金曜は内部公開しているとのことで、行ってみたのだ。
               なるほど森山センセイの作らしい佇まいだ。
               門付近でなにやら集会があるのかガードがきびしい。
               なんとか入ることができて、受付でパスポートを預けて帳面に記入。
               ほどなくガイドの女性が現れて、日本語で案内してくれた。
               ドーム天井のガラスとか中庭が印象的。ほとんどヨーロッパの雰囲気だ。
               屋根裏には猫道があった。台南の裁判所にもあったような・・・。
               玄関の柱や窓の装飾の説明が詳しかった。現在の議事室も案内され、40分くらいのツアーだった。


監察院


               あまりおなかがすいていないので、MRT東湖下車。徒歩10分くらいで活楽公園にたどりついた。
               だが溝渓にある桜は散り果てていて青葉が茂っていた!!
               やっぱり2月が時季だったのね。

               またMRTでもどり、忠孝敦化下車。
               やっと探し当てた香港料理屋新徳士港味・・には希望のスープがなくて、三宝飯だけ頼んだ。135元。
               味付けはよかったが、鴨は骨が多く、豚はかみきれない部分が多かった。

               雙連へ行き、調べてきた仙草店が見当たらなくて、結局中山へ行き、鮮芋仙へ。
               招聘90元。冷えました。

               大安森林公園へ。花まつりをやっていて中高年のグループでにぎわっていた。
               アジサイがとてもきれい。この時季が満開なのね。
               その他作り込まれた花々がとても美しかった。今日は寒いけど、ホント春ですね!!


MRT大安森林公園駅前の噴水ショーとモニュメント


大安森林公園の花々

               16:00過ぎまでいて、ホテルにもどって休憩する。ルームメイクもしてあった。
               
               18:00すぎに再び外出。東門市場の一角にある劉家美味牛肉麺へ。
               こじんまりした店で相席。牛肉麺160元と蝦巻き60元。すべて美味しくて満足した。

               今日は雨こそ降らなかったものの、どんよりの曇り空、風の強い寒い日だった。

                    スケジュールへ             3/8へ→                      ホームへ