詳細編

2012/03〜2013/04

 
 
 
日時:場所 2012/03/22 : 芦田川 水呑大橋 東岸
Hit Lure メガバス:バイブレーション-X スマトラ
釣果 46cm、41cm 計2匹
2012年、何度も芦田川に繰り出すも、釣れるのはナマズとフナばかり・・・今年もか?。。。
仕事が忙しいから釣りに行けるのは平日の夜くらい。三寒四温の二温目の今日、明日は雨だから行くなら今日
くらいしかない。って事で行ってきました。時間は21時。

まずは車で支流の瀬戸川、草戸稲荷前。これくらい暖かければ元気なやつが1匹くらいはいるだろ?と思った
けど甘かった( ´△`)。。。ウンともスンとも。。。こりゃイカン、場所移動。一度アパートに帰って歩いて芦田川へ。

まず小水呑橋。毎度のフナが1本(^^;)。う〜ん・・・今日は時間あるし普段行かない水呑大橋へ20分歩いて
移動。この移動が大正解!

橋脚の真下でバイブレーションを一投・・・二投・・・三投・・・ググんっ!!!お?お?なんだ?ナマズじゃない・・・
フナか?・・・・・・・おお?おおお?おおおお?おおおおおお!キターーーーーヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ。
2012年初バス 41cm

ひっさびさの40アップ!1年8か月ぶり・・・?。ここで先日買ったフィッシュクリッパーが登場!。いいな、これ。
バスがめちゃめちゃ暴れても全然外れないのね♪。これで1500円ならもっと早く買っておけば良かったな。

これはきっと奇跡の一本、もう釣れんだろうな・・・と思いつつ釣り再開。
ほんのちょっと動いて釣れた場所を違う方向からルアーを通してみる・・・ガンッ!Σ(゜Δ゜*) ウォッ!連荘!
これはデカい・・・引く・・・ボテボテのお腹がみえる・・・このシルエットはナマズか?・・・で、コレ↓。

プリスポーンダイナマイト!
46cm!!!

バイブレーション丸飲み!。太い!重い!確実キロアップ!( v ̄▽ ̄) イエーイ♪。めちゃめちゃ興奮したw。

これを釣った直後にハニーから仕事が終わったとの連絡が入りタイムアップとなりました。もっと釣りしたかった
けどまあ仕方ない。釣りの時間は約2時間で40アップが2本、しかも芦田川!満足でしょ♪。歩くとちょっと遠い
けどイイ運動になるし、また行こうっと♪(*'ー'*)。

でもメガバスのバイブレーション スマトラ。今日仕事帰りに寄った近所の釣具屋で1000円で安かったからって
理由で買ったけど(先日買ったメーカー不明のバイブレーションは芦田川に飲まれました)、いいルアーだ。
偶然かもしれんけど、一度も根がかりせんかった。1000円ならあと何個か欲しいとこだけど最後の1個だった。
残念。。。

 
日時:場所 2012/04/04 : 芦田川 小水呑橋 上流リップラップエリア(西岸)
Hit Lure ジャッカル:カバークロー3インチ
釣果 47cm、42cm 計2匹
スピナーベイトが巻きたい!・・・仕事中にふと思い立ち、仕事が早く終わったので、昨日の爆弾低気圧を
引きずる強風の中、頑張って行ってきました!。ホント頑張った(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪。

巻くなら小水呑橋の上流のリップラップエリアがいいかな?。ここは先日、1バラしで終わった場所。今日は
リベンジだ!。そこそこ暖かく、波はあるけど風はそこまで強くない状態でのスタート。時間はPM9:00。

ポイントについて、さあ!のタイミングで突然の強風・・・ビュゥゥゥゥξξ (+_+ /)/ヒェ~~・・・マジ?。とりあえず
スピナベを投げてみる。だめだ・・・こんな白波立つ中で釣りなんて出来ねぇ・・・。しかし、ここは水門がある!
ここなら風の影響は・・・水門の中まで白波立ってるし・・・ε-(ーдー)ハァ。。。
でも一応カバークローにチェンジして打ってみる・・・ノー感じ。帰るかε-(´・`) フー。。。

沖の深場にならいたりするのかな〜?。白波立つ水面にカバークローを投げてみる・・・チョンチョンしてみる・・・
何だこれ?ロッドが風で押されて何やってるかさっぱりわかんね〜・・・やっぱ帰るかε-(´・`) フー。。。
ルアー回収〜・・・ぐぐん・・・何だ?とりあえずあわせてみる。魚?バスデカい?で、上がってきたのがコレ↓

こんばんは♪

プリスポーンダイナマイト!

47cm

キャー♪ o(>▽<*)(*>▽<)o キャー♪

重い重い・・・(^^;)。写真撮るのに腕がプルプルしたよ(*'ー'*)。
しかし、この風・波の中もくるんだな〜・・・ひょっとすると掴んだかも?。答えはすぐに出た。似た場所に
カバークローを投げチョンチョン・・・クン!・・・アタリ?・・・キタ?渾身のフッキング!ノッタ!重い?さっき
より引く?・・・いや、そうでもないか。。。で、あがってきたのがコレ↓

42cmとサイズは落ちたけど

ナイスな体高のバス君♪
今度はちゃんとアタリを取って釣れたのがメチャ嬉しい♪。やっぱ「釣った!」って感じがイイよね(*^-゜)v。

こりゃ今日は爆釣デーだな!・・・もやっぱ甘かった。。。徐々に風も強くなり立ってるのもキツイくらいの強風。
・・・今度こそ帰ろう。。。気温も急激に落ちたっぽいし((´д`))・・・さむ。

でも行ってよかった〜(^^)。今日も2時間で40アップ2本、しかも芦田川!やっぱ充分満足でしょ♪。今年の
芦田川はちょっと甘い気がするなw。つっても前回釣ってから4〜5回は芦田川でホゲってるんだけどねwww。
何度ホゲってもコレがあるから釣りは止められないんだよね〜(*'ー'*)ふふっ♪。
 
日時:場所 2012/04/22 : 琵琶湖
Hit Lure シマノ:巻ラバ+バークレー:パワーゴビー
釣果 50cm 計1匹

詳しくは2012年04月23日の日記“琵琶湖釣行記”を見てね!




口閉じ50pジャスト!写真じゃもっと大きい気がするんだけどね(^^;)。

 
日時:場所 2013/04/13 : 琵琶湖
Hit Lure ボアレス:アノストレート7インチ、ベイトブレス:パワーストレート
釣果 59cm 42、40cm 計3匹

詳しくは2013年04月14日の日記“琵琶湖釣行記 2013”を見てね!

 ドーンと59p!


口閉じで59p!

もう60pでイイんじゃねぇ?



40p

42p

皆が琵琶湖に通う理由がわかった(^^;)。あの感動は忘れらない・・・...( = =) トオイメ。。。

 
日時:場所 2013/04/29 : 福山野池(沼隈周辺)
Hit Lure バークレー:ファット・ドーバー・クローラー
釣果 41cm 1匹、35〜20cm 4匹 計5匹

この日は前住んでたアパートの近くにある釣具屋「スマイル」さんのガイドサービス(もち有料(^^;))で
釣りに行ってきました。スプリングキャンペーン中で半額なので利用してみました。それでも半日7000円。
そう頻繁には利用できんかな〜(^^;)。

この日の目標は、2011年10月に買って以来コバッチ2匹しか釣ってあげれていないロッド「VOLKEY BFS
682L」で40アップのバスを釣る事!。

朝7時半にお店で待ち合わせ。とりあえず「釣れる野池に連れて行って」ってのがグチの希望。

まず最初の野池。知ってる人に連れてきてもらわないとまず来れないような場所。その証拠にGWなのに
釣りしてる間、誰一人として釣りに来なかった。大きさは周囲200m無いような小さな野池でアベレージは
25〜30p程度らしい。
開始早々にアタるも「ギル?」と思うようなアタリ。それを最後にパッタリ(^^;)。移動直前に店長さんが
なんとか1匹絞り出すのやっと・・・。。。「坊主」の2文字が頭をよぎる。。。

2つ目の野池。1つ目以上に山ん中。知ってても1人で行くのは少し怖い(^^;)。そこは元気なバス君が
多いようで、25pくらいがポンポンって釣れて見事に坊主回避♪。反応が薄くなり移動。

3つ目の池、4つ目の池を回るもノー感じ。ここで時間は11時。残り1時間、少し風も出て来たし最初に池に
戻って時間いっぱいまで粘る事に。これが正解♪。

シェード側にあるコンクリート?ブロックが沈むポイント。この辺を見えバスがうろうろしてる。その沈むブロック
の上にワームを置いてチョンチョンしてたら、バスがス〜って寄って来てワームをハムハム・・・食ってるの?
合わせてみる・・・食ってたwww。ここの子は結構引く、68Lの柔らかいロッドってのもあるんだろうけど・・・
楽しい〜♪(*'ー'*)。上がってきたのは41p。近い場所で立て続けに20p(写真無し)と35pくらいをゲット♪。

ロッドが柔らかいからか?すごく引いてくれた♪。もう少し投げたかったけど、ここでタイムアップ。

目標も達成したし、季節的に1年で一番難しいと思ってるこの季節にこれだけつれればOKかな?。
まあ7000円の価値があったかと言われると悩みどこです(^^;)。でも楽しかったのは事実。1人じゃない釣り
の楽しさを再確認。バスの生態に対するレクチャーなどもあり、今後の釣りやルアーセレクトに役立ちそう。
薄給なグチ君・・・キャンペーンとかあればまた利用したいな(^^;)。

そして結局、グチにバスをもたらしてくれたのはファット・ドーバー・クローラー・・・でも最近売って無い・・・
これに代わるワームを見つけないとな〜( ´△`)。。。
Fishing TOP