詳細編

2013/05〜

 
 
 
日時:場所 2013/06/29 : 八田原ダム、沼隈野池
Hit Lure フィッシュアロー:フラッシュJ3インチ、バークレー:ファット・ドーバークローラー
釣果 45cm(くらい?)、30cm(くらい?) 計2匹
この日は4月末に続き、2回目の釣具屋「スマイル」さんのガイドサービス(もち有料(^^;))を利用して
釣りに行ってきました。納得してない社長賞の1万円、パ〜っと使ってやりましたw。ちなみに半日8000円也。

目的は八田原のポイントを教えてもらう事。目標は昨年買ってコバッチですらまだロッドを曲げた事が無い
「テイルウォーク ゲキハKR 682MH」を曲げる事。

朝からより午後からの方がイイということで午後スタート。

12時集合で出発。高速が世羅まで開通してて思ったより八田原が近く感じた。無料区間があるから、福山西〜
世羅で高速料金150円(^^;)。

13時過ぎに最初のポイントに到着。最初は2つあるバックウォーターの1つ。ここは初めてのポイント。
対岸に先行者がいたけど釣りはぜんぜん出来る感じ。台風後の満水のバックウォーター・・・ゴミが凄い・・・
用意してたルアーがどれも投げれないw。かろうじてジャバロン?。まず釣具屋さんが早々に1本フロッグで
GET。さすが・・・表層を止めずに引き続けるとイイですよって事でジャバロンで頑張るもノー感じ。唯一反応して
くれたのは「マムシ」w。凄い攻撃的なのね?表層速引きのジャバロンに飛びついてきたwこええ〜www。
見えバスはいるんだけど何やっても無視〜・・・まあドッピーカンの真昼間・・・仕方無いか?。んじゃ場所移動
しますか〜って言おうと思ったら「ここにいますよ、フラッシュJのDSなんてよさそうですよ」って。ゆるいインレット
が絡むゴミの下に何匹かいるな〜・・・んじゃDSは苦手なのでノーシンカーで。ゴミの上に一度置いて、隙間に
ス〜って落としてみた・・・それまで何やっても無視だったやつらが競って食いにきた、躊躇なく。何度かバラ
したけど、何度投げても食いにくるw。何度目かのアタックでどうにかフッキング!。ジーーーーーってドラグ音
と共に絞り込まれるロッド、ちょ、待って、ま〜・・・


細いけど長い45cm(くらい)のバス君ゲット。無事坊主回避♪。いや〜川バス引くね〜♪。

粘ればフラッシュJでもう何本か獲れたけど、ポイントを教えてもらう目的があるので次へ。

ここから1ヶ所降りる場所を教えてもらって(満水時は水没して釣りにならないのでスルー)、公園前へ。
ここはコバッチ1バラシのみ。そしてもう1個のバックウォーターへ。しかし、さすが土曜日で一番のメジャー
ポイント。車が停められない(^^;)。対岸のポイントに行くも水位が高くウェーダー穿いてても無理な状態。
時間は15時過ぎ・・・夕間詰めを狙うにはまだ時間がある・・・で出した結果は野池のランガンへプラン
変更。一気に沼隈へワープw。

しかしやっぱ土曜日!福山の釣り熱は熱い!どこいっても先行者のバッティングw。何ヶ所かお勧めの
場所を教えてもらうだけになってしまったw。まあそれでも全然イイんだけどね、何よりそれが目的なん
だから。でもゲキハKRで釣るって目標は未達成。そりゃイカンでしょ?時間は19時過ぎ、帰り道にある
池へ。ここが最後。でも野池ってライトリグ以外何で釣っていいかわからない・・・仕方ない!一番得意な
ジグヘッドワッキーで行くか!MHのロッドに20ポンドラインでw。でもこれが以外にアタリ♪。

コンッ!

チョー気持ちイイアタリに渾身のフッキング!


30pくらいの元気なバス君ゲット!。かなりヘビータックルで無理やり感満載だったけど、やってみるもん
だねw。この時点で時間は19時半過ぎ。この1本でとりあえず目標は達成って事で納竿〜。


楽しい1日でした。釣りもさる事ながら、移動中の会話の楽しい事w。釣り業界に結構深く関わってるようで
普通なら聞けないレアな話やら、墓場まで持っていかんといけないような裏話までw。有料なんでそう頻繁
に利用できないけど、また利用したいかな〜・・・あぶく銭が入ったらw。

 
日時:場所 2013/06/30 : 八田原ダム
Hit Lure フレックス・ルアー・テクノロジー(FLT):ジルバ140F
フィッシュアロー:フラッシュJ3インチ、ガンクラフト:キラーズベイト
釣果 50アップ3本、40後半1本、30後半1本 計5匹
前日の八田原ダムのインレット・・・朝だともっと美味しいのでは・・・いてもたってもいられなくなり行って
きました。久々の1人で真っ暗ダムへ。3時半出発、4時半着。真っ暗なのに先行者らしき車が1台・・・マジ?
先越された?。一瞬帰る?って思ったけど、ここま来たんだし、行くだけ行ってみよう、100%釣りって決まっ
たわけでもないし。

ポイントに着くと誰もいない・・・空は白んできてて、湖面は少しモヤってる・・・湖面に目を凝らすといました、
先行者さん。どうやらフローターで浮いてるよう。良かった、超ラッキー!バックウォーター1人締め♪。

タックルは強気でゲキハKR(682MH)1本のみ。メインルアーは数年前に大阪の中古釣具店で買って、
テールが壊れてて使ってなかったルアー「ジルバ140F」。先日メーカーからテールを取り寄せて使えるように
したばかり。これを、だいぶ前にガンクラフトの平岩さんが芦田川の堰で使ってた方法を試してみたくて、ウズ
ウズしてたんだよね(^^;)。

1投目、流芯へキャスト。少し送り込んでワンアクション。その瞬間「グンッ!」。1投目からキター(≧∇≦)♪。
ドラグが出る・・・つうか滑る?昨日少し締めたはずなんだけど・・・スプールを指で押さえながらドラグ調整。

いきなりの40後半
(48pくらい?)

その後もコンスタントにHit!でも何故かバレる・・・何度バレたか。。。その中でも何とか2本追加。
しかし、釣れる魚が全てデカい!

50アップ1本目!

50アップ2本目!!

3本獲ったけど、バラしはたぶん倍以上(^^;)。少し騒ぎ過ぎた?反応がゼロに。レンジが落ちた?。
流れにはスピナーベイト・・・誰の言葉だっけ?とりあえず唯一持ってるスピナーベイト「キラーズベイト」
を通してみる・・・ドンッ!

少しサイズは落ちたけど
ナイスな38p?

スゲー久々にスピナーベイトでバス釣った・・・いや、マジ10年以上ぶりちゃう?へ〜スピナーベイトで
バス釣れるんだ〜って感じw。

この後、完全に沈黙。手を替え品を替えイロイロルアーを通してみるも無反応・・・でもボイルはある。
目の前のゴミだまりに陣取る1匹のバス。目の前を10cmくらいの鮎?を追いかけ回すも、こちらのルアー
には無反応・・・。。。これを獲るまで帰れん!と2時間弱の奮闘・・・しかし釣れない。。。興味は示すんだ
けど。。。

どうする?昨日はフラッシュJの3インチのノーシンカーで釣れたけど・・・これを投げるタックルは無い・・・
やってみるか?。682MHのベイトロッドに20ポンドラインにフラッシュJ3インチのノーシンカー。当然投げら
れるわけないのでピッチング。ゴミの上に落とし静かに水の中へ・・・

「グンッ」

キタ━(゚∀゚)━!!

あっさり1投目に仕留めましたw。

50アップ3本目!!!
ギリだけど(^^;)

やってみるもんだね(^^;)。でもあのタックルでこいつを獲れるのは正直少ないと思うわw。
たぶん、フラッシュJで粘ればまだイケた気もするけど、肉体的に限界(^^;)。

流れもあり、引きも強く楽しかった〜(*'ー'*)ふふっ♪。そして人生初の1日50アップ3本、チョー満足での
納竿となりました。

朝3時半起きで行って良かった。そしてフローターの人、バックウォーター無視してくれてありがと〜w。

これで昨日のガイド代8000円、元は取った気がするw。

 
日時:場所 2013/07/07 : 八田原ダム
Hit Lure フレックス・ルアー・テクノロジー(FLT):ジルバ140F
釣果 45cm1本
先週の八田原ダムのインレットが忘れられない・・・1回大雨降ったけど大丈夫かな?でも行きたい!。
って事で行ってきました、八田原のバックウォーター♪。

前回はまさかの先行者。まさか2週連続って事は無いだろう?でもまあ少し早めに行こう。前回より10分早く
到着!・・・先週と同じ車が停まってる( ´△`)。。。ま、また負けた_| ̄|○。。。まあこの人はフローターなの
で問題なし♪。前回より暗いけど、遠くに浮いてる影が見えた・・・マジ尊敬するわ(゜-゜*)(。。*)ウンウン。。。

スタートは4時半。
行くと先週より水位が少し高い?少し濁ってる?何より違うのはゴミが無い・・・これは痛いかも(-"-;)。
今日はホゲるかも?(^^;)。

とりあえず前回同様、ジルバ140Fを流芯にキャスト。さすがに一投目では出なかった。あ〜やっぱ厳しい?
でも3投目でドーン!キタ━(゚∀゚)━!!

グッドな体高の45cm
ゲット(・ω・)b

こりゃ今日も爆発デーか?。1匹目を獲った直後、目の前でボイル!お?やっぱ爆釣デーやん♪。
ボイル直撃!連続でドーン!これはデカい!このヌルヌルした引きたまら・・・ん?ヌル?

65cmのナマジィー
ε-(ーдー)ハァ

久々。初めて本来のフィッシュクリッパーを買った目的が達成できたw。そして初めてフィッシュクリッパー
から地力で脱出しやがったw。

こいつが釣れてから少し雰囲気っつうか何かが変わった。まったく反応がなくなった。ベイトはたくさんいる
のに。。。で、よ〜く湖面を見てたら小さい方の流れ込みに浮くバス君発見!。今日は見えバス対策に
スピニング持ってきたもんね〜(*'ー'*)ふふっ♪。しかしこれが裏目に。。。フラッシュJを流れに乗せて
ナチュラルドリフト。バスの目の前でワンアクション!パクっ!しゃー!ヒットぉぉおおおおおおおおおお?
ぜ、全然寄らない・・・足元の岩にもぐられ・・・たあぁぁぁ(/_<。)ビェェン。バレました・・・結構デカかった。

残念。

この後天才バス君登場。その子に1時間以上費やすもタイムオーバー。。。結局バスは1本のみで終了。
まあ坊主覚悟だったけど1匹釣れたし・・・ヨシとするか?(*'ー'*)。


夕方から野池を数ヶ所を巡るも、どこも濁りがカフェオレレベル・・・断念。

 
日時:場所 2013/09/22 : 大門の池
Hit Lure バークレー:ファット・ドーバークローラー
釣果 30〜35cmくらい 6本 (マメ除く)
ず〜っと更新はしてなかったけど、釣りには行ってました。行く場所はいつもと同じ大門の池、釣れるサイズも
30p前後ばかりって事で更新してなかったけど、久々にイイ釣りが出来たので、久々に更新♪。

開始はいつも通り夜明け前。まだ月がキレイがAM5時。

チョコレート護岸側からスタート。真っ暗だけど月明かりで水が超汚いのが分かる・・・ニューリールでこなくて
よかったと思いながら〜・・・の3投目でHit♪。真っ暗だったので写真は撮らなかったけど、この池でMAXサイズ
の≒35pをゲット♪。イイ感じ〜・・・と思うもここから暫しの沈黙。いつものように池を1周するも、いつもの場所
で釣れない・・・あってもギルアタリか、10p以下のマメか、バラしか・・・(-"-;)。。。

さすがにコレじゃ帰れない・・・2週目スタート。するとソコから結構ポンポン。連荘アリで5本ゲット♪。

   →  
     ↓
7時から1時間半で
30〜35pが5本

マメを入れたたら
計10本くらい?
   ←  

9月後半とは言え、陽が昇ると全然暑いε-(´o`;A アチィ。。。暑さに負けて8時半で終了〜。

2年前だっけ?ここの魚達が大量死したのは。農薬が入ったのか?酸素不足かは知らんけど・・・。。。
今年初めは30p超えるのもレアだったのに、1年で成長するんだな〜・・・1年で10p?来年には40pくらい
期待できるのかな?来年が楽しみだ♪(*'ー'*)ふふっ。

 
日時:場所 2013/10/20 : 大門の池 
Hit Lure キナミベイツ:サイコダット、バークレー:ファット・ドーバークローラー
釣果 40p、35cm、30cm 3本 (マメ除く)
久々にリールをセットしたベローチェ70H。久々にこいつで釣りたい!。

70Hのハードなタックルで釣るには、いつもの大門の池だとサイズが小さい。なので、いつもの大門の池の
近くにある50アップが釣れると噂の野池に行ってみた。時間は小雨舞う15時。

小さいけど、藪漕ぎしたくないから釣りが出来るポイントは1ヶ所のみ(^^;)。

キナミベイツのサイコダットの直リグ(ボーンラトラーIN)。4?5投目?キャストミスで木の枝に引っ掛かり
提灯釣り状態&バックラッシュ(-"-;)。。。バックラッシュを直し、ルアー回収・・・あれ?重い?木の枝を
越えただけの提灯状態だから軽いはずなのに・・・枝に巻いてる?強引に巻いてみる・・・あ、釣れてるw。
しかし越えた枝が太くバスも提灯状態・・・16lbフロロ・・・いけるか?。そのまま強引に巻き巻きw。

で、この子。


ジャスト40p。ただ、放置中に釣れた+のんでる=フックを外すのに手間取る。ソッコー写真撮って
逃がすも逃げない・・・浮いて動かない・・・ヤバ・・・デスった?(|||_|||)ガビーン。。。
バス持ち状態で水中で前後にスライド・・・バスの口の中に水を送り込む・・・すると親指をハムハム
する強さが徐々に強くなってきた・・・手を放す・・・ゆっくり逃げていく・・・とりあえず生きてる。。。
そのまま回復してくれればいいけど。。。

狭い場所なので1匹釣ったら終わりかな?。って事でいつもの大門の池に移動。
ここはあまりの水の汚さに、スピニングタックルでしか釣りしてなかったけど、最近気温も下がり、
少し水がキレイになってきた。8月に買った「REVO LT」で釣るのを避けてたけど、そろそろOK?。

って事でこの子達。

35、30p。コンッ!って超気持ちイイアタリだった(*'ー'*)ふふっ♪。2匹目を釣った直後くらいから
雨が本降りに。カッパ出すのだるい・・・今日は久々に40アップ、釣りたいロッド・リールで釣れたし
満足でしょ!ってことで納竿。

新しい野池、もっと草木が茂ってない時期に行こう。冬〜春くらい?(^^;)。

ベロ70Hで釣れたし、REVO LTでも釣れたし、目標は共に達成。しかし、ベロ70Hで40pはちと
物足りない(^^;)。あとREVO LTに組込んだ「REVOLD」・・・ブレーキ弱い?なんとかしないと。

Fishing TOP