頼忠終章E |
「あまりにも夢のようで、上手く気持ちの切り替えが出来ないようです。」 貴女に抱き締めて貰う度に。 貴女から「好きだよ」とのお言葉を頂く度に。 誘われ魅せられ惑わされる度に。 私は嘘をつく。 毎日伝えてくれるその言葉が信じられないのではありません。 貴女の心を疑っているのではありません。 あまりにも嬉しくて我を失ってしまいそうになるのです。 貴女の御心を手に入れられた事が。 貴女がずっと頼忠を想っていらしたという事実が。 貴女が苦しんでいらした原因が、この頼忠との別れだったと言う事が。 その言葉を素直に受け取ってしまえば。 貴女以外の全てを捨て去ってしまいたくなる。 源の名も。武士としても立場も。友人も仲間も。そして家族、一族の者も。 貴女だけを考えて。貴女だけを見つめて。貴女だけを抱き締めて。 貴女の為だけに、生きたい。 しかし、それはあまりにも危険だ。 織姫を愛し過ぎて織姫から引き離された彦星のように。 信用を失った挙句、 お慕いする貴女を失わない為に。 貴女をお独りにしない為に。 だから、貴女に抱き締めて貰う度に。 貴女から「好きだよ」とのお言葉を頂く度に。 貴女に溺れて己を見失う前に。 私は呪文を唱える。 「あまりにも夢のようで、上手く気持ちの切り替えが出来ないようです。」と。 一瞬でも、間を空ける為のその嘘を。 ひとかけらの理性を繋ぎ止める呪文。 ほんの僅かでも冷静さを取り戻す呪文。 頼忠の傍に居たいと貴女がおっしゃるから。 私は貴女の生命を愛しいと思うように、頼忠の生命を惜しむ。 この幸せな日々が何時までも続くようにと願う。 貴女と共に、歩き続けたいと祈り続ける――――――。 |
注意・・・本編08Cからの別バージョン。 向こうが現代EDだったので、こちらは京EDで書いてみました。 『織姫と彦星』のお話、花梨は頼忠にお子ちゃま用の絵本の内容で話しました。 他の終章とは違う雰囲気にしようとしたら、幸せすぎる頼忠になりました。 こういうのもアリかな、ってね。 |
創作過程 |
2005/08/27 22:09:37 BY銀竜草 ミーシェン様。 細かい所を手直ししたので、向こうよりは読み易く、解り易くはなったと思うのですが、いかがでしょうか?それでも、心理描写が甘いと言うか不自然と言うか、「まぁ、ちょっと・・・・・・、ねぇ?」な話には変わりありませんが。 万が一、「一応記念だから貰ってやろう」との考えが頭の片隅に浮かびましたならば、本編序章、01〜05、06〜07B&Cと共にお持ち帰り下さい。(スゲー迷惑・・・大汗) ※追伸※ 今月末(2005・12・31)で向こうのは削除致します。読み比べたいなどとお思いでしたら、今の内にお持ち帰り下さいませ。 |