花梨03 |
笑ってしまう。 「呆れる」を通り越して、大声をあげて笑いたい気分だわ。 院を呪っていた怨霊を退治出来た。 そうしたら、今までとはガラリと態度を変えた男達。 「お前はオレの龍神の神子だ。八葉としての力でお前を守って見せるぜ!」 「これから、神子であるあなたをお守りする八葉として、頑張らせて頂きます。」 「神子、私も八葉として、出来る限りあなたのお力になりたいと思います。」 そんな事を言うけれど。 帝に取り付いている怨霊を退治しましょうと言った途端、態度は戻ってしまった。 結局、あなた達はこの京を救いたいと思っているの? 立場とか好き嫌いとか言っている時間なんてあるの? 京が滅んでから後悔したって遅いんだよ? 私が、京なんて何の関係も無いこの私が、どうしてあなた達の尻を蹴っ飛ばしてやる気を出させなきゃいけないわけ? 命を賭けて必死になっているのは私だけ? この『京』に命を捧げる覚悟があるのは私一人だけなの? 馬鹿らしい。 私を『龍神の神子』と信じなくても良いよ。 言い訳なんて言っている暇あるなら、考えなさいよ。さっさと動いて。 そんな中で、一人謝罪をする頼忠さん。 あらあらあら。 龍神の神子を騙る偽者かどうか探っていた、ですって? もし、偽者と判断すれば殺してくれたのだろうか? 残念。 だったら、こんなにも真面目にやる事なんて無かったわ。 でも。 探っていたのが頼忠さんなんだから、殺す役目も頼忠さんって事だよね? 私にとって頼忠さんに殺されるなら喜ぶところだけど、真面目で優しいこの男は、その役目のせいで死ぬまで苦しむ事になっただろう。 もう十分、私は苦しめているのだからそんな事にならなくて良かったわ。 怒らない私を不思議そうに見るけれど、私を疑った事が無いのは星の姫、紫姫だけ。 頼忠さんだけ責める事なんて出来ない。 自分でさえ、信じていなかったのだから。 毎夜、みんなが寝静まった頃に忍び込んでくる頼忠さん。 何時も手土産を持って。 それを私は楽しみにしている。 「あなたは少し痩せ過ぎております。これでは体力が持ちません。」 そう言って食べ物を持って来られた時には驚いた。 沢山の女房たちに囲まれての食事は食欲が出なくて食べられなかったけれど、口で色々と言う割には彼女達はそれほど心配なんてしていない。義務的に言うだけ。 それなのに、この男が私なんかの体調を心配するなんて思ってもいなかった。あの時はまだ、疑っていたのだから。『主』と『従者』の関係ではなかったのだから。 食べる事に興味が持てなかったから、一人じゃ食べない、一緒に食べてと散々駄々を捏ねたらため息を付かれてしまった。 今でも慣れないのか困った表情をするけれど、その表情が見たくて我が儘を言い続けてしまう。あまりの子供染みた言動に呆れているだろうけれど、余程の事が無い限り怒らないだろうと言う根拠の無い自信がある。ストレス発散で遊んでいるのはさすがに申し訳無いとは思うけれど、ついつい困らせるような事を言ってしまう。 何時も厳しい表情をしているけれど、けっこう面倒見が良い。一族の子供達の面倒を見ていたと聞いた時は信じられなかったけれど、案外世話好きなのかもしれない。 屯食と言うただのおにぎりなのに、とても美味しい。そのおかげで少し体重が戻り、体力がついて疲れにくくなった。痩せ過ぎには変わりは無いけれど。 ふと考える。 頼忠さんは、私を抱く事によって『高倉花梨』という少女を探っていたのだろうか? 怒りよりも喜びを感じる。 私にとって、探っている人間が頼忠さんで良かった。 抱き締めてくれる男が頼忠さんで良かった。 この男の抱き方は、限りなく優しい。 私が感じる所を丁寧に愛し、悦ぶ事を繰り返してくれる。 ただひたすら『私』の為に。 そして、現実を忘れさせてくれる。 ひと時の夢を見させてくれる。 幸せにしてくれる。 大切にされている、愛されていると感じさせてくれる。 それが勘違いでも、そんな気分にさせてくれる男。 今、帝の怨霊退治に奔走していて、院側の人にはほとんど会う事は無い。 それでも。 頼忠さんだけには毎夜逢っている。 あなたが私を『龍神の神子』と信じて探る必要はなくなっても、私はあなたを縛り付ける。 『龍神の神子の命令』として。 私がこの男を必要としている。 もう、源頼忠と言う男の腕の中以外では眠る事が出来ないから。 冷え切った心は温もりを補充しないと生きられないから――――――。 注意・・・第1章最終日〜。 |
※ブラウザを閉じてお戻り下さいませ。