GAMBANNA BOARD

(2000・11月〜2001・6月)


昔へ進む 今へ戻る TOPへ戻る

name:ひろ date:2001/6/27 17:6:7 mail:09049744281@docomo.ne.jp
title:7/7ヴェルディ戦

7/7ヴェルディ戦行く人いますか?
良かったら一緒に行きましょう!
22歳男ひろです。
同時にガンバ、サッカーファンも募集!
09049744281@docomo.ne.jp


name:haru date:2001/6/26 16:56:51 mail:ar7125@hotmail.com
title:キリンカップ(札幌)の公開練習

キリンカップ(札幌)の公開練習を見学しに行きませんか?
一緒に行く予定だった人が仕事の都合で駄目になってしまったので
一緒に行ける方を捜しています。整理券は何枚かあります。


name:シューケル date:2001/6/25 0:43:39 mail:
title:ガンバを去った外国人について

いまさらこんな書き込みしても良いのでしょうか?
ガンバを去った外国人選手の事を考えたことがありますか?
私はしょっちゅう考えます
アメリカのサイトでクルプニを見つけました。
どうやらドイツ2部のHannover96でプレーしている様です。
ガンバを去った後バスチア、OFKベオグラード、ChemnitzerFC(国知らん)と移籍し、現在に至ってる様です。
ピクシー2世はどうなってんとちょっぴり悲しくなりました…
また誰かを探しに旅に出ます


name:インテリスタ@ date:2001/6/22 10:45:4 mail:yodogawa@ezb.ido.ne.jp
title:皆様おはつです

管理人さん&みなさんこんちは〜♪

自分は静岡県に住む20さいの男子学生でございます。マイノートPCはありますがまだ回線を引いていないんで当分の間は大学のPCからかきこします。
生まれは大阪市淀川区で5歳まで大阪の地に生息してましたが6歳のころから現在まで静岡にすんでおります。
そんなわけで今はガンバ&ジュビロの2チームを愛しておりますがファンとしてのキャリアではガンバのほうが長いです(ファン歴8年)
好きな選手は磐田で言えば奥とゴン、ガンバでは木場さん、新井場選手&その他全員です(^^;)

海外クラブではセリエAのインテル&ミランがすきですね(しいていえば)
本場のヨーロッパサッカーは見ていて楽しいっす。

これからよろしゅうたのんます〜
相手してくれへんかったら往生しまっせ〜〜♪(by大木こだま)>ALL


name:がんばんな date:2001/6/21 22:12:44 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:今日の結果(ナビスコカップ)

雲隠れしていた休み中もお世話になりました。
>>イエローカードは数知れず出ました、ええどっちーも。
試合は見てないのですが、イエローの数の多さから見ると、審判の質が悪かったのか、2点を差
をつけられているガンバが、焦っていたのか。
>>レッドカードは松波のみ。
マツが退場とは、これまた驚き。

>>マツらしい気持ちいいヘッド
>>ビタウのゴールも技あり
でも、最後はまた小野にやられたようで。
結局、小野の3点がなければ、と考えてもしゃあない。
コンフェデ杯以降の小野は、万博でも2ゴール見たけど、代表の勢いそのままだった。

>>文句があるなら来なさーい。(笑)
残念ですが、今回は文句ありませ〜ん。完敗です。

再開後、3試合で10失点。おいおい。
得点もこれまでよりは多いんだけど、それ以上に点取られては負け。はあ。


name:け〜ちゃん date:2001/6/20 21:5:52 mail:
title:今日の結果(ナビスコカップ)

がんばんなさん、どーも。
二児の母になったけ〜ちゃんです。(笑)レッズサポーターを一人この世に増やしたともいう。(笑)

今日の結果、テレビ埼玉で見たので一応…。

得点者…トゥット、永井、小野(浦和)ビタウ、松波(ガンバ)

イエローカードは数知れず出ました、ええどっちーも。
レッドカードは松波のみ。

長年見て来てマツのレッドって始めて見たよーな気が。マツらしい気持ちいいヘッドでシュートを決めたあとだっただけにちょっと残念だったかな…。ビタウのゴールも技ありで見事でした。男の行き様は今日も見れず。(笑)でもちとかっちよかったけど。

トータルは前回の1:3を足して3:5で浦和がベスト8進出です。
いじょ。(笑)
文句があるなら来なさーい。(笑)


name:ひろ date:2001/6/19 17:41:59 mail:09049744281@docomo.ne.jp
title:明日のレッズ戦

明日のレッズ戦行くんですが誰か一緒に観戦しませんか?
良かったら一緒に見ましょう!
22歳男です。
09049744281@docomo.ne.jp


name:NAOYA date:2001/6/18 13:26:29 mail:09091434534@jp-t.ne.jp
title:新加入選手と今後のガンバ

ヘルゴビッチ期待外れみたいですねぇ?クルプニはどうですか?某サッカー雑誌で、現在はドイツの2部で燻ってるって書いてましたよ。彼自身はJ復帰を熱望してるみたいですし、今からでも遅くないんとちゃうかなぁ?
ところで播戸は帰ってきてくれるんかなぁ?今の覇気のないガンバには彼みたいなムードと勢いのある選手が必要や思うんやけど?完全移籍だけはやぁめぇてぇっ!その為にも早く早野監督をクビにして!でないと優秀な選手がみんな移籍してまう!もう選手は東欧で固めて、外人選手も東欧に絞って、”これがガンバやっ!”って”色”をだしてくれ!
んで、鹿島みたいに今のうちに有望な若手を海外留学させて経験つませといた方がええんちゃうかなぁ?で、平瀬や鈴木みたいに活躍するガンバ選手をみたいなぁ。
長くなりましたが、このへんで失礼いたします。


name:ぱぴぱぴ date:2001/6/15 15:35:42 mail:
title:

はじめまして! 
水曜のレッズ戦を観戦し、あらためて思ったんですが、
サポーターの応援が、バラバラで聞きにくい!
2団体あったのかな〜? 派閥とかあるのかもしれないけど
声出す時ぐらい、協力してやってほしいな〜
そんなに広い場所じゃないし・・・
アウェイのレッズの方が、まとまってて良かったように思う!
試合より、二つの混ざったごちゃごちゃの応援が気になって、
き〜〜〜〜って感じ!! 
順番にするとかさ〜・・・
サポーター同士はり合わないで、みんなでガンバの応援しようよ!
もう、何年間も気になってました。皆さん気になりませんか?




name:ひろ date:2001/6/14 11:24:50 mail:09049744281@docomo.ne.jp
title:はじめまして.。

はじめまして.
めっちゃガンバファンのひろ22歳です。
メールでガンバ、サッカーについて語りませんか?
仲良くなったら一緒に見に行きましょう!
09049744281@docomo.ne.jp


name:nakagawa date:2001/6/13 9:55:29 mail:mamoru-n@mx11.freecom.ne.jp
title:アンケートに御協力ください!

突然失礼します。
アンケートに御協力ください!

はじめまして!自称サッカー馬鹿の中川と申します。
今回卒業設計で「地域密着型サッカーチームクラブハウス」の設計をすることになり
ました。

そこでサッカーを愛して止まない皆さんの御意見をお聞かせください。
宜しくお願いします!

(((((アンケート)))))
1)サッカーチームの練習を見に行ったことがありますか?その理由も教えてくださ
い。[YES/NO]

2)あなたの応援しているチームは地域に根付いていると思いますか?その理由も教
えてください。[YES/NO]

3)現在のクラブハウスへの要望を聞かせてください。(どんな施設が欲しいかな
ど)

以上です。
ありがとうございました!


name:INA date:2001/6/11 23:24:37 mail:
title:

ガンバ大好き。イナサイコ-


name:ばちゅう date:2001/6/11 23:22:59 mail:
title:

ガンバのサキモトってケミストリーの堂珍に似てません?


name:こぢま date:2001/6/6 18:40:17 mail:
title:はじめまして

はじめてカキコします。
サッカーって結婚するまであまり興味なかったんだけど
旦那がサッカー見るのを一緒に見てるうちに
大ファンになってしまって、今ではサッカー関連の
サイト巡りが日課になってます。
i-modeでおもしろいサイト見つけました。
http://www.jsn.ne.jp/i/
ここなんですけど、みなさんご存じですか?
好きなアカウント名@好きなチームのドメイン名で
メアドとれるみたいです。
私もさっそく取得してみました♪ 


name:はちまきビビーラ date:2001/6/2 3:9:7 mail:totugekibibiira104315@dokomo.ne.jp
title:はじめまして

私はガンバ大坂のファンになってまだ2年ぐらいで、
今年に入りネットをやりはじめたものですが、
ニーノブ―レさんや小島さんや稲本さんや遠藤さんが
松波さんがすきです、、最近ここをみつけたのですがみなさん
私も応援していこうと思いますのでよろしくお願いします、


name:丸キョン date:2001/5/24 18:59:5 mail:
title:西はガンバファン

私はレッド、ガンバを応援しているサポですが、地元としては悔しいけど、ニーノブーレさん上手いですね。特にポジショニングが。「みにくいアヒルの子」と命名されていたアンドラジーニャとは比べ物になりませんね。一時はニーノ退団、アンドラ復帰という説もあったが、よかったです。あんな実力のない奴はガンバはもちろんJ1でもやってほしくないので、フロント見直しましたよ。


name:裕 date:2001/5/20 13:47:6 mail:
title:はじめまして

こんにちは。Jリーグ開幕当時からのファンです。
先日、グランパス戦を観に約3年?振りくらいに
万博に足を運びました。
そんな私が書くのもおこがましいと思ったんですが…一言書かせて下さい。

なぜガンバの応援は、2種類あって見事に統一されてないのでしょう?
昔からあんなのだったでしょうか…。違った気がしますが。
なんだか聞き苦しいし、1つにまとまって応援したほうが
もっと相手にも威圧感を与える気がするのですが…。
グランパスサポーターの応援のほうが
よっぽどかっこよく見えました。

すいません、初めてで生意気な意見とは思われますが…
素直に疑問に思った事でしたので。
どっちの声にあわせて手を叩いたりコールしたりしたらいいか
初心者や子供はごっちゃになってしまいます。
皆で同じ応援をするのが100%正しいとも言いきれないとは思いますけど
なんだか淋しかったです。長々とすみませんでした。


name:hi-ro date:2001/5/19 1:37:27 mail:
title:

関西地区のテレビ局はあまりにもJリーグ中継が少なすぎると思いませんか?
たまにあっても大概深夜やし。
私はよく、在阪のテレビ局のホームページから、テレビ局宛にGAMBA戦の中継を多く放送してほしいという旨のメールをよく出しています。
地道な作業ですが、いつか実を結んでくれることを期待しています。
みなさんも出しませんか?
賛同して頂ける方、地道にメールを出して、GAMBA戦を阪神戦並に放送してもらいましょう.


name:YOU date:2001/5/16 15:31:1 mail:
title:FWスターター

小島の先発に喜んだものの結果は・・・。
悔しいです。吉原のことはさておき、このチャンスをつかで欲しかったな。
一試合の休憩で、次ぎは又、吉原かな?
もし続いてスターターなら今度こそ結果を出してほしいもんですね。
小島選手、入団のころの輝きがもう一度みたいです。
厳しい闘いの続くがガンバの皆さん、試合をするのは選手ですよ!!


name:とうりすがり date:2001/5/12 12:28:5 mail:
title:セカンドステージの日程です

 今年の11/10におこなわれる東京V×ガンバの試合会場はこちらのホームページには会場は書かれていませんでしたが、東京スタジアムとなっています。情報源はこちらです。
 http://sports.yahoo.co.jp/event/soccer/dom/verdy/

 よく読んでいただければ分かると思います。


name:YOU date:2001/5/11 13:27:26 mail:
title:

以前FWのスターターを吉原から小島にと投稿したものです。
色々な見方がありそれが又楽しいんですよね。ありがとうございました。
でもやっぱり私は吉原の先発にはどうしても納得できません。
FWにしろ、どこのポジションにしろ結果がものを言う世界ですよね。
特にFWは前線にボールがこないとか、トップスピードで抜けないなんてのは
全く理由に成らないんじゃないでしょうか。
ボールがこないならこないで、囲まれたら囲まれたで、対応できない今の吉原には
やっぱり問題ありじゃないでしょうか。
点取り屋は最後は相手DFと1:1の勝負に勝たなければ意味無いです。
前回、フィットネスって書いてましたが、身体能力の事ならばやっぱりフィジカルというべきですね。身体能力的にも圧倒的に小島ですよね。
吉原ファンさんすみません
吉原ではゲームを見ていても相手DFに負ける場面が目に付いてしまいます。
走りまわって相手DFを疲労、混乱させるには最後の15分の方がより効果的です。

早野監督
スタータを吉原から小島にお願いします。
それと田村にも是非チャンスを与えてみてください。
楽しみにしています。


name:万年運動不足 date:2001/5/10 0:3:3 mail:blacky_h@d4.dion.ne.jp
title:

GAMBANNA初めて拝見しました。これからチョクチョク投稿させていただきます。
さー今度は、ホームにグランパスを迎えてダンブリーのラストマッチです。彼のおかげでどれだけガンバが助かったか思い出しながら応援しましょうー!!(本当は契約更新してほしのですが、、、)
ちなみに、ぼくは新井場選手のファンです。


name:NAOYA date:2001/5/9 12:43:49 mail:09091434534@jp-t.ne.jp
title:新外国人獲得

久しぶりに意見させて頂きます。(大阪にいるた昨年、一昨年までは毎日のように大学から意見させて頂いてました。)何か新外国人を獲るって聞いてますが、どのポジションのを獲るんでしょうか?トップ下ってのもいいですが、右のバックはいいんですかねぇ?左は新井場に有望新人の児玉がいるから当分は大丈夫だとは思いますが、それに比べ右サイドは・・・柳本は全盛期の見る影もないように思うのですがいかがですか?昨日、フランス戦の際にチュラムは”日本に興味があると言っていましたので、エムボマの時の様にタイミング良く?は獲れないでしょうか?将来的にも、もし彼みたいな選手を獲れれば、その後フランスから有力な選手を獲得し易いルートが出来るのでは?今までもガンバは有名選手獲得に何度も失敗してきている?ので、今こそ踏ん張って、セカンドステージ優勝!を実現して欲しいです!そういえば、一番最初の監督時代にフランスのリヨン?か、どこかのチームと選手交換の提携を結んでいたと言う話があったような・・・まぁトップ下を獲るにしても、未来の10番二川のお手本となり、チームを引っ張り、プロ精神を植え付ける、元ジュビロのドゥンガみたいなんが来てくれる事を心から願っています。それでは


name:ちゅて date:2001/5/5 15:11:22 mail:tyrrell@pop06.odn.ne.jp
title:はじめまして!

おはつです!!
この度、ガンバ大阪ファンサイトを開設しました。
そこで、こちらのサイトにリンクを貼らせてもらいましたので報告にきました。
できれば相互リンクにしたいので、リンクを貼っていただけるとうれしいです。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/7761/
です。


name:はじめ date:2001/5/3 23:47:0 mail:chris@mvd.biglobe.ne.jp
title:難敵、破る!

万博でのレイソル戦、2度のリードを守りきれず延長戦にもつれるも、重臣、松波の体を張ったプレーで決勝V弾!
結果として勝てた事には満足。只、相変わらずセットプレーの守備は甘さが目立ったゲーム。
選手が明らかにセットプレーに対して苦手意識を持ってる、さらに簡単にコーナーに逃げすぎる!これでガンバがセットプレーの攻撃が強いならまだしも、相手の脅威になってない!これはちょっと心配・・・。
今日は二川が頑張りましたネ!彼がいると攻撃のリズムが違いますね!
そして、ツネ!彼がいると守備が締まって見えますね!
改めてその存在感を感じた試合でした。


name:わたる date:2001/5/3 18:34:21 mail:irvin@d1.dion.ne.jp
title:新外国人選手

ダンブリーに代わって新外国人を獲得しようとしているようです。
レオナルドという声もありますが、それはないようです。
獲得の意思はあったようですが、断念したようです。
しかし獲得する選手はレオナルドレベルの選手を狙ってるようです。
ようするに攻撃力があり、ラストパスの出せる選手。
クロアチアで探してるとの噂も・・・


name:でめこう date:2001/5/3 16:23:3 mail:
title:Vゴール勝ち

延長後半2分、松波の頭でゴール。


name:でめこう date:2001/5/3 15:59:46 mail:
title:延長へ

2-2で延長へ。得点は北島、荻村、ブーレ2


name:でめこう date:2001/5/3 14:59:44 mail:
title:前半終了

32分ブーレ→稲本→二川と繋ぎ、二川のセンタリングをブーレが頭で合わせてゴール。前半を終わり1-0でリード。


name:でめこう date:2001/5/3 14:2:29 mail:
title:柏戦メンバー

スタメン・都築、柳本、ダンブリー、宮本、新井場、稲本、遠藤、二川、森下、ブーレ、吉原[森下はFW登録]サブ・岡中、木場、山口智、山口貴、松波


name:でめこう date:2001/5/2 9:2:38 mail:
title:新外国人はレオナルド?

ガンバのフロントが元鹿島で、今期でミランを退団予定のレオナルドに興味を持っていると、一部で報道されています。早野監督は興味がないそうですが……。

次の外国人は誰になるのでしょうか。ただ、レオナルドの名前が挙がったところを見ると、トップ下のかなり著名な選手を狙っているような気がしますが……。


name:F date:2001/5/1 0:17:43 mail:
title:

>>ここだけはたまに覗いて、ガンバの近況をつかみたいと思います。

あら。そうですか。ガンバの試合はご覧になれる環境にいらっしゃいますか?

コンサドーレ戦は大雑把に言って開幕アビスパ戦の二の舞っぽかったです。
30分詰められてるうちに先制されて後半固められたまま終了。
開幕戦よりは派手にシュート打ちまくってましたけど。
直接の敗因は同じようなチャンスに播戸が決めて吉原が決められんかった
事でしょうけどね(苦笑)。

無理矢理光明を見出すとすれば、稲本・ビタウの両輪が結構自然な流れで
機能していた事と、新井場・遠藤といったサポート連が豊富な運動量で核になる
二人を軸に中盤を形成できた事、その上で小島が切り込み口にアクセントを
持たせて固められた守備陣を崩すことが出来ていた事、ぐらいかなぁ…。
普通ならこれだけ出来れば上等だと思うんですが、それらを全部ふっ飛ばすぐらい
致命的に決定力不足が目立ってしまいました。

いずれは爆発する事もあるでしょうが、これじゃあ優勝は難しいですね…。
当面は気楽に見るしかないかなぁ…。


name:でめこう date:2001/4/29 14:52:28 mail:
title:後半途中経過(2)

30分 新井場のシュートは弱くキーパー正面。

31分 ビタウのロングシュートは大きく右へ

34分 ビタウのクロスはパンチングされる。

35分 柳本のロングスローイングから新井場のヘッド

35分 小島のシュート。

37分 新井場のループは惜しくも外れる。

41分 ビタウにイエロー。

43分 ビタウの強烈なミドルもキーパーに弾かれる。

44分 ビタウのFKをまたしてもキーパーに弾かれる

ロスタイム 2分

45分 稲本のシュートはキーパー正面

46分 札幌、播戸→黄川田

そのまま試合終了

0−1  敗戦。


name:でめこう date:2001/4/29 14:33:9 mail:
title:後半途中経過(1)

1分 橋本→小島

2分 札幌、野々村ペナルティー内で遠藤に倒されるも反則なし。

4分 ビタウのクロスはゴールを割る。

5分 都築にイエロー。

7分 ビタウのシュートはキーパー正面。

8分 播戸を倒し、木場がイエロー。

11分 札幌、伊藤→深川

13分 山口貴→稲本

15分 ビタウのFKから小島シュート。

16分 ビタウのCKから稲本のヘッド。

16分 柳本のクロスを松波がボレー。惜しくも外れる。

18分 小島のFKを新井場がシュート。

22分 柳本のクロスを相手DFがはじくところを吉原がシュートも左にはずす。

22分 札幌、深川のシュートは都築の正面

24分 吉原→二川


name:でめこう date:2001/4/29 13:53:31 mail:
title:途中経過(3)

33分 札幌、タテ1本で播戸フリーもトラップミス。

34分 札幌、左クロスから伊藤がヘッドも都築の正面。

35分 ビタウのFKはキーパーがセーブ。

35分 ビタウのCKをダンブリーがシュートするもバーを越える。

42分 ダンブリーがウィルを倒し、イエロー

42分 ウィルのFKを都築がパンチング、その流れから、播戸がミドルシュート。
   都築がキャッチ。

ロスタイムは2分

45分 ビジュにイエロー

46分 ビタウのゴール左からのFKがゴール前の吉原へ、しかし、シュートはバーの
   遥か上を越える。

前半終了
   0−1


name:でめこう date:2001/4/29 13:34:39 mail:
title:途中経過(2)

16分 新井場を倒し、田淵にイエロー。

18分 札幌、伊藤のヘッドは都築の正面。

21分 吉原のシュートもDFに当たる。

23分 山口貴のパスを橋本がスルー、遠藤がループを狙うもしっかりと蹴れず。

27分 遠藤・新井場のワン・ツーで新井場がフリーになるも、シュートを左へはず   す。


name:でめこう date:2001/4/29 13:18:32 mail:
title:途中経過(1)

1分 遠藤FKも壁に当たる。

5分 札幌、野々村のCKからこぼれ球を播戸が決め、札幌が先制。
   0−1

8分 札幌、CKから播戸がオーバヘッドも空振り。

12分 札幌、ウィルのミドルはクロスバー直撃。

13分 松波のボレーは相手DFに当たる。


name:でめこう date:2001/4/29 12:55:29 mail:
title:札幌戦メンバー

ガンバ大阪メンバー
(スタメン)
GK 都築 DF 柳本・ダンブリー・木場・新井場
MF ビタウ・橋本・遠藤・山口貴 FW 松波・吉原
(サブ)
GK 岡中 DF 山口智 MF 稲本・二川 FW 小島 

コンサドーレ札幌メンバー
(スタメン)
GK 佐藤 DF 森・名塚・大森 
MF 田渕・野々村・ビジュ・山瀬・伊藤 FW 播戸・ウィル
(サブ)
GK 藤ヶ谷 DF 森川 MF 大黒 FW 深川・黄川田 


name:がんばんな date:2001/4/28 17:55:33 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:

ヤボ用で1ヶ月ほど更新できませんが、その間も忘れずお引き立てのほどよろしくお願いします。
ここだけはたまに覗いて、ガンバの近況をつかみたいと思います。


name:でめこう date:2001/4/28 2:18:27 mail:
title:ブーレ欠場か?

ブーレが右足付け根の違和感を訴え、27日の検査結果しだいでは29日の札幌戦を欠場する模様です。なお、ブーレ欠場の場合は松波がスタメン出場する予定。

また、宮本は札幌戦よりベンチ入りする予定。


name:シューケル date:2001/4/25 0:1:1 mail:higayan@dab.hi-ho.ne.jp
title:…

ナビスコカップのサンガ戦、ほとんど触れられていませんね…
今年の初観戦だったんですが、テレビ放送もなく観客も2500人くらいじゃ仕方ないでしょうか…
確かにあんまりハラハラする試合じゃなかった。


name:しんじ、 date:2001/4/20 16:14:10 mail:koza-shin@a3.ezweb.ne.jp
title:初めまして♪

ガンバ大好き人間の、しんじ、と言います。突然ですが、僕はPCを持っていません(^^;しかも、携帯電話のez-web上には、ガンバ大阪関連のHPはありませんでした(泣)というわけで、この度、携帯電話から参加できる、ガンバ大阪応援HPを作りました♪かなりショボいサイトですが(^^;ぜひ一度来てみて下さい♪みんなで、ガンバ大阪を応援していきましょう♪アドレスは、http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=07273134です♪


name:でめこう date:2001/4/18 19:57:59 mail:
title:前半終了。

1-0 40分過ぎ、松波のヘッドで先制。


name:でめこう date:2001/4/18 18:45:22 mail:
title:ナビ杯メンバー

岡中、松代、柳本、山口智、朝比奈、片野坂、新井場、ビタウ、稲本、遠藤、二川、橋本、森下、ブーレ、松波、小島


name:がんばんな date:2001/4/17 23:56:59 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:まだ立ち直ってない

んです。

>>>90分で勝っていれば,最高の
>内容に関しては髪の毛一筋も文句ないくらいの試合っぷりでしたが…。
>試合終了時は魂が抜けてしまった…。

過去コケにされたような試合運びをされていた相手を上回っていただけに、ショック。
土曜日から寡黙になってしまいました。
次までの間が長いだけに長引きそう(笑)。

明日で少しは吹っ切れるか。


name:F date:2001/4/17 11:38:2 mail:
title:re:清水

>>90分で勝っていれば,最高の

内容に関しては髪の毛一筋も文句ないくらいの試合っぷりでしたが…。
試合終了時は魂が抜けてしまった…。

3日後の今、まだ、立ち直れない…。
おそらく、がんばんなさんも…(笑)。


name:mah date:2001/4/17 1:24:55 mail:mah@kcat.zaq.ne.jp
title:vs 清水

>>><スターター> ブーレ+吉原=相手DFにボディブロー

風の影響もあったかも知れませんが,前半はDFからFWに入れるボールが悪くて
相手に十分なダメージを与えられませんでした.

>#エスパルス相手に同じ事が出来れば、J屈指の展開力と言ってあげられるのですが…如何に?

総合的にはよかったんじゃないでしょうか.とくに90分間なら,圧倒とまではいかないけど,押してたし.
90分で勝っていれば,最高の

>>>フィットネスで吉原よりはるかに優れているように思える小島

ラグビーとかはフィットネスというみたいですね.フィジカルとか身体能力とかいうけど,具体的には
なんなんだ,と.身長なのか,体重なのか.

>吉原のプレーを毎試合見るようになって逆に彼の瞬発力・テクニック・ボディバランスが通常の
>FWより優れてると思うようになりました。

私は,ワンタッチ目に独特のアイディアがあると思います.3人くらいの速攻では,一番守りにくいと.


name:F date:2001/4/11 7:14:46 mail:
title:いろいろ

>><スターター> ブーレ+吉原=相手DFにボディブロー

最近の試合ではMFの4人が、パスの出し手の動き、受け手の動き、第3者の
フォローがシンクロして展開が素早くなったことに加え、吉原がトップ下(楔
の位置)に滑り込んだり、ブーレが攻略サイドに開いたりして、ダイヤゴナル
パス・ランがシステム的に確立してきました。中盤を飛ばさなくとも早い。
イーブンの状態からでもゴール前の展開が期待できるので、最近のガンバは
序盤から目を離せませんね。ゆっくりビールも飲んでられない(笑)。

#エスパルス相手に同じ事が出来れば、J屈指の展開力と言ってあげられるのですが…如何に?

>><変化その2> ブーレ+松波(+小島)=あと1点取るぞ!
>>万博で後半途中松波が出てくると、僕は背中がぞくぞくしてきます。

実はこのシステムが早野監督の本命なのでは? と密かに思ったりしてますが…。
今期の松波は例年に増してキレが数段鋭くなっている様に見えるのですが、
秘密練習でもやったのかな?

>>強いのはいいけど,なんだかガンバではないようで,

セレッソのユン→大柴ラインは縦一本のパターンでしたがとても怖かった。
まるでちょっと前のガンバの様な(笑)。

#都築の調子が悪ければ負けてたかも。

>>フィットネスで吉原よりはるかに優れているように思える小島

総合力では高校の夏の時は目に見えて差があったようですね(実際、ガンバは
二人を比較した上で小島を選びましたが)。
二人がJに入ってからもその差は開かずとも縮まらず、と吉原がガンバで
プレーするまでは僕もそう思っていましたが、吉原のプレーを毎試合見るように
なって逆に彼の瞬発力・テクニック・ボディバランスが通常のFWより優れてると
思うようになりました。才能についてはJレベルではアウトスタンディングな
部類に入っていると思います。それまで気がつかなかっただけで。

今の所、吉原について問題があるとすれば、ゴールが少ない事ぐらいですかね。
それを意識し過ぎるとプレーがあさっての方向に行きかねないので、チームが
好調な今は見守る時期だという気もしますが。

#実際、彼の才能をちゃんと見抜いてたのはフィリップ・トルシエだけだったのかも。


name:mah date:2001/4/11 0:26:13 mail:mah@kcat.zaq.ne.jp
title:Re: がんばんなさん、かむいさん

>ただ戦術的、状況的には交代をうまく使って勝利につなげるのは当然ですが。

実力に大きな差がないなら,スーパーサブのプレーヤーの力は重要ですよね.
具体的に練習の仕方があるのかどうか,私は知りませんが.

>同じ話題でしつこくてすみませんが、フィットネスで吉原よりはるかに優れて
>ように思える小島が

フィットネスって,どういう意味でしょうか.辞書を引くと‘体調’と出ていますが.
見れれば分かるものなんでしょうか.

>吉原のフィットネスではこれからのJでももちろん、世界でなんて絶対通用しない
>んじゃないかと思ってます。日本のプレーヤーのフィットネスの弱さはこの間の
>フランス戦でイヤというほど見せつけられましたもんね。

ますますフィットネスの意味が分からりません.


name:YOU date:2001/4/10 14:45:45 mail:
title:がんばんなさん、かむいさん

私の乏しいサッカー経験から言いますと、選手個人って90分で考えますよね。
90分の中で緩急をつけて相手DFと駆け引きをしたりしてチームとは別に
自分だけのゲームを組立てているんじゃないでしょうか。
ただ戦術的、状況的には交代をうまく使って勝利につなげるのは当然ですが。

同じ話題でしつこくてすみませんが、フィットネスで吉原よりはるかに優れて
ように思える小島がスターターで出来れば最初に行ったように90分任せる事が
出来一番いい形じゃないかと・・・。
ゲーム展開によっては吉原、松波の途中出場も当然おもしろいと思いますが。
吉原のフィットネスではこれからのJでももちろん、世界でなんて絶対通用しない
んじゃないかと思ってます。日本のプレーヤーのフィットネスの弱さはこの間の
フランス戦でイヤというほど見せつけられましたもんね。
吉原ファンすみません。私はとくに小島のファンではありません。
こんな風に考えています。
いつかガンバがこのスターターで結果を出したりしたら、なんか自分と監督との
戦術が同じになったみたいでより一層応援で来たりするのでは、と言った
一ファンです。


name:YOU date:2001/4/10 14:43:11 mail:
title:がんばんなさん、かむいさん

私の乏しいサッカー経験から言いますと、選手個人って90分で考えますよね。
90分の中で緩急をつけて相手DFと駆け引きをしたりしてチームとは別に
自分だけのゲームを組立てているんじゃないでしょうか。
ただ戦術的、状況的には交代をうまく使って勝利につなげるのは当然ですが。

同じ話題でしつこくてすみませんが、フィットネスで吉原よりはるかに優れているように思える小島がスターターで出来れば最初に行ったように90分任せる事が
出来一番いい形じゃないかと・・・。
ゲーム展開によっては吉原、松波の途中出場も当然おもしろいと思いますが。
吉原のフィットネスではこれからのJでももちろん、世界でなんて絶対通用しないんじゃないかと思ってます。日本のプレーヤーのフィットネスの弱さはこの間の
フランス戦でイヤというほど見せつけられましたもんね。
吉原ファンすみません。私はとくに小島のファンではありません。
こんな風に考えています。
いつかガンバがこのスターターで結果を出したりしたら、なんか自分と監督との
戦術が同じになったみたいでより一層応援で来たりするのでは、と言った
一ファンです。


name:mah date:2001/4/10 1:6:58 mail:mah@kcat.zaq.ne.jp
title:Re: 大阪ダービー3連勝


>ダービーも苦しい戦いだったように見えたが、何とか勝てた。
>というより、今のガンバは、勝負を最後まで絶対に捨てない。
>こういう1点差のゲームをモノにできるようになれば、今後も
>期待できる。

点を取られても慌てないし,バランスも崩れないし,選手交代も
当たるしで,強いのはいいけど,なんだかガンバではないようで,
つまらない.


name:かむい date:2001/4/9 21:49:31 mail:
title:YOUさんへ

小島と吉原の使い方、どっちの方法も一理あるとは私も思いますが、
最近の選手交代の仕方を見ていると、早野さんはツートップを1試合で
3パターン準備したいと考えているのではないでしょうか。(YOU
さんを含めみなさん分かっているとは思いますが)

 <スターター> ブーレ+吉原=相手DFにボディブロー
 <変化その1> ブーレ+小島=吉原疲れてフレッシュ小島!
 <変化その2> ブーレ+松波(+小島)=あと1点取るぞ!

こうしてみると、<変化その2>のときにMF的な動きもできる小島
が後に控えていることがなんとなくうなずけるのではないでしょうか。
スターターの吉原が動き回って相手をかく乱してるからこそ、変化後の
パターンが効いてくるんだと考えていると思うんです。さらに、時には
森下投入もからめる。この方法が去年の2ndから機能していると思う
んですがいかがでしょうか。最初から松波が出てしまったら、決定的な
ときにあのパフォーマンスはなかなか出ないと思いますし。実際、
万博で後半途中松波が出てくると、僕は背中がぞくぞくしてきます。
すっげえ心が踊る! みなさんはそんな感じ、ありませんか?

それゆえ、早野さんは「松波と小島は宝物」というような趣旨の発言を
されたのではないでしょうか。私は、この方式を支持しています(^^)


name:mom date:2001/4/9 20:29:56 mail:
title:え?

来週の清水戦はホームでしょ??


name:YOU date:2001/4/9 17:32:18 mail:
title:がんばんなさん

同じリズムをかえるにしても小島が75分で同点もしくは逆転ねらいの時に
吉原か松波15分が妥当なんじゃないでしょうか。
監督が状況判断をするにしてもファンのこんな考えもあってもいいんじゃないかと
思うんですが。
やっぱりスタータは小島で相手DFの疲れたころに吉原で得点を狙う方が
トータルで得点が増えると思うんですが。


name:Bank of Dream date:2001/4/9 6:29:31 mail:
title:大阪ダービー3連勝

ダービーも苦しい戦いだったように見えたが、何とか勝てた。
というより、今のガンバは、勝負を最後まで絶対に捨てない。
こういう1点差のゲームをモノにできるようになれば、今後も
期待できる。

来週は清水戦。しかもアウェー。日本平ではほとんど勝っていない。
さらに、NHKでの中継もあり、これまたほとんど勝っていない。
しかし、ここからが本当の勝負であり、磐田がやや独走状態に入って
いる今だからこそ、アウェーとはいえ、絶対に負けられないのではないか。
しかし、今の清水、調子いいからなあ。


name:がんばんな date:2001/4/8 23:56:3 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:どうして?

YOUさん。

>>FWのスターターは吉原なんですか?
ファンの疑問に応えてか、この手のコメントを取ってますね。
試合後のコメントからも狙いは読み取れると思いますよ。
小島はエスプレッソだとか。

勝つ確率を上げるためにはどう組み合わせればいいか、の今の結論が吉原→小島へのバトンタッチ
なんでしょうね。小島も松波をリズムを変えられる選手ですから。


name:風雅 date:2001/4/8 6:32:13 mail:fuga@mw.tramonline.net
title:対セレッソ戦

今日の試合も見てきましたが、
凡ミス多いですねー。
パスの精度が悪いのは
なんとかならんもんですかね。

あと、ここ最近新井場が良くないなーと
感じることが多いです。
昨年のような超攻撃的な姿勢が
持ち味だと思っていたので、
今の新井場はゴールを狙う姿勢が
なくなってきたかなーと感じるんですが。
どうなんでしょう?


name:YOU date:2001/4/6 10:33:52 mail:
title:どうして?

FWのスターターは吉原なんですか?
小島、松浪の方が断然イイと思うんですけど。
吉原ファンの方々ゴメンナサイ。


name:がんばんな date:2001/4/4 20:54:46 mail:
title:

このまま試合終了


name:がんばんな date:2001/4/4 19:45:25 mail:
title:

前半40分 2-0 カウンタから松波


name:がんばんな date:2001/4/4 19:13:53 mail:
title:

前半9分 1-0 二川のセンタリングから松波


name:がんばんな date:2001/4/4 18:50:7 mail:
title:サンガ戦

メンバー
岡中
柳本、山口智、木場、新井場
ビタウ、橋本、遠藤、二川
松波、小島

サブ
都築、朝比奈、稲本、片野坂、森下


name:でめこう date:2001/4/4 9:7:23 mail:
title:ダンブリー退団決定か?

ダンブリーが契約をどうやら更新せず、フランスへ戻るようですね。
そうなれば、新外国人を補充するのでしょうか。
補充するとすればどのポジションなのでしょうか。
早野監督の思惑が拝見できそうで、少し楽しみな気がします。


name:でめこう date:2001/4/4 0:29:34 mail:
title:ブーレ出場停止はナビ杯で消化

先日の神戸戦で退場になったブーレはナビスコ杯1回戦対京都1Stレグの出場停止
が決定したようです(Jリーグ公式HPより)。
したがって、7日のC大阪戦の出場はどうやらOKのようです。


name:でめこう date:2001/4/3 10:7:28 mail:
title:森下のラストパスは、やっぱり……。

あの寒さの中観戦して、ついに自宅へ戻ってから熱を出して倒れてしまった、でめこうです。

少し、調子が戻ったので神戸戦のビデオを始めて見たのですが(サンテレビVer)、最後の森下から小島へのパスはミスパスだったのですね。解説の細谷さんが「断言」してましたね。しかし、そのことがシジクレイの予測を狂わせたのも事実のようですし、元気モン森下の真価(?)を発揮というところでしょうか。

ところで、明日の京都戦のスタメンはどうするのでしょうか。普段、あまり出場機会のない選手(二川など)を中心で行くのでしょうか。
ただ、今年の京都はなめると痛い目に会いそうな気がするのですが。韓国人2選手を中心によくまとまっている印象を受けます。あまり相性の良くない西京極ですし、きちんと勝利してほしいものです。

身体の調子も戻りつつあるので、明日は西京極へ行く予定です。


name:がんばんな date:2001/4/2 23:29:58 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:ヴィッセル戦

Fさん。

>>若干、勝点1を逃がした気もしないでもないけど(笑)。
森下が1対1を決めていたら、新井場がクロスバーを卒業してくれたら・・・。
もっと楽でした。

>>都築:ヴィッセル16本のシュートのうち、超決定機は実際には2回ぐらい。
DFが両側でコースを抑えてましたので、1回か2回ですね、ひやっとしたのは。

>>新井場:一戦目は中盤を支配できないうちに上がったりして余計に混乱を招く場面
この試合でも、ハーフタイムに監督から怒声が飛んだようです。
「ぜいたくなサッカーをするな、お前が攻め上がってミスしたら10人対11人が9人対11人に
 なるじゃないか」と。
それでも後半、遠藤とのワンツーからのシュートシ−ンは見せ場でした、でもそろそろクロスバーは
卒業してね。

>>橋本:2年前のカップ戦デビューゴール以来、橋本が出て悪い状態だったことは
>>   ほとんど記憶に無いですね。今日はバランサーに徹しながらも、早野監督が
>>   賞賛する展開力を最後に見せてくれました。
今年は橋本に期待しているだけに、活躍してくれると嬉しいです。
後半は守備オンリーを任されましたが、ダンブリーのと連携が目立ってよかったですね。
Vゴールに結びついたパスも最高でした。

>>ビタウ:ポジションを替えながらDF二人を引き付けていました。
自陣に向かってドリブル始めたときは驚きましたが、結果的にVゴールに結びつきました。

>>森下:シジクレイを一発で躱した時は思わず両手でガッツポーズ。
>>   その5秒後は…TVの前で死んだ(笑)。
いつもながら期待を裏切って・・・、くれない(笑)。

>>ブーレ:
ちょっと厳しいと思いましたが、直前に注意をしたばかりだったので、審判としては躊躇せず赤を出してましたね。

>>   まあ、勝点2をもぎ取ってくれたので。
大また6歩でのVゴールでした。


name:がんばんな date:2001/4/2 23:7:26 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:連勝

Bank of Dreamさん。

>>神戸は連勝中で波に乗っていただけに、それを挫いての連勝。
関西の新聞紙面ではカズ(ヴィッセル)が開幕前から大々的に扱われていたのですが、試合の感想
はブーレが退場になっていなければ楽勝だったって感じでした。
10人になってからも、予想された展開は天皇杯のイメージが残っているせいか、ガンバのVゴー
ル勝ち、引き分けても負ける気配は感じられなかったです。
ガンバが10人になって逆に焦っていたのは神戸の方でした。


name:Koji11 date:2001/4/2 21:43:0 mail:
title:浮気は厳禁

長居で浮気してたら、途端に小島宏美が……。

う〜ん、いけず(笑)。


name:F date:2001/4/2 2:50:2 mail:
title:ヴィッセル戦

去年と比べて個人戦で優位に運ぶ展開も多く、いい調子だったんですが、
ブーレの一発退場でゲームプランが前半半ばで崩壊…けれど良く立て直してくれました。
もう、勢いだけのチームとか言わせない試合ぶりでしたね。
結果的にはディフェンス面で頑張っていた吉村を下げた分、付け入る隙を見つけた
ガンバが勝利をさらった感じ。
若干、勝点1を逃がした気もしないでもないけど(笑)。

【GK】
都築:ヴィッセル16本のシュートのうち、超決定機は実際には2回ぐらい。
   きっちり止めてくれました。

【DF】
木場:顔つきが去年と違うっぽい(笑)。
新井場:一戦目は中盤を支配できないうちに上がったりして余計に混乱を招く場面
    などもありましたが、二戦、三戦とバランスが良くなってきましたね。
    無闇でなく、まずOMF(山口)に華を持たせた所なんかはいいと思います。

橋本の助けも有りましたが、安定。久しぶりに頼もしいダンブリーでした。

【MF】
橋本:2年前のカップ戦デビューゴール以来、橋本が出て悪い状態だったことは
   ほとんど記憶に無いですね。今日はバランサーに徹しながらも、早野監督が
   賞賛する展開力を最後に見せてくれました。
ビタウ:ポジションを替えながらDF二人を引き付けていました。
山口貴:ブーレ退場でワリ食った感じですね。序盤の積極的な前線でのゲーム
    メイクが頻繁に出ればMF4人目のレギュラーになれるかも。
森下:シジクレイを一発で躱した時は思わず両手でガッツポーズ。
   その5秒後は…TVの前で死んだ(笑)。
遠藤:十分、頼りになる。これはちょっといけるかも。

橋本株、大幅上昇か?

【FW】
ブーレ:カメラの映像ではあの判定は酷にも見えましたが、即座にカード掲げて
    すっ飛んできた所を見ると審判の角度からはよっぽど著しいラフプレーに
    見えたのでしょうねぇ…。ちょっと、運が無い。
吉原:一人で行く時は相手がシジクレイであっても抜く姿勢を見せていたし、
   実際に抜いてたのですが…。早い所、1ゴール欲しいですねぇ。
小島:他人のシュートに頭抱えている場合でもない気が…(苦笑)。
   まあ、勝点2をもぎ取ってくれたので。

次は多分松波か? マリノス戦の体の切れはかなり良かった。

【監督】
序盤3試合でほとんどの選手と戦術のバリエーションを試せた。
しかも2勝1敗。まあ、滑り出しとしては上々でしょうか。
個人的好みではマリノス戦の後半の4−3−1−2が多くの攻略法があって
楽しめました。

【ヴィッセル】
掛川:絶好調。2試合連続完封は伊達ではなかったですね。
カズ:スピリッツ・戦術眼などは流石ですが、如何せん、往年のキレに欠けてますね…。
   飛び込むことは出来ても切り返して躱すことはもう出来ない様子。
森岡:久しぶりに見ましたが、調子良さそうで一安心。

【次戦セレッソ】
ノに続き、森島も復活か?
ヴィッセルとは逆に勝ち星なしの所が不気味。プチ野人も脚力を発揮してるし。
ビタウか遠藤を少し下げてユンをフリーにさせたくない所。


name:シューケル date:2001/4/1 2:32:54 mail:
title:神戸戦について

なんか運よく勝ったって感じっす。
サンテレビで観させてもらいましたが…
次もガンバロー!

まあヴィッセルひいきの中継でした
当たり前か…


name:Bank of Dream date:2001/3/31 20:56:15 mail:
title:連勝

久しぶりです。関東に転勤となりまして、すっかりガンバ情報に疎く
なった私(浦和レッズ情報は満載です)。ここだけが頼りです。

さて、今日の神戸戦。勿論、TV中継がなく、スポニチのサッカー速報
で結果を知った次第ですが、延長Vゴールで勝ったみたいですね。この
一勝は大きい。神戸は連勝中で波に乗っていただけに、それを挫いての
連勝。来週のダービーでも期待ができそうです。

さて、ファーストステージ、ガンバが関東で試合をする機会が少なく、
5・19の浦和戦と、7・14のFC東京戦しかないのが残念。さらに、
浦和戦は早々に満席で見れません。となると、7・14の東京スタジアム
でのFC東京戦は何としても観戦しないといけませんね。


name:でめこう date:2001/3/31 14:48:12 mail:
title:スタメン

都築、柳本、ダンブリー、木場、新井場、橋本、遠藤、ビタウ、山口貴、ブーレ、吉原 [ベンチ]岡中、山口智、森下、小島、松波


name:でめこう date:2001/3/31 14:33:12 mail:
title:イナ、欠場

アップが始まりましたが、イナの姿はなく、橋本が入っています。


name:がんばんな date:2001/3/31 8:21:0 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:

shingakiさん。

>>会社の同僚を早引きさせてまで見に来た甲斐がありました。
昨日はセ開幕で早足に早退するおじさんの姿がありました、でも結果が・・・。

>>新井場も少し消極的だったけど次節はもっとやってくれるはず。
山口貴が前へ入ってくれれば、新井場が上がりやすい動きをしてくれるので、攻め上がり
のシーンも増えると思います。
心配なのは、ゴール前へのロングスロー攻撃、アビスパ戦の二の舞にならないように、気
をつけてほしいです。


name:shingaki date:2001/3/22 0:13:21 mail:shingaki@lime.plala.or.jp
title:大阪市

会社の同僚を早引きさせてまで見に来た甲斐がありました。
これで良い流れになるでしょう。
V神戸、セレッソと関西勢が続きますが老舗の格の違いを見せて欲しいですね

期待していた遠藤がコーナーに同点弾にと大活躍していたので安心しました。
とくにコーナーでは良いところに蹴り込んでいたので今期はコーナーからの
得点も期待できそうですね。
新井場も少し消極的だったけど次節はもっとやってくれるはず。

>この投稿記事について、賛同・反対がある方、ぜひ返事が欲しいです。

セレッソもサポーターが2グループに分かれて応援してるのですが(こちらは
バラバラに応援していない)開幕戦の対札幌戦では半分の数の熱狂的な札幌の
サポーターに完全に応援負けしてました。
試合に負けたことよりもこっちの方が歯がゆかったですね、正直。
サポーターに関しては僕も思うところはいっしょです。
彼らがガンバのためにも統一とはいかないまでも協力していく方向で考え方を
変えてほしいです。
無理かな?


name:がんばんな date:2001/3/21 23:35:44 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:これで1勝1敗

Koji11さん。
>>攻めあがっての切り返しは見事だったんですけど、
DFの小村をかわしてから、出来ればシュートシーンが見たかったです。

終盤からのプレーは、今後の攻撃の糸口が見えてきたのではないでしょうか。
次につながる試合だったと思います。
今度はもう少し落ちついてほしいですけどね。


name:がんばんな date:2001/3/21 23:34:22 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:ホーム初戦飾る!

はじめさん。
>>F・マリノス戦、昨年の2nd Stageを彷彿させる見事な逆転劇!
いつもながらドラマ的な勝利をもたらしてくれるマリノスさんです。

>>遠藤のアシストヒール上手過ぎ!2点目、ゴールの執念見せた!3点目、彼らしいしたたかでクレーバーな得点!
2点目のゴール前でのボールコントロールから左足シュートはすばらしかったです。

>>松波も決められなかったけど、持ち味出てた。
いい動きをしていたと思います。
宮本のオーバーラップも松波との絡みからスタート。


name:mah date:2001/3/19 0:35:15 mail:mah@kcat.zaq.ne.jp
title:Re: ガンバ勝利&審判の質の低さ

ゲームも良かったんですが,


>昨日の試合を見ていて審判の質の低さにほとほと呆れました。

そんなに悪かったですかね.というか私は,かなり良かったと思ったんですが.
砂川審判は,ちゃんとどの試合というのまで覚えてないんですが,
かなり上手なほうだと思ってましたし.

>TOTOも始まったっていうのにあんなんでいいのでしょうか?
>昨日の審判は失格です。
>ちゃんとした人をガンバの試合では使ってほしいですね。

たとえば誰ですか.


name:SOU date:2001/3/18 20:51:25 mail:cal45501@pop07.odn.ne.jp
title:サポーターの応援について

昨日(3月17日)、ガンバの試合としては3回目の観戦に行きました。
それにしても、多少小雨が降ったけど、天気予報と違った結果で本当に良かった。天気予報はあくまで”予報”ということを再確認しました。

ところで、ガンバへの応援について残念なことがあります。
それを、どこにぶつけていいのか分からず、Yahooよりこのホームページを検索して、投稿させて頂きます。

前回見に行ったのは2年前のレッズ戦で、その時も今回同様に残念に思いました。
一体「何が”残念”なのか?」というと、ゴール裏でのサポーター集団についてです。
単刀直入に言うと「なぜ、二つに分かれてそれぞれ別の応援をしているのか?」っていうことです。はっきり言って、見ていてむちゃくちゃ情けなかった。。。
確かに”数”では、ホームであるガンバサポーターの方が多かったけど、アウェイであるマリノスのサポーターの声の方が分かりやすく、”まとまり”はあった。
あんなことやっていたら、周りのサポーターも一体感が全然生まれず、本当の意味での”ホーム試合”という有利さが発揮できない。
「ホームの有利さ」って何なのですか?地理的・物理的な有利さだけですか?
同節に行われた、レッズ対セレッソ戦では、「レッズのサポーターの後押しで同点まで追いついた」というコメントが記事には出ています。
今の状態じゃ、ガンバに関してはあまりこういうことはないでしょうね。
このままじゃ、スタジアム全体がみんな一体感のある雰囲気を作って、ガンバの選手を後押しするっていうことは無理でしょうね。

何やら、このことについての原因の”噂”は耳にします。
本当にこのままで良いのでしょうか?
このままで、サポーターも含めて同じ目的(優勝)に向けて、まとまって突き進むことができるのでしょうか?

この投稿記事について、賛同・反対がある方、ぜひ返事が欲しいです。
みなさんがどう思っているのか知りたいです。
そして、ガンバをより良いものにしていきたいです。


name:わたる date:2001/3/18 8:16:25 mail:irvin@d1.dion.ne.jp
title:ガンバ勝利&審判の質の低さ

昨日は万博まで応援に行って勝ってよかったです。
やっぱり僕が見に行くと負けないことが再認識できました。
今度のセレッソ戦も応援に行くぞ〜

昨日の試合を見ていて審判の質の低さにほとほと呆れました。
TOTOも始まったっていうのにあんなんでいいのでしょうか?
昨日の審判は失格です。
ちゃんとした人をガンバの試合では使ってほしいですね。
去年も何度か審判でやられたことも・・・

まぁ、昨日は何よりガンバが勝ったことが嬉しかったです。
2つ程心配なことが・・・
まずは宮本の怪我。大したことじゃないといいんですが・・・
今年は控えも充実してるから去年とは違うと思うのですが、やっぱり宮本は必要です。山口ではまだガンバを引っ張る力がないんで。
あともう1つはビタウのイエローカード。
2試合で2枚。これはまずいですね。
今年は序盤に強豪と当たるんで、イエローので出場停止は痛いです。
ビタウは攻撃の要ですから。
得点力もあるし。
昨日の勝利も影の功労者です。
後半開始早々のビタウのシュートでガンバは目覚めました。(川口にとめられましたが・・・)

今、神戸戦に行くかどうか悩んでます。
行きたいんですけどね。
2週間あるんでゆっくり考えます。


name:風雅 date:2001/3/18 1:43:42 mail:fuga@every-mail.com
title:うちも見てきました。

最初にビジョンの使い方が格段に良くなっててびっくり。
そして、サポグループが相変わらずであることを確認。

試合的には両方いまいちですが、(がっくり)
遠藤の攻撃参加と、小島は良かったんではないかと。

ガンバはキープ力とパスの正確さで劣っていた感があります。
(まぁゴール裏なのでいい加減ですが。)
で、攻撃が組み立てられないなぁと思いました。
相変わらずのカウンターサッカーだと。

宮本はそこそこいいできだったと思うので、
怪我が心配です。右足太股を押さえていたようなので、
また肉離れでないことを祈ってますが・・・
(癖にならなければいいのですが。)

1節でも言われてた足が止まるときが
まだありますね。これが一番の課題でしょうか。

ニーノはヘディングが強くなれば文句ないです。

新井場と小島はもっとシュートを狙って欲しいです。
新井場は特にシュートが持ち味だと思うので。

次はセレッソ大阪戦を見に行きます。
ではでは。


name:Koji11 date:2001/3/17 23:36:19 mail:
title:これで1勝1敗

ブーレは風貌とは違って、頭より足技ですかね。
あとはハンドルネームにするくらい好きな小島君が……なあ。

それと、宮本選手。
俊輔から絡めとったシーンと、攻めあがっての切り返しは見事だったんですけど、
ケガの具合が……。心配ですね。


name:はじめ date:2001/3/17 22:47:21 mail:chris@mvd.biglobe.ne.jp
title:ホーム初戦飾る!

F・マリノス戦、昨年の2nd Stageを彷彿させる見事な逆転劇!
柳本の自殺点が決まった時は「もう駄目か〜!」と思ったけど、勝てて良かった。
今日の殊勲者は何と言ってもブーレでしょう!?
遠藤のアシストヒール上手過ぎ!2点目、ゴールの執念見せた!3点目、彼らしいしたたかでクレーバーな得点!
本当にブーレ様様!!!

松波も決められなかったけど、持ち味出てた。
課題は中盤とDFラインの連携。今日の失点はそれが関係してるんじゃないかな?
それから、宮本が心配・・・。大事に至らない事を祈るばかり。


name:でめこう date:2001/3/16 19:8:27 mail:
title:明日は雨予報

明日は、天気は良くないみたいですね。
せっかくのホーム開幕日なのに……。
試合の方が、天気を忘れさせるようなものになることを
願ってます。

両チームのFWのうちどちらが仕事をするかでしょうか。
あと、ちょっと気になるのが横浜FMの田原ですか。
相手チームの新人に活躍させるのが得意ですからね、ガンバは。
(記憶が確かなら、城もガンバ戦で活躍して全国に名前を響かせたはず)

ワクワクしながら万博へ行きます。

それでは。


name:がんばんな date:2001/3/15 22:24:38 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:アビスパ戦

Fさん。おひさしぶりです。
>>負けましたねー。してやられましたです。
前日1回だけ練習した奇策だったようで。

>>守備を固められた後にも攻め手がなくなっていなかったのは光明ですが。
この点が負けても今後に期待を持てるところですね。

>>ビタウのゲームメイク時に他の日本人選手が迷ってる(だろう)点もやや気がかり。
今ここが大きな壁だけど、越えればかなりいけそうな部分。
ビタウの前のオープンスペースを回りと連携してどう生かすか、時間はかかりそうですが仕掛け
てはいるんですが、イメージがまだ合っていないか。たとえば、稲本が左に流れて大きくサイド
チェンジという展開が出す方は出したくても周りが動いていないとか。

>>ブーレ:最後のオフサイドはちょっと可哀相だよなぁ…。
稲本のスルーパスのシーン?中田バリの首を左右に振ってのいいシーンだったんですけどねえ。

>>戦力が落ちてうちと同じになった(笑)。頑張れば勝てる。
そう、頑張れば勝てる。ホーム開幕という地の利を生かしてまずは1勝を。


name:でめこう date:2001/3/14 13:37:4 mail:sweet-trap@kawachi.zaq.ne.jp
title:Re2: アビスパ戦感想(誤解なきように)

mahさんへ

>>PSMの時からまったく進歩の跡がないもので……。

>サッカーは,相手がいて,状況があって,始まるものですから,「進歩」なんてし>ないと思いますけど.

シビアに考えるならば、サッカーに限らず何事においてもその通りだとはおもうのですが。
「進歩」という表記をつかったことが、短絡で適切でなかったのかも知れないのですが(そうであればお詫びします。)
ただ誤解がないように言っておきますと、今回のこのセンテンスについてはファンの一人として、やはり前回よりは、単純に少しでも「良くなった部分」を観たいという「欲求」があるという意味で、従って言い換えるならば、今回の福岡戦は私自身にとっては、前回のPSMのG8戦と比較して「欲求」を満たされたかと言えば、そうではなかったということを伝えたかったのですが(もちろん私自身の中での「欲求」ですが)。
そのところをご理解ください。


name:mah date:2001/3/14 0:6:32 mail:mah@kcat.zaq.ne.jp
title:Re: アビスパ戦感想

TVでみただけですが,基本的には,あんなものかと.もう少し何とかなるとも思いましたが,ツキもなかった.
まあ開幕戦だし,しょうがないかなと.

>>>少なくとも昨日の試合では「気持」が感じられなかった。

もちろん気持ちは大事なんですが,それ以前にコンディションに自信がないように見えました.
多分例年より上げてないんだと思います.でもちゃんともったんだから,ベンチは優勝を狙うつもり
なのに選手が不安を持っているという,なんというか.

>>セットプレーの2失点は脆さ100%増といったところでしょうか。

ロングスローに対する失点率って,強いチームも弱いチームもほぼ一定なんですよ.
確率は低いけど,完全に防ぎきるのは難しいプレーです.

>>1失点目と同じシーンを見ているような2失点目は目も当てられませんでした。

同じとはいえないですが.ただGKとの連係が,ちょっと心配でした.

>>特に後半の攻撃はひいき目ですが今後に期待できる気がしました。と

とりあえず一点かえす,という意志統一されてるときは,攻撃も守備もバランスも良かったんじゃないでしょうか.

>PSMの時からまったく進歩の跡がないもので……。

サッカーは,相手がいて,状況があって,始まるものですから,「進歩」なんてしないと思いますけど.


name:でめこう date:2001/3/13 18:33:58 mail:sweet-trap@kawachi.zaq.ne.jp
title:アビスパ戦感想

がんばんなさん

>>アビスパを冷静になってから(笑)見直しました。
冷静になられるまで、今回はさすがに時間が掛かられたようで(笑)。
私は途中から怒りを通り越して、あきれてみていました。
PSMの時からまったく進歩の跡がないもので……。
PSMの時も完封はしましたが、実はアビスパ戦で2失点した時間帯まで(前半30分ごろ)はPSMの時も同じようなミスをしてヒヤヒヤものでした。あの時はグランパスの攻撃が「ちぐはぐ」だったため助かりましたが……。

あと個人的気になるのは新井場のサイドを攻撃された時の守備ですね。直接、失点するわけではないのですが、失点の原因の素になっているような気がするのですが(新井場の攻撃を考えるとある程度は折込ずみなのでしょうが)。

とりあえず、今回は目を瞑って横浜FM戦を見守ることにしましょう。
ナイターで天気が崩れそうなのが気がかりですが……。
(密かに西京極からの梯子も考えていたりする……。)

それでは、土曜日に万博で。




name:がんばんな date:2001/3/13 8:9:25 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:アビスパ戦(PSM感想など)

でめこうさん。

>>PSMを見た感想は、全体的にチームとしての熟成が少し足らないのかなという印象です。
>>あと10日間でどこまで進むのかが鍵となりそうです(魅力5割増、その分、脆さも5割増の感あり)。
アビスパを冷静になってから(笑)見直しました。
セットプレーの2失点は脆さ100%増といったところでしょうか。(久永マークは山口貴だったか)
1失点目と同じシーンを見ているような2失点目は目も当てられませんでした。
相手のシュートはこの2本といってもいい、でも2得点になったシュート。相手からみれば狙いどおり
の展開。初戦のガンバに望んでいた展開なのに、逆の結果となってしまいました。
魅力50%増ということでは、特に後半の攻撃はひいき目ですが今後に期待できる気がしました。とは
いっても1試合ごとに結果に結びつかねば意味なないのですが、あくまで魅力という意味で。
二川から相手DFライン裏へ抜ける稲本へのパスシーンなんか、昨年だと見られなかった光景です。

しかし、この黒星で優勝候補の文字は一旦消しましょう。まずは次の試合に向けて集中するのみ。


name:F date:2001/3/13 1:53:17 mail:
title:アビスパ戦

負けましたねー。してやられましたです。

【全般】
去年の1stと同じような序盤の展開だったが今年はポロっと取られてしまった。
ルーズな守りでもなかったけど、一点目の時、久永をフリーにする時間はかなり長かったですね。残念。
守備を固められた後にも攻め手がなくなっていなかったのは光明ですが。

【DF】
山口智:2失点以外はそんなに悪くもなかったけど…。次は頑張ってね。
宮本:山口の後に入った彼はとても頼り甲斐があった(笑)。代表でも頑張ってね。
新井場:出過ぎ(笑)。負けてたからしかたないですが。

シュートコースはふさいでいたけどねぇ…。失点は言い訳しようがないし…。

【MF】
遠藤:ボールの取り方といい、力強いキックといい、予想していたより能力が
   高い所を見せてくれました。
   ただ、期待していたバランサーとしての能力はどんなもんかな〜?
   開幕戦を見た限りでは去年のビタウ・稲本コンビとあまり変わらない気がする。
稲本:能力は相変わらず高いと思うけど、ボールが回ってきた所を狙われましたね。
ビタウ:ゲームメイクはきっちり出来ていた。孤立気味でも攻め手に困らないし。
    ただ、周囲との連携がややギクシャクしているのは去年と一緒。
山口貴:部分部分を見ればいい所もあるけど、このままでは…。
二川:固められると動けないのは去年と同じ。山口貴とあまり変わり映えしない。

左OMFがやや役者不足気味な気がしますが、それでも全体として見た場合、
そんなに悪い中盤ではないですね。二川もリズムに乗ればゴール前に顔出せるでしょうし。
ただ、上位チームと比べて洗練されていないのか…。誰かが動かないと他が動けな
い状態が多く、プレスの速いチームに簡単に付け込まれてしまってる感じ。

ビタウのゲームメイク時に他の日本人選手が迷ってる(だろう)点もやや気がかり。
素直にやり過ぎると読まれるのでリズムを変えたいのだろうけど、チームメイト
まで迷う状態のままでは展開に幅が出ないのでは…。

【FW】
小島:動きは良かったけど…。3歩ぐらい残ってたのでは…。
ブーレ:最後のオフサイドはちょっと可哀相だよなぁ…。

アビスパのFWよりは良かったけど…頼りない(笑)。
基本的に縦の動きが多いので読まれてたのかも。
次は二人とも頑張ってね。

【監督】
もう一ランク、連携とか仕込んでおいて欲しい。今のままでは普通。
劣勢を挽回する方策も一つ二つ欲しい所。
優勝候補かどうかは今が境界線かも。

【次回マリノス】
戦力が落ちてうちと同じになった(笑)。頑張れば勝てる。


name:magu date:2001/3/11 9:35:37 mail:
title:

「挑戦!」じゃなかったの?
それとも自分たちが格上のつもり?
一度も王者になってないのにそれはオゴリじゃないですか?
少なくとも昨日の試合では「気持」が感じられなかった。
変な言い方だけど負けて納得できる試合もあるけど昨日のは全然。
こう言う時にチームを引っ張る存在の不在を痛感させられた。
皆さんどう思います?


name:でめこう date:2001/3/10 14:29:59 mail:
title:訂正

新井場が抜けていました。ごめんなさい。


name:でめこう date:2001/3/10 14:26:50 mail:
title:スタメン

都築、柳本、山口智、木場、遠藤、稲本、ビタウ、山口貴、ブーレ、小島 〔サッカー速報より〕


name:でめこう date:2001/3/9 20:34:4 mail:sweet-trap@kawachi.zaq.ne.jp
title:宮本、追加招集

 宮本恒靖選手が日本代表候補合宿(12日〜13日)に追加召集されることになったそうです。


name:でめこう date:2001/3/9 20:28:45 mail:sweet-trap@kawachi.zaq.ne.jp
title:いよいよ開幕

 いよいよ開幕ですね。

 調子もまずまずですのようですし、内容よりも勝負重視で乗り切ってもらいたいです(どうやら、センターバックは山口智・木場のようですね)。
 福岡行きも考えたのですが、天候と身体の具合を考えて断念し、テレビの前でtotoを握り締めて応援することにします。


name:Eight date:2001/3/8 23:30:27 mail:eight@rainbow.plala.or.jp
title:はじ

トトが始まりましたね。皆さんは掛けられるのでしょうか?
トトカルチョを参考にネット上でのお遊びを考えました。
良かったら参加してみて下さい。
htp://www6.plala.or.jp/eight8


name:Eight date:2001/3/8 23:29:16 mail:eight@rainbow.plala.or.jp
title:

トトが始まりましたね。皆さんは掛けられるのでしょうか?
トトカルチョを参考にネット上でのお遊びを考えました。
良かったら参加してみて下さい。


name:スギ date:2001/3/8 23:26:52 mail:ina_sugi_6@yahoo.co.jp
title:ありがとうございます☆

>miyaさん
練習場への行き方、ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!
私は、来週行きます♪すっごい楽しみなんです。
行き方もわかって、ますます楽しみに。
早く来週にならないかな〜。

 


name:ez date:2001/3/8 23:26:27 mail:
title:驚異!

清水のアレックスが日本国籍取得申請!
ゼロックス杯でのセンタリングも凄くて、感心してたところだし。
日本代表選出は間違いないだろうし、相当な武器になるだろうしね。
今期のアレックス→バロンラインは相当な点を量産する事になるでしょうね。
ニーノ・ブーレには、発奮して欲しい所です。バロンに負けるな!ってね。


name:magu date:2001/3/7 23:24:6 mail:
title:toto

皆さんこんばんは。
toto買いましたか?
私の家の近くには売ってません。
せっかくガンバの勝利予想をしたいのに…。


name:miya date:2001/3/7 21:2:13 mail:mkikuchi@f7.dion.ne.jp
title:練習場への行き方。

>スギさん。
初めまして。私も名古屋に住むガンバファンです。ほんの数回しか
練習場へは行ったことありませんが、私が行ったことの
あるルートをお知らせします。

1.新幹線で新大阪へ。地下鉄御堂筋線・千里中央行きに
乗換え、終点千里中央駅で下車、大阪モノレール・門真市
行きに乗換え万博記念公園駅で下車。そこからエキスポランド
方面へ歩いていって約20分ほどでつきます。途中競技場と道が
別れるので注意。

2.近鉄(アーバンライナー)で難波へ。地下鉄御堂筋線・
千里中央行きに乗り換え。あとは1と同じです。

3.これは体力がないと疲れそうですが、名古屋から
JRで乗り継いでいく方法。快速・新快速等つかって最寄の
茨木駅へ。茨木駅からエキスポランド行きのバスが出ていますが
本数は少ないです。タクシーでは10分ほどでつきました。

簡単に書いてしまいましたが、何とか着けると思います。
私も来週あたり行くつもりです。稲本選手に会えるといいですね♪



name:ガンバファン date:2001/3/7 14:41:29 mail:source@green.ocn.ne.jp
title:札幌から

去年のガンバのサッカーは見てて楽しかった。
吉原もいるし、ユースから上がってきた選手の活躍も目に付きましたよ。
今年は選手層も厚そうですね

自分のHPでもガンバについてのコラムも書いてます
http://www23.freeweb.ne.jp/art/clubs07/


name:スギ date:2001/3/5 20:45:26 mail:ina_sugi_6@yahoo.co.jp
title:初めまして。

初めまして。スギといいます。
ちょくちょく来させてもらってますが、
(私の知らないガンバが、いっぱい知れて、いつも
すっごい喜び・楽しみながら読ませてもらってます)
今日は、お聞きしたいことがあって、カキコさせていただきます。
(本来なら、こういう場へ書くことじゃないかもしれませんが)

私は、ガンバFANになって、まだ1度も練習場へ
行ったことがなかったんですが、
今回、春休みを利用して、初見学に行くことになりました。
でも、大阪からの練習場への行き方はわかっても、
それまでがわかりません。
で、名古屋駅(新名古屋)からの行き方がわかる方は、
ぜひ教えていただきたいのです。
ずっとこの目で大好きな稲本選手たちの、
普段の練習風景とか、見てみたいんです〜!!
何ともズーズーしいですが、よろしくお願いします。


name:でめこう date:2001/2/27 22:41:49 mail:sweet-trap@kawachi.zaq.ne.jp
title:PSM感想など

がんばんなさん、mahさん、でめこう です。
感想が遅くなって申し訳ありません。
豊田から戻った後、風邪引いた上に、インターネットの環境を変更したのですが、その設定がうまくいかず、ようやく戻ってこれました。

PSMを見た感想は、全体的にチームとしての熟成が少し足らないのかなという印象です。あと10日間でどこまで進むのかが鍵となりそうです(魅力5割増、その分、脆さも5割増の感あり)。やはり、早野監督の手腕しだいですか。

 スタメンはセンターバック2枚がどうなるのかが面白そうです。
 あとは、2列目の左に誰かくるのかという点です。PSMでは二川でしたが、あまり機能したとは思いませんでした。後半、森下が入ったほうが機能していました。おそらく現在の逆台形の中盤では二川は生きないような気がします。
 FWの人数が足りないのが少し気にはなりますが、全体としては名古屋に比べると余裕があったように思います。
 名古屋に関しては、ウリダと酒井はすばらしい(ピクシーはもちろん)。平岡も今年の名古屋の戦術なら出番は多くなりそうです。ただ、システムがチームに合っていないような感じがしました(あとはピクシー依存をどうするかでしょうか)。

でも、今回のPSMの本当の感想は「寒い」の一言でした。
(ただ、これでも昨年よりましだそうで、昨年の豊田大会は大雪だったそうです)

3月10日の福岡戦が楽しみです。


name:mah date:2001/2/26 0:50:27 mail:mah@kcat.zaq.ne.jp
title:Re: ご意見を伺いたいのですが。

>それは、二川、児玉、橋本各選手の評価についてです。

二川にかぎりますが,

>私もガンバの他のサイトも色々覗いて見るのですが、比較的どのサイトにおいても
>二川、児玉、橋本選手の評価が異常に高く、スタメンで使わないのは早野監督の見る
>目がないと言わんばかりの書き込みが多くされています。
>実際はどうなのでしょうか?

期待は出来るが,計算が出来ない,というところでしょうね.どの程度か,と
いうことなんですが.
単なる数字で見るならば,二川の26試合出場で得点0というのは,ちょっと寂しいかなと.
(例えば西は32試合で7得点,飯尾は30試合で4得点,森崎和でも27試合で3得点.)
20から30試合で見極めがつく,というのが欧州の常識だそうですが.

>私自身がユースに興味がないせいか、よくわかりません。

ユースは所詮はユースだし,サテライトも所詮はサテライトなのでね.

>彼らはスタメンに起用しつづけてガンバを優勝させるだけの実力があるのでしょうか?それとも、
>将来のガンバのため使った方が良いと言う意味でしょうか。

試合に出してさえいればうまくなるなら,どこのチームも苦労はしないので,そういう選手起用こそ
高度にプロフェッショナルな判断が求められるところです.

>皆さんの忌憚のない意見をお聞かせください。

去年の終盤,鹿島戦柏戦とベンチにも入らなかったのは,怪我や不調が無かったとしても,
私は一つの判断として妥当なものだったとは,思います.しかし今年は4人交代制にもなるし,出番は
増えるわけですので,期待しています.

>ちなみに私自身としては、ターンオーバーのメンバーとして使うのが良い様に思うのですが。

ターンオーバーって,昨シーズン前半のラツィオが,(たまたま)うまくいった以外には,成功したことは
ないんじゃないかと思うんですけど.

>今日、豊田で今年のガンバを見に行ってきます。

で,いかがでしたか.


name:グランパス応援団瀬戸支部 date:2001/2/25 19:53:16 mail:uho@gctv.ne.jp
title:カンピーノ代表へ

こんにちは。グランパスを応援しているものです。

 豊田で、カンピーノ代表に、あいさつをしたものですが。

  ガンバ強いですね。早野マジックいいですね。

 グランパスは、酒井、海本、どうでしたか?

 開幕は、グランパスは、浦和レッズです。

 応援頑張ります。

 
 共に頑張りましょう。


name:がんばんな date:2001/2/25 15:2:44 mail:
title:試合終了

1−0でガンバが勝ちました。

選手交代
【グランパス】
後半32分、ストイコビッチ→中村
後半34分、平岡→石川


name:がんばんな date:2001/2/25 14:36:45 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:選手交代2

【ガンバ】
後半30分、稲本・山口智→片野坂・宮本

【グランパス】
後半27分、酒井・岡山→原・滝沢


name:がんばんな date:2001/2/25 14:28:39 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:選手交代

【ガンバ】
後半10分、柳本→實好
後半15分、二川→森下

【グランパス】
後半0分、森山→福田

後半5分、グランパスPKのチャンスにピクシーがはずす。


name:がんばんな date:2001/2/25 14:1:52 mail:
title:前半終了

43分、新井場の得点で1-0。
一応リードしていますが、形としてはさっばりのよう。


name:がんばんな date:2001/2/25 13:0:5 mail:
title:スタメン訂正

グランパス、原>森山


name:がんばんな date:2001/2/25 12:20:38 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:PSM、グランパス戦

▽メンバー
【ガンバ】
GK 都築
DF 柳本、山口智、木場、新井場
MF 稲本、遠藤、ビタウ、二川
FW ブーレ、小島

【グランパス】
GK 楢崎
DF 大森、古賀、海本、平岡
MF 山口、ウリダ、酒井、岡山
FW ストイコビッチ、原


name:でめこう date:2001/2/25 11:39:53 mail:
title:スタジアム到着。

スタジアムに着きました。入りは良く、賑やかです。但し、寒い。試合開始までに凍死しそうです。


name:でめこう date:2001/2/25 1:8:32 mail:
title:ご意見を伺いたいのですが。

どうも、でめこう です。

実はこのサイトをご覧の方々にお伺いしたいことがあります。
それは、二川、児玉、橋本各選手の評価についてです。

私もガンバの他のサイトも色々覗いて見るのですが、比較的どのサイトにおいても
二川、児玉、橋本選手の評価が異常に高く、スタメンで使わないのは早野監督の見る目がないと言わんばかりの書き込みが多くされています。

実際はどうなのでしょうか?
私自身がユースに興味がないせいか、よくわかりません。
彼らはスタメンに起用しつづけてガンバを優勝させるだけの実力があるのでしょうか?それとも、将来のガンバのため使った方が良いと言う意味でしょうか。

皆さんの忌憚のない意見をお聞かせください。
ちなみに私自身としては、ターンオーバーのメンバーとして使うのが良い様に思うのですが。

今日、豊田で今年のガンバを見に行ってきます。


name:shingaki date:2001/2/21 1:20:25 mail:shingaki@lime.plala.or.jp
title:もうすぐ開幕、勝手に予想

久しぶりの投稿です。
今年はファンクラブにも入って本格的に応援してみようかと思ってる
今日このごろです。

ガンバもちょっと目を離したスキに結構良い補強をしていますね。
WC杯前年で代表に選手をとられることが多いだけに磐田、鹿島あた
りは相当苦労しそうなだけに(世界ユースもあるし)今年の1stス
テージは初優勝への絶好のタイミングといえます。

対して最大のライバルになるのはやはり柏、若手の底上げが出来てき
たし、去年の屈辱はガンバ以上のものがあります。
去年は正直、ちょっとかなわないなあ、という試合ばかりだったので
ぜひとも互角以上の試合が出来るように頑張って欲しいですね。

開幕はくせ者アビスパ!是非とも快勝して勢いをつけよう!!


name:風雅 date:2001/2/20 22:11:8 mail:fuga@every-mail.com
title:今期陣容その2

どうも。忙しかったので、遅れてしまいました。

中盤が5人の場合。
 ボランチは稲本一人置いて、FWの下に二人置くのと、
 稲本+誰かで、トップ下に一人の2種類があると思いますが、
 ここは、稲本の攻撃力も生きるドイスボランチが良いと思います。
 相方は二川か遠藤でしょう。まぁほとんど遠藤で確定かもしれませんが。
 で、トップ下は二川かビタウ、山口貴が候補ですかね。
 個人的には遠藤でもおもしろいと思うんですが。
 左右のポジションは、左は新井場が良いですね。
 右は小島、児玉(DF)、二川あたりがおもしろいと思います。
 特に右に児玉を置くと、左右からゴールを狙えるのは、
 おもしろいんじゃないでしょうか。
 逆だと、センタリング向きになるので、それもありかもしれません。
 (というか、左が児玉で右が新井場を置くのが普通なんですが。)

DF:朝比奈、木場、實好、山口智、片野坂、児玉、ダンブリー
   井川、橋垣戸、柳本、宮本
 今年は、JEFから山口智、ユースから児玉、井川が加わり
 かなりいいとおもうんですが。しかし、磐田にやられてしまいましたね。
 練習試合などを見ると、木場、實好、山口智、宮本、タンブリーが、
 中央に来て、 児玉、柳本、片野坂、朝比奈、新井場(MF)が
 左右にきそうです。また、天皇杯で見せたように、柳本が中にいくことも
 予想できます。個人的に井川、児玉はかなり期待しているので、
 試合に出てほしいなぁとおもっております。

これを打ってて思ったんですが、
俺はどうもユース上がりの選手に期待しがちのようです。
では、長々と書いてすいません。
万博で会いましょう。


name:がんばんな date:2001/2/17 8:38:27 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:教えてくださいっ!

みーさん。
練習時間は変わることがよくありますので、見学に行くときは確認したほうがいいと思います。
試合前にはサインをもらわないというのがファンの鉄則なので、サインをもらうのであれば練習終了
までに行けばいいと思います。
練習前では早い選手だとかなり前から来ていますが外へ出てくるのはマチマチです。髪に寝癖つけて
ギリギリに飛び込んでくる選手が見られるかもしれません。今年は罰金もののようですが。


name:がんばんな date:2001/2/17 8:37:49 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:

まいさん。
>>友達が関西リーグにいてサッカー一筋でがんばってるんを見ててサッカーに興味をもつようになったんですが
今年のガンバ(万博)はこれまでになくかなり盛り上がりそうですね。
日本人ファンだけでなく、外国人サッカーファンにも注目されてきている感じです。
今年の万博にはブラジル人ガンバファンが増えるとの話も。
本場サンバのリズムで盛り上げてほしいです。

これでまでだと弱いチームがいかに強いチームに勝つか、が興味のポイントでしたが、今年は違う。
対等あわよくば試合をコントロールして勝つ、ところまでいけそう。
その可能性を感じるだけに潜在的サッカーファンは見過ごさないはずです。

>>私は宮本選手のファンなんですがライブラリーの宮本さんのページ楽しかったです!
残留が決定して、ファンとしては一安心です。
いつまでもというわけにはいかないでしょうが、少なくとも今年は近くで見れますね。
そして、いつしか、ガンバのファンに(笑)。


name:みー date:2001/2/17 0:31:4 mail:
title:教えてくださいっ!

3月位に、ガンバの練習見学に行こうと思ってるのですが詳しい事全然知らないのです。
だから、もし詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいのです。
どんな些細な事でもいいんです。例えば、、、
練習開始何分前に行けばイイヨッ!とか何でも。
よろしくお願いします。


name:がんばんな date:2001/2/15 22:17:33 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:今期陣容

風雅さん。

>>今期はかなり役者がそろっており、楽しみです。
この1stはかなり期待できそうですね。

>>FW:小島、吉原、ニーノ、松波、中山
これまでの練習試合をみると、ブーレを柱に松波(吉原が復活すれば吉原か)のツートップで、
小島がトップ下の下がり目のような布陣ですね。

>>中盤が4人の場合
>> ボランチに稲本が確定として、遠藤、二川、橋本、ビタウ
>> あたりがあい方候補ですね。個人的には二川をボランチに
機能的、興行的(笑)には、遠藤・稲本のダブルボランチにビタウが前でしょうね。
二川・橋本は強制ターンオーバー(笑)としての軸、敵としては結構あなどれないコンビにな
るのではと思っています。


name:まい date:2001/2/15 13:47:17 mail:bethchin29@hotmail.com
title:

 友達が関西リーグにいてサッカー一筋でがんばってるんを見ててサッカーに興味をもつようになったんですがまだまだファン歴2年ぐらいです!これからどんどんガンバだいすきで行きたいとおもうんでたくさんの情報よろしくお願いします!
私は宮本選手のファンなんですがライブラリーの宮本さんのページ楽しかったです!


name:がんばん date:2001/2/11 21:50:38 mail:gangan@f6.dion.ne.jp
title:HP開店のごあいさつ

こんばんは
本日、「ガンバ回覧版」というサイトを開店しました。
数あるガンバファンのHPの仲間入りさせてもらいました。
自分の好きな話題や気になる話題を、自由にどんどん掲示板を作れる「ガンバ掲示板」がメインなので、ここに来たら
ガンバの話題で盛り上がってるようなサイトを目指してます。
また、チャット大会も定期的に開催しますので、一度いらしてください。
みなさん、よろしくおねがいします〜
http://green.jbbs.net/sports/661/gambabanban.html


name:がんばんな date:2001/2/11 17:3:15 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:練習試合、レイソル戦結果

今日、行われた宮崎キャンプでのレイソルとの練習試合の結果です。

▽得点者
2本目【G】松波
2本目【R】酒井

▽メンバー
(1本目)
FW ブーレ、小島
MF 山口貴、遠藤、ビタウ、森下
DF 片野坂、山口智、木場、実好
GK 岡中

(2本目)
FW 松波、ブーレ
MF 片野坂、遠藤、ビタウ、二川、小島
DF 実好、橋本、朝比奈
GK 都築

(3本目)
FW 松波、中山
MF 森下、橋本、二川、岡村
DF 児玉、橋垣戸、朝比奈、井川
GK 松代


name:がんばんな date:2001/2/10 9:58:7 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:今期陣容完全に決定

Fさん。
>>結局、宮本残留が決定したことで遠藤・山口の獲得は完全に+2に(^^)。
この+2は実質的には糊しろの広いかなり幅をもった+3や4にもなりうるプラスですね。

>>山口のオーバーラップは彼個人の能力もさる事ながら、ジェフの全体戦術に拠る所も大きい。
中盤の稲本・遠藤・+山口・+ビタウが試合展開に応じてそれぞれの特長を引き出せる動きが
できることが大きいです。誰かが特長を出そうとすると誰かの特長を消さなくてはならなかっ
た昨年とは違います。

>>個人的考えでは宮本が残ったことで彼にオーバーラップの指示権限を与えて統制させたい。
稲本以外に良き理解者が+2になったのは宮本としても選択の幅がひろがるでしょうね。

>>その方が山口も能力を生かしやすいと思う。
ユーティリティプレーヤーの山口を試合の流れの中で、どのタイミングでどのポジションで使
うか今期一番興味がわくところです。

>>それでも早野監督は4−4−2で行くかな???
ベースは4−4−2でしょうね。
昨年マンツーマンを選択した相手には今年はどう挑むでしょうか。


name:風雅 date:2001/2/7 19:41:39 mail:fuga@every-mail.com
title:今期陣容

今期はかなり役者がそろっており、楽しみです。

FW:小島、吉原、ニーノ、松波、中山
このメンツだと、
・ニーノ+吉原
・ニーノ+小島
・小島+吉原
になりそうですね。
あとは中山が成長して、ニーノの代役を果たせるようになってほしいですね。

MF:稲本、森下、ビタウ、嵜本、二川、
    新井場、岡村、橋本、田村、山口、遠藤
天皇杯で活躍したユース上がり組の二川、橋本が
どこまでスタメンに食い込めるかが楽しみです。
嵜本はプレーを見たことが無いのでわかりません。
中盤が4人の場合
 ボランチに稲本が確定として、遠藤、二川、橋本、ビタウ
 あたりがあい方候補ですね。個人的には二川をボランチに
 置いて、遠藤を前に置くのがいいなと思うんですが、実際
 には、遠藤があい方になるんじゃないでしょうか。ビタウ
 だと稲本の守備の負担が大きくなりそうで、稲本の良さが
 減ってしまいそう。あと退場しすぎ(笑
 左は新井場、山口、二川あたりですかね。新井場を高い位
 置において、彼の攻撃意欲を爆発させてもいいと思います。
 その時はボランチで攻撃を組み立てないと、辛いかもしれ
 ませんが。
 右は、森下、ビタウでしょうか。あとFWですが、小島も
 ここのポジションを狙える選手ですね。意外と小島がウイ
 ング適正が高いのでけっこう面白そうです。

長くなってるのでまた書きこみます。

あと、宮本がわがままとか言ってる人、yahooの掲示板にも書いてましたね。

じゃ。


name:F date:2001/2/6 0:11:9 mail:
title:今期陣容完全に決定

結局、宮本残留が決定したことで遠藤・山口の獲得は完全に+2に(^^)。
ツネには悪いが、僕はちょっと嬉しい。
また、ガンバの代表候補は7人に。2002年が楽しみですね。

>>(山口は)真ん中からのオーバーラップもオプションになりえます。

ここが2001ガンバの一番のポイントになりそうですね。
山口のオーバーラップは彼個人の能力もさる事ながら、ジェフの全体戦術に
拠る所も大きい。全員がローテーションで攻守を切り替えるジェフと攻守の
役割分担を明確にしながら少ない人数でゴール前を堅守するガンバ。
同じ事はそのままは出来ないと思うので若干のチューニングが必要となるでしょう。

個人的考えでは宮本が残ったことで彼にオーバーラップの指示権限を
与えて統制させたい。その方が山口も能力を生かしやすいと思う。
全員が好調ならば布陣はこんな感じ。3強と互角かも。

  ニーノ 小島(吉原) 
    ビタウ
新井場 稲本 遠藤 柳本
  山口 宮本 ダンブリー
     都築

ビタウ出場停止時は二川で問題なし、と(笑)。稲本を前にして木場を入れてもいいし。
4−4−2だとCBの一人がベンチ入りになってもったいない気もするけど、
それでも早野監督は4−4−2で行くかな???


name:青 date:2001/2/5 12:28:15 mail:
title:下へ

アンタさぁ〜 『青の部屋』さんとこへも書いてたでしょ。
ちがうハンドルで。レベル低い奴だね〜!(笑)


name:ソロ date:2001/2/3 23:39:42 mail:
title:

http://www.desporter.com/tsune/tune.html
宮本にとっては代表合宿が第一

ガンバの話題は2番目

何考えてるんでしょうか
まずガンバでプレーできることを感謝すべきじゃないの?

ガンバは自分がレベルアップするための単なる踏み台なんでしょうか

はっきり言ってこんな選手を心から応援する気にはなれない


name:風雅 date:2001/2/2 16:52:17 mail:fuga@every-mail.com
title:宮本

ガンバと契約延長だそうです。
ガンバのオフィシャルサイトがソースです。

残念でもあるし、ガンバにとって喜ばしいのかもしれないし…
どうなんですかね


name:アサノ date:2001/2/2 14:9:23 mail:j-net@estyle.ne.jp
title:よろしく

こんにちわ!
大阪在住のアサノと申します。
僕は、Jリーグのサポーターが交流できるような
コミュニティーサイトを作ろうと友人と計画しています。
パソコンサイトだけでなくiモードサイトもやろうかと考えています。
(試合中にメールできたり書きこみできて楽しいじゃないですか?)

来年にはワールドカップがあることだし、
サッカーを盛り上げたいという野望を持ってます。
せっかくやるなら本格的にしたい!
いや、未来の日本一サッカーコミュニティーサイトだ!
(ウソじゃなく本気です!)

僕達のアイデアでは偏ってしまいそうなので、
真のJリーグ、サッカーファンの方々のアドバイスや
意見を取り入れたいと希望しています。
住んでいるのが大阪なので、関西圏サポーターの方、
特にお願い致します!(もちろん関西以外も大歓迎です)
やってやろうじゃないか!という心意気の方、
ぜひとも助けてくださいませんか??
http://www.estyle.ne.jp/j-net/

興味を持ってくださった方、ご連絡ください。
お願いします!


name:asano date:2001/2/2 13:51:19 mail:j-net@estyle.ne.jp
title:ヨロシク!

こんにちわ!
ガンバファンの大阪在住のアサノと申します。
僕は、ガンバのみならずJリーグすべてのサポーターが交流できるようなコミュニティーサイトを作ろうと友人と計画しています。
パソコンサイトだけでなくiモードサイトもやろうかと考えています。
(試合中にメールできたり書きこみできて楽しいじゃないですか?)

来年にはワールドカップがあることだし、サッカーを盛り上げたいという野望を持ってます。
せっかくやるなら本格的にしたい!
いや、未来の日本一サッカーコミュニティーサイトだ!
(ウソじゃなく本気です!)

僕達のアイデアでは偏ってしまいそうなので、真のJリーグ、サッカーファンの方々のアドバイスや意見を取り入れたいと希望しています。
住んでいるのが大阪なので、関西圏サポーターの方、特にお願い致します!(もちろん関西以外も大歓迎です)
やってやろうじゃないか!という心意気の方、ぜひとも助けてくださいませんか??

興味を持ってくださった方、ご連絡ください。
お願いします!


name:ブルー date:2001/1/30 11:32:9 mail:
title:ストーブリーグの主役?

ガンバは今年のストーブリーグの主役ですが、今迄のこのチームの
歴史を考えたら、特筆すべき事と思うんです。

実はボードに登場してる、このたびレンタル延長となった、片野坂選手は、
かつては、サンフレ時代に、当時グランパス(今は引退)の米倉誠選手
ともども、ガンバは獲得をねらったものの、相手チームとの交換要員の
折り合いがつかず、結局お流れになりました。
今回の山口智選手の件は、彼いわく「ユース時代からジェフにお世話に
なっていたが、そろそろ違うところの空気を吸いたい」とのことで、
ガンバサイドは完全移籍をねらっていたものの、ジェフサイドは
「レンタル」というのが絶対条件だったとも、某新聞では触れていました。

でも、今回のことで、浮かれてばかりはいられませんよ。
一歩間違ったら、今ごろうちはジェフと、立場が逆転したかもしれないの
だから・・・。
チームのみなさん、そして私たちファンも、改めて気を引き締めないとね。


name:がんばんな date:2001/1/26 23:30:46 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:新戦力ほぼ決定

Fさん。
>>年を越えて一気に主役級になってしまいましたね。
これほどまでにすんなりいくとは。これまでのことを想像もできませんでした。
本当にいい補強だったと思います。

>>移籍金上位3人はいずれも鹿実出身。
ほう、どういう見方があったんですね。
>>うちのMFはミドルシュートが下手だから、その辺も楽しみ。
稲本もそれに順ずる、か(笑)。遠藤がその分カバーしてくれそうです。

>>彼もフリーキックとか結構蹴ったりする。
真ん中からのオーバーラップもオプションになりえます。
香港での試合パンフでは宮本の顔写真に山口が使われ、以前から予知されていたような補強
でした。

>>サンフ育ちは基本がしっかりしている。
ガンバが苦手だった元サンフの両サイドがいまやガンバ所属。
それを考えると勝てないわけがない、と楽観的になってしまいます。

>>出入りは激しいが終始トントンって感じ。
稲本が後半にいなくなることを想定すれば、その時点で第2弾の大型補強があってもおかしく
はないです。

>>かつてライバルだった河村は水戸へ。
そうですか、ライバルの優は水戸ですか。

>>個人的意見としては「妙なもんに巻き込まれたなぁ…」感が強い。
確証があっての浪人的立場の選択でしょうけど、ちょっとね。
でも、ビッグチャンスなのですからあせっても仕方なですから。


name:がんばんな date:2001/1/26 23:30:18 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:海本幸治郎

風雅さん。
>>日本人初のKリーガーになるそうです。
海本が韓国で挑戦するとは思いもしませんでした。
>>韓国でがんばってガンバに後悔させることを期待してますよ。
日本のチームにいかず、韓国を選んだことを考えると、実績が残れば復帰ということもあり
えるか。


name:がんばんな date:2001/1/26 23:29:57 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:遠藤獲得

妖精の息子さん。
いよいよ始動しましたね。

>>今まで好き勝手に動くビタウの尻拭い(?)に奔走していたイナも
そのとおりですね。稲本の攻撃参加の機会が増えてきそうですね。
でも、シュート決めるのは遠藤の方かも(笑)。

>>ビタウ・二川・山口の3人なら自由なポジションチェンジから
>>多彩な攻撃が織りなせると思います。
ビタウ・山口・二川・森下の順で2列目を構成、右サイドは森下よりビタウですね。
二川くん、今年はどこまでやってくれるでしょうか。
一番のりしろが大きそうですからね。


name:でめこう date:2001/1/25 18:34:52 mail:gzw03011@nifty.ne.jp
title:日本代表候補

本日、日本代表候補が発表され、ガンバからは

GK 都築 DF 宮本・山口智 MF 遠藤・稲本 FW 小島・吉原

以上が選出されました。

いよいよ、2002年に向けての第一歩です。代表に選出されるようがんばってほしいものです。


name:はじめ date:2001/1/22 0:11:44 mail:chris@mvd.biglobe.ne.jp
title:形が出来てきた!

遂に、京都MF遠藤、市原DF山口を獲得!
今まで欲しい選手に振られるケースが多かったガンバ。この2人の加入はチームとして魅力的に成長してきた証拠?
ともかく、これでぐっと選手層は厚くなった!これで急増システムの忙しい台所事情は収まりそう。
大黒、札幌に行くとは・・・、ここのところ札幌とは親交が深いような?
播戸との2トップ、是非見たいですね!

1番ビックリしたのは海本!Kリーグ移籍するとは。
京都のパク ゴナに続くJ出身のKリーガー誕生!
是非、活躍してその名を轟かせてほしい!!!

わがままを言えば、右サイドが若干不安・・・。
柳本は爆弾抱えてるから、希望は札幌の田淵。
それから、ドリブラーが・・・、森岡帰ってこないかな〜?


name:F date:2001/1/21 15:0:44 mail:
title:新戦力ほぼ決定

年末まで関東近辺で繰り広げられていたマネーゲームを静観していたガンバですが
年を越えて一気に主役級になってしまいましたね。
それでも「三浦淳、ヴェルディ移籍」とか聞くとこれでも普通に見えてしまう。

・遠藤移籍
 1億2千万なら「そんなもんかな」と思っていましたが、1億8千万円と聞くと
 「げっ」とか感じたり(笑)。移籍金上位3人はいずれも鹿実出身。
 技量なんかは望月あたりの方が上でしょうけどいい選手に育って欲しい。
 うちのMFはミドルシュートが下手だから、その辺も楽しみ。

・山口レンタル移籍
 レンタルになったのはやっぱり市原に愛着があったからなのかな。
 彼もフリーキックとか結構蹴ったりする。

・片野坂レンタル延長
 良かったと思う。彼のプレーを見て、SBのコモンセンスを改めて勉強させて
 貰った。サンフ育ちは基本がしっかりしている。

層が厚くなった反面、ドラスティックな変化はなさそうな補強になった。
出入りは激しいが終始トントンって感じ。欲を言えば駄目押しでOHをもう一人
獲得して縦の強化を図っても良かった。

・大黒レンタル移籍
 播戸と2トップ、或いはウィルと1.5列目か。いきなりレギュラーは十分
 あると見ます。かつてライバルだった河村は水戸へ。

・海本Kリーグへ
 ちょっとびっくり。年俸も1億ウォン弱と韓国ではいい待遇だと思う。
 十分にコンディションアップを図って活躍して欲しい。

こういうガンバ外への移籍状況を見るとガンバ選手の社会的信頼が向上している
実感があって、ちょっと嬉しい。

・宮本
 「学生ビザ」とか変則的な話になるんだったら本来は見送りなんだろうけど、
 プレミアから誘いが来るなんて生涯に一度あるかないかだから本人としては
 そうもいかないんだろうな…。
 個人的意見としては「妙なもんに巻き込まれたなぁ…」感が強い。

稲本はこうならない様に願う。


name:風雅 date:2001/1/20 20:2:15 mail:fuga@every-mail.com
title:海本幸治郎

日本人初のKリーガーになるそうです。
怪我が多いため戦力外になってしまいましたが、
身長もあり、結構期待していたんです。
韓国でがんばってガンバに後悔させることを期待してますよ。


name:妖精の息子 date:2001/1/20 3:23:44 mail:
title:遠藤獲得

がんばんなさん、皆さんお久しぶりです。
遠藤の獲得がようやく正式にGAMBAからも発表されましたね。
稲本の海外移籍をにらんでの補強かとは思いますが
移籍するまでの併用時のフォーメーションも楽しみです。

イナ遠藤のコンビは五輪代表時も非常にバランスのとれたコンビでしたから
今まで好き勝手に動くビタウの尻拭い(?)に奔走していたイナも
安心して上がれるでしょう。そう言う意味では攻撃的な意味のある補強でもあります。

稲本在籍中の中盤の構成をどうするのか、興味が尽きません。
稲本・ビタウ・遠藤・二川・山口・森下
早野監督の傾向からすれば、稲本・遠藤のダブルボランチに
トップ下ビタウ、両サイドに山口・森下をスタメン。
二川がサブでしょうかね。
僕の好みとしては二川をトップ下に置いて
ビタウをサイドで使うフォーメーションはどうかなと思うのですが
ビタウ・二川・山口の3人なら自由なポジションチェンジから
多彩な攻撃が織りなせると思います。
森下の運動量も捨てがたいですけど。

皆さんどう思われますか?


name:がんばんな date:2001/1/19 22:17:56 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:片野坂レンタル延長

でめこうさん。
>>ところで、片野坂のレンタルが1年間延長になりましたね。
安心しました。年末には鈴木といい片野坂といいベテラン勢が両方ともいっぺんにいなくなった
らどうするんだと話していましたが、一人でも残ってくれてよかったですね。

>>でも、遠藤はガンバが似合うと思うのですが・・・・・・・。
素直に喜びたいです。フリエが手放したときにほしかったぐらいですし。


name:でめこう date:2001/1/19 2:17:15 mail:gzw03011@nifty.ne.jp
title:片野坂レンタル延長

がんばんなさん、いつも丁寧なレス有難うございます。

ところで、片野坂のレンタルが1年間延長になりましたね。
年末の天皇杯の働きでガンバの方もやはり左サイドのバックアップとしての彼の必要性感じたのでしょうね。
がんばんなさんと年末「戻すのがおしい」と話していたので、何となくよかったという気持ちになります(あるいは新井場のケガの状態が、1stの開幕に間に合わないぐらいに悪いのでしょうか)。

やはり、早野さんも見ているところは見ているのですね。

(おまけ)
某ガンバ系サイトで遠藤獲得のことで盛り上がって(もめて)いるようですね。
やはり、単純に遠藤獲得を喜ぶのは素人なのでしょうか・・・・・・・。
でも、遠藤はガンバが似合うと思うのですが・・・・・・・。


name:がんばんな date:2001/1/18 23:29:33 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:遠藤獲得

でめこうさん。
>>遠藤の獲得が決定的になったようですね。
ここまでスムーズにうまくいくとは思ってもみませんでした。
関係者の熱意が伝わったのですね。本当に嬉しいです。

>>それと、山口はレンタルのようですね。
これまで以上に、積極的に補強をしているように感じます。
狙いどおりの補強が続きますね。何か夢みたいです。


name:がんばんな date:2001/1/18 23:28:58 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:遠藤

風雅さん
>>イナがいるのというのが理由の一つというのは
相性がいいと本人が感じているんでしょうね。
このコンビがガンバで見れるのは本当に楽しみです。


name:でめこう date:2001/1/17 10:28:56 mail:gzw03011@nifty.ne.jp
title:遠藤獲得

がんばんな さん、どうも、でめこう です。

遠藤の獲得が決定的になったようですね。
遠藤側がガンバ以外のチームに正式に断りを入れたようです。
移籍金は当初の報道より高く、約1億5000万円らしいです。
(日本人選手の移籍では、前園が当時の川崎Vに移籍した時についで第2位の移籍金の額だそうですが)
相変わらず、お金は結構あるようですね、うちのチームは(ただ、このためにお金を節約していた可能性も否定できませんが・・・・・・)。
それと、山口はレンタルのようですね。おそらく、彼もまだ、移籍の係数が高いので完全獲得となると高くなるので、レンタルも仕方がないのかもしれませんね(ちなみに、年棒は1500万円らしいです)。

これで終わりでしょうか補強は。しかし、また若くなりますね。チーム構成年齢がが。

ところで、遠藤がくるのでビタウは一列前へ行くのでしょうか・・・・・・?

それでは。


name:風雅 date:2001/1/14 23:36:5 mail:fuga@every-mail.com
title:遠藤

ども、おはつです。

日刊スポーツによると、かなり獲得濃厚みたいですね。
イナがいるのというのが理由の一つというのは
なかなかおもしろいですねぇ。


name:がんばんな date:2001/1/13 12:7:19 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:2001年もいい年でありますように

>>天皇杯の「強制ターンオーバー・システム」はガンバの隠れた魅力と可能性を
>>引き出したと思っています。
背水の陣での発見でしたね。

>>(榊、浅野あたり? 榊は既に卒業でしたっけ?)
浅野ってトップ下が多かったんですけどね。
それに羽畑、どこから沸いてきたんでしょうか(笑)。

>>あとSBでは片野坂がそれなりに良かった。レンタル延長を願いたい所。
帰還が決まってから出場機会ができました。
ほんとにどうするのかな。

>>そう言えば、秋頃話題になったプロシネツキはもう手遅れ?(笑)。
リエージュだと、ガンバにはクルプニという移籍ラインの前例がありますよ。
まさにいぶし銀、以前にもそう呼ばれた選手がいましたね。


name:でめこう date:2001/1/12 2:39:16 mail:gzw03011@nifty.ne.jp
title:山口獲得

がんばんなさん、遅ればせながらおめでとうございます。正月早々、親族で不幸があって遅くなりました。

どうやら、市原の山口が獲得できそうで一安心ですね。あと、京都の遠藤が獲得できれば申し分ありませんが。しかしながら、ガンバのチーム構成は面白いですね。獲得する選手が比較的若い選手が多いので、毎年、レギュラーの平均年齢が上がらない(笑)。このことが、良いか悪いかは別ですが。

それと、宮本の移籍の交渉の期限が1月22日あたりのようですね。果たしてビザが下りて行ければいいのですが。

取り留めのない話になりましたが、今年もよろしくお願いします。


name:F date:2001/1/10 2:8:36 mail:
title:2001年もいい年でありますように

>>ガンバファンの皆様、本年もよろしく。
よろしくお願いします。

>>旧サンガ勢はヴィッセルに集結するような気配ですし、ベテラン勢がまた薄くな>>るのではないかとちょっと心配。
うちでも柳本と木場はかなり信用できると思いますよ。
後は森下と山口が常に良コンディションで臨んでくれれば若手オフェンス陣の
爆発は期待できそう。数はOKだと思います。
天皇杯の「強制ターンオーバー・システム」はガンバの隠れた魅力と可能性を
引き出したと思っています。

>>展開力の橋本と監督が言うだけはある。かしこさを感じます。
ほう。監督がそんなことを。
確かにジュビロ戦の戦術眼はレギュラーのセンターMFコンビ以上かも。
MFが5人だったら出場機会も増えるんですけどねえ…。

>>>>ユース。メチャクチャ強い。
>>点をとる型をもっていますね。この半年で特にFW陣は成長しました。
そのFW君、更に成長してトップ昇格を果たして欲しいですね。
(榊、浅野あたり? 榊は既に卒業でしたっけ?)
国見の大久保がセレッソに行くってのはマジでシャレにならん。
小野伸二を初めて見た時よりビビった。

>>宮本が欠けたら、中央をどうするかが今だ見えていません。
まあ、宮本と同じ事が出来る選手はいないでしょうね。構成変更は必至かも。
でも、柳本のリベロは手法は違ってもレベルは宮本の統率に劣らなかったですよ。
あとSBでは片野坂がそれなりに良かった。レンタル延長を願いたい所。

>>これからストーブリーグが過熱しますが。
そう言えば、秋頃話題になったプロシネツキはもう手遅れ?(笑)。
彼、なんとなく雰囲気が変わりましたね。


name:トモ date:2001/1/9 17:54:51 mail:jazz@sol.dti.ne.jp
title:ストーブリーグ

井原選手が浦和入りを決めたようです。
獲得の噂があった時は“ふぅーん”程度にしか思わなかったけれど、やはり他チームへの移籍となればなぜか悔しい(笑)
人間とは欲張りですね。後、聞こえてくる噂は山口(智)、遠藤・・・
しかし、ぜひこの二人は取っていただきたい。
実際半年ではあっても遠藤、稲本のツインスピアを万博で見れるというのは
これ以上の幸せはない。
宮本、稲本の穴を8割いや9割はうめてくれるはず(期待も込めて)あとはユースの人材が育ってくれればいうことなし。これでガンバの新世紀も安泰ですね。
でも移籍の角度は低そうですね・・・トホホ


name:HIROYO date:2001/1/7 23:22:11 mail:aaf88170@pop17.odn.ne.jp
title:譲っていただけませんでしょうか??

こんばんは。初めまして。私は埼玉に住んでいるガンバファンです。
大阪から遠いとなかなかガンバの情報が入ってきません。
(埼玉=浦和のようにされていまして、、、)
ガンバの物もなかなか売っていません。そこでお願いがあります。
私は宮本選手のファンです。もしよろしければ、写真を譲っていただけませんでしょうか??もしくは、譲ってもいいかな??と少しでも思ってくれた方、一度メールを送ってください。宜しくお願いします。


name:がんばんな date:2001/1/7 1:41:24 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:2000年はいい年でした

Fさん(笑)、ちょっと留守にしてました。お久しぶりですね。

>>特筆すべきは都築と新井場でしょうか。この二人のプレーはMVPではないかも
>>しれないけど、間違いなくガンバの『華』でした。
新井場はリーグ戦(特に2nd)の立役者です。
そして都築、ガンバ若手の中の筆頭リーダ株ですね。
レイソル戦のPK戦は圧巻。橋本・二川が連続して失敗する中連続セーブ、片野坂がはずした
直後もセーブ、そして2順目で橋本・二川が両者とも決め、トラウマにさせず勢いに乗せた。
これがジュビロ、アントラーズとの活躍につながったと思います。

>>終盤に堅実なプレーでチームを支えたベテラン達と輝きのある若手の融合が進み
>>つつある現状でシーズン終了を迎えるのが惜しい。
旧サンガ勢はヴィッセルに集結するような気配ですし、ベテラン勢がまた薄くなるのではない
かとちょっと心配。

>>【2000年ベストシーン】
>>2ndVSサンガ。後半のDF陣。
>>天皇杯VSレイソル。PK戦。
>>天皇杯VSジュビロ。ジュビロ側左サイドの攻略。
>>天皇杯VSアントラーズ。奇跡の同点ゴール。
>>他にも沢山あるけど、やはり天皇杯が印象深いですね。
やっぱり、トーナメント戦の天皇杯や2nd終盤の真剣に勝ちを意識した試合のシーンが心に
焼き付いています。

私のベストシーンは、
天皇杯VSレイソル、PK戦。
天皇杯VSジュビロ、カウンターの決勝ゴール。
2ndVSグランパス、ワンタッチコントロールでDFを置き去りにしたブーレのVゴール。
(相手のパスミスからのシーンなんですけど)
やっぱり、本当に勝ってほしい試合の決勝ゴールは印象深いです。

>>【2000年ベストプレー】
>>1stVSレイソル。終盤の二川のシュート(ゴールならず)。
>>天皇杯VSアントラーズ。後半5人を相手にMF2人で抜き去ったシーン。

私のベストプレーは、
1stVSアビスパ、序盤のDF股抜きからのニアへの華麗なセンタリング。
2ndVSグランパス、序盤のストイコビッチのパスをカットして即スルーパスでブーレとGK
の1対1の場面を演出。
2ndVSグランパス、同点弾を演出した稲本のロブパスから新井場のシュート。

>>【2000年ベストゴール】
>>ベストゴールと言いながら誰が決めたか忘れたんですが(^^;、1stVSアビスパ
>>の新井場のボール奪取から二川とのパス交換で一気に攻略したゴール。
>>戦術的にどうこうよりも思い切りの良さが素晴らしかった。
>>技術的には2nd序盤でビタウが決めた3つのゴール。

私のベストゴールは、
あとはベストシーンの2つの決勝ゴール。
2ndVSFマリノス、終了間際からの2ゴールで逆転、開幕5連勝。
そして、このホーム戦で早野ガンバがファンに近づいたという意味で重要な試合でした。
2ndVSサンガ、100試合出場を飾った稲本のドリブルゴール。
1stVSFC東京、2000年度初勝利を決定付けたカウンターからの3点目。
本当に白星がほしい時にやっと勝てた試合でした。

他の皆さんはどのシーンがよかったでしょうか?

【2001年期待の選手】
>>二川とビタウ。それと稲本。
二川のペナルティエリア付近でのプレーに期待。
上記にプラスして橋本。天皇杯で見せた稲本バリのロングパスや3列目から飛び出してのシュ
ートにはかなり期待。展開力の橋本と監督が言うだけはある。かしこさを感じます。

【新戦力】
>>ユース。メチャクチャ強い。
点をとる型をもっていますね。この半年で特にFW陣は成長しました。

>>噂のジェフ山口とサンガ遠藤。話半分でしょうけど。
DFには昨年の宮本以上の落ち着きがほしいところ。宮本が欠けたら、中央をどうするかが今
だ見えていません。両サイドもサブメンバーの層も薄いところがネックになりそう。

これからストーブリーグが過熱しますが。

ガンバファンの皆様、本年もよろしく。


name:がんばんな date:2000/12/31 12:27:30 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:はじめまして

耶麻さん、久しぶりです。
>>足を引っかけて大転倒!!アンツーカーの上に正面から突っ込み、
そんないつぞやのガンバボーイのようなことをやっておられましたか(笑)。
蓬莱を毎試合追っていますが、あの日は取材陣が多かったですね(もう変わりましたか)。

>> 明日勝てば、元旦は国立で取材。
残念ながら、あと一歩のところまで詰め寄りながら最後は寄り切られてしまいました。
帰りは帰省ラッシュに巻き込まれながら帰ってきて風邪が悪化。

>>明日のユースカップで優勝するように…
ユースは半年前とは見違えるようなチームプレーでした。
トップの優勝争いの影響か、相手を寄せ付けない横綱相撲での優勝。
決勝点は昇格コンビで決めてくれました。

来年のガンバは、補強さえ間違わなければかなり期待できそうですが、DF陣の再構築が
どう転ぶか。


name:F date:2000/12/31 1:23:2 mail:
title:2000年はいい年でした

名前が短くなってきた。まあ、がんばんなさんには誰だかわかるだろうって事で(^^;。
お久しぶりでございます。

【2000年良かった選手】
全員(^^)。…でもないけど、全体で考えると悪い選手はいなかったでしょう。

特筆すべきは都築と新井場でしょうか。この二人のプレーはMVPではないかも
しれないけど、間違いなくガンバの『華』でした。
終盤に堅実なプレーでチームを支えたベテラン達と輝きのある若手の融合が進み
つつある現状でシーズン終了を迎えるのが惜しい。

【2000年ベストシーン】
2ndVSサンガ。後半のDF陣。
天皇杯VSレイソル。PK戦。
天皇杯VSジュビロ。ジュビロ側左サイドの攻略。
天皇杯VSアントラーズ。奇跡の同点ゴール。

他にも沢山あるけど、やはり天皇杯が印象深いですね。
特に、吉原・橋本・二川・大黒がみんなして日本代表の服部を抜いていった
シーンは圧巻。ジュビロ側の無策ぶりも酷かったけど(笑)。

【2000年ベストプレー】
1stVSレイソル。終盤の二川のシュート(ゴールならず)。
天皇杯VSアントラーズ。後半5人を相手にMF2人で抜き去ったシーン。

レイソル戦のは敵味方全員が引っかかったビタウのシュートフェイントに
唯一反応してゴール前に飛び込んだ二川のプレー。
アントラーズ戦のはその直前にビタウが3人を引き付けてゴール前に送り込んだ
のを見ていた(だろう)二川が次に同じシチュエーションでしっかりフォローしたプレー。
この二人が絡むと何かが起こりそうな気がして楽しい。

【2000年ベストゴール】
ベストゴールと言いながら誰が決めたか忘れたんですが(^^;、1stVSアビスパ
の新井場のボール奪取から二川とのパス交換で一気に攻略したゴール。
戦術的にどうこうよりも思い切りの良さが素晴らしかった。
技術的には2nd序盤でビタウが決めた3つのゴール。

【2001年期待の選手】
二川とビタウ。それと稲本。特に稲本とビタウの両輪が完全駆動すれば今年でも
優勝を狙えたと思う…。今年唯一残念な所。

ジュビロに止めを刺した二川。2nd後半あたりからプレーの質が変わってきて
いる気がする。困ったシチュエーションでも思い切ったプレーが多くなった。
特にゴール前に飛び込む姿勢が強く、ほとんどは成功しなかったが諦めずに
繰り返し前進しようとしていた。Vゴールは偶然ではないと思う。

ビタウは細かい所で凄い。ポーカーフェイスと小さなモーションでどんな困難な
状況でも切り抜けて攻撃を仕掛ける術を持っている。特にノールックでなく、
上半身の細かな動きとフェイクの目線で敵を騙すプレーはちょっとしたもの。
(逆にブーレは大振りなモーションで読まれることが多い気がした)

二川にはそういったプレーは出来ないが周囲の動きを良くするプレーはビタウ
より多い様に見える。インターネットの世界で言えば二川はHTMLでビタウは
CGIみたいなものか。ハイテクパサーとはある意味、言い得て妙かも(笑)。

何にせよ2000年はMFが目立ち過ぎ。FWの奮起に期待。

【監督】
最近、やっと早野監督がやりたいことがわかる気がしてきました。
リーグ終盤の惜敗は一番コンパクトに収まる現システムの旨味を十分享受して
いなかったのも一つの原因かなとも思います。
センターMFの両輪が完全稼動して現在のFWのコモンセンスが上昇すれば
来年は本気で優勝を狙えるでしょうね(その2点が難しいのでしょうけど)。

【新戦力】
ユース。メチャクチャ強い。こっちが唖然とする程(笑)。
清水商業や国見相手でも勝ち負けに持っていけそうですね。

噂のジェフ山口とサンガ遠藤。話半分でしょうけど。
山口は3年くらい前まで当たりだけの酷いプレイヤーだと思っていたんですが、
最近、インテリジェンスを感じるプレーが多くなった。
宮本に比べると完成度は低いけど、獲得できるなら悪くない話。

何だかんだでガンバファンにとって結果的には実りのある一年でしたね。
それでは良いお年を。


name:Bank of Dream date:2000/12/30 10:51:18 mail:n-sano@hat.hi.ne.jp
title:終焉

昨日の天皇杯準決勝をもって、ガンバ大阪の2000シーズンは終了した。

また、鹿島にタイトルの行く手を阻まれた。勝てそうで勝てない相手。
それが鹿島アントラーズ。

だが、昨日の試合はよく頑張った。橋本のスルーからダイレクトで決めた
一点目、鈴木のシュートがバーに当たったその跳ね返りを「泥臭く」ヘッド
で押し込んだ2点目、小島は、今シーズンの不完全燃焼をここでぶつけた
感があった。勝てばなおよかったんだけど。

それと、後半、ロスタイムで同点に追いついたあの執念は、これまでのガンバ
にはなかった。主力が8人も欠けながらも、最後まで鹿島を追い詰めた昨日
の試合を来シーズンも生かすことができれば、ガンバはもっと躍進できる!

あとは、一つ一つのプレーを大事にすることだな。鹿島はその点、特に、
「セットプレー」にぬかりがなかった。

あっ、ユース6年ぶりの優勝おめでとう。またまた、この中から「トップ」
に上がる選手が出てくると思うと、ますます楽しみだなあ。


name:耶麻だ date:2000/12/29 2:50:51 mail:
title:はじめまして

 皆様、はじめまして(一部の方はこん**はかな?)。耶麻だと
申します。某マスコミ系で仕事をしながら、休みを返上してガンバの
試合を取材観戦とかしてます。

 明日は天皇杯準決勝。観戦したいところですが、残念ながら出勤。横浜
まではさすがに行けません。会社でテレビの前で騒いでますわ。

 ちょっと前の話ですが、リーグ戦セカンドステージの対鹿島戦。
試合終了後に選手がスタンドまで歩いて挨拶をした時のこと。稲本や宮本が
涙ぐんでるのに気づき、バックスタンドからゴール裏へと歩く選手をダッシュで
追いかけ撮影。そのままメインスタンドに歩く選手を走って追いかけてる
ときに…足を引っかけて大転倒!!アンツーカーの上に正面から突っ込み、
カメラ3台も地面に打ちつけ、その後の取材はカメラのご機嫌を伺いながら
やる冷や冷やもの。それよりも、胸を打って肋骨を痛めてしまい、
しばらく息をするのもきつかったです(^^ゞ

 明日勝てば、元旦は国立で取材。いい元旦を過ごせるように…その前に
明日のユースカップで優勝するように…


name:がんばんな date:2000/12/27 22:46:29 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:ガンバユース、Jユースカップ決勝進出

本日長居2で行われたJユースカップ準決勝、ガンバユース対ベルマーレユースは2−0
前半(1−0)でガンバユースが勝ち、決勝に進出しました。

▽得点者
前半15分【G】羽畑(C:H) アシスト:井川
後半28分【G】浅野(C)

トップチームの快進撃で今年のJユースカップは目立ちませんが、3年ぶりの決勝進出です。


name:oda date:2000/12/27 12:32:34 mail:
title:甲府を救え!

こんにちわ。湘南ファンの者です。
現在我々Jリーグの仲間であるヴァンフォーレ甲府が経営的に大ピンチです。詳しくは以下URLを。
http://www.pref.yamanashi.jp/kikaku/kika
甲府のピンチはJのピンチ。我々とて対岸の火事ではありません。
1)通販で甲府グッズを買う。
2)例え見に行けなくても年間何回か甲府のチケットを買って上げる。
3)お金のある人は出資してあげる。
などできる事は多々あります。皆で甲府にサポートを!尚この件他クラブのサポーターにも連絡してみるしだいです。お騒がせしました。


name:がんばんな date:2000/12/24 23:34:57 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:感涙(^^)

はじめさん。
何度見ても目頭が熱くなります。
>>最後は大黒=二川のユースコンビでVゴーーール!!!
まずは鹿島戦が全てですが、その次の霞ヶ丘の大舞台で、大黒と二川には2年前の光るようなプレー
をJリーグのレベルで見せてもらって、今度こそ国立で白星を狙ってほしいです。


name:がんばんな date:2000/12/24 23:34:27 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:ノリノリガンバ

Bank of Dreamさん。
>>なのにまた勝った!!
PK戦勝利に続いて、またもやVゴール勝ち。
延長のビデオ戦はもう何回見たことか。その度にジ〜ンと感じるものがあります。

>>ジュビロ「中山」は、やっぱり、中山が決めないとだめだな。
中山を押えた木場も試合終了直後、早野監督と抱き合ってよろこんでいましたし、ジュビロの
決定機には、FWの小島や松波があわや1点ものを防いでくれましたた。特に疲れの出る延長
後半にカウンターからこぼれ球を拾った二川が松波に預けて、一気に前線まで上がって技あり
の突破からのシュート、何回見ても感動します。

>>さて、小机での鹿島戦。鹿島は秋田が出れない。しかし、ガンバも吉原が出れないとなると、
柳沢の足の具合も悪いようですが、主力の欠ける時こそサテ組がアピールする絶好のチャンス。


name:がんばんな date:2000/12/24 23:33:49 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:リベンジなるか?

でめこうさん。
>>セカンドステージのリベンジなるか楽しみです。
まずは鹿の角折りですが、その次ももしエスパルスだとこれもまた2ndのリベンジですね。


name:がんばんな date:2000/12/24 23:33:29 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:やった〜

かむいさん。
>>二川、よく抜けて決めた〜!(^^)
解説の水沼や中西が言ってましたが、すごくおとなしいが、めちゃくちゃうまいし当たっても倒れない。
もっと、自信をもって勝負してほしい。

二川はコメントで、このチーム状態は自分にとってチャンス、と言っています。
苦しいチーム事情の時、都築や二川のように試合毎にヒーローが誕生しながら、勝ってきている。
これは本当にいい雰囲気だと思います。


name:カリスマフードル date:2000/12/24 22:9:16 mail:aal45060@nyc.odn.ne.jp
title:気分爽快

久しぶりに書き込ませてもらいます。
昨日の試合サイコーでしたね!僕は朝の4時半からビデオで見てたんですが7時前に叫んでしましました^^;僕は7年ほどガンバを応援してますが、こんなに感動したんは初めてです。二川のVゴールシーンは30回ほど見てしまいました。成長したね〜。彼はみなさんの期待の裏返しだろうけどけっこう性格面の事指摘されてたもんね。でも、昨日はファイトしてましたよね。慣れないポジションやったけどディフェンス面でも気合入ってました。個人的にはトップ下が一番やと思うんですが、いろいろな可能性を見せてくれました。僕は二川と小笠原はタイプ的にも双璧だと思ってるんで次がホント楽しみです。今度はトルシエも見にくると思うから新井場をの代わり?に代表に呼んでもらいましょう。
「名前どうりやっとがんばれるチームになった」との監督談でしたが僕も昨日のチームのスピリットには心を打たれました。そして近い将来、必ずチャンピォンになり黄金時代を作れるチームだと確信しました。宮本、稲本が去ってもね。(でも遠藤は欲しいな)


name:でめこう date:2000/12/24 21:40:35 mail:
title:京都・遠藤にオファー

ガンバが正式に京都遠藤に正式にオファーを出しているようです。しかも、ガンバへの移籍は有力とのこと。


name:なみ date:2000/12/24 20:9:41 mail:nami0611@hotmail.com
title:準決勝進出ーっ。

最近忙しくて、長い間ご無沙汰してしまいました。
17日の長崎でのレイソル戦にも行けず・・・
結局、今年は1度もガンバ戦を見に行けませんでした(;-;)

最近のガンバは本当に粘り強いし、集中力がすばらしいですね!
天皇杯で、こんなにいい思いをするのは久しぶりです。

今日のJスカイの天皇杯ダイジェストで、「同じ勝利でも、ガンバの選手と
アントラーズの選手じゃ喜び方が違う」って言われてたんですけど、
本当にその通りですよね。
選手が一丸となって戦っているという感じが私たちにも伝わってきます。

リベンジを達成して、元日にはぜひぜひガンバの勇姿を見たいです!


name:け〜ちゃん date:2000/12/24 17:21:46 mail:
title:メリークリスマス

メリークリスマスでございます。
メリーさんの羊はかわいいんじゃなくてかわいそう…しくしく。(ん?)

そんなわけで底力を見せつつ勝ち進んでるガンバ。
いやぁーん、これじゃがんばんなさんとお正月デートじゃん。
実は結構嬉しいらしいぞ<わし…(^^;
今度アントラーズに勝てばリベンジ終了なわけで、是非ともがんばって
欲しいっすね。

おぢちゃまも応援がんばってねぇ。
29日は横浜…うう、近いけど仕事でいけないのよぉ、しくしく。
相手がマリノスだったら夫@マリ狂…と絶対行ったと思うんだけどな。

んなわけで1月1日は初タイトル、絶対にとってよねぇーん。


name:風来坊 date:2000/12/24 0:14:28 mail:zoa53887@po3.across.or.jp
title:準決のチケットお譲りします。

ジュビロサポです。
準決勝進出おめでとうございます。
今日は見事にやられてしまいました・・・。完敗です。
ところで横浜での準決のチケットあります。
自由席1枚だけですが是非どなたかにお譲りしたいのですが・・・。
ご希望の方はご連絡ください。
送料も当方負担で郵送させていただきたいと思います。
鹿狩りはガンバに任せました。絶対勝ってください!
応援してます。
では、失礼いたします。


name:はじめ date:2000/12/23 23:47:0 mail:chris@mvd.biglobe.ne.jp
title:感涙(^^)

満身創痍で臨んだジュビロ戦、変則3バックが見事に機能!!!
最後は大黒=二川のユースコンビでVゴーーール!!!
冷静にゴン中山を封じた副将木場、カバーリングが冴えた柳本、柔軟なボールコントロールでチャンスを演出した橋本、今日のMVP二川の活躍!
正直、ここまでやれるとは思ってなかった、でも、もうガンバはボーイズではなくジェントルメンに限りなく前進した。
しかし、次はアントラーズ、厳しい事に変わりないが、死力を尽くしてもらいたい!!!
こうなったら頂上目指そう!!!


name:Bank of Dream date:2000/12/23 21:53:5 mail:
title:ノリノリガンバ

主力の相次ぐ欠場に加え、またもや退場者を出したガンバ。
なのにまた勝った!!

ジュビロ「中山」は、やっぱり、中山が決めないとだめだな。
再三のクロスの失敗で中山はブチぎれ。確かに、ジュビロが圧倒的に
チャンスはあった。しかし、肝心の中山は、まともなシュートチャンス
すらなかった。

ガンバも少なからず、決定的なチャンスがあったが、本当のチャンスと
いうのは、最後の大黒がスルーで抜けて、二川が合わせてVゴールを決め
たときだけだもんな。ということは、ガンバディフェンスがジュビロに
決定的なチャンスを与えなかったことは、4回戦のレイソル戦同様、
相手がどう攻めてくるかを予め読んでいるからできるのだろう。

これは、チーム状態が良い証拠。カップ戦は、波に乗ったチームが勝つ。
本当にこの調子でいけば、天皇杯を獲得できるかもしれない。

さて、小机での鹿島戦。鹿島は秋田が出れない。しかし、ガンバも吉原が
出れないとなると、条件面は一緒。特に、ガンバは若い選手が大活躍している。
鹿島は当然3冠を狙っている。しかし、今のガンバは、Jリーグのときの
ガンバではない。メンバーも先月23日とは大幅に違っている。
鹿島だって、ガンバの勢いを警戒するだろう。29日。私はまたTV観戦だが、
ガンバが鹿島の3冠を小机で阻むことを願っている。


name:でめこう date:2000/12/23 18:27:41 mail:
title:書いたそばから。

なくなっちゃいましたね、大阪ダービー。


name:・・・ date:2000/12/23 18:10:4 mail:
title:二川

もともとユースの時はボランチでは?
一皮むけたねぇ。


name:でめこう date:2000/12/23 17:13:6 mail:
title:リベンジなるか?

がんばんなさん、でめこうです。電話で話したような状況に近くなってきましたね。セカンドステージのリベンジなるか楽しみです。〔大阪ダービーの決勝も楽しそうな気もしますが・・・・・・。〕


name:でめこう date:2000/12/23 16:12:50 mail:
title:横浜席種

でめこうです。横浜の席種は、SS5000・S4000・SA3000・自由一般2000・自由小中1000のようです。〔前売り〕


name:かむい date:2000/12/23 16:8:57 mail:
title:やった〜

ジュビロ戦、山口の退場でどうなることかと思ったけど、最後、
二川、よく抜けて決めた〜!(^^)

今日の試合は、早野監督のイメージにあった「中盤で負けない」
サッカーが良くできていたと思います。とくに二川のボランチ!
これは新しい発見ですよね!(最初、二川がボランチと聞いた時は
そんなんで大丈夫なんか〜って正直思いましたが、私の認識違いと
思い知らされました。)

今日はみんないい動きと気持ちだったと思うし、2ndが勢いだけの
まぐれではなかったことをこれで証明できた気分です。

正直、次の鹿島戦はほんまにしんどいと思うけど、また感動できる
ような試合をしてほしいですね!


name:がんばんな date:2000/12/23 15:31:19 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、ジュビロ戦(その8)

Vゴールは延長後半4分でした。


name:がんばんな date:2000/12/23 15:30:6 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、ジュビロ戦(その7)

カウンターから大黒から二川へ。二川がDF2人の間を突破しシュート、GKが阻止するがボールは
ゴール内にゆっくり転がり込みVゴール。

やった輪をかけた若手ガンバ、すごい試合だった。

ベスト4進出。さて横浜だ。


name:がんばんな date:2000/12/23 15:24:45 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、ジュビロ戦(その6)

延長後半2分、森下にかえ岡村を入れる。


name:がんばんな date:2000/12/23 15:23:23 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、ジュビロ戦(その5)

延長前半1分、藤田のシュートはGKキャッチ。
3分、西のクロスに藤田がヘディングシュート、ゴール上へ。
4分、柳本のFKから大黒がヘディングシュート。
14分、奥が柳本をかわしセンタリング、木場が中山をおさえる。
延長前半0−0。


name:がんばんな date:2000/12/23 14:59:20 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、ジュビロ戦(その4)

35分、カウンターから吉原がキープ、二川が上がるがシュート出来ず。
36分、西のシュートはゴール上へ。
42分、吉原に代え大黒を入れる。
43分、田中のシュートはゴール上へ。
45分、ジュビロの怒涛の攻撃を何とか阻止。
後半0−0で終了、延長戦突入。


name:がんばんな date:2000/12/23 14:44:31 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、ジュビロ戦(その3)

ハーフタイム監督のコメント:「相手はバタバタしている」

後半8分、吉原が右サイドをドリブル突破。
11分、ジュビロ藤田のFKはGKがパンチング。
13分、橋本が右サイドをドリブル突破からセンタリング、中央松波合わせられずファーサイドの山口もシュート出来ず。
17分、右サイド小島からのパスに中央森下がスルー、吉原がシュート、GK正面。

18分、ジュビロ右サイドから西のクロスに奥がシュート、ゴール右へ。
19分、ジュビロ左サイドからのセンタリングにクリアボールはサイドネットに、あわやオウンゴール。
26分、西のクロスに中央で合わせるがわずかにゴール左へそれる。

27分、吉原の突破を鈴木が抑えイエロー。
28分、相手クリアボールを二川がジャンピングボレーシュート、GKキャッチ。
29分、田中が吉原へのファウルでイエロー。
31分、山口貴が西を倒しイエロー、2枚目で退場。


name:がんばんな date:2000/12/23 13:57:59 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、ジュビロ戦(その2)

前半5分、ジュビロ名波のFKから中山が合わせるがGKキャッチ。
6分、吉原が右サイドを突破しセンタリング、クリアからのCKに吉原がボレーシュート、GK正面。

9分、中山がDFを引き付けフリーの福西がシュート、ゴール上へ。
10分、都築も抜かれ名波がシュート、小島がクリア。
11分、二川がミドルシュート。

18分、カウンターから松波がキープ、フリーの森下に渡るが、ボールコントロールできず。
20分、橋本の上がりから右サイド小島のセンタリングで中央松波を狙うが。
22分、吉原にイエロー。
25分、中央吉原ドリブルから左サイド山口へ、センタリングのクリアボールを右サイド小島のシュート、ゴール上へ。

42分、鈴木が川口に対するファウルでイエロー。
44分、橋本が左サイドを突破しセンタリング、中央松波がダイレクトシュートするがジャストミートせず。
前半はガンバペースで展開、前半終了0−0。


name:がんばんな date:2000/12/23 13:13:54 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、ジュビロ戦

▽メンバー
GK 都築
DF 鈴木、柳本、木場
MF 橋本、二川、小島、山口、森下
FW 松波、吉原

サブ
岡中、朝比奈、片野坂、岡村、大黒


name:でめこう date:2000/12/20 15:29:44 mail:
title:宮本完全移籍

がんばんなさん。宮本の移籍が決まったようですね。しかもビザの発給にあんなウラワザがあったとは〔笑〕。でも決まってよかったですね。これで海外のリーグを見る楽しみが増えますね。NHK-BSは放送するのでしょうか。ところで23日勝てば29日の横浜国際へは行かれますか。


name:がんばんな date:2000/12/20 8:36:30 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:宮本の移籍は前途多難

でめこうさん。
宮本の移籍が決定したようです。25日に本人の記者会見が行われるようです。

>>宮本の場合これをクリアしていないため、どうあがいても出場は無理なようです
同志社在学中という点を主張して、一般学生扱いとしてビザが発行されることになったとのこと。

移籍金は推定2億4000万、年俸3000万の完全移籍。
最短で1/31のトットナム戦デビュー。


name:ももた date:2000/12/19 0:48:39 mail:
title:宮本の本買ってきた〜。

宮本の本が出ると聞いて本屋さんに予約をしておいた本がきました。
いまから読みま〜す。
読んだらまた感想かくね。


name:shingaki date:2000/12/17 23:58:34 mail:shingaki@lime.plala.or.jp
title:リベンジ達成!

どうも、久しぶりの書き込みです。
セカンドステージの健闘は無駄ではなかったってところを証明した試合に感動
してしまいました。
二川投入後は完全にこちらのペースになっていたし、またものビタウの退場も
都築の大当たりで帳消しにしてくれました。
なによりもメンバー全員が1つになって勝ち取った意義のある勝利をジュビロ
を破ることでより深い自信につなげて欲しいなあ…かなり大変だけど。
せめてニーノとダンブリーが戻ってくれば、PKに出れなかった稲本も心配だ。
でも、これで日韓戦を回避して良い休養になったりして。


name:Bank of Dream date:2000/12/17 23:26:28 mail:
title:よく勝ちました

天敵、レイソル戦。いやあ、凄まじい戦いだった。

また退場者を出して10人になったガンバだが、よく、PK戦に持ち込み、
そして勝った。それも、レイソルだからなおさら。

さて、23日は磐田か。リーグ最終戦は<モチベーション>の低さから
負けているが、天皇杯はカップ戦。勢いが実績を凌駕する。この勝利は
大きい。今度こそ、「タイトル奪取だ!」


name:シューケル date:2000/12/17 16:27:56 mail:
title:天皇杯

私もテレビで観てました
都築凄すぎ…
ただそれだけです。
勝った事自体が奇跡と思いました

次も勝ちましょうね


name:がんばんな date:2000/12/17 16:3:28 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その11)

稲本はひざを痛めPK戦に参加せず。

松波 ○、明神 ○
橋本 ×(はずす)、大野 ○
二川 ×(GK阻止)、洪 ×(GK阻止)
小島 ○、平山 ×(GK阻止)
木場 ○、萩村 ○

鈴木 ○、酒井 ○
片野坂 ×(はずす)、根引 ×(GK阻止)
柳本 ○、渡辺光 ○
都築 ○、南 ○

松波 ○(ラッキー)、明神 ○
橋本 ○、大野 ○
二川 ○、洪 ○
小島 ○、平山 ×(GK阻止)

やった、都築ファインセーブの連続。
よくやった。ベスト8進出。




name:がんばんな date:2000/12/17 15:41:52 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その10)

延長後半4分、洪のシュートはゴール左へ。
5分、レイソル右サイドからのクロスに渡辺光がボレーシュート、ゴール上へ。
8分、平山のクロスを都築が枠からはじき出す。
10分、松波がレイソルペナルティエリアでラストパスをミス。
酒井のシュートを都築が阻止。
12分、酒井のシュートはゴール右へ。

延長後半も終了、PK戦へ


name:がんばんな date:2000/12/17 15:25:3 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その9)

15分、ビタウがペナルティエリア内で倒され?イエロー、2枚目で退場。
16分、今度は松波が倒されるが、ノーファウル。


name:がんばんな date:2000/12/17 15:16:29 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その8)

延長前半7分、吉原に代え橋本を入れる。
9分、小島のシュートはゴール左へ。


name:がんばんな date:2000/12/17 15:2:10 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その7)

42分、吉原がイエロー。
44分、CKのこぼれ球を片野坂が強烈シュート、ポストに弾かれる。
45分、平山がシュート。
46分、二川のクロスに松波がヘディング、GKへ。
48分、洪のシュートはゴール左へ。
延長戦へ突入。


name:がんばんな date:2000/12/17 14:49:43 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その5)

35分、稲本の縦パスから一気にビタウが長いドリブルからゴール左隅にシュートを決め同点。
1−1。


name:がんばんな date:2000/12/17 14:41:35 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その5)

16分、ガンバクリアのこぼれ球を洪がシュート、ゴール左へ。
19分、片野坂のバックパスを加藤にカットされ、フリーでシュートを打たれるが都築がファインプレーで阻止。
20分、レイソルは加藤に代え砂川を入れる。
25分、砂川のクロスが枠を捉えるが、都築がファインセーブではじき出し、顔面をゴールポストで強打。

26分、森下に代え小島。


name:がんばんな date:2000/12/17 14:26:11 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その4)

後半6分、ビタウが萩村に対するラフプレーでイエロー。
8分、加藤のシュートはゴール上へ。

9分、山口に代え二川を入れる。
13分、松波のポストから吉原がゴール前フリーでシュート、ゴール左へ。決めてくれ〜。


name:がんばんな date:2000/12/17 14:1:22 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その3)

29分、ガンバFKから森下が裏から飛び出しヘディングシュート、オフサイド。

41分、速攻からビタウがサイドチェンジ、左サイド片野坂のクロスに吉原が走り込みながら中央でボレーシュート、GK正面。
44分、ビタウのFKから吉原がファーサイドから飛び出すがわずかに届かず。

前半0−1。シュート数:ガンバ3、レイソル5


name:がんばんな date:2000/12/17 13:35:53 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その2)

13分、レイソル右サイドからのクロスに萩村ボレーシュート。
森下が明神対するラフプレーでイエロー。

20分、レイソルスローインから大野が頭で中央を送り、加藤がヘディングシュートを決め先制。0ー1。

23分、ビタUの縦パスから森下がセンタリング、中央松波がシュート。ゴール上へ。


name:がんばんな date:2000/12/17 13:23:27 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯、レイソル戦(その1)

メンバー
GK 都築
DF 鈴木、柳本、木場、片野坂
MF 稲本、ビタウ、森下、山口貴
FW 吉原、松波

サブ
岡中、朝比奈、二川、橋本、小島

怪我人多発の苦肉の布陣か。

前半8分、北嶋のシュートはラッキーにもクロスバーに跳ね返る。
12分、片野坂がサイドをえぐってセンタリングの形、中央松波あわず。


name:でめこう date:2000/12/17 1:3:29 mail:gzw03011@nifty.ne.jp
title:宮本の移籍は前途多難

 宮本のウエストハム移籍はここに来て完全に暗礁に乗り上げているようです。
条件面というより、イギリスの労働規約の問題が大きいようです。
 というのはイギリスは海外のスポーツ選手労働ビザ発給の規定が厳しく、サッカーの場合、代表としてキャリアが5試合以上必要で、宮本の場合これをクリアしていないため、どうあがいても出場は無理なようです(最初はこれまでのオリンピック代表などのキャリアで振替がきくような報道だったのですが、どうも無理なようです)。
 ウエストハムの場合、宮本に近い形として元広島のフォックスが契約までしている状況でスタンバイしているようです(背番号は6だそうですが)。彼の場合はオーストラリア代表に現在常時代表選出をされているため、問題ないそうですが、現在、代表に選出されていない宮本の場合かなり厳しい条件にあることは確かです。
 ウエストハムは現在も宮本に興味を持っているそうですが。
 どうなるのでしょうか。


name:mah@kcat.zaq.ne.jp date:2000/12/16 1:51:51 mail:mah
title:Re: トルシエの意見


> 宮本の移籍話が出たときのトルシエの意見が書かれていました。

しばらくこの移籍の話を聞かないけれども,どうなってるんですかね.

> イングランドへの移籍が間違っているということではないが、最適ではないかもしれないと
> いう意味合いのようです。

イングランドも,激しいだけでは,いかん,といかんということで,いろいろリストアップしてるんでしょうけど.
少々大きいのが激しく来ても,ポイントを押さえれて当たりにいけば,押さえられるはずですし.
夏にも社長さんやスカウトさんが来ていたわけだし,いろいろ条件面の問題があっても,基本的には
評価している,ということですよね.


name:がんばんな date:2000/12/14 23:42:40 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:トルシエの意見

村上龍とトルシエとの対談で、宮本の移籍話が出たときのトルシエの意見が書かれていました。

「宮本は元ミランのバレジのように、ディフェンスラインを統率するクレバーな選手なので、
イングランドサッカーの激しいディフェンスとはちょっと違う」

イングランドへの移籍が間違っているということではないが、最適ではないかもしれないと
いう意味合いのようです。


name:がんばんな date:2000/12/14 23:42:18 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:名古屋が稲本にオファー

でめこうさん。

堀井コーチもフロンターレ監督との話が出てました。
高飛車に出るとどうなることか。


name:がんばんな date:2000/12/13 23:26:7 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:天皇杯でリベンジ

アントラーズが勝って、これで順当にいけば、柏、磐田、鹿島の順に当たります。
リーグ戦の悔しさをここで取り戻してほしいです。
最後で3敗したチームに全勝して、元旦国立へ、いいシチュエーションです。

ブーレがいない、ダンブリーは大丈夫か、ツネの復帰は間に合うのか。
心配はつきませんが、経験を生かして気持ちでリードすれば互角に戦えます。
ガンバレ、ガンバ。


name:でめこう date:2000/12/13 19:48:6 mail:gzw03011@nifty.ne.jp
title:名古屋が稲本にオファー

名古屋が稲本にオファーを出したようです。
ガンバもきちんとしないとまさかと思いますが、大変なことになるかも知れません。


name:海本くんのファン date:2000/12/12 20:1:42 mail:
title:きっと頑張ってくれる!

はじめまして。
海本くんが今日、ついに移籍リストに載ってしまいました(涙)
やっと完治して2年ぶりの練習試合にも出て・・・。
なのにその時にはもう戦力外の通知をされていたという・・・(涙)
リハビリの時に頑張ってたおかげで細かった体も筋肉がついて
そして足の速さは相変わらずで・・・とってもきれいなドリブルで・・・。
だけども大丈夫!頑張ってくれる!
そう信じて海本くんにとって一番良い結果となる事を願っています。


name:タケシン date:2000/12/12 18:6:5 mail:tshin18@quartz.ocn.ne.jp
title:誰か譲ってください!!!

誰か11月8日のフロンターレ戦で稲本選手が配ったカードを譲ってくれませんか?Jカードなどとの交換でも結構です。適価で譲ってくれる方でも結構です。
譲ってもいい、という方はメールください。
どうか、よろしくお願いします!!!


name:MIDGARD@会社 date:2000/12/12 12:13:6 mail:
title:大輔、完全移籍へ

セレッソ大阪にレンタル移籍中の斎藤大輔選手は、来年は完全移籍になるとの事。



name:MIDGARD date:2000/12/12 0:2:22 mail:
title:RE:訃報

あの塩地さんがお亡くなりになったなんて・・・・
凄いショックです。
未だ気持ちの整理が付きませんが、謹んでご冥福をお祈りいたします。


name:MIDGARD date:2000/12/11 23:59:39 mail:
title:直起健在(^^)

け〜ちゃん、ご無沙汰です。情報ありがとうね。

>得点者平岡って聞いた時にはナオキかと思ったけど、靖成選手のほうで
>した。しょんぼり…。
俺も一瞬直起の得点と思ったけど・・・お約束のオチかい(^^;)
元FWだから期待しててもいいかなとは思うんだけどねえ。





name:がんばんな date:2000/12/11 22:45:2 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:おめでと。

け〜ちゃん。
この浮気もの(笑)。

>>片野坂出たンですね。
シュートシ−ンもありましたが、古巣相手に(また戻ってしまうので)決めなくてよかったね。
そう、次は3度目の正直です。
そして昨日万博では、元旦に会いましょう、と皆さんをお別れしました。
頼むぜ、ガンバ。


name:がんばんな date:2000/12/11 22:44:12 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:珍しいモノを・・・

>>柳本のCBってのは、絶対にわかりませんでしたよ。
何でも柳本のCBは6年ぶりだったようですよ。
いやあ、珍しいものを見せてもらいました。


name:がんばんな date:2000/12/11 22:43:45 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:試合終了

でめこうさん。

速報ありがとうございました。
急造のDFながら前半でチームを仕上げて、後半一気に勝負して勝ちました。
アンドラジーニャは相変わらずでした。木場のラインコントロールの餌食になっていました。


name:がんばんな date:2000/12/11 22:43:21 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:松波が・・海本が・・

青の6号さん。
>>あまりにショックだったので、書き込みに来てしまいました。
万博だけでなく練習試合やユ−スの試合でもお会いしますが、こちらではかなり久々ですね(~~)。

>>もう、びっくりしました・・
結構期待していたので本当にビックリしました。
もう昔の切れ味あるドリブルは見れないのでしょうか。
昨年のフリークスミーティングではいい顔が見れたのに。

片野坂は大分に復帰のようですし、サイドの補強は何か策でもあるのでしょうか。


name:がんばんな date:2000/12/11 22:42:17 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:ああ〜海本が、、、

イグナシオさん。
>>海本選手はガンバから戦力外通告を受けたそうです。
びっくりしました。
昔のイメージの延長線上でそのプレーの姿を想像していますが、実際にはどうだったのでしょうか。
ぬか喜びの練習試合が、最初で最後の練習試合出場になってしまいました。


name:がんばんな date:2000/12/11 22:41:21 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:訃報

今朝の新聞によると、元通訳の塩地さんが胃ガンで9日に亡くなったとのことです。
半年ほど前に入院していると聞いていたのですが、かなりショックです。
楽しみにしていた長居の大阪ダービーも行けずじまいでした。

ロシアで覚えたのか、純度100%に近いアルコールが好きだったからなあ。
ご冥福をお祈りいたします。


name:シューケル date:2000/12/11 1:38:52 mail:
title:観に行った

トリニータ戦を観に行った
雨でした
バックスタンドの中央で…
連れの友達に言われました
『ガンバのファン、ギャル率高いね…』
彼はバルサ、俺はレアルの服を着て観てました…
1点目のオーバーヘッド、まじ凄すぎ…
前半の新井場の奇跡のクリアもおもろかった
いろいろありましたが試合に出る機会少ないけど松波は来年もいて欲しいと思ったね…
まあ言いたいことたくさんあるけど、今回はこれで。


name:け〜ちゃん date:2000/12/11 0:11:11 mail:
title:おめでと。

がんばんなさん、どーも。
今日はせっかく甘いお誘い頂いたのにもっと甘いのに乗って失礼いたし
候。

えっと、まずは勝利おめでとうございます。
吉田くん@元横浜→横浜…にはほんとーに私もこてんぱんなイメージで
すが、かっこいいので許しましょう。(汗)サッカー選手は顔が命だし。

片野坂出たンですね。
次は…柏レイソル戦?(冷汗)(^^;;;;;;;;;;;;
移動が大変そうですけれど、元旦は国立で会いましょう。(ニヤリ)

レッズも勝ったのよぉ、一部相手に。(笑)
誉めてね♪

そうそう、ナオキは元気にスタメンはってますよ。>MIDGARDさん(^^)
得点者平岡って聞いた時にはナオキかと思ったけど、靖成選手のほうで
した。しょんぼり…。


name:MIDGARD date:2000/12/10 22:51:29 mail:
title:珍しいモノを・・・

がんばんなさん、本日は電話で失礼しました。

柳本のCBってのは、絶対にわかりませんでしたよ。
答え教えてもらっても、「ええっ!!」って思いましたもの。
難しいクイズでしたね。
「じゃあ右は誰がやってんの?まさかこの時期に3バックに戻すなんて事を
してんじゃないだろうな」って瞬間思いました(笑)
片野坂を忘れてましたわ(^^;)

そういや直起は元気なんだろうか?


name:でめこう date:2000/12/10 15:0:55 mail:
title:試合終了

4−1 でガンバ勝利。

次は、柏と本田技研の勝者と長崎で対戦(記憶が確かならば)。

がんばんなさんお疲れ様でした。

甲府退場者を出しながらも1−0で東京に勝利。


name:でめこう date:2000/12/10 14:51:50 mail:
title:速報(8)

選手交代

後半40分 大分 加地→梅田


name:でめこう date:2000/12/10 14:41:10 mail:
title:速報(7)

後半27分

大分 吉田のゴール。 4−1。

がんばんなさんの報告によると、ガンバDFが全員オフサイドと判断して、足を止めてしまったそうです。

(選手交代)

ガンバ ビタウ→鈴木

ちなみに甲府先制。


name:でめこう date:2000/12/10 14:32:32 mail:
title:速報(6)

(イエロー)

前半25分 大分  アンドラジーニャ
前半40分 ガンバ 新井場

(選手交代)
後半9分  大分  瀬戸→庄司  後半10分 大分  アンドラ→川崎
後半20分 ガンバ ブーレ→松波

ちなみに、現在テレビでは、東京は甲府に大苦戦。後半20分0−0。
磐田は学生(愛知学院大学)をいたぶって4−0でリード。


name:でめこう date:2000/12/10 14:22:11 mail:
title:速報(5)

後半9分

ビタウのシュートが大分シジクレイに触れてゴールの中へ。 4−0.


name:でめこう date:2000/12/10 14:15:25 mail:
title:速報(4)

後半5分
ブーレのゴール。2−0。

後半7分
橋本のゴール。3−0。


name:でめこう date:2000/12/10 14:12:9 mail:
title:速報(3)

後半開始

ガンバメンバーチェンジ
吉原→小島


name:でめこう date:2000/12/10 14:10:34 mail:
title:前半終了

前半終了
1−0 ガンバリードで終了。


がんばんなさんの報告によると、前半途中までガンバが攻めたようですが、それ以降は、やはりと言うか、急造CDFの柳本、木場の間を破られ、2回ほど決定的なチャンスを作られたようです。ただ、アンドラ君のミスと新井場のクリアで難を逃れたようです。


name:でめこう date:2000/12/10 13:33:13 mail:
title:大分メンバー

大分のメンバーです。

小山、三木、若松、吉村、シジクレイ、瀬戸、加地、加賀見、竹村、アンドラ、吉田

(サブ)
藤川、金本、梅田、川崎、庄司


name:でめこう date:2000/12/10 13:27:37 mail:
title:速報(2)

前半16分
山口の折り返しを吉原がオーバヘッド気味のボレーで決めて先制。


name:でめこう date:2000/12/10 13:24:4 mail:
title:速報(1)

大分戦、ガンバのメンバー

都築、片野坂、柳本、木場、新井場、橋本、稲本、ビタウ、山口、吉原、ブーレ

(サブ)
岡中、鈴木、森下、小島、松波

なんと、CDFが柳本、木場だそうです。宮本、ダンブリーは欠場。
ボランチは橋本の1ボランチで、稲本ビタウはやや上がり目だそうです。


name:Boo date:2000/12/9 23:44:14 mail:
title:予想屋ドットコム

すいません、アドレス忘れました。

http://yoso8.com/


name:Boo date:2000/12/9 23:41:58 mail:info@nagoboo.co.jp
title:予想屋ドットコム

天皇杯の決勝戦進出チーム当て予想投票やってます。締め切り間近!!
オッズ式採用、予想投票するとリアルタイムにオッズが変わります。
現在のところ、鹿島VS清水が1番人気です。
投票お待ちしております。


name:がんばんな date:2000/12/9 12:39:13 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:11月26日(日)ジュビロ磐田(磐田)サポーター問題行為の処分について

ガンバ大阪ファン(の皆)さん、はっとがんばさん、なんばんさん
上記、ガンバ公式HPで詳細が掲載されています。

少し前に某新聞では、ガンバ大阪分裂サポータ・おかげでV逃がした、とかの特集記事も書か
れていました。ガンバファンとして非常に恥ずかしいことです。

今回の球団の迅速な対応は大変うれしく思います。


name:青の6号 date:2000/12/9 2:6:34 mail:
title:松波が・・海本が・・

がんばんなさん、お久しぶりです(^^)。
あまりにショックだったので、書き込みに来てしまいました。

イグナシオさん
>なぜ怪我が完治してこれからと言う選手を戦力外にするの?
>海本のポジションは層が薄いんだから更に薄くしてどうする。
>(右の攻撃的MFは森下と二川以外で誰がいるんだ?)
>あの体格にしてあのスピード&テクニック、
>こんな選手めったに居ませんよ。
>考え直してよガンバ。

もう、びっくりしました・・
イグナシオさんのおっしゃる通りですよ。
松波もそうです。
ガンバ・フロント様、お願いですから、
海本、松波の放出は、
どうか、もう一度考え直して戴けないでしょうか?


>それともう一つ、松波にしても稲本にしても年俸が安すぎる。
>使える選手に金掛けずに、使えない外国人を
>また高額で連れてくるのでしょうか。

明神君が一発で年俸4000万円(推定)提示で
契約しているのに、なぜ稲本が・・?
松波の(推定)年俸にしたって・・ヒドイ金額です。


ガンバ・フロント様。
どうか、もう一度考え直して下さい。


name:イグナシオ date:2000/12/9 1:42:49 mail:
title:ああ〜海本が、、、

先日、海本選手のことをこの掲示板に書かせて頂きましたが、、、。
海本選手はガンバから戦力外通告を受けたそうです。現在コンサドーレでテスト
を受けている模様。
また、松波選手もJ1のチームからオファーを受けており、ガンバとの契約を保
留している。
稲本選手は半年契約を望んでおり、ファーストステージ終了と同時に海外を目指
すことになるのではとのニュースもある。
そして宮本選手はイングランドへ、、、いったいどうなるんだ。

なぜ怪我が完治してこれからと言う選手を戦力外にするの?海本のポジションは
層が薄いんだから更に薄くしてどうする。(右の攻撃的MFは森下と二川以外で
誰がいるんだ?)
あの体格にしてあのスピード&テクニック、こんな選手めったに居ませんよ。考
え直してよガンバ。
それともう一つ、松波にしても稲本にしても年俸が安すぎる。
使える選手に金掛けずに、使えない外国人をまた高額で連れてくるのでしょうか。









name:大分最高! date:2000/12/8 14:59:55 mail:
title:下克上の世の中よ!!

 成り上がります。悪いですがその首頂きます。


name:がんばんな date:2000/12/7 23:32:9 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:言いたいこと色々。

イグナシオさん。
>>その、試合の後半に海本選手が出場した模様です。
海本は怪我治療の間の筋トレの成果か、一回りも二周りも体が大きくなっています。
あの体で高速ドリブルされたら新井場同様、とめられないかもしれません。わくわくします。
まだ、同じところを痛めないことを願っています。

>>来期と言えば、新人選手の獲得が次々と発表されていますね。
新卒入団はユース3人+嵜本の4人と報道されていました。

>>今期注目を集めた左サイドの新井場選手、素晴らしい活躍でした。
新井場の得点数はそのポジションを考えればすごい活躍でしたね。

>>今期の攻撃的ポジションは山口貴之選手と森下仁選手がメインでした。
勝敗を分けるシーンではこのMF層の問題が大きかったです。

>>今期のガンバは惜しい所まで行きました来期はどんなガンバを見ることが出来るでしょか、
宮本のいないDFラインがどうなるか見ものです。


name:がんばんな date:2000/12/7 23:31:18 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:宮本恒靖移籍がどうたらこうたら

シューケルさん。
>>ウエストハムに移籍するらしいね…
23歳、宮本にとっても勝負の年齢ですし、チャンスがあればチャレンジしてほしいです。
W杯が近づいているのに、フル代表からは遠のいた感がありますので、急ぎすぎてもだめです
が、ガンバ1色とはまったく違った環境で得るものも大きいでしょう。
正式にはまだ決まっていないようですね。


name:ムラモ date:2000/12/7 13:55:36 mail:
title:ありがとうございます>け〜ちゃん

えらい昔でしたね。
謎が解けてスッキリ☆


name:Gパワー date:2000/12/7 3:28:38 mail:http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835943&tid=efd0la55a5dda1bca5bfa1bca5baa5bda5sa50a4rbana4ma4a6a1aa&sid=1835943&mid=1&type=date&first=1
title:

統一サポーターズソングを作ろう


name:GLOBAL date:2000/12/6 22:52:5 mail:chiba@soccer.co.jp
title:千葉県高校サッカー応援ページ管理人

初めまして。私は千葉県高校サッカー応援ページを運営している者です
皆様に1つ質問があるのですが、千葉県出身の山口伸一選手(24才)
背番号25の情報を頂きたいと思い、このHPに来ました。
もし、詳細の分かる方がいらしたら、お手数ですが私宛にメールを下さい。
解雇という情報も、千葉県では一部あるので、詳しい情報・または
掲載されているHP等、教えてください。m(._.)m


name:GLOBAL date:2000/12/6 22:51:59 mail:chiba@soccer.co.jp
title:千葉県高校サッカー応援ページ管理人

初めまして。私は千葉県高校サッカー応援ページを運営している者です
皆様に1つ質問があるのですが、千葉県出身の山口伸一選手(24才)
背番号25の情報を頂きたいと思い、このHPに来ました。
もし、詳細の分かる方がいらしたら、お手数ですが私宛にメールを下さい。
解雇という情報も、千葉県では一部あるので、詳しい情報・または
掲載されているHP等、教えてください。m(._.)m


name:GLOBAL date:2000/12/6 22:51:45 mail:chiba@soccer.co.jp
title:千葉県高校サッカー応援ページ管理人

初めまして。私は千葉県高校サッカー応援ページを運営している者です
皆様に1つ質問があるのですが、千葉県出身の山口伸一選手(24才)
背番号25の情報を頂きたいと思い、このHPに来ました。
もし、詳細の分かる方がいらしたら、お手数ですが私宛にメールを下さい。
解雇という情報も、千葉県では一部あるので、詳しい情報・または
掲載されているHP等、教えてください。m(._.)m


name:け〜ちゃん date:2000/12/6 22:21:33 mail:
title:それは。

ども。がんばんなファミリーに寄り添う会会長です。それはヘルト監督では? 本並おおきにって言ってると誰もが聞こえたっていういわくつきのですね? 懐かしいネタでびっくりですぅ。


name:ムラモ date:2000/12/6 16:15:58 mail:muramo@olive.freemail.ne.jp
title:質問してもいいですか?

ガンバの監督やった人がどうしても思い出せなくて。
辞める時のスピーチで
「ほんまおおきに」
て言って、観客を爆笑させたのは誰ですか?
しょーもない質問で申し訳ないですけど、
教えてもらえませんかね?


name:がんばんな date:2000/12/6 8:1:7 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:4位か

佐野さん。遅いレスですが
>>結果的には4位。ま、1stステージのことを考えたら、<上出来>か。
1stの結果からみれば、最後の壁の麓までいけて上出来だったと思います。
柏戦(トーナメントでいえば準々決勝)から優勝を意識してガチガチになっていては、たとえ
鹿島に勝っていても最後の磐田には勝てたかどうかといえば可能性は低かったと思います。
鹿島がガンバに勝ったあとジーコ総監督は、まだ何も変わっていない、と選手に発言しています。

1stであと1歩まで優勝に詰め寄ったセレッソの方がまだガンバより過酷な経験をしている
し、総合順位でもセレッソの方が上。いい意味でライバル心を燃やして共に優勝争いできるま
でになればもっと面白いです。

いよいよ10日から天皇杯、初戦はトリニータ、油断しているといつかのように足元を救われ
る可能性もあるので全力で戦ってほしいです。


name:ガンバ大阪ファン date:2000/12/5 0:15:46 mail:
title:危険ですやめて下さい。

こんにちは。
初めてよらせて頂きました。

皆様私の切実なお願いを聞いて下さい。

ガンバを応援するのは非常に嬉しいのですが、
最近(セカンドステージから)フーリガンみたいな方々が増えてきて、怖いです。
応援するのは大歓迎ですが、同じガンバサポーターを脅したり、怒鳴ったり、野次ったり、するのはやめて欲しいです。

来年は、ガンバがより強くなることをお祈りする一方で、
野蛮な応援はやめてもらうことを強くお願いします。


name:京都大好き date:2000/12/3 15:59:55 mail:
title:お願い

ガンバサポーターの皆様へ
まず、第2Sの活躍素晴らしかったです。
わたしは、サンガサポーターです。
今回、カズ選手が戦力外通知を受けました。
この1件にサポーターは、皆、激怒しています。
同じ関西のチームとしてJの先輩としてお力添え頂けないでしょうか。
よろしく、お願いします。
http://www.g-r-p.com/treebbs.html
ここは、サンガサポーターの意見を交換する場所です。


name:イグナシオ date:2000/12/3 7:57:20 mail:
title:言いたいこと色々(その2)

今期注目を集めた左サイドの新井場選手、素晴らしい活躍でした。
しかし彼の本当のポジションは左なのでしょうか?
新井場が中へ切れこんで行くシーンは良く見ました。しかしクロスを入れる
シーンはすくなかったように思います。
もしかすると左からのクロスは不得意なのでは?彼本来のポジショ
ンは右サイドかボランチだと思います。また攻撃的なMFも面白いのではない
でしょうか。(あのドリブル突破、攻撃に専念すれば、、)
では左サイドは誰が?と言うことになりますね。右サイドを見ても不安が残り
ます。
鈴木選手のパフォーマンスには疑問が残りました。柳本選手もクロス制度にや
や問題が有るのでは。やはりサイドも補強が必要でしょう。
ただ、海本選手が復帰すれば面白いことになるのではないでしょうか。右に新
井場、左に海本。(逆でもOK)両サイドに180cmを超える大型選手がい
るチームなど日本ではガンバぐらいでしょう。更に両サイドとも俊足です!
バックアップに柳本選手、片野坂選手、新人の児玉選手。悪くないですね。
それでもまだ補強を考えるなら、FWの林選手のコンバートは考えられないで
しょうか?速さは申し分ないですからね。
他のチームからは、マリノス古賀誠史、ジュビロ安藤正裕、フロンターレ中谷
勇介、ベルマーレ和波智広、贅沢を言うならジェフ広山望でしょう。

一番の問題個所、それはMFだと思っています。今期の攻撃的ポジションは山
口貴之選手と森下仁選手がメインでした。
やはりスケールの小ささは隠せない気がします。このポジションには二川選手
がいます。間違い無くいい選手です。来期は二川選手をメインで使ってほしい
のですが、それにしても選手層の薄さは致命的と言えるでしょう。
新人の嵜本、小林両選手には特に期待したいです。しかしよほどの選手で無い
限り今のJリーグは高卒選手が直ぐに活躍するのは難しいです。
このポジションそこ補強の最重要点でしょう。
レイソル加藤望、グランパス宮原、フロンターレ増田忠俊、マリノス永井秀樹
彼らの獲得に成功すればかなりの戦力になってくれるはずです。
また元ガンバの山口敏弘はサンフレッチェから退団されるようです。そろそろ
ガンバに帰ってきてほしいです。

ボランチには稲本と言う絶対の存在がいますが、彼も宮本同様に海外に夢を持
つ選手です。いつまでガンバに居るのか分かりません。ビタウにしても来期は
どうなっているか分からない。
やはり補強は考えなければいけません。
二川、新井場はこのポジションをこなすことが出来るでしょう。しかし選手層
を厚くするのであれば、他チームから獲得するにこしたことはありません。
サンガ遠藤保仁、サンフレッチェ大久保誠、ジュビロ金沢浄。

今期のガンバは惜しい所まで行きました来期はどんなガンバを見ることが出来るでしょか、今から楽しみです。(まだ天皇杯がありますね。)

とまぁ長々と申し訳ありませんでした。それでは。



name:イグナシオ date:2000/12/3 6:26:15 mail:
title:言いたいこと色々。(前編)

がんばんなさんお久しぶりです。しばらく来なかったので聞いてもらいたいこと
が沢山あります。長文になりますがお許し下さいませ。

ガンバのHPを見たらサテライトの試合結果がUPされていました。
その、試合の後半に海本選手が出場した模様です。
天皇杯には間に合わないでしょうが練習試合が出来るまでに回復している。と言うことは復活はもうすぐのはず。
とにかく長い怪我でした。来期は彼の高速ドリブルが見れるのでしょうか?

来期と言えば、新人選手の獲得が次々と発表されていますね。
・ガンバユースからGK 日野、DF 井川、DF 児玉 の三人
・関大一高からMF嵜本晋輔
・清水市商からMF小林大悟
はたして、彼らはどのようなプレーヤなのでしょうか。楽しみです。

来る人有れば去る人も有る。
宮本選手のプレミヤ移籍の行方は、、。
ダンプリーにも退団の噂を聞きます。
ビタウ、ニーノはガンバに残るのでしょうか?

もし宮本の移籍が決まればかなり痛いですね。センターのDF陣はどのように
なるのでしょうか?
実好の復帰。朝比奈、橋垣戸の成長にも期待したい、セレッソにレンタル中の
斎藤大輔も呼び戻してもらいたい。そして新人の井川。
もし他のチームから獲得を考えるなら、サンガの手島、ジュビロの喜多、フロ
ンターレの西沢、が狙い目か。
とにかく層を厚くしなくてはいけませんね。
後半へ、、、


name:シューケル date:2000/12/1 0:13:48 mail:
title:宮本恒靖移籍がどうたらこうたら

ウエストハムに移籍するらしいね…
行くんなら天皇杯で優勝してからや…
まあこれからどんな話が進むかが楽しみです…


name:はっとがんば date:2000/11/30 2:13:28 mail:
title:追伸

先ほど書き忘れましたが、宮本選手早くけがをなおして復帰してください。また天皇杯で会いましょう!!


name:はっとがんば(ジュビロサポ) date:2000/11/30 2:7:7 mail:shitamizo@hkg.odn.ne.jp
title:はじめまして

こんばんは。はじめてかきこするジュビロサポです。この前の試合みましたがガンバすごくいいチームになってきたと思いますよ。去年まではガンバ戦は余裕だと思ってましたが(ちょっと失礼かな?)今年は1stで負けて、2stは常に優勝争いにからんでいて優勝まであと一歩、今年は”ちょっと強くなってまっせー”とジュビロサポのなかでも言ってましたよ。最後2戦ガンバと柏、優勝に足りなかったのは経験だと思います。はっきりいって鹿島昔ほど強くないです。でも優勝できたのは経験があり余裕があったからだと思います。2チームともプレッシャーに負けたのでは?と思います。あとはいかに平常心で戦えるかだと思うよ。がんばれー!
それにしても柏といい、両大阪勢といい、強くなったよなー。この先が末恐ろしいです。あと応援。。。あの真中のサポ。。。なんとかならないかねー?まあ鹿島よりはいいけど(鹿島は選手もひどい。び○まるくにうちの服部がけがさせられて優勝ができなかった。び○まるくのあほー!!)でもメインスタンド側のサポの方々。すごくマナーがよかったとジュビロのホームページに投稿があったよ。お互い好きなチームのためにがんばりましょう。ながながとかきこしてしまいすみません。また来年いい試合、いい応援をして楽しみましょう。またかきこしにきます。


name:なんばん date:2000/11/29 0:59:37 mail:
title:ちょっとねぇ

先日の磐田戦いきました。ひとこと。サポーターが2つに分かれた話は前から
きいていたのですが、お願い、ゴール裏にいたbbとかいう皆様。
1−ラッパを鳴らす方、いらっしゃいません、普通。
2−おねがい、ネットゆらすのやめて。磐田は臨場感がうりもの。あんなことされ  るとフェンスはられてしまいます。
3−インタビューで看板たたいて大騒ぎ。インタビュー聞こえない。
4−おまけに帰りに友人の女性は絡まれた。

サッカー観戦なのか、すとれすの発散なのか?考えて欲しい。ガンビーノ周辺の
皆さんはまなーもよく、選手と監督に声掛けてはげましている姿とそれに答える
選手らの関係ははたからみてもとてもよかったです。

bbの皆様。浦和の皆さんはサッカーのつぼをよく知っています。野次も
なかなかナイスです。あなたたちとは雲泥の差ですわ。せめて人のお庭ではお行儀よくしましょね。恥じをかくのは他のガンバファンのみなさまと大阪人全員、てなことになりかねないですよ。


name:シューケル date:2000/11/28 0:4:23 mail:
title:奴が引退した

こんにちは
まず最初に僕はもちろんガンバファンだ

2週連続でヴィッセルを観にいきました
そりゃ目的は永島昭浩です。ガンバVSジュビロも気になっていたけどアウェーだし23日からへこんでるので…。

あのゴールを見れたことはやはりうれしい
ガンバにいた頃を思い出します…
途中から登場して試合を決めるヘディングは胸が熱くなりました!
その裏側にはサンガの2部降格もあったし、ガンバの惨敗もありました。
引退セレモニーは他の用事で見ませんでしたが…

なんか1つの時代が終わった気がします。
開幕から頑張ってるガンバの選手たちは限りなく減ってます
本並なんてみるとうれしいね!敏弘は試合に出てないし残念だ。

そして10日こそ万博に行ってやる!
(敬称略だから…)


name:佐野直哉 date:2000/11/27 23:45:45 mail:
title:4位か

磐田戦はいいところがなかったみたい。私は先に結果を知ってたので、
BSの録画中継も見なかった。

結果的には4位。ま、1stステージのことを考えたら、<上出来>か。
最終節の磐田戦は、来年に繋がる試合と思ったが、4−0の完敗では、正直、
来年のことより、目先の天皇杯のほうが心配だ。

天皇杯は正直、チャンスだと思っている。この大会は、どちらかというと、
実績より、<勢い>のあるチームのほうが有利という傾向があるからだ。
リーグ戦は<総合力>を試されるが、カップ戦は現時点における<調子>の
いいチームが勝つ。

とにかく、ガンバ大阪となってからは、タイトルがない。来年のJリーグ制覇
のためにも、勢いがあれば優勝できる天皇杯は重要な大会だ。磐田戦のような
無様な負けを真摯に受け止め、12月10日からの試合に臨んで欲しい。


name:がんばんな date:2000/11/27 22:20:33 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:同感です。

け〜ちゃん、速報ありがとうございました。

3強との3試合を生で見て、素直に今のガンバの力量がよく分かりました。
3強に最後で3楯食らったのは今のレベルがそこにある、すなわち今季目標のNo.5以内ではあ
るが、トップとの差はまだ歴然として存在しているということ。(半年前を思い出せば贅沢な
ことを言っているんですけど)

最終戦ともなると相手に研究され、ガンバのいいところは消され、良くも悪くも稲本がめだた
なくなってしまいました。正攻法でぶつかって、なかなか勝てる相手ではなかったです。
磐田戦の黒星はできるだけのことはした結果と受け止めています。

一番悔しかったのが鹿島戦の前半の戦い方。
勝てる試合を落としたようなもったいなかった柏戦のビタウ退場。
少し前では清水戦延長の守備。
2ndの反省のポイントとしては、生で見たこの3試合の中のある時間帯にあったと思います。

さあ次だ次、次は天皇杯。


name:け〜ちゃん date:2000/11/27 0:32:32 mail:
title:同感です。

はじめさん、こんにちは、はじめまして。<ギャグではありませぬ。
がんばんなおぢちゃまファンクラブ会長です。(笑)
いや、笑い事でなく本当です。

さっきBS見ました。
速報をがんばんなさんから聞いてる時はなんたるちーやと思いました
が、試合を見たらスコアほどの絶望的な内容ではなかったようで、は
じめさんが書かれていること、私も同感です。

ジュビロはやっぱり凄く一つ一つのプレーの質が高いですね。
確実…と言うか、ディフェンスにしてもそう、シュートも正確だし、
本当にいいタイミングでいい場所に必要な人材が配置されている…そ
んな印象です。ガンバの方はシュートがもうちょっと正確に枠を捕ら
えることができればかなり成績アップするような気がします。それで
もかなりシュートに持っていくパターンにしろ、中盤の押し上げにし
ろ、守備全般にしろ、なかなかいい形が作れて来ているような気がし
て、今後の活躍が目に浮かぶような感じが私はしています。

今シーズン、応援しているレッズが別リーグになった為かなりの頻度
でガンバの試合を見る機会がありましたが、本当に多くの感動をもら
ったし、勝ち負けに関わらず、とても満足出来る内容が多かったよう
な気がします。93〜96年に見ていたガンバとは全然違う、新生ガ
ンバを大いに味わえたシーズンでした。

応援お疲れさまでした♪


name:はじめ date:2000/11/27 0:8:20 mail:chris@mvd.biglobe.ne.jp
title:感激した!!!

最終戦のジュビロ戦はスコアはビックリしたけど、思ったより試合内容が悪くない事が驚きました。
結局、優勝は逃したけど本当によく頑張った!
万博でのアントラーズ戦、敗れはしたものの、最後まで勝利への執念を見せてくれたことに感激さえ覚えた一戦でした。
ガンバ応援して8年、常に裏切られてきたけど、こんなに満足感を抱いてシーズンを終えるのは初めて。
選手1人、1人に拍手を送りたい!
来年はどうなるかわからないけど、楽しませてくれるに違いない!!!


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 20:10:15 mail:
title:お疲れさまでした。

みなさん、本当にお疲れさまでした。

宮本選手の交代は負傷によるもの(右太もも肉離れの可能性)とのこと
ですね。一日も早くよくなりますように…。

あとは天皇杯ですね。
ガンバ得意のこのカップで是非タイトルをとれるといいですね。

がんばんなさん、決勝は国立で会いましょう。
といっても1回戦でひーひーなうちはかなり危ないですが。(笑)
次はホンダロック(宮崎)、そのあとフロンターレとセレッソに当たる
可能性が高そうです。いや、もちろんそこまで行ければ…ですが。

ぢゃ。


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 17:13:8 mail:
title:速報(11)

関係ちょぴっとだけど、神戸は永島のVゴールで勝ちました。(延長前半1分)


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 16:59:25 mail:
title:速報(10)

ロスタイム、名波のびゅーたほーゴールで4:0。
そのまま試合終了だそうでしゅ。

みなさまおちかれさま。
サポーターも選手も本当にお疲れさまでした。

いい試合もいっぱい見せてもらったもん。
こういう日もあるよね。


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 16:54:15 mail:
title:速報(9)

後半40分、ゴンゴールで磐田3点目。

ガンバゴール裏サポーターがモノを投げ入れて試合中断の模様。
それはだめでしょ、それは…ねぇ…。

おぢちゃまによると審判がイマイチくんのよーでふ。
ゴン得点王ぢゃん…ねぇ。


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 16:39:29 mail:
title:速報(8)

後半15分、小島にかわって松波投入。
後半30分、森下に代えて吉原投入。

試合はかわりなし。
鹿島vs柏も変わりなし。


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 16:22:1 mail:
title:速報(7)

後半12分、山口がボールカットされ中山隊長ゴンゴール。

磐田:ガンバ=2:0

男の生きざま、見せてくれ。(涙)

鹿島vs柏は動かず。


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 15:59:10 mail:
title:速報(6)

うぃーっす。

前半終了1:0のまま。
男の生きざまはまだ見れず。
ユースの卒業生はねんねしてるよーでふ。
木場にイエロー1枚。
森下が惜しい3連発外したそうです。

いぢょ。


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 15:32:34 mail:
title:速報(5)

磐田のおぢちゃまより。

なぜか前半20分、宮本が木場店長に交代。
小島がイエローカードもらったそうでしゅ。

鹿島vs柏も動きなし。
秋田の幻のゴールは南へのキーパーチャージで消えましたすぃー。
つことで今度は朗報を…。
土橋のVゴールとかそういうのね。(笑)


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 15:20:43 mail:
title:速報(4)

ちなみにイナさまは2つしくったらしーっす。
3度目の正直っていうのもあるしね…。

…ある?>イナさま(^^;…
あってよぉ。


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 15:19:44 mail:
title:速報(3)

前半10分、磐田川口信男が藤田のセンタリングを決めて先制。

ジュビロ:ガンバ=1:0

鹿島対柏は点は動かず。
かなーーーーーり柏が押してる状態。
だれか平山くんを起こして下さい。(笑)


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 14:53:37 mail:
title:速報(2)

サブには松波と吉原がいるらしーです。
他はちょっと今のところ不明…。

ごめんなさい、2つ送っちゃった…
あとでいっこ消してね。>が。さま(^^)


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 14:52:26 mail:
title:速報(1)

がんばんなさんからの速報です。
今日は最終戦…がんばって少しでもいい成績を残して来期につなげたいですね♪

スタメン

GK都築
DFダンブリー、宮本、柳本、新井場
MF稲本、ビタウ、森下、山口
FW小島、ブーレ

サブスティトゥーションはのちほど。


name:け〜ちゃん date:2000/11/26 14:52:19 mail:
title:速報(1)

がんばんなさんからの速報です。
今日は最終戦…がんばって少しでもいい成績を残して来期につなげたいですね♪

スタメン

GK都築
DFダンブリー、宮本、柳本、新井場
MF稲本、ビタウ、森下、山口
FW小島、ブーレ

サブスティトゥーションはのちほど。


name:がんばんな date:2000/11/25 7:40:37 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:終戦

佐野さん。
>>今日で、ガンバの2000年Jリーグ優勝は潰えた。
本当に残念でした。最後まで可能性だけは残してほしかったですが。
でも、今の実力がフロックではないことだけは確かです。ただ、場数・経験値が足りないとい
うことだと思います。

>>だが、序盤、明らかにガンバの選手は固くなっていた。
グランパス戦も同様、選手が緊張しすぎていつものように頭が回らなくなっていた。
グランパスのほうは相手の決定力の問題で1失点に止まったが、アントラーズの方は1失点で
止まらなかった。それが結果に現れた。

確かに柳沢はいい動きをしていました。でも、一旦DFラインに下げると同時に抜け出すとい
う同じパターンを何度も繰り返していて、失点するまでにも何度もやっていた。わかっていな
がらやられた、というところが悔しいし、宮本が柳沢に完敗したということ。
もう1つ、宮本が柳沢にマンマークに近い形で負担がかかるのであれば、早々に木場を入れて
置くべきだった。前半のゲームプランがどうだったのか、監督の采配にも問題があったのでは。

でも、次に同じ場面に立てれば、今度はもっと落ち着いた展開ができると思います。

>>しかし、Jリーグはまだ終わっていない。
そのとおりです。
この状態から、どう立ち直って最終戦どう戦うのか注目したいです。
皆さん、磐田でお会いしましょう。


name:佐野直哉 date:2000/11/23 22:5:58 mail:
title:終戦

今日で、ガンバの2000年Jリーグ優勝は潰えた。

入場者21,543人は、私が万博で観戦した試合で一番の入り。
つまり、満員の万博というものを生でみたことがなかったのだ。

その満員の万博で行われた今日の試合は、ガンバの選手も選手冥利に
尽きるのではないか。

だが、序盤、明らかにガンバの選手は固くなっていた。再三、ゴール内
にシュートを叩き込まれる。それを凌げる時間もないまま、鈴木、柳沢
に立て続けにゴールを許す。

しかし、2点取られたことで、ガンバもようやく目覚めた。徹底したマンマ
ークに出た。まさに、<最後の賭け>。これで失敗すると、ずるずるいく
ところだったが、逆に、勝負にかける意気込みは、鹿島よりはるかに感じ取
られ、前半終了直前、新井場がゴール。2−1。私は、後半に入れば、意外
とマンマークに梃子摺り、細かく繋いでいく鹿島のサッカーができなくなって
いることから、逆転は十分可能だと思った。

現に、前半、毎回のようにパスコースを読まれて、悉くカットされていた、
ガンバのパス攻撃が後半に入るとどんどん繋がるようになった。

ブ−レ、稲本、山口ら、どんどんシュートを放つも、いずれも、ゴールの上
や外。しかし、決定的場面を再三作っていることから、いずれは、点はゲット
できる、そう信じていたが。

終盤になって、高桑、ファビア−ノ、ビスマルクが<遅延行為>でイエロー
カードを食らった。いつのまにか、ガンバが主導権を握っていたのだ。だが、
鹿島には、こういった場面において、優勝経験の豊富さを生かした。ついに、
ガンバは後半、鹿島のゴールネットを揺らすことはなかったのだ。

終了のホイッスル。涙ぐむ女性ファンも。私はといえば、もう、<放心状態>
で、何も他のことを考えられなかった。それだけに、もう、<終戦>かと
思うとやるせない気持ちだった。

’97年の2ndステージの時は、私は東京にいたので、ガンバの試合を
ほとんど見ることができなかった。ただ、アウエイの磐田戦で破れた後の
国立で行われたレッズ戦で、優勝の望みがほぼなくなったにもかかわらず、
ガンバはレッズを全く寄せ付けなかった。「まだ、1%でも可能性がある以
上、負けられない。」という気持ちがあったのだろう。その試合、私は観戦
したが、「優勝はできないだろう。しかし、ガンバはほんとうにいいチーム
になった」と胸を撫で下ろしたものだ。そうだ。26日がガンバJリーグ最終
戦であって、今日が最後ではない。26日は来年こそ、史上初の関西優勝を
かけた大事な試合でもあるのだ。優勝争いという点では<終戦>だ。しかし、
Jリーグはまだ終わっていない。ガンバの今シーズンの回顧は、磐田戦を
終わってからでも遅くない。

  (長文、大変失礼いたしました。)






name:ゆり date:2000/11/23 15:46:22 mail:g-four@docomo.ne.jp
title:みんなのサイト

試合にいけないときは、このサイトで試合会場の誰かに聴くことが出来る優れものリアルタイムな情報交換サイトです。http://do-yo.bigmall.co.jp/do-yo


name:佐野直哉 date:2000/11/22 23:43:42 mail:
title:鹿島アントラーズ戦

通算では、7勝14敗と負け越しているガンバだが、’97年以降は、
逆に、4勝3敗と勝ち越し。

以前は、鹿島のサイドからの切り崩しになす総べもなかったガンバだが、
もう、その辺りの対策はきっちり練っているからなのか、’97年以降は、
鹿島をほとんど、「ロースコア」に抑えている。

だが、ガンバも鹿島相手だと、なかなか点を取れないのが実情。つまり、
明日も同じような展開になる可能性がある。

明日は、ロースコアで膠着状態が続くと、鹿島に分があると思われる。ガンバ
が勝つには、早いうちからの先制点を取ること。守りに入らず、アグレッシブ
に点を取っていくことが重要だろう。

それと、鹿島は、ナビスコ杯から、ずっと戦い続けており、しかも、負けて
いない。そろそろ、連戦の「疲れ」が出てこないであろうか。勝ち続けると
いうことは、逆に、「負けられない」という変なプレッシャーがかかるもんだ。
おまけに、明日は敵地。数字上では、鹿島が優勝に王手をかけた試合であるが、
その通りにいかないような気がする。

ということは、ガンバに十分、勝機はある。というより、ここで勝たないと、
ガンバの2000年Jリーグは、明日で終わってしまう。さらに、明日勝っても、
最終節も勝たないと「優勝」がないというのが今のガンバの現状なのだ。

ただ、今年の2ndステージのガンバは、これまでとはぜんぜん違う。
逆に、「連勝」することは「義務」と考えているふしも見受けられる。

’97年の2ndステージは、ただ、「勢い」だけで突っ走ってきたため、
その勢いが止められた時点で磐田に敗れた。だが、今度は違う。そう考えて
もいいのが、現在のガンバのチーム状態なのだ。


name:鉄人ツベイバ date:2000/11/22 18:17:38 mail:kuni1812@rj8.so-net.ne.jp
title:いよいよですね

いよいよ明日は大一番。
NHK総合で(苦手の)全国放送があるようです。
柏戦みたいな変なプレッシャーなく、普段どおりのプレーを
して欲しいですね。万博も満員になるそうですし…。
私も明日はTV観戦になりそうですが、万博にいかれる方、
どうかしっかり応援してきてくださいね。


name:がんばんな date:2000/11/22 7:10:46 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:もうお前しか愛せない

シューケルさん。
>>94年の市原戦以来らしい。
それだけこういう優勝争いにファンは飢えていたということですね。
今の状況、試合内容などをみてもやっぱり消化試合と違って見ごたえがあります。

>>相手DFを抜くのですがその後の処理が悪いのはいつまでたっても直りません。
ちょっと前のガンバも同様でした、今は違う。逆に柏戦なんか焦って速すぎって印象もありま
した。でも、チームとして出来上がってきた、ということですね。

>>26日はホットな書きこみができるように信じるだけです。
負ければマジック消滅の可能性もありますから、何とか最終戦にもつれこんでほしいです。


name:シューケル date:2000/11/21 2:12:56 mail:higayan@dab.hi-ho.ne.jp
title:もうお前しか愛せない

さて23日はガンバにとってかたなあかん日ですが、前売り券が完売したそうです。94年の市原戦以来らしい。ガンバが実力で人を集めることができるなんて非常に嬉しいことです。98年の平塚戦なんて中田ひとりで1万人集めたから本当にやりきれなかったよ…。
とか言っても鹿島戦は行けません。もちろん応援してます。今年はガンバの試合1回も行ってない。せめて天皇杯の万博は行こうと思ってます。
まわりにガンバを愛する人がいないのは悲しいです。なぜか周りはサンガばかりです。ここはガンバばかりでうれしいです。

さて先日の土曜日、ヴィッセル神戸の試合を観に行きました。
森岡が出てました。
あいかわらず持ち過ぎでした。
相手DFを抜くのですがその後の処理が悪いのはいつまでたっても直りません。
彼、今年やばいよ…。
あと永島がそろそろです。試合には出てませんが、ガンバファンはチェックしとくべきでしょう、ガンバの結果の次に。
ちなみにヴィッセルの試合は3000円を払う価値が無かった。
もっと頑張りましょう。

26日はホットな書きこみができるように信じるだけです。
あと大分悔しい!


name:がんばんな date:2000/11/19 22:22:40 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:いい試合させてもらって・・・

PEKOさん。
>>ガンバ勝利おめでとうございます。
ありがとうございます。

>>・・・あのー、グランパスファンのPEKOです。
駅までの道すがら、前を歩いていたグランパスファンのお姉さん方々と話をしてました。
グランパスファンだけど稲本のファン。PIXYが別格であるように稲本は他チームの
ファンにもファンが多いようですね。
稲本がPIXYを削る場面は見たくない、と嘆いていました(笑)。

>>稲本もやっぱり実際いいし、いい試合だったとおもいます。
前日の中日スポーツで高校生ルーキートリオを起用と書かれていた、のを聞いて勝負を捨てた
たと思っていましたが、前半は何度もガンバDFが抜かれまくってました。
みんなうまいです。


name:がんばんな date:2000/11/19 22:21:58 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:優勝への執念

佐野さん。
>>後半の怒涛の反撃は、まさに、優勝への執念を感じさせた。
逆転勝利、というのは大きいですね。
鹿島戦が本当に注目の天王山になってしまいました。

何年ぶりかの満員の万博で観戦できるとは。
優勝争いを最後までしいるというのは、これほど充実することとは。


name:がんばんな date:2000/11/19 22:21:40 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:お疲れさまでした〜。

ファンクラブ会長様(笑)。速報ありがとうございました。

今回の名古屋はよかったです。
一緒に行った方、お疲れさまでした。

行く途中、初Vバスツアーに遭遇するし、アウェイ側のスタンドもかなりガンバファンが陣取
っていたし、ホームさながら応援できました。勝利後は観戦していたガンバズボイスのさざめ
さんが、ホームと同様に万歳三唱をして盛り上がりました。

>>今日は本当に楽しませてくれた素敵なガンバでした。
後半だけね。
>>やっぱり稲本くんが…じゅるる。
稲本のシュートはあと少し、もうちょっとで枠だ。

>>明日はもっと感動かもかも。
あれは感動という言葉では表現できないくらい心臓に悪い。
最後の最後で僅差で降格、今年は昇格、これほど楽しませてくれるチームは他にないです。
昇格おめでとうございます。今年はスタジアムで会えますね。


name:がんばんな date:2000/11/19 22:21:7 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:小島宏美について

ポッターさん。
はじめまして。

>>小島選手が右サイドをやったはることが多いですよね?あれについて皆さんどう思われます?
FWのポジションは塞がっているし、森下とのポジション争いになっていますね。その森下が
負傷で出番が回ってきた形か。

昨日は久々ゴールを決めて、これまでの不調の波も吹っ飛んでくれるでしょう。
あと2試合の活躍を期待!


name:はじめ   date:2000/11/19 20:15:26 mail:chris@mvd.biglobe.ne.jp
title:執念のV!!!

グランパス戦は接戦の末にVゴール勝ち!!!
選手個々が本当によく成長したな〜と思った。
前半はパスルートを見出せず相手を乗らせてしまった、しかし後半は気持ちを切り替えて臨んだ事が実を結んだゲームやった。
ここらへんの修正は選手だけでなくベンチも成長したと思う。
次はアントラーズ戦、苦しい状況だがきっとやってくれる事を期待したい!!!


name:PEKO date:2000/11/18 23:50:42 mail:
title:いい試合させてもらって・・・

ガンバ勝利おめでとうございます。

・・・あのー、グランパスファンのPEKOです。
今日は同行者(名古屋在住関西人)が、みーんがガンバ応援してたので、
ガンバサイドでみてました。
「久しぶりにレアな関西弁聞いたーっ」と同行者たちは感動しておりました。

優勝戦線で戦っているチームだけあるし、稲本もやっぱり
実際いいし、いい試合だったとおもいます。

ところで、金髪、厚底革ブーツ金網またぎの女の人、めっちゃ
目立ってましたね、さすが、ガンバのファンはすごい!



name:佐野直哉 date:2000/11/18 23:3:22 mail:n-sano@hat.hi.ne.jp
title:優勝への執念

が垣間見えた、名古屋戦。

前半は全く名古屋ペースやったのにな。後半の怒涛の反撃は、まさに、
優勝への執念を感じさせた。あの攻撃を見る限り、これまでの「負け犬
根性」が居座ってたガンバとはぜんぜんちゃう。

で、名古屋も、後半、へろへろやったやないか。ストイコもご年配なのか
肩で息しとったし。

ま、ほんまは、90分で片付けなあかんかったやろうけど、こんなことも
ある。今日はとにかく、「勝った」ことに意義があるんや。これまでのガンバ
は、それがでけんから、下位に低迷しとったんやな。

で、鹿島も予想しとった通り、苦戦やったが、それでも勝ちよった。
23日はいよいよ直接対決か。もう、当日の入場券はほとんどないんと
ちゃうか。久しぶりに超満員の万博が見れるで。

で、鹿島戦プレビューは、次の機会ということで。


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 22:17:46 mail:
title:そろそろ…

着いた頃かな…>がんばんなファミリー…

結局そのまま柏が勝ちました。
次は絶対に勝たなくちゃね。
うちもだけど…。(汗)


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 19:59:41 mail:
title:柏先制

ホン・ミョンボがアシストでファン・ソンホンのゴールが決まり先制。

うきー。


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 19:10:0 mail:
title:お疲れさまでした〜。

うぃーっす。
お疲れさまでした。もうおうちかしら?

今日は本当に楽しませてくれた素敵なガンバでした。やっぱり稲本くんが…じゅるる。ガンバも本当に見違えるほど強いチームになってしまって…93〜95年のファンだった私にはもーびっくり以外の何ものでもないでしゅ。イソちゃーん、こんなに強くなってるのよぉ…って感じっす。(涙)

うちのフロントにだいぶ前の万博で見たレッズ戦の時のまだあどけないイナさまの写真を貼ってありましゅー。そこをクリックすると…私が『きゃぁーん、かっこよすぎーーーーーー』って叫んでた時に目の前にあった画像がちょこっとあるので是非是非…。

http://www.asahi-net.or.jp/~hs3k-nz/でしゅー。
直で行く時は…
http://www.asahi-net.or.jp/~hs3k-nz/1118gamba/index.htmlよん。
タグ効くんだっけ?

あ"ーーーーー、本当に感動。
明日はもっと感動かもかも。
おぢちゃまもいっしょに応援してね。
応援の仕方はうちの娘を参考に。(笑)
(ちなみにあの後見たジェフvsアビスパでも小娘はウィーアーレッズ!って言っておりましたわ。(汗)やっぱり胎教が効いてるのかも。くふ。ということはこのお腹の中にいるのも生まれる瞬間に『あの悔しさを忘れない…』とか言っちゃうんでしょうか。いやぁーん、ここは笑いのポイントよぉ。(涙))


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 16:39:56 mail:
title:鹿島も勝ち

本山のVゴールで鹿島も待ちました。
ふぅ。


name:がんばんな date:2000/11/18 16:31:3 mail:
title:よっしゃあ

気持ちでおしこんだ2点
よくやりました


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 16:18:48 mail:
title:他競技場の結果

セレッソ対マリノス=1:2(柳想鐵の逆転ゴール)
ヴェルディ対エスパルス=2:1

アントラーズは延長続行中の模様。
栗原くん@サンフ…はほんとーに偉いわ。(はぁと)
しゅきしゅきー。


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 16:16:16 mail:
title:今さらだけど…

後半終了時までのデータです。

シュート/9(名古屋):17(ガンバ)
CK/5(名古屋):7(ガンバ)
FK/1(名古屋):4(ガンバ)
警告/1(名古屋):2(ガンバ)

ちなみにブーレのゴールは延長前半2分でした。
本当におめでとう。

さ、おぢちゃま、明日は浦和を応援してね。(はぁと)
がんばんなファンクラブ会長のけ〜ちゃんでした。


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 16:7:15 mail:
title:ほんとに速報

ガンバ勝利。
延長開始数分でブーレが楢崎をも交わして左足でゴール。

きゃぁーん。(はぁと)
詳細はのちほど。

おめでとう〜。


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 16:3:19 mail:
title:速報じゃないけど速報(5)

後半終了で同点のまま延長突入です。

新井場くんのハンドでなしになったゴールが惜しかった。
んじゃ延長いってみよう〜。


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 15:42:59 mail:
title:速報じゃないけど速報(4)

交代選手です。

後半15分…二川に代えて小島投入。
後半25分…吉原に代えて松波投入。

流れはちょっとだけガンバにも向いて来たけれどやっぱり原くんはうまいっす。

広島が同点に追い付きました。(栗原のゴール)

そして後半30分、稲本の華麗なパスから新井場が強烈なシュートを打ち、
バーに当って跳ね返ったところを小島が頭で押し込んでガンバ同点です。

稲本くんのパスが素晴らしかったよ。
この人って本当にすごいや。

次は逆転のお知らせを…。(ニヤリ)


name:がき date:2000/11/18 15:39:25 mail:
title:こんにちは

小島、松波が入ったようですね(公式ページより)
どうなってるんだろー、気になる。
あ、鹿島が追いつかれた。


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 15:15:52 mail:
title:速報じゃないけど速報(3)

いやぁーーーーーーーーーん、イナのシュートはずれちゃったよ。しょんぼり。

っと、前半のデータです。

シュート/8(名古屋):3(ガンバ)
CK/3(名古屋):1(ガンバ)
FK/1(名古屋):0(ガンバ)
警告はガンバのイエロー2枚のみ(木場、ダンブリー)

もーちょっと打ちたいね、後半は。
んじゃまた。


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 14:50:23 mail:
title:速報じゃないけど速報(2)

ちなみに解説は木村和司さん(BS)で最高っす。

名古屋のスタメンは以下の通り。

GK楢崎
DF大森、平岡、小川、藤田
MF岩田、山田、ウリダ
FW福田、ストイコビッチ、原

原くんと藤田くんがまじうまいっす。
高校生ルーキーなのに凄いなぁ…。

ぢゃ。


name:け〜ちゃん date:2000/11/18 14:48:6 mail:
title:速報じゃないけど速報(1)

ちょっと遅い速報です。(苦笑)

スタメン

GK都築
DF新井場、宮本、ダンブリー
MF稲本、木場店長、山口、二川
FW吉原、ウ"ーレ

サブ

松代、片野坂、小島、橋本、松波

前半20分…名古屋の高校生ルーキートリオ原くんがゴールを決めて名古屋が先制。
前半28分…ダンブリーにイエロー(累積2枚)

あと2枚平気じゃーんと思ってしまう私はやっぱりどっぷり二部に漬かってるのかもしれないっす。

ちなみに鹿島は敵のオウンゴールで先制。(1-0)

今日のピクシー係は木場店長ですが、前半36分、イエローを貰ってしまいました。(累積1枚)
稲本くんはこないだよか元気な感じっす。(だよね?>がんばんなにーさん(^^;)

やっぱし新井場くんはかわいっす。

いじょ。


name:がんばんな date:2000/11/16 8:0:33 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:無念〜。

はじめさん。

>>レイソル戦、何といってもビタウでしょう。
そのビタウ、出場停止1試合になったようですね。アントラーズ戦は出場可能です。

>>良かったのは守備陣くらい、特にイバ頑張った。
新井場は終盤は前に上がって最後まで食らい付いてました。
怪我、不調の選手も多いですが、最後の踏ん張り所です。


name:がんばんな date:2000/11/16 8:0:17 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:残り3試合。

なみさん。
残り3試合、あと1週間強で決まってしまいます。

>>それにしても、ファンはやっぱりすごいですね。
少々押しても引いても倒れそうにない。それに比べてガンバFWは非力だと書かれていました。

>>上位が崩れないと上には行けません。
でも、磐田より上の4位とは。
>>そう考えると、ガンバに自力で優勝を決める可能性が残っているのは
次節負けるとアントラーズ戦の価値が下がってしまいますから絶対負けられないです。


name:佐野直哉 date:2000/11/13 20:41:47 mail:
title:次節がヤマ


ガンバはアウェーで名古屋、鹿島は広島か。柏はフロンターレ。
柏は勝てるやろな。何せ、フロンターレは、今度負けるとJ2落ち。
仮に、柏に勝ったとしても、場合によっては、落ちるのが決定するんやから。
明らかにモチベーションが低下しとるやろ。

さて、ガンバも、柏戦は仕方のない一敗と考えれば、アウェーとはいえ、
精神的には楽になるやろ。何とか、ビタウの穴も埋まると思うし。

ただ、今度負けたら、ホームの鹿島戦を待たずして、「終戦」の可能性がある。
アウェーだけに、落ち着いて、相手の出方を見ながら得点の機会を待つ。
それしかない。あせってまうと、老獪なストイコのいる名古屋や。相手の思う
ツボになるぞ。

問題は、鹿島や。相手の広島ってのは、いややろな。なぜなら、広島ってチーム
は、基本的にはスキのないチームなんや。それと、上位チームを結構梃子摺らせる。ガンバも、勝つには勝ったが、しんどいゲームやったやないか。柏だって、
延長で何とか勝ったぐらいやし。

鹿島は、この広島戦こそが問題。ここで、鹿島が負けるようなことがあれば、
今度は万博や。明らかに、精神的には、ガンバのほうが優位に立つやろ。
優勝するためには、そうやって、相手の出方ってものも探っていかんと。
そのためには、名古屋戦は絶対に勝たなあかんけどな。


name:ポッター date:2000/11/13 1:45:17 mail:
title:小島宏美について

はじめまして。
最近のここ何試合か見て思ったんですが、小島選手が右サイドをやったはることが多いですよね?あれについて皆さんどう思われます?
私は(今現在ですが)あのポジションでは小島選手の良さが出てないように思うんですがねぇ・・。小島選手には期待してるだけに見ていてめっちゃはがゆい気分です。
どうにかならんもんかなぁ・・。


name:がんばんな date:2000/11/12 21:2:7 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:柏戦

妖精の息子さん。

>>ただビタウ退場だけでなく問題は前線へのロングフィードが不正確で、
ダンブリーのフィードは相手に渡ることが多々ありました。
>>中盤での繋ぎも悪い。
攻め急ぎ過ぎのような気がしました。結果、ドリブル中にパスの出しどころを見つけられず、
止まってキープ、そしてバックパスの展開。で、逆襲。

>>ニーノ・ブーレも今ひとつ精彩を欠いている事でしょうか。
森下に代わって入った小島が消えていること、ブーレが中断前程キレがないのが気になります。
稲本も代表疲れがだいぶ残っているようで(明神も同じでしたが)。


name:がんばんな date:2000/11/12 21:1:18 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:事故みたいなもの?

CPUさん。
>>しかし、やはりレイソル、フロンとは格が違いました。
前節と同じような速攻だけでは穴が見つかりませんでした。

>>「最後の手札」(ファン)は強力過ぎる・・・
満を持してでてきた風格、存在感がありました。

>>気楽に「面白い!」とか言えるんですけどね。。。
いい試合でした。
右サイドの柳本と平山の1対1の勝負は見ごたえありました。


name:がんばんな date:2000/11/12 21:1:0 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:敗戦

佐野さん。
>>ビタウが一発退場するまでのガンバは非常にリズムがよく、
前半序盤から25分頃までのレイソルペースの時間帯を凌いで、これからペースを掴むという
矢先の一発退場でした。ガンバは右サイドビタウが速攻から仕掛けかが行き詰まりボールキー
プから結果的に奪われた直後でした。

ガンバの速攻はこれまでよりも素早かったですが、レイソルも対応してきて結果的にパスの出
しどころがなくバックパスの場面が多かったです。

レイソルのパスを悉くカットしてた。つまり、レイソルのお株を奪って
いたんやな。本来なら勝ちパターンや。

>>まだまだ、ガンバには可能性が残っとる。
天王山のアントラーズ戦、そのためにも次節、グランパス戦は落とせない。
>>ましてや、鹿島も、これからが厳しい相手とやらなあかんのや。
最終節、はアントラーズとレイソルで星の潰し合いがありますから。


name:はじめ date:2000/11/12 19:29:36 mail:chris@mvd.biglobe.ne.jp
title:無念〜。

久し振りの書き込み、松波がHP開設したのは知らんかった。
レイソル戦、何といってもビタウでしょう。繋ぐサッカーが出来なくてイライラするのは分かるけどあれはマズイよな〜。
ビタウがいたら勝てたかも、でもイナが良くなっかった。
良かったのは守備陣くらい、特にイバ頑張った。
他の選手(リザーブ)にあれほどの気迫があったらなー。
まあしゃーない、次苦しいけどイナのオリンピックで見せた積極性あふれるplayに期待したい!!!


name:ゆうき date:2000/11/12 17:33:11 mail:hase@navy.plala.or.jp
title:11/23アントラーズ戦

11/23アントラーズ戦一緒に行ってくれる人いませんか?
21歳の男です。
お願いします。


name:林檎 date:2000/11/11 21:4:58 mail:m5412@nifty.com
title:お願いが!!

初めまして・ひまわりは、サツカーのFANになっておどろく浅さです。
でも、ひまわりの周りではFANの友達がいなくて練習おろか、試合も観に
行けない状態!!
そこで、お願いがあります!!
明日練習観に行かれる方一緒に行って頂けませんか?(お願いしまーす)
ひまわりは、神戸に住む22歳の女です。
「いいよっ!!」って思われた方メール下さい。
お願いします。


name:なみ date:2000/11/11 20:54:27 mail:nami0611@hotmail.com
title:残り3試合。

みなさん、お久しぶりです。

今日の試合は残念でした。
追いついた時は「いけるかも」と思ったんですが・・・。
気持ちを切り替えて、次は快勝してもらいたいです。

それにしても、ファンはやっぱりすごいですね。
以前話した韓国の大学生は、「ファンは代表で点も決めないし、
最低のフォワードだ」って言ってたんですけど。
・・・とんでもない。

残り3試合は厳しい相手が続きますね。
上位陣との対決がないアビスパが不気味ですが、残りを全勝しても、
上位が崩れないと上には行けません。
そう考えると、ガンバに自力で優勝を決める可能性が残っているのは
ラッキーかもしれないですね。
こうなったら、何でもいい方に考えないと・・・(^-^;)


name:妖精の息子 date:2000/11/11 20:18:37 mail:
title:柏戦

残念、悔しいです。
やっぱり柏は老獪なチームですね。
10人なら(勝ち越されるまでは)よくやったといえるのでは・・・
以前のGAMBAなら10になった時点で終わりでしたから。

前半はボールキープされてはいたものの、GAMBAペースといってよかったでしょう。柏は後半になると足が止まる傾向があり、別のチームになる事がよくあります。
今日もそれは露呈していて、必ずチャンスありと思っていました。
予定と違ったのはGAMBAが10人であった事。
勝ち越された時点で勝負ありでした。

ただビタウ退場だけでなく問題は前線へのロングフィードが不正確で、
中盤での繋ぎも悪い。
ニーノ・ブーレも今ひとつ精彩を欠いている事でしょうか。
試合感が戻る事で改善されることを祈ります。

そのあたり如何なものでしょうか、皆さん。


name:CPU date:2000/11/11 19:56:9 mail:
title:事故みたいなもの?

痛いですね、この負けは・・・
レッドは予期せぬイレギュラーですからねー
審判の目の前だったからなぁー ビタウ君。
しかし、やはりレイソル、フロンとは格が違いました。
「最後の手札」(ファン)は強力過ぎる・・・
こっちはもう体力が弱ってる上に、あの老獪さで来ら
れては、(若い)ウチはなす術無し。。。
これで上位は、ますます混沌! ウチが絡んでない
なら気楽に「面白い!」とか言えるんですけどね。。。
(個人的には知らぬ間に4位に浮上してきたアビスパ
が気になる所。。。漁夫の利を得そうで・・・)
とにかく、ビタウは次もダメ。一週間で調整できるか、
我がガンバ。。。


name:佐野直哉 date:2000/11/11 17:51:4 mail:n-sano@hat.hi.ne.jp
title:敗戦

ビタウが一発退場するまでのガンバは非常にリズムがよく、
レイソルのパスを悉くカットしてた。つまり、レイソルのお株を奪って
いたんやな。本来なら勝ちパターンや。

ま、同点に追いついたのは、これまでのガンバは一味違うおもたけど。
しゃあない。さすがに、10人では、勝てるわけあれへん。でも、レイソル
もなんかすっきりせん勝利やったんとちゃうか。もともと、ビタウにちょっかい
かけとったんは、レイソルのほうやからな。でないと、ビタウがあんなに
怒るわけあれへんやないか。

正直、一敗は覚悟せなあかんと思ってた。それが今日になっただけの話。
まだまだ、ガンバには可能性が残っとる。ましてや、鹿島も、これからが
厳しい相手とやらなあかんのや。

それから、気になったんは、レイソルの応援で、「トランペット」を使って
たけど、使ってええんか?


name:がんばんな date:2000/11/11 17:22:40 mail:
title:はあ

試合としてはよかったですが、負けは負け。
ビタウが欠けたのが終盤効いてきました。
稲本はビタウの分までよく頑張ってましたけど、トータルでみればいまいちでした>でめこうさん


name:でめこう date:2000/11/11 16:51:20 mail:GZW03011@nifty.ne.jp
title:うーん。

なんか、すっきりしない試合でしたね。確かに、ビタウは痛かったが、11人であっても勝てたかどうか。

これで、残り3試合90分勝ちが必要ですね。
しかし、糸が切れた名古屋が死んでいてほしいのですが・・・・・・。窮鼠猫をかむだけは勘弁。

なんとなく状況は前期のセレッソに似てきましたね。最終節前に直接対決といい・・・・・・。神様も粋というか・・・・・・。

気持ちを切り替えてやってもらうしかないですか。
あと、ブーレがあと1枚で累積停止なので我慢してほしいものです。
(森下のケガの状態も心配ですが)

稲本の調子はいかがでしたか、がんばんなさん。
テレビの画面ではあまり覇気がないように見えたのですが。

さあ、瑞穂へ。


name:鉄人ツベイバ date:2000/11/11 16:2:29 mail:kuni1812@rj8.so-net.ne.jp
title:今日は硬かった?

ただいま試合終了。やはり柏は苦手かな(NHK全国放送も苦手かも)。
柏といえば、その昔エジウソンにボコボコにやられたのを思い出します。
今日の結果で、首位陥落(でも2位)ですね。ま、気を取り直して
次週の名古屋戦を戦って欲しいですね。やはり、鹿島との直接対決が鍵でしょうか。
それにしても、ビタウの出場停止が1試合なら良いのですが・・・。


name:がんばんな date:2000/11/11 7:41:27 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:強いぞ!ガンバ。

イグナシオさん。

>>同期入団の二人のお話すごくおもしろかったです。
今試合に出てる大ベテランの域になる選手ですね、この2人。

>>彼らがガンバに入団して8年、彼らこそガンバの歴史そのものだと思いました。
監督が代わっても変わらない味を感じる選手です、松波・木場。
素材というより、塩・砂糖のような基礎調味料。安定感ともいえます。

>>なかなかいいキャラです。二川選手。
無口ですが、いい先輩に囲まれてプレーでももっと活躍を見せてほしい。
今日の柏戦でも、上げてくるラインを惚れ溺れするスルーパスで切り裂いてほしいです。


name:がんばんな date:2000/11/11 7:41:4 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:思いで

ケロリンさん。

来熊、と聞けば関西では今年話題になった”あの熊”を思い出します(笑)。

>>最近は五ヶ瀬キャンプを見に行ったけど試合はもう3年くらい観てないので、
何が変わったかというば、簡単に見た目の点では、パスが繋がる、パスミスから無駄にタッチ
を割ることが少なくなりました。この2ヶ月、代表戦に見慣れてしまった直後ガンバがどう目
に映るか心配していましたが、なんともありませんでした。

>>優勝決まればいいなぁ。 
あと3試合、負けなければここで決められますね。最後の磐田まで持ち越さない気持ちで、ホ
ーム最終戦まで戦ったくれるでしょう。


name:えじむんど date:2000/11/10 20:21:46 mail:
title:川崎F戦の感想

遅まきながらちょこっと川崎F戦の感想を。

 若い若いと言われてたチームが大人の試合をするようになった
もんです。リードを奪った後の「だらだら感」がなんかイタリア
チック!で、だらだらしながら時折速い攻撃を見せる。相手の
焦る気持ちを見透かしたような戦い振り。ガンバがこんなふて
ぶてしいサッカーを見せるようになるとは!
 やっぱり勝つことによって培ってきた自信のなせるわざで
しょうか。
 
 最近は万博帰りいつも「にやにや」してしまいます。


name:イグナシオ date:2000/11/10 2:19:19 mail:
title:強いぞ!ガンバ。

川崎F戦のガンバはメチャメチャ強かったですね。今思い出してもうれしくなり
ます。これは本気で優勝狙えるチーム状態ですよ。
長年下位に低迷して悔しい思いの連続だっただけにこのチャンスをもにしてほし
い。是が非でも。

そうそう、松波選手のHPが出来たというニュースを聞いたのでさっそく見てき
ました。その中で松波選手と木場選手が対談してるコーナがあったのですが、同
期入団の二人のお話すごくおもしろかったです。
ルーキ時代の釜本監督の印象、怪我で苦しんだ時のこと、そして今の若手選手に
ついてなど、興味深い内容が盛り沢山でした。
彼らがガンバに入団して8年、彼らこそガンバの歴史そのものだと思いました。
これからもガンバでともに活躍してほしい。そしてガンバファンとしても彼らを
大切に見守っていきたい。そんな思いにされられました。
又、この対談のなかで二川選手の話題が出で来るのですが、なかなかいいキャラ
です。二川選手。


name:がんばんな date:2000/11/9 22:44:40 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:次こそ大事

佐野さん。

>>パスカットから、カウンターを食らって失点するのが大半なんや。
昨日も嫌な取られ方をしてカウンターを食らっていました。幸いシュートが枠にまったく飛ば
なかったのでよかったですが。

>>ホームやからって、あんまり勝った試しないからな。
エジウソンショーでぼろ負けしたイメージが強く残っています。

宮本もコメントしていますが、カウンターには細心の注意を払っていってほしいです。
漫画週刊誌でも、この11月は僕の人生でも最高の緊張感を味わえる1ヶ月になるはずやと思う、
と語っているように、ファンも充実して見守ることができます。


name:がんばんな date:2000/11/9 22:44:1 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:ライバルはやっぱり

でめこうさん。
>>いよいよサバイバルマッチになってきましたね。
最後にベストメンバーが多く残っていた方が勝ちということかもしれないですね。
それにしてもいい緊張感です。優勝を話題に出来るなんて。


name:がんばんな date:2000/11/9 22:43:22 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:VS川崎フロンターレ戦(終了:4−0)

MIDGARDさん。
速報ご苦労さまでした。

>>荒れた展開だったんでしょうか?
息の根を止められ、J1の終焉を見たような感じでした。
ナビスコで決勝を戦ったチーム?という感じ、それとも想像以上にガンバが強いのか?


name:ケロリン date:2000/11/9 19:31:33 mail:熊本
title:思いで

94年10月、ガンバが熊本に来ると聞きチケットを買い水前寺へ。
生のイレブンに感動。 試合も山口の2ゴ−ルで快勝(2−0)。 ウヒョウ。
山口は熊本に関係があったみたいで地元の人(?)が応援していた。
「ガンバ、ガンバ、敏弘、ガンバ(太陽のイレブン調に)」と言っていた。

95年4月、初めての万博。 うーむ。 なんてでかい駐車場だ…。
高い出費をしたのに負けたら…と心配していたがマリノスに4−0で勝って首位。 イエー。
キャプテン礒貝がイマイチだったのとどっかの駅で食べたお好み焼きが美味しくなかったのが心残り。

95年11月、父の知人の結婚式があるというので横浜まで行き三ッ沢でマリノス戦を観戦。
陸上トラックがなく見やすかったけど結果は0−0でPKで負け。 ガック死。
お目当ての礒貝は出てないし、内容、結果共にお寒いしで不満タラタラ。

97年3月、ナ杯対コンサ戦でガンバ再び来熊。
エムボマを初めてみるがチーム共々イマイチ。
バルデスのゴール(観戦史上初失点)で負け。 ウギャア。
クルプニはエルボーかますわ、エムボマはサポーターにすがりつかれるわでもう大変。  

97年8月、対アビスパ戦でまたもや来熊。
朝、スピード違反で捕まるが、試合は1−0で勝ち。 ちょっとスッキリ。
エムボマが後半からの出場だったので、エムボマ目当てのオジサンが、
「エムボマば出さんかー。そぎゃんイスにすわっとんな!」
と怒っていた。 ムリ言うな。

最近は五ヶ瀬キャンプを見に行ったけど試合はもう3年くらい観てないので、
今度の23日の鹿島戦を観に万博まで見に行く予定です。

優勝決まればいいなぁ。 


name:でめこう date:2000/11/8 23:29:31 mail:GZW03011@nifty.ne.jp
title:やりましたね。

がんばんな さん。

今日はやりましたね。おめでとうございます。
さぞやおいしいお水を・・・・・・・(笑)

JオーレのBBSでもガンバの強さにびっくりしていました。
特に、鹿島サポにとっては今日の強さは意外だったようで、でも、
これで認めてくれたようです、ライバルとして。

しかし、鹿島も磐田も負けませんね。やっぱり強いです。
出来れば最後の磐田まで持ち越したくないですね。
柏は今日のように先制できればいけるような気がします。
基本的に柏を叩けばほぼ鹿島・磐田との争いになりますね。
これはもう京都にがんばってもらうしかないですね。
幸い京都はモチベーションも高いようですし。この調子だと
京都は残留の目も出てきたようです。

あと名古屋は調子よくないようです。
とりあえずこれで名古屋へ行く価値が倍増しました。
瑞穂が楽しみです。
ただ、それには土曜日の柏を叩くことですね。
幸い、土曜はNHKの全国ネットで放送があるので、テレビで見ることが出来るので
楽しみします。

それでは。


name:佐野直哉 date:2000/11/8 22:28:12 mail:
title:次こそ大事

今日は完勝やった。しかし、フロンターレも、毎回オフサイドに
引っかかっとったら、勝てるわけあれへん。ナビスコ2位が泣く
結果やったし、京都も今日勝っとるから、ほんま、今日で、<終戦>
のような気がするな。

そんなことより、次のレイソル戦。ここを勝ったら、ほんま、優勝が見えて
くるってもんや。

レイソルには、とにかく、勝てない。でも、やられるパターンはだいたい、
パスカットから、カウンターを食らって失点するのが大半なんや。

そこで、今日みたいに、とにかく、序盤で先制点を奪い、さらに、2点、3点
と加点していく。つまり、点の取り合いに持ち込めば、レイソルには「勝てる!」
今日、新井場が2得点したように、FWでない選手でもどんどんシュートを
打っていくことや。すると、レイソルは、ガンバの出方を見る間もないので、
カウンター攻撃ができなくなる。そうなれば、こっちのもんや!

というわけで、このレイソル戦こそが、一番の問題。ホームやからって、
あんまり勝った試しないからな。


name:がんばんな date:2000/11/8 21:31:9 mail:
title:よっしゃ

ホーム6連勝
得失点差も+4ゲット


name:でめこう date:2000/11/8 21:26:36 mail:GZW03011@nifty.ne.jp
title:ライバルはやっぱり

JオーレのBBSで経過を聞いていたのですが、やっぱり、鹿島、磐田は底力がありますね。両チームとも最後の5分に強い。

ただ、鹿島は次節もビスマルクと名良橋(?)が累積出場停止のようですし、磐田も高原が接触で出血し救急車で運ばれたようです(意識はあるようですが)、いよいよサバイバルマッチになってきましたね。

次節、柏に勝って名実共に優勝争いに加わってほしいものです。


name:でめこう date:2000/11/8 21:14:51 mail:
title:途中経過7

柏Vゴール(北嶋)。


name:MIDGARD@会社 date:2000/11/8 21:9:33 mail:
title:VS川崎フロンターレ戦(終了:4−0)

そのまま終了。勝った(^^)
フロンターレは西沢、リカルジーニョと2人の退場者を出した模様。
荒れた展開だったんでしょうか?


name:MIDGARD@会社 date:2000/11/8 21:0:26 mail:
title:VS川崎フロンターレ戦(後半44分:4−0)

後半37分、ビタウ2点目(^^)
負けじと44分、新井場も本日2点目GET!


name:でめこう date:2000/11/8 20:59:54 mail:
title:途中経過6

柏延長。福岡延長。名古屋負け。


name:でめこう date:2000/11/8 20:57:31 mail:
title:途中経過5

鹿島2−1清水
磐田2−0東京


name:でめこう date:2000/11/8 20:51:11 mail:
title:途中経過4

鹿島ゴール(中田浩二)2−1。


name:でめこう date:2000/11/8 20:49:40 mail:
title:途中経過3

広島追いつく。
柏-広島1−1.


name:でめこう date:2000/11/8 20:44:6 mail:
title:途中経過2

磐田ー東京は依然0−0.


name:でめこう date:2000/11/8 20:42:11 mail:
title:途中経過

柏先制。京都リード。


name:影武者 date:2000/11/8 20:40:49 mail:
title:名古屋-京都

後半20分、0-1京都リード


name:でめこう date:2000/11/8 20:37:48 mail:
title:鹿島VS清水

鹿島VS清水
70分オウンゴールで1−1.清水追いつく。


name:MIDGARD@会社 date:2000/11/8 20:28:30 mail:
title:VS川崎フロンターレ戦(後半1分:2−0)

後半1分、新井場追加点GET!


name:MIDGARD@会社 date:2000/11/8 19:40:54 mail:
title:VS川崎フロンターレ戦(前半15分:1−0)

前半15分、ビタウ先制(^^)


name:がんばんな date:2000/11/7 23:18:39 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:Jリーグ再開

佐野さん。

いよいよ明日から再開となりました。
始まってしまえば、20日たらずで決まってしまいますが、精いっぱい応援しましょう。
ラジオでも宮本の宣伝が流れていますし、巷はガンバで盛り上がりつつあります。
さて、どんな結末が待っているのか。

>>この2つは絶対に落とされへんで。
ここは落とせないです。なんとしても食らいついてほしいです。
欲をいえば、最終ホーム戦で決めてもらえれば一番ですけどね。

サンガさん、援護射撃期待しています。


name:KEI date:2000/11/7 18:10:41 mail:kei_57@mail.goo.ne.jp
title:11・8ガンバ大阪VS川崎フロンターレのチケット

BOX-S席、3枚連番で余ってましたら格安で譲っていただけませんでしょうか?


name:かや date:2000/11/7 17:44:54 mail:sayaboo21@yahoo.co.jp
title:11・11

 チケット系の話禁止でしたらお手数ですが、削除お願いします。

 いろんな掲示板に書かせてもらってるんですが、11・11の柏レイソル戦のチケットが7枚余っていて困っています。行きたかったんですが、急用ができてしまったので。
 もしも今からでも行きたいって方おられましたらメール下さい。
 値段はもちろん半額以下とかで結構です。席はS−M席です。


name:マルシェ date:2000/11/7 16:44:17 mail:gd70096@edu.kansai-u.ac.jp
title:鹿島戦のチケット

 初めて書き込ませてもらいます。
僕はガンバの試合は年に4・5回ぐらいしか見に行ってないのですが
ぜひ残り5試合のうち、ホームの三試合は見に行きたいと思っています。
しかし、オフィシャルのページを見ると、鹿島戦についてチケットがないらしいのですが、チケットをゲットするためのいい方法を教えていただけないでしょうか。いつも当日スタジアムに行って買っているので、その他の買い方がよく分かってないので。どなたかよろしくお願いします。

柳本が練習でフル出場したと聞いて、めちゃめちゃうれしいマルでした。


name:佐野直哉 date:2000/11/5 22:50:16 mail:
title:Jリーグ再開

というても、あと5試合しかあれへんが。

巷では、サッカーくじの話題で持ちきりやが、わいも、バクチ好きやから、
来年が楽しみ。

そんなこと、どうでもええんやけどな。ガンバ、8日と11日にホームで戦うな。
この2つは絶対に落とされへんで。8日のフロンターレは、ナビスコで2位。
さらに、川崎にJ1のチームが来年からなくなるのを阻止しようと、しゃかりき
になってくる。ホームやからって侮れん相手や。

そして、最大の強敵は柏レイソルや。

そもそも、ガンバは柏相手だと、ホーム、アウエイ問わず、勝った試しがない。
いっつも、ガンバの<鈍い>動きからパスカットされ、一瞬のカウンターで
やられとる。フロンターレ戦が一番危ういという声もあるが、わいは、柏こそ
が最大の敵やないかと思ってる。その柏戦は万博に行く。

それと、連勝すれば、ほぼ、優勝も見えてくるやないか。残り3試合で
2つ、いや、ひょっとすると、一勝でも、優勝かもしれん。そういう意味で、
まずは、ホームで連勝することや。


name:がんばんな date:2000/11/3 22:54:54 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:来期は…

け〜ちゃんへ。
>>『少なくとも来期はガンバで』と語ってましたけれど、どうなんでしょう?
来季の夏までは大丈夫のようですね。よかった。

>>きたる来期もどこでプレーしてるか解らない状況ですが、
朱にまじわれば赤くなる、って元から赤いか。

>>もしかがんばんなおぢちゃまも稲本くんも関東に来てくれる〜
2ndの残りは関東方面で試合がないので、折角代表で盛り上がったのに選手を生で見れない
と、嘆いているファンがあちらにはかなり居ると聞こえてきますが、元旦には稲本くんと共に
霞ヶ丘に行きますので、その折はよろしく。元旦の予定空けているんで、たのんますガンバ。

>>つわりにはGANBANNA BOARD…常識よね。(笑)
久々に登場、と思えば。(笑)


name:け〜ちゃん date:2000/11/2 17:32:5 mail:
title:来期は…

どーも、おぢちゃま、おひさしぶりでしゅー。
お元気かしら?(笑)

最近稲本くんがかわゆくてしょーがないのでついつい今朝の新聞の
彼のコメントもつわりで死にそうだというのに端から端まで読んで
しまいましたわ、おほほほほ。

>>稲本も来季どうなるのか未知数ですし、守備の補強は欠かせないでしょう。

今日の日刊スポーツで、『少なくとも来期はガンバで』と語ってました
けれど、どうなんでしょう? レッズはいよいよやばやばの状況で、き
たる来期もどこでプレーしてるか解らない状況ですが、もしかがんばん
なおぢちゃまも稲本くんも関東に来てくれる〜なんていう幸せな環境が
あるんだったら大きなお腹を抱えてでも伺いますわ〜。

またここに情報盗みにきちゃおうーっと。
つわりにはGANBANNA BOARD…常識よね。(笑)
んぢゃ。(^-^)/


name:報告人 date:2000/11/1 17:38:44 mail:
title:ガンバさぽ応援分裂騒動

実は2NDステージ最後の5試合だけでも一緒に応援できないかと
話し合いを行った。
その結論が出た。
ヤフーの掲示板に載っていたので報告します。

「本日応援の件で、ガンビーノさんと最終論議を行いました。結果の前にいままでの
経過を先に書きこみします。
BBとガンビーノ昔はみんな一緒にやってました。満員だった万博の頃からガラガラ
になった万博でも雨の日も嵐の日も5−6人しかいてないアウェーでもみんな必死で
ガンバを応援してきました、今のBBの結成メンバーはほとんど経験しています。そ
んな中で色んな問題が内部でおこり特に現のBBメンバー(私も含め)による他チー
ムサポとの小競り合いや応援の音頭取りの問題色んな事があり、結局はそんな事にお
互い嫌気がさし去年の1ST終了間際に分裂しました。
やはり元々一つのモノが分裂するとお互い憎しみ合うように成り今までズーとこの状
況で分裂応援をしてきました。
そんな中ガンバがなんと本気で優勝争いに、10月1日のビデオ試写会の帰り主力の
BBメンバーでなんとか残り5試合応援を一緒にできないか考えました、色んな意見
が飛び散りやはりBBを造ったのはカッコイイ応援がしたいそのため分裂したのだか
ら応援に関しては1歩もゆずれないものがあります。
そこでガンビーノさんへなんとか残り5試合BBで応援の音頭取りをさせてもらえな
いものかお願いしてみようと言った意見にまとまりそうさせてもらえたらガンビーノ
さんの応援歌も交えて一緒にやれるのではとちょっといきなり無理なお願いではあり
ますがさっそく副代表の方に連絡を取り申し入れました。相手さんは機嫌良くこの申
し入れを聞き入れてくれましてさっそくメンバーと話し合って返事をするっと言って
くれました。数日後連絡が有り「やはりBBに前面に音頭取りはまかせれない」と申
し訳なさそうに返事がありましたが、どこまでガンビーノが降りれるか再度メンバー
で話し合ってもう一度話し合いましょうっと言ってくれました。
返事を頂きました「前半の45分は、お互い応援を1曲ずつ交代でやりその間はお互
いかぶせ合わずにして、後半はそれぞれかぶせ合って好きにやりましょう」でした。
これだけでも大きな進歩だったのかもしれません。その後BBのメンバーで話し合い
ましたがやはり前半やって後半また分裂してたら意味がないしまして今まで以上の分
裂が起こると判断しBBとしてこの案は今回は流すと決定しました。
そう言った意見を持って今日最終ガンビーノさんと話し合いました、結論は前半お互
いにやって後半またバラバラにするまでしかガンビーノさんは出来ないっと言った意
思は変わらずBBとしてはそれでは意味がないといった意見で終了しました。別に話
し合いの中でケンカや怒鳴り合いはありませんでしたよ、お互い理解し合っての事で
す。
長くなりましたが結論は今までの通り分裂したままで残りの試合を応援することになりました。
ガンビーノさんの副代表の方>いままでBBの申し入れに誠意を持って対応してください本当にありがとうございました。
BBのメンバー>このように一応話し合いは終わりました。私の努力不足でもありま
すがでもガンバの応援に2つはいりません、ガンビーノさんも残りの5試合おもっき
り応援をするでしょう、オレらは絶対試合にもガンビーノさんの応援にも負けるわけ
にはいきません、この話の最初にも書きこんだように結果はどうあれ今まで以上の団
結を強化するように、それから声を今まで以上に張り上げる事、応援の次の日でんわ
して声がかれてなかったら電話線を通ってオレが殴りにいくからその覚悟でおもっき
り声を出してガンバを優勝させようぜ。」


name:がんばんな date:2000/11/1 7:41:34 mail:gambanna@sun-inet.or.jp
title:RE:ビタウが祖国ブラジルに戻る?

一見さん。

>>ビタウくんは確か、ガンバがパスを買った完全移籍じゃなかったですか?
本人が帰国を希望しているのかも。わかりませんが。

>>稲本の後がまが、’た安く’手に入って活躍するとは考えにくい。
たしかにそう思います。
それに、稲本の代役をビタウができるとも思えないです。
もし、ここのポジションをいじるとすればかなりのリスクを伴うことは確かですね。


TOPへ戻る