☆ストーリー攻略☆
 ◇世界崩壊前:[ 1 ][ 2 ][ 3 ][ 4 ][ 5 ][ 6 ][ 7 ][ 8 ][ 9 ][ 10 ]
 ◇世界崩壊後:[ 1 ][ 2 ][ 3 ][ 4 ][ 5 ][ 6 ][ 7 ][ 8 ][ 9 ][ 10 ]
− Information. −
 ・  


炭坑都市ナルシェ
場所・行きかた
 

 

手に入るアイテム
宝箱・ツボ・木箱など:なし
   
出現モンスター
ガード
シルバリオ
メガロドルク
   
踊り
 ・内部 : 確認中。。
 

 

ストーリー攻略
奥にある宿屋がある地点をまっすぐ進もうとすると、ガード×2と戦闘になる。
また、宿屋を東に進もうとすると、シルバリオと戦闘になる。
東側は行っても先に進めないので、まっすぐ進んでいこう。

途中、シルバリオ×2⇒ガード×2の連戦、ガード×2&シルバリオのはさみうち、
ガード×2&メガロドルク×2と戦闘になる。
 

 

 

 
ポイント
 
イベント・ボスモンスター簡単攻略
 

 

炭坑都市ナルシェ・坑道1
場所・行きかた
 

 

手に入るアイテム
宝箱・ツボ・木箱など:なし
   
出現モンスター
ウェアラット
スピリッツァー
ハイウェイ
ユミール
ユミール(殻)
   
踊り
 ・内部 : 闇のレクイエム >>>> 落とし穴、落盤
 

 

ストーリー攻略
まっすぐ奥に進んでいくと、イベントが発生。
ユミールと戦闘になる。
戦闘後は奥に進んでいこう。
 

 

 

 
ポイント
 
イベント・ボスモンスター簡単攻略
【ユミール】
  <ステータス>   <攻略>
レベル:
殻に こもっているときに攻撃すると攻撃対象が≪ユミール(殻)≫になり、『1万ボルト』で反撃してくる。
殻から顔を出しているときに『魔導ミサイル』などを撃ち込もう。
もっと詳しく
HP: 1600
弱点:
状態:
タイプ: 確認不可
盗む: 確認不可
落とす: ハイポーション
(※100%の確率)
【ユミール(殻)】
  <ステータス>   <攻略>
レベル: 確認しない
『ヒールフォース』で回復しつつ戦えば倒せる。
もっと詳しく
HP: 50000(※推定)
弱点:
状態:
タイプ: 確認不可
盗む: 確認不可
落とす: エーテル
(※100%の確率)
 

 

炭坑都市ナルシェ
場所・行きかた
 

 

手に入るアイテム
宝箱・ツボ・木箱など
・エリクサー
   
出現モンスター
   
踊り
 ・内部 : −
 

 

ストーリー攻略
老人に話しかけると、イベントが発生。
家の裏から脱出することになる。
家を出たあとは西に進み、炭坑の中へ。
 

 

 

 
ポイント
時計を調べると、【エリクサー】が手に入るので、忘れずに手に入れておこう。
また、ここに関わらず、時計がある場所は【エリクサー】が手に入る場合が多いので、時計を見かけたら調べてみる癖をつけておこう。
 
イベント・ボスモンスター簡単攻略
 

 

炭坑都市ナルシェ・坑道1
場所・行きかた
 

 

手に入るアイテム
宝箱・ツボ・木箱など
・フェニックスの尾
・寝袋
   
出現モンスター
ウェアラット
スピリッツァー
ハイウェイ
   
踊り
 ・内部 : 闇のレクイエム >>>> 落とし穴、落盤
 

 

ストーリー攻略
宝箱を回収しつつ、道なりに進んでいこう。
セーブポイントを過ぎて少し行くと、
イベントが発生する。
 

 

 

 
ポイント
 
イベント・ボスモンスター簡単攻略
 

 

炭坑都市ナルシェ・坑道(落下後)
場所・行きかた
 

 

手に入るアイテム
宝箱・ツボ・木箱など
・−(戦闘:シルバリオ
・エーテル
・寝袋
・ポーション
   
出現モンスター
ガード
シルバリオ(強化版)
メガロドルク(強化版)
ガードリーダー
シルバリオ
ブラックウィンド
リフィーバニー
   
踊り
 ・内部(坑道(落下後)) : 闇のレクイエム >>>> 落とし穴、落盤
 ・内部(初心者の館) : 確認中。。
 ・平地 : 風のラプソディ >>>> 確認中。。
 

 

ストーリー攻略
ティナを守ることになる。
たくさんのモーグリが加勢してくれるので、ティナを守り抜こう。
奥にいる
ガードリーダーたちを倒すと、イベントで都市の裏道に出られる。
都市の入り口には初心者の館があり、冒険に役立つ情報が得られるので、寄って行こう。
⇒初心者の館内部で、
【エーテル】【寝袋】【ポーション】を入手!
都市を出て南に進み、【フィガロ城】へ。
 

 

 

 
ポイント
敵がこちらに到達する前に、3パーティで分配して道を防ぐように立とう。
こうすれば、知らない間に敵がティナの場所まで到達しているということが無くなる。
モグプウ(※ロックのパーティ)、モルル(モグのパーティ)、モグール(モグのパーティ)、ズモモグ(モグシンのパーティ)が装備している武器は、後列でも威力が落ちない武器。
最初、パーティは全員前列に配置されているため、この4人(匹?)は後列にしておこう。
モグが装備している【ミスリルスピア】と【ミスリルシールド】は、序盤では結構強力な武具。
ガードリーダー≫戦に勝利すると、モグがパーティから離脱するので、≪ガードリーダー≫と戦う前に装備を外し、いただいておこう。
 
イベント・ボスモンスター簡単攻略
【ガードリーダー】
  <ステータス>   <攻略>
レベル:
モグのパーティで、≪ガードリーダー≫を集中攻撃すれば楽勝。
もっと詳しく
HP: 420
弱点:
状態:
タイプ: 確認不可
盗む: ミスリルナイフ
落とす: ハイポーション
(※100%の確率)
 

 

 
⇒世界崩壊前:ストーリー攻略 [ 2 ] へ!

 △Menu

【FINAL FANTASY VI 徹底攻略!】
トップページに戻る