![]() |
![]() |
地上で日光浴する春型♂ | オオイヌノフグリで吸蜜する春型♂ |
春先の気温の低い時間帯には、地上などで翅を半開して日光浴する。 | 春型は吸蜜中も翅を半開することが多い。 |
2002/3/25 10:00 山武郡大網白里町金谷郷 | 2003/4/6 11:15 千葉市緑区(昭和の森湿性植物園) |
![]() |
![]() |
草むらで休息する春型♀ | ハルジオンで吸蜜する夏型♀ |
春型は休息中も翅を半開することが多い。 | ♀は翅脈の黒色部が発達する。 |
2002/4/10 13:40 千葉市緑区 | 2003/5/5 12:25 千葉市緑区 |
![]() |
![]() |
ノゲシ類で吸蜜する春型♀ | ヒメジョオンで吸蜜する夏型♂ |
♀は翅脈の黒色部が発達する。 | 春型はハルジオン、夏型はヒメジョオンで吸蜜することが多い。 |
2002/4/26 13:00 千葉市緑区 | 2002/5/10 13:15 千葉市緑区 |
![]() |
![]() |
林縁で日光浴する夏型♂ | キク類で吸蜜する夏型♂ |
早朝ややや気温の低いときには翅を開いて日光浴することがある。 | 鳥にでもついばまれたか、翅がぼろぼろの個体。 |
2003/7/27 10:15 千葉市緑区(昭和の森湿性植物園) | 2003/10/26 12:10 山武郡大網白里町金谷郷 |
![]() |
![]() |
飛翔する夏型♂ | 地上で吸水する夏型♂ |
飛翔は緩やか。 | 稀に夏型の♂は地上で吸水することがある。 |
2003/7/26 12:30 千葉市緑区 | 2003/7/11 12:30 富津市東大和田 |
![]() |
![]() |
求愛する♂(右)と拒否する♀(左) | 夏型の交尾(上が♂) |
拒否する♀は翅を全開し、腹部を上に持ち上げる。 | 上が♂。図のように♀がぶら下がる姿勢で交尾することが多い。 |
2002/4/29 14:30 千葉市緑区 | 2003/6/16 12:30 富津市東大和田 |
![]() |
![]() |
夏型の交尾飛翔 | オオシロカネグモの巣にかかった夏型♂ |
つながったまま飛ぶことはあまりないが、交尾飛翔形式は←♂+♀であることが多い。 | 緩やかに飛ぶ本種は空中に張られたクモの巣にかかることが多い。 |
2003/8/24 11:30 千葉市緑区 | 2003/7/29 11:05 千葉市緑区(昭和の森湿性植物園) |
シロチョウ科 | 解説 | 幼生 | 飼育 | トップ |