スジグロシロチョウ

条黒白蝶 (シロチョウ科)


産付直後 発生中 孵化
イヌガラシ(アブラナ科) イヌガラシ(アブラナ科) イヌガラシ(アブラナ科)
概要 食草の葉表に1卵ずつ産付されることが多いが、葉裏の場合も 少なくない。一般にモンシロチョウよりはるかに大きい。
形質 概形は縦長で中央部がやや膨らむ砲弾形。上部に弱い段があり、卵頂部は尖る。そこから下方に弱い数十条の縦溝がある。色調は産卵直後は白色であまり変化しないが、孵化直前には若干黄色味を帯びる。

幼虫

3齢
イヌガラシ(アブラナ科)
4齢 終齢
イヌガラシ(アブラナ科) イヌガラシ(アブラナ科)
概要 終齢は5齢。孵化時は卵の側面に孔を穿けて脱出し、接着面を除き卵殻のほとんどを食べる。2齢までは葉裏生活をするが、3齢以降は葉表で生活する。2齢までは葉裏からぽつぽつと穿孔するように葉肉のみを食べ、それ以降は葉を葉縁から食べる。葉を食べつくした場合には花や蕾、若果などを食べることもある。
形質 概形は頭部のやや小さなイモムシ形。特に幅広の部分はなく、断面形は円形に近い。各体節の境は不明瞭である。4齢までは体表に多くの微毛を生じるが、終齢幼虫ではごく短く、あまり目立たなくなる。色調は2齢までは明るい黄緑色で一様、それ以降はやや明るい緑色で気門線下は淡緑灰色。気門は周囲が黄色く縁取られてよく目立つ。エゾスジグロシロチョウに似るが、これより大きく細身で、色調は青みを帯びることはない。

非休眠 羽化
蛹化直後 羽化直前 夏型(♂)
概要 食草の葉上で蛹化するときは葉裏、茎で蛹化するときは上方を向くが、茎で蛹化することが多い。越冬蛹は食草を離れさまざまなものに付着している。越冬蛹の休眠はモンシロチョウより深く、これより後から羽化する場合が多い。
形質 帯蛹。概形は楔形。頭部と腹端は尖り、胸部背面と前翅内縁が鰭状に強く突出するほかは目立った突起などはない。色調 は非休眠蛹では 多型で、食草で蛹化した場合は例外なく黄緑色、食草を離れる場合は灰褐色になることが多い。越冬蛹はほとんどがやや暗い灰褐色。腹部第3節背面にやや大きな暗色斑紋、腹部第6・7節背面前端に小さな暗色斑紋が現れることが多い。