|
この学習のめあて |
2. 目 標 ◆自ら学び、主体的に判断して、よりよく探求する態度をはぐぐむ。[問題解決力] ◆地球温暖化について関心をもち、積極的に環境にはたらきかける資質や能力を養う。[環境学習] ◆情報の集め方や調べ方、そのまとめ方や発表のしかたなどを身に付ける。[情報活用力] ◆自分の思いや美しさを考え、すすんで表したり行動することができる。[図画工作科・総合的な学習]自然とのデザインDESIGN With NATURE |
ステップ1 [学習みつけ] |
(1)地球が温暖化するとどうなるのですか?(氷が溶けるどうなるのですか?)
写真:ヒマラヤ(東ネパール)の溶ける氷河
(1989.11.2,名古屋大学環境学研究科・雪氷圏変動研究室協力)
「全国地球温暖化防止活動推進センター」ホームページよりttp://www.jccca.org/
ステップ2 [情報あつめ・せいり] |
(2)インターネットでも調べてみよう
インターネット利用[Educational Resources]
温室効果ガス観測技術衛星 「いぶき」(GOSAT)Japan Aerospace Exploration Agency
ステップ3 [学習まとめ ・わかり] |
(3)学習したことをまとめてみよう
●問題を考えなさい
Give thought to the problem
●あらゆる角度から検討(けんとう)しなさい
Study 《the problem》 from all angles.
ア.新聞コース(はって発表します)
GLOBAL WARMING NEWSPAPER
@自分の名前でログインして、ワープロを出します。
A新聞の名前、制作者名を書きます。
(見出しを大きくしたり、文字の色や大きさなどを変えて、読みやすくしましょう。)
B絵や写真を入れましょう。
(絵はペイントソフトでかいて、保存します。または、領域を決めて「編集⇒コピー」したら、
文を出して、「編集⇒貼りつけ」をクリックしてワープロにはります。)
●ジャストスマイルのワープロ
●ジャストスマイルのペイント
*インターネットの文を使うときは、文をドラッグして「右クリック(へんしゅう)⇒コピー」したら、ワープロの上で「右クリック(へんしゅう)⇒はりつけ」をクリックします。絵や写真を使うときは絵・写真の上で「右クリック(へんしゅう)⇒コピー」したら、ワープロ上で「右クリック(へんしゅう)⇒はりつけ」で入れます。自分の絵や感想を入れてコピーだけにならないようにしましょう。
■注意:人の文や写真、絵を使ったものは、許可なしにはネットで発表できません。
・出典(しゅってん)の場所、アドレスを記入しておきましょう。
◆参考:引用のしかた
イ.はっぴょう名人コース(パソコンで発表します)
GLOBAL WARMING PRESENTATION
@自分の名前でログインして、あたらしいページ(スライド)を出します。
A文、絵、写真などを新聞コースのように入れて、ページ数をふやしていきましょう。
*インターネットの文を使うときは、文をドラッグして「右クリック(へんしゅう)⇒コピー」したら、
はっぴょう名人の文字で文字わくの中で、「へんしゅう⇒はりつけ」をクリックします。
*絵や写真を使うときは絵・写真の上で「右クリック(へんしゅう)⇒コピー」したら、
はっぴょう名人で「へんしゅう⇒はりつけ」ではりつけます。
はり付けた写真を、見やすいところにドラッグして動かす。
自分の絵や感想など入れてコピーだけにならないようにしましょう。
●はっぴょう名人のやり方
(4)ネット上の引用の書き方
著者名・タイトル名・発行年(又はアップデート)月日・<URL>・訪問日
(資料にアクセスした日)を記入しましょう。
ステップ4 [学習つたえ・いかし] |
(5)一人ひとりでできることをさがそう、伝えよう
Think Globally Act Locally 「地球規模で考え、足元から行動しよう」
【アル・ゴア 7月7日に7つの約束】―「ライブ・アース」チャリティーコンサート 【LIVE EART】地球温暖化防止を訴えるコンサート2007/7/7[NIKKEI NET] 1.次世代に間に合うよう健康な地球を引き継ぐため、2年の間に先進国で地球温暖化を90%まで、また世界的に半分以下に削減させるという国際協定にわたしの国が参加するように要請します。 2.わたし自身のCO2汚染を出来る限り削減し、また残った分は相殺し、「カーボン.ニュートラル」にすることによって、気候危機の解決の手助けとなるような個人的取り組みをします。 3.CO2を安全にトラップおよびストアする要領がない、すべての新しい発電施設の建設に対して一時停止のために闘います。 4.わたしの家、職場、学校、協会、そして交通機関でのエネルギー効率を高めるために取り組みます。 5.再生可能なエネルギー源使用の拡大、また石油や石炭への依存度の削減に関する法と政策のために闘います。 6.新しい木を植えて、他の森林維持及び保護に参加します。 7.気候危機解決や、21世紀のために地球に優しい、公正な、繁栄した世界を構築するという公約を共有している事業やサポート.リーダーから物を買います。 □映画:不都合な真実 (2006)AN INCONVENIENT TRUTH |
●お便り交流コーナー(この学習をした人の感想です) |
(1)学習みつけ |
問題をつかむ 〔課題の発見〕 問題の分析 〔収集・判断〕 問題の解決 〔処理・表現〕 問題解決の交流 〔伝達・発信〕 |
メールはこちらまで。ご意見やご感想をお待ちしています。
学習発表リンク
<制作> 2007/8/8<更新>2021/2/8
Copyright(C) 2007-2021 Art e-Learning Center. All Rights Reserved.