【寝ている間も美は育つ】



ファッションにもポリシーを持つで伝えた
前日からのファッションセレクト以上に
彩香がよく驚かれるのが…これ!!

外出する時は誰もがオシャレをして出かけますよね。
ルームウェアやパジャマ…ランジェリー…
見えないところに気を配ってこそ
美意識が高められるのだと彩香は思っています。


そんな彩香のルームウェア&パジャマのキーワードは
“リラックスしても気は抜かない”


気が抜けたファッションをしていると
なぜか人は怠惰になったり仕草もガサツになったりしてしまう…。

のんびり屋の彩香としては、気がたるまないように、
見えないところのファッション・ライフスタイルにも気を入れて、
美意識とボディラインを保つ心がけをしています。


特に、睡眠時間って
心身の疲れを回復したり、
意識と無意識の作戦会議があったりして、
大切な大切な時間。

毎日当たり前のように繰り返されているこの時間を大切に過ごすことで、
心身のバランスが取れ、前日の疲れもリセットできて、
健やかな朝を迎えられる。


彩香は、この大切な睡眠時間の間に
カラーの効果を最大限に生かして、パワーコントロールを心がけています。

イライラしている時には、心を穏かにするグリーン。
体力的な衰えを感じる時には、パワフルなレッド。
落ち込んでいる時には、明るくなれるイエロー。
心がトゲトゲしている時には、優しいピンク。
…etc…、
お花や小物をベッド周りに置いたりしてエネルギーを授けてもらいます。


例えば…
恋愛にピンクは効果的!という認識は、いまや誰もが持っていると思いますが、
ピンクは苦手…身につけたいけど自分にはピンクが似合わない…なんて人もいますよね。

似合わないのに恋愛運を高めるためだけにピンクを身につければ、
心が調和せず、逆効果になってしまいます。

そんな方に彩香がオススメするのは、
寝ている間に、苦手な色や普段あまり身につけない色のパワーを取り入れること。
眠っている間なら、起きているときほどの違和感や無理もなく
様々な色を取り入れることがきでると思います。

寝ている間に苦手な色・似合わない色からもエネルギーをもらえば、
自分に欠けている部分・未熟な部分が徐々に緩和されていき、
起きている時にでも、自然にその色を受け入れられるようになるのです。


色の好き嫌いって実はココロと大きな繋がりがあります。
様々な色を取り入れられるようになった時…
あなたの心も様々な人・出来事を受け入れられるようになっているのです。


ローマは一日にしてならず・・・と同じで
“美は一日にして開花せず”


起きている時ばかりではなく、
毎日、積み重ねられている睡眠時間も大切にして日々を過ごしましょう。


あなたなりの睡眠中の美の育み方…ぜひ実践してみてくださいね。



〜寝ている間にも、あなたの美が育まれ、心地良い夢がみられますように〜



March 2008 Fortune Coordinator 華月 彩香 Ayaka Kazuki





  
  ニャンコもお花が好き  ハーブの恵み…日常の彩り