青梅線(JR東日本)
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 立川 JR南武
JR中央
拝島 JR八高
JR五日市
終点 奥多摩
営業距離 37.2km

路線データ
軌間 1067mm
単複線 立川〜東青梅間複線
電化方式 全線電化(直流1500V)
閉塞方式 車内信号式
参考
写真は、今年(2005年)、リニューアルされた四季彩号。御嶽駅にて
青梅線は立川からほぼ多摩川沿いを走り、奥多摩に至る路線。
運行的には立川〜青梅間は東京方面よりの直通列車(青梅特快など)が走る他、五日市線と接続する拝島駅から東京方面への 直通列車や立川までの乗り入れ列車が走る。基本的に青梅線内で折り返す車両には「青梅・五日市線」と書かれたものが使用される。 (参考写真五日市線) 又、土日や祭日には新宿より「ホリデー快速おくたま」が運行され、奥多摩駅まで直通で運行されている。ただ平日には青梅〜奥多摩間 は早朝と深夜を除き、立川方面からの直通列車はない。
ひとりごと
写真撮影したこの日、たまたま妻と子供は映画を見に行くという事で、私はこちらの方に来た。この四季彩号は土日祭日の運転という 事で写真を撮りにです。外見は中央線で使用されている201系を塗装した感じですが、内装は多摩川側の座席をクロスシートに改装したもの。 多摩川沿いの風景を堪能できるようにとの配慮らしい。この車両は今年の7月から運行されている新バージョンの車両です。乗車券のみで 利用できます。 ちなみに「えきから時刻表」で各駅の時刻表から列車詳細を見て、 「[編成・列車名変更記事]7月2日〜9月25日の土曜・休日は展望型電車「四季彩」で運転」と書いてある列車です。 ちなみに昼間は青梅〜奥多摩間を折り返し運転されますが、朝6時50分発の立川駅から出る普通列車はこの四季彩号です。通常30分 (青梅〜奥多摩間)のところを立川〜奥多摩間1時間と2倍楽しめますので、早起きして乗ってみたら如何でしょう。

全駅参照
ホリデー快速
おくたま号停車駅
(新宿) (しんじゅく) (27.2) (4.4) 中央本線・新宿〜立川間27.2km
(中野) (なかの) (22.8) (9.5)
(三鷹) (みたか) (13.3) (7.2)
(国分寺) (こくぶんじ) (6.1) (6.1)
立川 たいかわ 0.0 0.0 東京都立川市曙町
西立川 にしたちかわ 1.9 1.9 東京都立川市富士見町
東中神 ひがしなかがみ 2.7 0.8 東京都昭島市玉川町  
中神 なかがみ 3.6 0.9 東京都昭島市朝日町  
昭島 あきしま 5.0 1.4 東京都昭島市昭和町  
拝島 はいじま 6.9 1.9 東京都昭島市松原町
牛浜 うしはま 8.6 1.7 東京都福生市牛浜  
福生 ふっさ 9.6 1.0 東京都福生市本町
羽村 はむら 11.7 2.1 東京都西多摩郡羽村町羽東  
小作 おざく 14.1 2.4 東京都西多摩郡羽村町羽  
河辺 かべ 15.9 1.8 東京都青梅市河辺町  
東青梅 ひがしおうめ 17.2 1.3 東京都青梅市東青梅  
青梅 おうめ 18.5 1.3 東京都青梅市青梅
宮ノ平 みやのひら 20.6 2.1 東京都青梅市日向和田  
日向和田 ひなたわだ 21.4 0.8 東京都青梅市日向和田  
石神前 いしがみまえ 22.4 1.0 東京都青梅市二俣尾  
二俣尾 ふたまたお 23.6 1.2 東京都青梅市二俣尾  
軍畑 いくさばた 24.5 0.9 東京都青梅市沢井  
沢井 さわい 25.9 1.4 東京都青梅市沢井  
御嶽 みたけ 27.2 1.3 東京都青梅市御嶽本町
川井 かわい 30.0 2.8 東京都西多摩郡奥多摩町川井  
古里 こり 31.6 1.6 東京都西多摩郡奥多摩町小丹波  
鳩ノ巣 はとのす 33.8 2.2 東京都西多摩郡奥多摩町棚沢  
白丸 しろまる 35.2 1.4 東京都西多摩郡奥多摩町白丸  
奥多摩 おくたま 37.2 2.0 東京都西多摩郡奥多摩町氷川