小浜線(JR西日本)
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 敦賀 JR北陸
終点 東舞鶴 JR舞鶴
営業距離 73.5km

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線単線
電化方式 全線電化
直流1500V
閉塞方式 特殊自動閉塞式
参考
写真は敦賀駅に到着したJR西日本125系車両
北陸本線の敦賀より分岐し、若狭湾に沿って走り、東舞鶴に至る路線。沿線には三方五湖もあり、又、海水浴場も多いという 事から観光行楽路線にもなっている。以前は非電化路線となっていたが、2003年に電化された。
かつては北陸方面から山陰本線へのルートとして、この路線を走る急行列車などが運行された事もあるが、現在は、臨時に運行 される京都からの特急「まいづる」が東舞鶴から小浜まで乗り入れるのみとなる。
普通列車はほぼ路線内を運行、日に1本の列車が舞鶴線・東舞鶴〜西舞鶴に乗り入れる。運行車両は以前、113系が運行していた という事だが、現在は125系が運用についている。
ひとり事
筆者はこの路線に実際に乗った事はありません。という事で何かネタはないかと思っていました。下の駅の住所を調べる為、 ふと地図を見ると、西敦賀駅にショートカットする北陸本線からの路線?があるではないですか。これは昔の名残かと思って、拡大 してみると・・・・。トンネル、それも上りと下りが別の線路となっていました。調べてみると、「鳩原ループ線」がそれという 事。このループ線は敦賀〜新疋田間にある上り線に存在します。そのループの途中、衣掛トンネルの途中に西敦賀駅の傍を通ります。 ただ往復とも特急列車に乗ってはいましたが、上り下りで4分も違うのにそれほど気にはならなかった自分のお粗末さに呆れる 筆者でした。

全駅参照
敦賀 つるが 0.0 0.0 福井県敦賀市鉄輪町
西敦賀 にしつるが 3.3 3.3 福井県敦賀市山泉
粟野 あわの 7.7 4.4 福井県敦賀市野坂
東美浜 ひがしみはま 12.7 5.0 福井県三方郡美浜町太田
美浜 みはま 17.9 5.2 福井県三方郡美浜町松原
気山 きやま 21.4 3.5 福井県三方上中郡若狭町気山
三方 みかた 24.7 3.3 福井県三方上中郡若狭町三方
藤井 ふじい 27.3 2.6 福井県三方上中郡若狭町藤井
十村 とむら 29.3 2.0 福井県三方上中郡若狭町井崎
大鳥羽 おおとば 33.3 4.0 福井県三方上中郡若狭町大鳥羽
若狭有田 わかさありた 35.4 2.1 福井県三方上中郡若狭町有田
上中 かみなか 38.8 3.4 福井県三方上中郡若狭町井ノ口
新平野 しんひらの 43.3 4.5 福井県小浜市平野
東小浜 ひがしおばま 46.2 2.9 福井県小浜市遠敷
小浜 おばま 49.5 3.3 福井県小浜市駅前
勢浜 せいはま 53.2 3.7 福井県小浜市西勢
加斗 かと 57.2 4.0 福井県小浜市加斗
若狭本郷 わかさほんごう 61.8 4.6 福井県大飯郡おおい町本郷
若狭和田 わかさわだ 65.7 3.9 福井県大飯郡高浜町和田
若狭高浜 わかさたかはま 68.9 3.2 福井県大飯郡高浜町宮崎
三松 みつまつ 71.4 2.5 福井県大飯郡高浜町東三松
青郷 あおのごう 73.5 2.1 福井県大飯郡高浜町青
松尾寺 まつのおでら 78.2 4.7 京都府舞鶴市字吉坂
東舞鶴 ひがしまいづる 84.3 6.1 京都府舞鶴市字浜