気仙沼線(JR東日本)
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 気仙沼 JR大船渡
終点 前谷地 JR石巻
営業距離 72.8km

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線単線
電化方式 全線非電化
閉塞方式 自動閉塞方式(特殊)
参考
写真は仙台駅に到着したJR東日本キハ58系快速南三陸号
気仙沼線は石巻線前谷地駅から分岐し、牡鹿半島北の清水浜から海岸沿いに出て、大船渡線気仙沼駅に至る路線。
運行としては1日10本ほどの本数ほど。朝夕に1本ずつ石巻線・東北本線に乗り入れ仙台に行く快速南三陸号が運行される。 普通列車はほとんどが石巻線の小牛田駅まで乗り入れ運行される。車両はキハ40系が使用されているようです。
三陸縦貫線(石巻線前谷地〜東北本線八戸までリアス式海岸に沿って走る路線の集合名)と言われるこの路線の最も南に位置 する路線。ちなみに三陸縦貫線はこの路線(気仙沼線)・大船渡線の気仙沼〜盛間・三陸鉄道南リアス線・山田線の釜石〜宮古 ・三陸鉄道北リアス線・八戸線からなる。
ひとり言
写真の快速南三陸号は上りの2号で定刻仙台駅に10時19分着となっています。ただこの日は、仙台から発車する列車が遅れ気味 だった。発車する列車が遅れるという事は到着する列車も遅れているという事で、19分になっても姿を現さなかった。ただその 遅れを放送などで通知する事もなく時が過ぎた。この列車が仙台着という事もあり、通知せずにいれば良いのですが、頭の中 に横切ったのは東北本線列車遅れの為に、途中駅で運転を打ち切りしてはいないかという事。来ないものを待っていても しょうがない。それよりはこの後のスケジュール(そんな大そびれたものではないですが・・)を優先した方が良い。一本の気動車 が来ないだけとでも言いたげな駅の光景であった。11時になる頃、もう来ないのかと思った瞬間、その気動車はやって来た。 ほぼ40分遅れ。途中駅で降りたのか元々それほど乗ってはいなかったのか、到着した列車の中に人影はまばらだった。
インターネットで前日に調べた限りでは指定席車両を付けた列車はこの58系が連結されているとの事。でもこの写真は最後尾の車両ですが 先頭車両は只見線でも使用されているキハ40系車両でした。元急行用車両と一般車両、どちらに乗りますか?

全駅参照
快速南三陸号
停車駅
(仙台) (せんだい) (56.0) (43.2) 仙台〜小牛田間東北本線(43.2km)
(小牛田) (こごた) (12.8) (6.2)
(涌谷) (わくや) (6.6) (6.6) 小牛田〜前谷地間石巻線(12.8km)
前谷地 まえやち 0.0 0.0 宮城県桃生郡河南町前谷地字中埣
和渕 わぶち 3.2 3.2 宮城県桃生郡河南町和渕字清水  
のの岳 ののだけ 6.2 3.0 宮城県遠田郡涌谷町猪岡短台  
陸前豊里 りくぜんとよさと 10.3 4.1 宮城県登米郡豊里町赤生津字上屋浦
御岳堂 みたけどう 13.6 3.3 宮城県登米郡豊里町赤生津  
柳津 やないづ 17.5 3.9 宮城県本吉郡津山町谷木
陸前横山 りくぜんよこやま 22.3 4.8 宮城県本吉郡津山町横山字本町  
陸前戸倉 りくぜんとぐら 29.5 7.2 宮城県本吉郡志津川町戸倉字転石  
志津川 しづがわ 33.7 4.2 宮城県本吉郡志津川町字中瀬
清水浜 しずはま 38.2 4.5 宮城県本吉郡志津川町清水浜字小田  
歌津 うたつ 42.3 4.1 宮城県本吉郡歌津町字伊里前
陸前港 りくぜんみなと 44.9 2.6 宮城県本吉郡歌津町字港  
蔵内 くらうち 46.7 1.8 宮城県本吉郡本吉町歌生  
陸前小泉 りくぜんこいずみ 48.7 2.0 宮城県本吉郡本吉町下宿  
本吉 もとよし 51.5 2.8 宮城県本吉郡本吉町字津谷松尾
小金沢 こがねざわ 54.6 3.1 宮城県本吉郡本吉町大字大谷  
大谷海岸 おおやかいがん 58.3 3.7 宮城県本吉郡本吉町字三島 △(一部停車)
陸前階上 りくぜんはしかみ 61.6 3.3 宮城県気仙沼市字長磯原 △(一部停車)
最知 さいち 63.3 1.7 宮城県気仙沼市字最知河原  
松岩 まついわ 65.6 2.3 宮城県気仙沼市字松崎片浜  
南気仙沼 みなみけせんぬま 68.3 2.7 宮城県気仙沼市字内ノ脇
不動の沢 ふどうのさわ 69.6 1.3 宮城県気仙沼市字四反田 △(一部停車)
気仙沼 けせんぬま 72.8 3.2 宮城県気仙沼市吉町