肥薩線(JR九州)
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 八代 鹿児島肥薩オレンジ
人吉 くま川
吉松 吉都
終点 隼人 日豊
営業距離 124.2km

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線単線
電化方式 全線非電化
閉塞方式 特殊自動閉塞式
会社ホームページ JR九州
参考
写真は人吉駅に停車するJR九州キハ147系いさぶろうしんぺい号
肥薩線は鹿児島本線八代駅より分岐し、一路内陸へと向い、球磨川沿いを進む。人吉にて球磨川と別れ、国見山中を ループ線やスイッチバックで突っ切り、日豊本線の隼人駅に合流する路線である。開通時は、この路線が鹿児島本線として運行 していたが、川内経由の路線が開通と共に路線名を変更され、現在に至っているそうです。
運行的には、八代〜人吉間は、「九州横断特急」や「くまがわ」が運行されており、約1時間に1往復ほどの運行がある。 しかし、人吉〜隼人間、特に吉松〜人吉間には日に5往復ほどの運行しかない。そのうち、2往復は座席指定列車(一部、 自由席あり)「いさぶろう号(吉松行き)・しんぺい号(人吉行き)」の設定があり、日本三大車窓と呼ばれる絶景やループ線 など観光スポットを車窓からゆっくり眺められるよう徐行し、車窓を案内放送するとの事。吉松〜隼人間には、特急「 はやとの風」が運行する。
ひとり事
筆者は豊肥本線・立野駅から特急「九州横断特急」に乗車。そのまま人吉まで乗車しました。くま川鉄道を撮影した 後、数枚撮影し、この日の宿となる熊本へ引き返したので、醍醐味となるスイッチバックなどの体験はしませんでした。
偶然、いさぶろう・しんぺい号(以後、I・S号)の車両に遭遇!この列車に乗り、熊本に引き返そうとしましたが、 ややシートが硬く、この後発車する特急「くまがわ」の熊本到着もそれほど違わなかったので、後者を選択。I・S号の シートの固さもやや疲れかけた体に合わなかったのも原因の1つでした。写真の1つはI・S号の座席のもの、やや居酒屋 っぽいところがおもしろかったです。この旅行前、台風が来ていたもので、球磨川はややくすんだ色でした。

全駅参照
八代 やつしろ 0.0 0.0 熊本県八代市萩原町
だん 5.2 5.2 熊本県八代市坂本町西部
坂本 さかもと 11.0 5.8 熊本県八代市坂本町坂本
葉木 はき 14.4 3.4 熊本県八代市坂本町葉木
鎌瀬 かませ 16.8 2.4 熊本県八代市坂本町鎌瀬
瀬戸石 せといし 19.6 2.8 熊本県八代市坂本町川岳
海路 かいじ 23.5 3.9 熊本県芦北郡芦北町海路
吉尾 よしお 26.7 3.2 熊本県芦北郡芦北町箙瀬
白石 しろいし 29.8 3.1 熊本県芦北郡芦北町白石
球泉洞 きゅうせんどう 34.9 5.1 熊本県球磨郡球磨村大字一勝地
一勝地 いっしょうち 39.8 4.9 熊本県球磨郡球磨村大字一勝地
那良口 ならぐち 42.4 2.6 熊本県球磨郡球磨村大字三ケ浦
わたり 45.3 2.9 熊本県球磨郡球磨村大字渡
西人吉 にしひとよし 48.4 3.1 熊本県人吉市下原田町
人吉 ひとよし 51.8 3.4 熊本県人吉市中青井町
大畑 おこば 62.2 10.4 熊本県人吉市大野町
矢岳 やたけ 71.7 9.5 熊本県人吉市矢岳町
真幸 まさき 79.0 7.3 宮崎県えびの市内竪
吉松 よしまつ 86.8 7.8 鹿児島県姶良郡湧水町川西
栗野 くりの 94.3 7.5 鹿児島県姶良郡湧水町木場
大隈横川 おおすみよこがわ 100.8 6.5 鹿児島県霧島市横川町中ノ
植村 うえむら 102.8 2.0 鹿児島県姶良郡横川町中ノ
霧島西口 きりしまにしぐち 106.5 3.7 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田
嘉例川 かれいがわ 112.3 5.8 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川
中福良 なかふくら 114.4 2.1 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川
表木山 ひょうきやま 116.8 2.4 鹿児島県霧島市隼人町嘉例川
日当山 ひなたやま 121.6 4.8 鹿児島県霧島市隼人町内
隼人 はやと 124.2 2.6 鹿児島県霧島市隼人町見次