トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
JaPon v.1.0 RC1b [Up041223]
日時: 2004/12/28 08:40
名前:   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-v.1.0-RC1a.html

ちょうど一年たちました

JaPon v.1.0 RC1 正式公開です

細かいことはドキュメントを見ていただくとして
レジストの受け付けをはじめさせていただきます

フォントのイニシャルを回収できればいいけれど...

すでにレジスト希望のご連絡いただいている方
お手数ですが、RC1版をお試しになられてから再度ご連絡いただけますか

-12/17 10:30 追記-------------------------

うまくJaPonが動けていないケースがあるようです

ちょっと次のことを試して確認ください

メモなどで、日本語の文章を開くと一見きちんと表示されますが、テキストを選択してみます

きちんと選択できれば、JaPonは正常にうごいています
表示がおかしくなったら、JaPonが動けていません

-12/17 10:40 追記-------------------------

インストールする際は、日時が正しく設定されているかどうか確認してからにしてください
試用期間は「インストール時間〜+720時間」の間になっています
試用期間中は「xx days Left.」のメッセージが出ます

-12/17 11:25 追記-------------------------

T|T3、T|T5、Zire31、Zire72
ラウンチャのメニューからprefsを開こうとすると落ちます

パッチを作ってありますので別スレッド参照ください(J-OSでも使用可)
「T|T3 T|T5 フィクサ」
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/BBS/patio.cgi?mode=view&no=41
「Zire72/31 フィクサ」
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/BBS/patio.cgi?mode=view&no=39

-12/17 11:55 追記-------------------------

JpFontKitのときにレジスト頂いてる方はその旨ご連絡ください
2台目としてカウントさせていただきます

-12/17 15:15 追記-------------------------

土日は自宅のダイアルアップ回線Max56kbps
(いまだに「ピポパ」ではなく「トトットトトッ」と電話をかけています)
 プラス
小さな子供が三人いて、朝から寝かせるまでが僕の担当、気が付いたら朝になっていた
という状況なので、お返事など遅くなります ご容赦のほど

ウィークデイはすちゃらかサラリーマンなのでレスポンスは早いのですが...

うまくJaPonが動けていないようなときはOnOffを繰り返してみるとか、ソフトリセットを試してみてください うまく動き始めるときがあるようです
(対応版は週明けに...)

-12/18 03:47 追記-------------------------

近日中に銀行口座を作ります
郵貯が不便な方少しお待ちください

-12/18 14:10 追記-------------------------

妻のチェックが入りました
 このままだと足が出るから価格を見直しなさいだって
価格体系を見直します
 (明日いっぱいまでに何らかの意思表示を頂いた方は今のまま)

Old:一台目2500yen以上二台目〜500yen以上 (これはこれでよくわからないですね)

New:JaPon一本2500yen以上×おてもとで動いているJaPonの本数
 例:T|CとT|T3を使い分けている⇒2500x2yen以上
 例2:T|CからTreo650に乗り換える⇒追金無しライセンス再発行

※「JpFontKitユーザの方はその旨ご連絡ください」というのは変わりません

-12/20 13:25 追記-------------------------

銀行口座を開設しました

ドキュメントのアップデートはまだの為、
銀行への振込みをご希望いただける方はメールにてご連絡ください


-12/21 17:46 追記-------------------------

JaPon v.1.0 RC1a アップデートです
http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-v.1.0-RC1a.html

 ※ロケールをシステム、カレントともにjpJPに変更
 ※JaPonが動き出すまでにタイムラグを設定
  JaPonが上手く動き出せていなかった問題が回避できるはず
 ※試用期間を(インストール時-48時間)〜(インストール時+720時間)に変更
  Treoで電話をOnにしても大丈夫だと思います
 ※動作チェック用にJaPon-Checkを追加
  使用可能文字の確認にも使えます
  他の日本語環境と比べてみると面白いかも


-12/23 23:50 追記-------------------------

JaPon v.1.0 RC1b メインテナンスリリースです
※RC1aが導入されているけれども「OFF」になっている状態に上書きしてください

http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/10-RC1b/JaPon-v.1.0-RC1b.html

 ※文字列ソートの見直し
 ※JaPonが動き出すまでのタイムラグを廃止(Zodiac除く)
 ※残り試用期間を表示するトリガーから[TimeChanged]を除きました
 ※ハッキング方法を変更
  トラップベクタテーブルの直接書き換え⇒SysPatchEntry使用(Zodiac除く)

で、
  PoBoxで見られた不具合対応(「。」、「、」、カナ)
  JaPonが上手く動き出せていなかった問題が回避できるはず
  Treoで「Enable Local Network Time」を有効にして電話を使うときも大丈夫になったかも

-12/28 08:40 追記-------------------------

RC1b導入時の注意事項
※RC1aが導入されているけれども「OFF」になっている状態に上書きしてください
Page: [1] [2] [3] [4] [5]

Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.1 )
日時: 2004/12/17 09:05
名前: TAKE(タケ)
参照: http://www.mobile-diary.com/

せさん
RC1公開ありがとうございます。
早速試しますね。自宅に帰ってからになりますが

別件のほうすみません。当方の対応が遅れてますm(__)m
週末休めれば、対応します。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.2 )
日時: 2004/12/17 09:37
名前: TAKE(タケ)
参照: http://www.mobile-diary.com/

会社でTreo650がシンクロできたのでやってしまいました(^_^;)

まずRC0版をアンインストールしたのですが、アイコンが残ってました。
そいつをタップしたらリセットに(^_^;)
リセット後もアイコンは消えることなく残ってます。

気にせずにそのままRC1版をインストール。
無事にインストールは出来て試用できてます。
早速レジストさせていただきます。(振込みする時間が無いけど・・・)
また何かありましたら報告いたします。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.3 )
日時: 2004/12/17 10:16
名前: らりん

RC1使ってみました。あれ?JPオーバレイを利用しなくなってるような…
以前のバージョンはJPオーバレイを何もせずに使えてたのに、RC1ではANに
変更しないとダメですね。

フォントも綺麗だし、レジストしたいのですが、送金先が郵貯口座のみというのが
ネックですねぇ。以前、JpFontKitをレジストした時も窓口以外で振込みできなくて
苦労した記憶が… 他の送金方法も考えていただけると非常にありがたいです。
[JaPon DevInfo] ( No.4 )
日時: 2004/12/17 10:31
名前:

うまくJaPonが動けていないケースがあるようです

ちょっと次のことを試してみてくださいますか?

メモなどで、日本語の文章を開くと一見きちんと表示されますが、
テキストを選択してみてください
きちんと選択できれば、JaPonは正常にうごいています
表示がおかしくなったら、JaPonが動けていません
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.5 )
日時: 2004/12/17 10:43
名前:

>>3
>あれ?JPオーバレイを利用しなくなってるような…

JaPonそのものがうまく動けていないのかもしれません
>>4 を参考にして確認いただけますか?
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.6 )
日時: 2004/12/17 10:45
名前: ひろやす
参照: http://hiroyasu.exblog.jp

RC1のリリースを知り、初めてインストールしてみたつもりなんですが、
Zire 71でもZire 72でも30 days Left.と表示されます。
Zire 71で元々入っていた日本語のメモは表示しますが、
選択してみると、選択したところの前後にいわゆる半角文字が
出たり消えたりしてます。英語だけを選択すると問題ないようです。
このメモをZire 72にBeamしても同じ症状です。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.7 )
日時: 2004/12/17 10:56
名前: らりん

>>5
↑のひろやすさんと同じような動作をしてますね。
JaPonがうまく動いてないようです。ちなみに
POBoxで日本語入力してますが、入力は大丈夫なようです。
機種はT|T5です。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.8 )
日時: 2004/12/17 10:58
名前: ミカン
参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/

公開、ありがとうございます。

>>4
Treo650 & T|T3 の動作
タップでの選択も可能でした。

>>3
通常は、銀行系のネットバンキングを利用しているので、「ゆうちょ」 はほとんど使いませんが、
ATM でカード送金も可能ですよ。今朝これで JaPon をレジストしてきました
インターネットでの振り込みも可能のようです。
一度窓口でお尋ねください(郵便局は振り込み手数料が安いです)。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.9 )
日時: 2004/12/17 11:08
名前: らりん

おや?
何気なくJaPon-RegInfo.prcを動かして、その後ラウンチャ画面でちょっと
操作したらエラー(wideなんたら…だったかな?)が出たので、リセットしたら
まともな動作になりました。
JPオーバレイも選択動作も正常です。
[JaPon DevInfo] 2 ( No.10 )
日時: 2004/12/17 11:25
名前:

対応版すぐにアップできると思います

>9
らりんさんありがとうございます
なんとなく上手く動くケースと動かないケースの切り分けができてきました

リセット直後に動こうとするからいけないようです
少し待ってから動けば良いみたい

リセットが終わってシステムがイニシャライズされた後に一回トラップベクターテーブルが再度イニシャライズされるみたいです

この再度イニシャライズされる前にJaPonが呼ばれてしまうと上手く動けず、
後に呼ばれると上手く動けるということのようです

リセット後に呼ばれる順番ってどうなっているのだろうか...
68kアプリはPACEがロードされた後に呼ばれるので、システム関連がいじられ終わってから呼ばれるものと思っていたのですが...

>その後ラウンチャ画面でちょっと操作したらエラー(wideなんたら…だったかな?)
「Windows.c...」でしょうね多分
ラウンチャのprefsを開こうとしたのでは?
T|T5、Zire31、72のパッチ作ってありますので別スレッド参照ください
「T|T3 T|T5 フィクサ」
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/BBS/patio.cgi?mode=view&no=41
「Zire72/31 フィクサ」
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/BBS/patio.cgi?mode=view&no=39
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.11 )
日時: 2004/12/17 11:33
名前: Yasu  <CXQ02002@inter7.jp>
参照: http://d.hatena.ne.jp/CXQ02002/

公開おめでとうございます。
早速レジストお願いします。

>>4
T|C & TT5では動作確認しました。タップのコピペもOKです。
これでしばし遊べますね。いつの間にやら、ソートの実装も終わっているし。
恐るべし速さで成長しましたね。

Page: [1] [2] [3] [4] [5]