トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
JaPon v.1.0 RC1b [Up041223]
日時: 2004/12/28 08:40
名前:   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-v.1.0-RC1a.html

ちょうど一年たちました

JaPon v.1.0 RC1 正式公開です

細かいことはドキュメントを見ていただくとして
レジストの受け付けをはじめさせていただきます

フォントのイニシャルを回収できればいいけれど...

すでにレジスト希望のご連絡いただいている方
お手数ですが、RC1版をお試しになられてから再度ご連絡いただけますか

-12/17 10:30 追記-------------------------

うまくJaPonが動けていないケースがあるようです

ちょっと次のことを試して確認ください

メモなどで、日本語の文章を開くと一見きちんと表示されますが、テキストを選択してみます

きちんと選択できれば、JaPonは正常にうごいています
表示がおかしくなったら、JaPonが動けていません

-12/17 10:40 追記-------------------------

インストールする際は、日時が正しく設定されているかどうか確認してからにしてください
試用期間は「インストール時間〜+720時間」の間になっています
試用期間中は「xx days Left.」のメッセージが出ます

-12/17 11:25 追記-------------------------

T|T3、T|T5、Zire31、Zire72
ラウンチャのメニューからprefsを開こうとすると落ちます

パッチを作ってありますので別スレッド参照ください(J-OSでも使用可)
「T|T3 T|T5 フィクサ」
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/BBS/patio.cgi?mode=view&no=41
「Zire72/31 フィクサ」
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/BBS/patio.cgi?mode=view&no=39

-12/17 11:55 追記-------------------------

JpFontKitのときにレジスト頂いてる方はその旨ご連絡ください
2台目としてカウントさせていただきます

-12/17 15:15 追記-------------------------

土日は自宅のダイアルアップ回線Max56kbps
(いまだに「ピポパ」ではなく「トトットトトッ」と電話をかけています)
 プラス
小さな子供が三人いて、朝から寝かせるまでが僕の担当、気が付いたら朝になっていた
という状況なので、お返事など遅くなります ご容赦のほど

ウィークデイはすちゃらかサラリーマンなのでレスポンスは早いのですが...

うまくJaPonが動けていないようなときはOnOffを繰り返してみるとか、ソフトリセットを試してみてください うまく動き始めるときがあるようです
(対応版は週明けに...)

-12/18 03:47 追記-------------------------

近日中に銀行口座を作ります
郵貯が不便な方少しお待ちください

-12/18 14:10 追記-------------------------

妻のチェックが入りました
 このままだと足が出るから価格を見直しなさいだって
価格体系を見直します
 (明日いっぱいまでに何らかの意思表示を頂いた方は今のまま)

Old:一台目2500yen以上二台目〜500yen以上 (これはこれでよくわからないですね)

New:JaPon一本2500yen以上×おてもとで動いているJaPonの本数
 例:T|CとT|T3を使い分けている⇒2500x2yen以上
 例2:T|CからTreo650に乗り換える⇒追金無しライセンス再発行

※「JpFontKitユーザの方はその旨ご連絡ください」というのは変わりません

-12/20 13:25 追記-------------------------

銀行口座を開設しました

ドキュメントのアップデートはまだの為、
銀行への振込みをご希望いただける方はメールにてご連絡ください


-12/21 17:46 追記-------------------------

JaPon v.1.0 RC1a アップデートです
http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-v.1.0-RC1a.html

 ※ロケールをシステム、カレントともにjpJPに変更
 ※JaPonが動き出すまでにタイムラグを設定
  JaPonが上手く動き出せていなかった問題が回避できるはず
 ※試用期間を(インストール時-48時間)〜(インストール時+720時間)に変更
  Treoで電話をOnにしても大丈夫だと思います
 ※動作チェック用にJaPon-Checkを追加
  使用可能文字の確認にも使えます
  他の日本語環境と比べてみると面白いかも


-12/23 23:50 追記-------------------------

JaPon v.1.0 RC1b メインテナンスリリースです
※RC1aが導入されているけれども「OFF」になっている状態に上書きしてください

http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/10-RC1b/JaPon-v.1.0-RC1b.html

 ※文字列ソートの見直し
 ※JaPonが動き出すまでのタイムラグを廃止(Zodiac除く)
 ※残り試用期間を表示するトリガーから[TimeChanged]を除きました
 ※ハッキング方法を変更
  トラップベクタテーブルの直接書き換え⇒SysPatchEntry使用(Zodiac除く)

で、
  PoBoxで見られた不具合対応(「。」、「、」、カナ)
  JaPonが上手く動き出せていなかった問題が回避できるはず
  Treoで「Enable Local Network Time」を有効にして電話を使うときも大丈夫になったかも

-12/28 08:40 追記-------------------------

RC1b導入時の注意事項
※RC1aが導入されているけれども「OFF」になっている状態に上書きしてください
Page: [1] [2] [3] [4] [5]

JaPon v.1.0 RC1a [UpDate04122] ( No.52 )
日時: 2004/12/21 17:55
名前:   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-v.1.0-RC1a.html

JaPon v.1.0 RC1a 公開です
http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-v.1.0-RC1a.html

 ※ロケールをシステム、カレントともにjpJPに変更
 ※JaPonが動き出すまでにタイムラグを設定
  うまく動き出せない問題が回避できているはず
 ※試用期間を(インストール時-48時間)〜(インストール時+720時間)に変更
  Treoで電話をOnにしても大丈夫だと思います
 ※動作チェック用のJaPon-Check.prcを追加
  使用可能文字の確認にも使えます
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221 ( No.53 )
日時: 2004/12/21 22:48
名前: Yasu  <CXQ02002@inter7.jp>
参照: http://http://d.hatena.ne.jp/CXQ02002/

Agendus(英語)v9.01Build481とT|Cの組み合わせです。
RC1aで不具合報告です。CJK-OSなんかでも同様の現象が起きます。
予定で”スケジュール”なんて予定を入力すると予定に”スケジュ”、コンタクトに”[■(豆腐)”が分割して入力されてしまいます。
RC1のころには出ていなかったんですが・・・これは痛い。結構この”ー”って使うんですよ。
また、BSキーで戻すと、2バイト単位に戻らず1バイト単位に戻っているようです。■(豆腐)が交互に現れる。
せ様のところではこんな現象でてませんか?私だけですかね。

Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221 ( No.54 )
日時: 2004/12/21 23:18
名前: Yasu  <CXQ02002@inter7.jp>
参照: http://http://d.hatena.ne.jp/CXQ02002/

お騒がせです。m(__)m
どうもきちんと動いていなかったようです。再度インストールし直したらきちんと動くようになりました。

またまた、リクエストというか、JaPonを起動しているときに、現在のバージョンが表示できるといいなぁなんて思ったりして。RC1なんかRC1aなんかがわかるとありがたいと思います。
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221] ( No.55 )
日時: 2004/12/21 23:40
名前: 岡眼八目  <h.koshimizu@worldnet.att.net>

早速RC1aインストールしてみましたが、結果は同じです。
私の場合、JPONがオフであれば電話をオンにできます。
JPONをオンにしてあると、電話をオンにした時点でフリーズし
VerizonのWelcome スクリーンがでたままとまってしまいます。
しばらくするとソフトリセットが自動的にかかります。
JPON自体は無くなりません。お試し番ではあと30日のポップアップが
リセットするたびにでますが、これが影響しているということは無いでしょうか?
Zire21動きましたー! ( No.56 )
日時: 2004/12/21 23:42
名前: よ〜
参照: http://yoipod.cocolog-nifty.com/pda/

RC1aインストールしました!
んで。。。Zire21でもばっちり動作です♪
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221] ( No.57 )
日時: 2004/12/21 23:58
名前: 岡眼八目  <h.koshimizu@worldnet.att.net>

その後、PreferencesのDate & Timeセットの Enable Local Network Timeを
アンチェックで電話をオンにしたら正常に動作して電話とJPON両方をオンにすることが
できました。 其の時点で、Enable Local Network Timeをチェックにするとリセットが
かかります。 お試し番だけの問題だと思いますが、なにか対策して頂けると
ありがたいのですが。 移動の際時間を変更するのが面倒だものですから。
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221 ( No.58 )
日時: 2004/12/22 06:18
名前: taka

RC1a 試してみました。問題なく動いています。感謝です!
岡眼八目さんのおっしゃっているのと同じ問題は発生していますが,
これは正式に登録すれば大丈夫なんですよね?

# あとは Blazer とかで日本語が(たぶん Shift_JIS 以外のコードだと)化けますが,
# これは JaPon の問題ではないですよね。
# そのあたりを考慮に入れた上で,登録する方向で試用させていただきます。
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221] ( No.59 )
日時: 2004/12/22 08:21
名前: くあどり  <quadri@mba.ocn.ne.jp>
参照: http://blog.livedoor.jp/quadri/

PoBox変換候補に句読点が出てこないときがあるのですが、私だけかしら?
「,」→「 、」
「.」→「。」
ってのが出てきません。
何度かPoBoxのon-offを繰り返すと直るのですが???
たぶん、RC1導入以降からこのような状態になっています。
RC1aでも同様ですネ
PoBox、あるいは辞書(大富豪?)の問題なのかもしれませんが...
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221 ( No.60 )
日時: 2004/12/22 10:37
名前: ミカン
参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/

>>59 こんにちは。

はてな で話題になっているので、ミカンメモにも書込みました。
取りあえずは、「。」を「?」などで辞書登録すると対処できます。

http://d.hatena.ne.jp/TomSan/20041222
RC1a と Pobox ( No.61 )
日時: 2004/12/22 22:16
名前: おざ

T/C でRC1a と Pobox で予測変換ができなくなってしまいました。

最初の一文字ではその文字に対応した言葉が出てくるものの、選択後は、「の を が は に と で な」が出てくるだけになってしまいました。Japon をオフにして、CKJOSにしてみると問題なく動作します。

Japonの問題ではないかもしれませんが、どなたか同じげんしょうのかたいらっしゃいませんでしょうか?
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221 ( No.62 )
日時: 2004/12/22 22:23
名前: つじ  <mtujikawa@syd.odn.ne.jp>
参照: http://mtujikawa.web.infoseek.co.jp/

>61 おざさん

当方T|C(Update3)、JaPon RC1a、PO-Box for OS5 1.7.2h
ですが、何の問題もなく入力できています。
あっ、例の「。」「、」の件はダメですが。

RC1→RC1aのアップグレードですか??
私は英語環境にしてからRC1を完全にアンインストールして、その後RC1aをイチからインストールし直しました。参考までに。
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221 ( No.63 )
日時: 2004/12/22 23:05
名前: おざ

>62 つじさん

 アドバイスありがとうございます。

 さっそく完全にアンインストールしてインストールしてみましたが、残念ながら症状は改善されませんでした。

 T/C(UPDATE 3), Japon RC1a, PoBox 1.7.2hは同じなのですけど、なにかが悪さしているのでしょうね。またなにかお気づきの点があればお願いします。
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221] ( No.64 )
日時: 2004/12/22 23:21
名前: Chroma

>>34 せ さん
長い間反応できなくてすみませんでした。

> FontShiftって使われているんですね
そうですね。ブラウザとPluckerで活用しています

> ところで、了解しました まだ確認も何もしていませんが何とかします
> 「Palm Web Pro v.1.01」ってT|T付属のCDに入っているのかしら?
> ひっぱり出してきます
心強い回答ありがとうございます。RC1aではまだ変わりませんが、
期待しながらゆっくり待ってます。
当該ソフトは2枚付いてきたCDのうち、"Software Essentials"の
"Communications"にありました。もう遅いかもしれませんが

あと、小さいことなのですが、以前から気になっていたことをひとつ。
JaPon が On になっていると、J-OS for TungstenTのアイコンを
タップすると、English ではなく Japanese になっています。
見ているロケールの関係でしょうか?
明日にでも送金して完全に JaPon 一本に移行するつもりなので、
特に問題ではないのですが。
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221] ( No.65 )
日時: 2004/12/22 23:39
名前: ミカン
参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/

こんばんは。
>>61
私のT3 と Treo650 もJaPon 環境下では予測変換できていませんでした。
気がつかなかった(^^ゞ

>>62
T3 では最初から「。」が出てきませんね。Treo650 は1回は出てきたので
みな同じかと思いました。
で、JFK とか J-OS の環境下で「。」を「?」に「、」を「#」とかに登録しておくと
JaPon 環境下でも「?」で「。」が「#」で「、」候補に出てきました。
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221] ( No.66 )
日時: 2004/12/22 23:55
名前: くあどり  <quadri@mba.ocn.ne.jp>
参照: http://blog.livedoor.jp/quadri/

私の場合、予測変換そのものは出来てますネ
「。」「、」もPoBoxのon-offを繰り返すと出来るようになるときが....

PoBox 「。」「、」の件 ( No.67 )
日時: 2004/12/23 00:35
名前:   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-v.1.0-RC1a.html

多分TxtCompareの実装ミスです
「。」と「.」、「、」と「,」それぞれを比較すると
同じ文字として認識するように組んでいます
きっとこれがまずいんだ
カタカナ変換の件と併せて載せますのでしばしお待ちを

toおざさん
ちょっと心当たりを調べてみます
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221] ( No.68 )
日時: 2004/12/23 01:22
名前: 岡眼八目  <h.koshimizu@worldnet.att.net>

レジスト版を関野さんから送っていただいて、さっそくインストール
してみましたが、やっぱりEnable Local Network Time をチェックすると
フリーズします。 お試し版とおなじ結果です。 今はアンチェックにして
レジスト版のテストを続けたいと思っています。今週はクリスマスなので
他の州にでかける用事もないですし。
JaPonをオフにしてからEnable Local Network Timeをチェックにしたら
問題ありません。 関野さんの努力に期待します。
Re: JaPon v.1.0 RC1a [Up041221 ( No.69 )
日時: 2004/12/23 09:31
名前: おざ

>67
>toおざさん
>ちょっと心当たりを調べてみます

 せ さん お疲れ様です。よろしくお願いいたします。
JaPon v.1.0 RC1b [Up041223] ( No.70 )
日時: 2004/12/23 23:49
名前:   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/10-RC1b/JaPon-v.1.0-RC1b.html

JaPon v.1.0 RC1b メインテナンスリリースです
※RC1aが導入された状態に上書きしてください

http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/10-RC1b/JaPon-v.1.0-RC1b.html

 ※文字列ソートの見直し
 ※JaPonが動き出すまでのタイムラグを廃止(Zodiac除く)
 ※残り試用期間を表示するトリガーから[TimeChanged]を除きました
 ※ハッキング方法を変更
  トラップベクタテーブルの直接書き換え⇒SysPatchEntry使用(Zodiac除く)

で、
  PoBoxで見られた不具合対応(「。」、「、」、カナ)
  JaPonが上手く動き出せていなかった問題が回避できるはず
  Treoで「Enable Local Network Time」を有効にして電話を使うときも大丈夫になったかも
Re: JaPon v.1.0 RC1b [Up041223] ( No.71 )
日時: 2004/12/24 03:29
名前: あかいくるま  <hiro-212@nifty.com>
参照: http://akaikuruma.cocolog-nifty.com/akaikuruma/

RC1b入れました。
でも、バージョン情報では1aのまま。
JaPonをOffにしてから入れないと駄目なんですね。
Off忘れがちなんで注意かも知れないです。
つまらない報告です。<(_ _)>

PS:餃子の餃が表示されないので追加できるのなら
  お願いします。

Page: [1] [2] [3] [4] [5]