トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
JaPon v.1.0 RC1b [Up041223]
日時: 2004/12/28 08:40
名前:   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-v.1.0-RC1a.html

ちょうど一年たちました

JaPon v.1.0 RC1 正式公開です

細かいことはドキュメントを見ていただくとして
レジストの受け付けをはじめさせていただきます

フォントのイニシャルを回収できればいいけれど...

すでにレジスト希望のご連絡いただいている方
お手数ですが、RC1版をお試しになられてから再度ご連絡いただけますか

-12/17 10:30 追記-------------------------

うまくJaPonが動けていないケースがあるようです

ちょっと次のことを試して確認ください

メモなどで、日本語の文章を開くと一見きちんと表示されますが、テキストを選択してみます

きちんと選択できれば、JaPonは正常にうごいています
表示がおかしくなったら、JaPonが動けていません

-12/17 10:40 追記-------------------------

インストールする際は、日時が正しく設定されているかどうか確認してからにしてください
試用期間は「インストール時間〜+720時間」の間になっています
試用期間中は「xx days Left.」のメッセージが出ます

-12/17 11:25 追記-------------------------

T|T3、T|T5、Zire31、Zire72
ラウンチャのメニューからprefsを開こうとすると落ちます

パッチを作ってありますので別スレッド参照ください(J-OSでも使用可)
「T|T3 T|T5 フィクサ」
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/BBS/patio.cgi?mode=view&no=41
「Zire72/31 フィクサ」
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/BBS/patio.cgi?mode=view&no=39

-12/17 11:55 追記-------------------------

JpFontKitのときにレジスト頂いてる方はその旨ご連絡ください
2台目としてカウントさせていただきます

-12/17 15:15 追記-------------------------

土日は自宅のダイアルアップ回線Max56kbps
(いまだに「ピポパ」ではなく「トトットトトッ」と電話をかけています)
 プラス
小さな子供が三人いて、朝から寝かせるまでが僕の担当、気が付いたら朝になっていた
という状況なので、お返事など遅くなります ご容赦のほど

ウィークデイはすちゃらかサラリーマンなのでレスポンスは早いのですが...

うまくJaPonが動けていないようなときはOnOffを繰り返してみるとか、ソフトリセットを試してみてください うまく動き始めるときがあるようです
(対応版は週明けに...)

-12/18 03:47 追記-------------------------

近日中に銀行口座を作ります
郵貯が不便な方少しお待ちください

-12/18 14:10 追記-------------------------

妻のチェックが入りました
 このままだと足が出るから価格を見直しなさいだって
価格体系を見直します
 (明日いっぱいまでに何らかの意思表示を頂いた方は今のまま)

Old:一台目2500yen以上二台目〜500yen以上 (これはこれでよくわからないですね)

New:JaPon一本2500yen以上×おてもとで動いているJaPonの本数
 例:T|CとT|T3を使い分けている⇒2500x2yen以上
 例2:T|CからTreo650に乗り換える⇒追金無しライセンス再発行

※「JpFontKitユーザの方はその旨ご連絡ください」というのは変わりません

-12/20 13:25 追記-------------------------

銀行口座を開設しました

ドキュメントのアップデートはまだの為、
銀行への振込みをご希望いただける方はメールにてご連絡ください


-12/21 17:46 追記-------------------------

JaPon v.1.0 RC1a アップデートです
http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-v.1.0-RC1a.html

 ※ロケールをシステム、カレントともにjpJPに変更
 ※JaPonが動き出すまでにタイムラグを設定
  JaPonが上手く動き出せていなかった問題が回避できるはず
 ※試用期間を(インストール時-48時間)〜(インストール時+720時間)に変更
  Treoで電話をOnにしても大丈夫だと思います
 ※動作チェック用にJaPon-Checkを追加
  使用可能文字の確認にも使えます
  他の日本語環境と比べてみると面白いかも


-12/23 23:50 追記-------------------------

JaPon v.1.0 RC1b メインテナンスリリースです
※RC1aが導入されているけれども「OFF」になっている状態に上書きしてください

http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/10-RC1b/JaPon-v.1.0-RC1b.html

 ※文字列ソートの見直し
 ※JaPonが動き出すまでのタイムラグを廃止(Zodiac除く)
 ※残り試用期間を表示するトリガーから[TimeChanged]を除きました
 ※ハッキング方法を変更
  トラップベクタテーブルの直接書き換え⇒SysPatchEntry使用(Zodiac除く)

で、
  PoBoxで見られた不具合対応(「。」、「、」、カナ)
  JaPonが上手く動き出せていなかった問題が回避できるはず
  Treoで「Enable Local Network Time」を有効にして電話を使うときも大丈夫になったかも

-12/28 08:40 追記-------------------------

RC1b導入時の注意事項
※RC1aが導入されているけれども「OFF」になっている状態に上書きしてください
Page: [1] [2] [3] [4] [5]

Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.12 )
日時: 2004/12/17 11:47
名前:

>>11
>いつの間にやら、ソートの実装も終わっているし

(へへ)気が付きました?

だいたい大丈夫だと思います

ソート順はExcelで振り仮名無しのソートをかけたときの結果をベースに、
「な」さんに教えていただいたJIS規格を参考にして実装しました

>恐るべき速さで

11月8日から組み始めましたから、約40日ですね
もっと時間がたっているような気がしていますが...

JpFontKitの時に、禁じられているリソースの解析をした経験と知識があったから
そこそこ速く、しかもリソースの解析無しで組めたのだと思っています
去年もそうでしたが、今年も年末が忙しくかつ楽しかったです
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.13 )
日時: 2004/12/17 14:20
名前: つじ  <mtujikawa@syd.odn.ne.jp>
参照: http://mtujikawa.web.infoseek.co.jp/

RC1公開おめでとうございます!!
さっそくT|Cにインストールして使っています!!
良い感じです。
アドレス帳を見てみると意外とJIS第一水準以外の漢字を使っているのだなと実感(笑)
送金させて頂きますね!!
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.14 )
日時: 2004/12/17 14:37
名前: よ〜
参照: http://homepage3.nifty.com/s-week/

どもどもです〜。
ついにリリースですね!レジスト予定ですが早速RC1版を試してみました。
T|Cでは特に問題なく動いてます

・カテゴリのカードのアイコンが真っ黒に>以前は違っていたような・・・?
・カードに入っているT|Cにバンドルされている「Solitaire」を起動すると、
 アプリが登録されていない「Game」カテゴリが作られる

というのを確認できましたがどれも致命的トラブルではないのでお時間のある時に
確認くださいませ。

帰宅後、Zire21でも動作確認しま〜す!
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.15 )
日時: 2004/12/17 16:42
名前:

>>14
>・カテゴリのカードのアイコンが真っ黒に>以前は違っていたような・・・?

えーっと、
真っ黒なカードアイコン(文字)は僕の好みでは無いのです
で、以前はあちこちの機種から僕好みの字体を抜き出して組み合わせ、
スタティックに提供していました
(他のASCII文字もいっしょに)

ただ、これをやると、別の機種から抜き出したPalmOneに帰属する無体財産(フォントの意匠ですね)を、その使用が許可されている以外の方に提供するということになり、禁じられている行為に相当します
例えば、ザウルスからフォントを抜き出して、加工してパーム用だよと言って売ったら怒られますよね

なので、RC1版では日本語部分のフォントデータのみ用意して、
実際に使われるパーム上に存在するASCII文字をマージするというやりかたに改めました
タイニー・スモールフォントもパーム上で生成しています
面倒ですが、あとで何か言われるとやっかいですからね

以下雑学です
機種ごとに、微妙にフォントの字体が違うんです
確か3種類くらいあるかな??

僕はT|Tに乗っているフォントが好き

ところで、「Palm Tungsten+J-OS 総合掲示板」ってJ-OS以外の日本語環境アナウンスしてよいのかしら?

ここだけだと極めてローカルですよね
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.16 )
日時: 2004/12/17 17:34
名前: imagine

RC1、zodiac2で試してみました

今のところ、マイナーな問題1点以外は問題出ていません。
その問題とは文字化けなんですが、説明が難しいので
画像をメールに添付してお送りしてもいいでしょうか?

あと、J-OSを有効にしている時よりも動作が速いような
気がします。Kinomaでzodiacの再生能力ギリギリに作った
ムービーを見ている時に違いが出ているような。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.17 )
日時: 2004/12/18 00:54
名前: (済)

RC1発表、有り難うございます。

せ 様
レジストしたいのですが、一つ困ったことがあります。

利用しているT|T3の裏のS/Nが購入後1年経過した時点で見事に消えてしまって、現在確認できません。消える過程で控えておけば良かったのですが、していません。

このような場合どうすればよろしいでしょうか?
ライセンスの関係で利用が難しいでしょうか?
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.18 )
日時: 2004/12/18 01:04
名前:   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>

>>16
おーZodiacで動きましたか!!本当に? クラッシュせず?

↓これも確認いただけましたか? 吉報の確認お待ちしております
--
メモなどで、日本語の文章を開くと一見きちんと表示されますが、テキストを選択してみます
きちんと選択できれば、JaPonは正常にうごいています
表示がおかしくなったら、JaPonが動けていません
--

>その問題とは文字化けなんですが、説明が難しいので
>画像をメールに添付してお送りしてもいいでしょうか?
はい、できれば圧縮かけて送ってくださいね
56kbpsはつらいので...

>>17
T|T3であれば大丈夫、JaPon-RegInfoで表示される文字列を教えてください
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.19 )
日時: 2004/12/18 01:47
名前: imagine

>>18
はい。日本語文字部分の選択もまったく問題ありません。
今日はJ-OSをアンインストールしてJaPonのみで使ってますが
フォント以外は従来と変わりないです。素晴らしいの一言。

それでは明日、メールさせていただきます。レジスト送金も
したいのですが、これは休み明けになってしまいそうです。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.20 )
日時: 2004/12/18 03:52
名前:   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>

>>19
よかったよかった
ところで、フォントのベースはお気に召しましたでしょうか?

もし、気に入っていただけていましたら、
スタンダードフォントの虫食い修正お手伝いいただけませんか?

ついでなので、お手伝いいただける方募集させてください
お仕事:スタンダードフォントの虫食い修正
文字数:全部で8千文字強 割ることの 人数
報 酬:なし
特 典:なし
資 格:根気のあるかた
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.21 )
日時: 2004/12/18 06:21
名前: ミカン
参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/

>>20

は〜い!
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.22 )
日時: 2004/12/18 10:42
名前: ミカン
参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/

仕事が手に付かない(。_゜)☆\バキ

レジストデータを入れてみました。ちょっとしたトラブル(原因不明)

1.JaPon Off
2.Reset
3.JaPon-Inst-10RC1.prc install & 起動してinstall cancel & uninstall 実行
4.JaPon-Inst-10RC1.prc & JaPon-FontRes.prc & [シリアルナンバー.prc] install
5.JaPon install 実行
 error 発生
De-scramble Font data failure. Please check correct
Font data was installed.

reg.info を間違って送ってしまったか?

とりあえず、再構築もしたいし、初期化しょうかな。

Backup をとるため、
1.JaPon を unistall
2.JaPon-Inst-10RC1.prc & JaPon-FontRes-Lo-Eval.prc を install して
日本語化(このとき30 days left と表示されなかったな)
3.Backup 完了。

初期化 する前にもう一度 JaPon の install に挑戦

今度は uninstall せず、JaPon-Inst-10RC1.prc & JaPon-FontRes.prc & [シリアルナンバー.prc] を install してから JaPon install 実行

無事 install 完了。

最初のトラブルはよく分かりません。
また、Reg.data は uninstall されないようですね。

Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.23 )
日時: 2004/12/18 11:11
名前: Chroma

Tungsten|T の Palm Web Pro v.1.01 で日本語が(EUC、JIS、Shift-JISのいずれでも)化けます。

Xiino 3.3J や PocketLink 2.56C(+ Enc?) も使っていますので実害は少ないのですが、
J-OS + tsPatch + Font Shift 環境下では 3つのブラウザ中 Palm Web Pro が最も
1画面の情報量が多いのです。
もしそれに近い表示になるのなら、日本語環境の使い分けをほぼ完全になくせそうなので、
すぐにでも購入したいと思っています。今後対応の予定はあるのでしょうか?
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.24 )
日時: 2004/12/18 11:27
名前: よ〜
参照: http://homepage3.nifty.com/s-week/

Zire21とT|Cで試用させていただいてます〜。
T|Cでは起きていなく、Zire21で起きている現象を報告します。

MemoPadの文章中、ある文字が改行&半角文字になってしまっています。
これはローレゾフォントの場合の現象なのかな?
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.25 )
日時: 2004/12/18 13:21
名前: クンクー

当方、TT3とTT5で試用させていただいています。アプリとの相性もよく、ぜひレジストさせていただきます。

さて、TT5ですが、確実にインストールしよう、ということでハードリセット、HotSync後、
Japon導入しましたが、日本語は問題ないのですが英語キャラクターがダブリというか、
ドット抜けのような表示になります。何か大事なものを忘れていますでしょうか。
JaPon-RegInfo.prc
JaPon-Inst-10RC1.prc
JaPon-FontRes-Eval.prc
を入れ、JaPon-Inst実行、エラー表示などはありませんでした。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.26 )
日時: 2004/12/18 14:12
名前: ミカン
参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/

>>23  こんにちは。

環境が違うので、報告まで。

T|T3 Palm Web Pro 3.0.1a では Enc? ON で EUC は化けずに表示されます。
また、Font Shift On で Standard->Small 表示できました。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.27 )
日時: 2004/12/18 14:58
名前:   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>

>>22
T|T5とTreo650はやっぱりすこーし予想外の動きをすることがあるみたいですね
特にデータベースの扱いとリセットが絡んだとき...
ちょっと追っかけられなさそうです ごめんなさい

>>23 >>24
Chromaさん よ〜さん
JaPon動きだせていないかもしれません
メモ帳で文字列選択によるチェックしてみていただけますか?
動いていなかったら、リセットを何度かかけてみてください

>>25
クンクーさん
現象としては英語フォントのマージのテスト中に見られた失敗例なのですが
今、手元のT|T5で確認してみましたが大丈夫なのです
むー

Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.28 )
日時: 2004/12/18 16:27
名前: Chroma

>>27 せ さん
> JaPon動きだせていないかもしれません
> メモ帳で文字列選択によるチェックしてみていただけますか?
> 動いていなかったら、リセットを何度かかけてみてください
さっきのレポートで記述しておくべきでしたが、メモ帳での文字列選択ができるのは確認しています。
念のためソフトリセットも何回かやってみましたが、状況は同じです。
ハードリセット後にRC1やそれ以前のいくつかのバージョンでも試してみましたが、全て同じでした。

>>26 ミカン さん
> T|T3 Palm Web Pro 3.0.1a では Enc? ON で EUC は化けずに表示されます。
> また、Font Shift On で Standard->Small 表示できました。
PocketLink では Enc? ON で Shift-JIS、EUCは化けずに表示されるんですよね。
Palm Web Pro v.1.01 では、Font Shift ONで文字が小さくなるのはメニュー関係と
一番上のURL部分のみで、肝心なページ表示部分は変化がないです。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.29 )
日時: 2004/12/18 16:43
名前: tosichan
参照: http://d.hatena.ne.jp/tosichan/

昨日からTreo650で試用しています。
なかなか良さそうなのでレジストさせていただきます。
銀行振込が出来るようになったら振込みます。
あと、TCもあるので入れてみようかなぁなんて考えてます。

スタンダードフォントの虫食い修正の件ですが、是非協力させてください。
内容がわかってないのでお役に立てるかどうかわかりませんが・・・。

ではでは。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.30 )
日時: 2004/12/18 17:18
名前: おざ

>>26

 ミカンさん、RC1ではEicashは問題なく動いてますでしょうか? 教えていただけばうれしいです。
Re: JaPon v.1.0 RC1 ( No.31 )
日時: 2004/12/18 18:28
名前: そべ

T|EでRC1試用させていただいてます。
今のところ問題はないようです。

ところでT|EとT|5の2台分レジストしたいのですが、あいにくまだT|5が手元に
ありません。いっしょに頼んだクレイドルキットが未だに発売されないので
Sparcoから発送されないのです。クレイドルのみのキャンセルはめんどくさくて
そのまま放置しています

先にT|Eの分だけレジストしてT|5到着後に追加でレジストした方が宜しいのでしょうか?
それとも後日一緒にレジストしても構いませんか?

Page: [1] [2] [3] [4] [5]