6/11(木)
京都工場にて製品試験実施の日。しかし来社は試験所と担当箇所だけで
済まず、京都管内各営業所の担当者が午後の部から勉強会の名目で押し
かけたものだから勝手が違います。
旧知の人も多いとはいえ、わたしだけで10人の応対は大変。
今更勉強する必要もないくらいのスキルの持ち主ばかりと思いますが、
それなりに充実した勉強会(慰安会?)になっていたようでした。
頑張りました、神経を使いました、随行者としては。勉強会メンバーが
社用車で仲良く帰るのを見送ってやっと肩の荷が下りました。
残された試験所O谷さんと、やれやれと苦笑しながら一緒に帰りました。
そうそう、別口のお客さんの送迎で正門前にヤサカタクシーが停まって
いたのですが、よく見るとなんと幸運の四つ葉タクシー!
1,400台の内の4台だけという「幸せを運ぶタクシー」です。
思わず駆け寄り運転手さんに話しかけると、わが社はお得意さんなので
ときどき来ていますとのこと。乗車記念証ももらえました。
(うわーい、やったぁ!)
嬉しさのあまり、O谷さんに見せびらかしました。
「乗ってへんのにあきませんやん!」
と突っ込まれましたが、今日はいい日になったのでオッケーです。
|