パソコンでカーナビのページに戻る    2017年3月30日更新  

当方のパソコンカーナビ

■ 車積で使ってるPC

2010年6月より使用開始

パナソニック タフブック Panasonic TOUGHBOOK CF-19KW1AAS

90cmの高さから落としても壊れない頑丈パソコン

インテル Core2Duo 超低電圧版 SU9300 1.20 GHz

2GB DDR2 SDRAM  160GB HDD 

WindowsXP sp3

10.4インチTFTカラー液晶 1024x768ドット タッチパネル式 輝度1000cd/u

重量 約2.3 kg


2013年1月よりWindows8で運用中。 ちょっと不安定気味。

Navin'you5.5 KNLink zlog Lilith 全て動きます。


タフブックCF-19Kのいいところ。

とにかく頑丈。 硬性感がある。 操作しやすく見やすいサイズの画面。

画面輝度1000cd/uだと昼間の車内でもOK。


ダメなところ

ちょっと重い厚い。


ディスプレィを逆向きにしてタブレットPCとしても使えるので、キーボード側をグローブボックスに突っ込んで使用。

(この画像は以前使ってた タフブック CF-18K)

■ 使ってるパソコン用カーナビソフト

SONY Navin' You 5  2001Edition (ソニー ナビンユー)

ゼンリン ナビ研ナビソフト SUPER13拡張フォーマット専用 地域版

ゼンリン ナビソフトドライブマップ SUPER 全国版 16 拡張フォーマット専用

ナビンユーでの必要な機材、ソフトウェア 設定覚書



使用終了

インクリメントP MapFan Navii ver.1.5 (マップファン ナビィ)

レビュー 覚書 作成中

MapFan Navii には欠点がたくさんあるけれど・・・

つーる・ど・おかやま さん作成の Navii メニューバー(NMB) の活用で操作性は劇的改善。

なので現在はこのソフトをメインで使用中。(2009.11〜)

→ やっぱり Navin' You へ戻る。(2010.5〜)

使うのをやめた理由

バードビュー表示が無い。

大きな画面でも有効活用できない。

ルート検索の編集性が悪い。

複数のルートを保存管理できない。

長時間のログ記録ができない。

ログ一覧の可読性が悪い。

広域サブ地図が無い。

2009年の発売以後地図更新が無い。


■ 地図ソフト

使用終了

ゼンリン 電子地図帳 Zi 9

混沌な標準状態。 各種操作、表示バー多すぎ。

上のナビンユーと比べると、面積無駄使いな8段もの多段バーのユーザーインターフェイスの醜さが際立つ。

市街地の詳細地図は一般向け地図ソフトでは最も詳しいと思う。

Zi9 設定覚書

Navin'Youとゼンリン電子地図帳Ziを 同時に使う

■ 音楽プレーヤー

Lilith (リリス)

フェイス(表示、操作パネル)が自由自在にカスタマイズできるのでこのソフトを使用。

↓とかの タッチパネル用フェイス設定ファイル 色々 zip (2010年9月改訂版)

シンプルに基本操作だけ。


Navin'you用 ツールバー一体型

Navin'を全画面表示にして、lilithを右下に表示して使用。

表示位置の場所移動は再生時間表示の左付近をドラッグ。

faceボタンを押すと↓含めてNavin'you用3種類が順番に切り替わる。


Navin'you 夜カラー用

Navin'you 昼カラー用

こんな感じで地図表示の邪魔にならない位置へ。


MapFan Navii の1024x768ドット黒帯部分用。

NMB似バージョン

miniボタンで小型化。

小型化時、再生時間表示をクリックすると元のサイズに戻る

↓はNMBを使って、1024x768ドット画面でNaviiを上端に移動、黒帯消去、音楽プレーヤーLilithを位置固定で起動


MapFan Navii の1024x768ドット黒帯部分用 派手バージョン

faceボタンを押すと色が変わる。


■ zlog

AIWIL soft さん作成の zlog (GPS reciever soft for ZENRIN )

zlogを経由することで、ゼンリンZiと、Navin'You(KNLinkのクリップボード経由)への信号の分岐ができる。

Windowsを休止させたりする場合、復帰時にNavin'youが固まってしまったりするのも防止できる。(復帰時にzlogを手動で操作する必要があります)

■ 周辺機器

■ GPSレシーバー

GlobalSat BU-353S4

SiRFstarIV 48ch

USB接続

バッテリー切れの心配なしなので車積ではこれを使用。

設置位置は、フロントガラス左上端車内。


■ マウス

Bluetake BT510

Bluetooth接続

マウスパッドは腿。


■ 電源5号機 (2009年11月より使用開始)

できるだけコードレスで使いたかったからBluetoothで環境構築してたけど、

Bluetoothは電池切れが面倒くさいのでボツ・・・電源ケーブルは繋ぐんだしUSBケーブル1本増えてもいいか・・・

ってことで、

DC12V → DC16V DC-DCコンバーター

12V → USB 5V電源 2個

4ポートUSBハブ  (SANWA SUPPLY USB-HUB234BK)

USB接続オーディオアダプタ  (バッファローコクヨサプライ HAMU02)

ワンセグチューナー  (アイオーデータ SEG CLIP (GV-SC400))

以上、ハードオフのジャンクから適当な金属ケース買ってきて突っ込む。


+外付けで

GPSレシーバー (LOCOSYS LS23020)

TVアンテナ (ダイバーシティアンテナを転用)

TV用ブースター (日本アンテナ ARB-210 をバラして)

車の振動でパーツが揺れて壊れないように樹脂で固めて固化状態。


■ 以下、退役電源

3号機

サンコーレアモノショップ (クルマDEチャージャー) 改造品

発熱が少なくて良いなぁ。

と思ってたが、分解してみて半田付けの汚さにびっくり。

半田カスが隣り合った配線パターンをまたいで付着、ICリードの間に半田ボール、表面部品にも半田付着・・・使うの怖いくらいの半田付けの汚さ。

※クリックで大きな画像

このまま使うと壊れそう、最悪パソコンを壊してしまいそうな気もするので、徹底的に半田カスを取り除く。

ついでに改造して、電圧固定、USB電源を内蔵、ケーブルの出方向を改造、コネクタ形状も改造。


その他

過去に使ってた機器

パソコンでカーナビのページに戻る

2007年5月4日ページ作成開始