【珍スポ観光 File033】
北大路コレクション(静岡県)
(その3)

やたら仏像が置かれているのですが、このへんは新しいものばかりのようです。

頭部だけというものも、たくさん見掛けました。

この尾根の道、「奥浜名自然歩道」というハイキングコースの一部となっているようです。

もう1輌、ボロボロになった貨車を発見。

半分車掌車となっているタイプで、中にはダルマストーブが残っていました。

車掌車の前にあった、パイルダーオンした石像。

先へ進むと立派な門のような建物(ただの小屋?)がありましたが、ここから入るわけではなさそうです。

脇にあるのは五右衛門風呂ですね、たぶん。

ニワトリの鳴き声がするので、このあたりに受付があるのかと思ったけれど、人の気配がまったくありません。ここは仏像や古美術品を展示する博物館的な施設という話だったのですが、看板を見るとただ展示しているだけではなく、どうやら販売もしている様子です。

さらに先へ進むと納屋のような小屋があり、中には龍のレリーフなどが無造作に置かれています。
(続く)
(この頁最初へ)