ガーデニングの歩み
昭和61年(1986年)秋、愛知県春日井市にある高蔵寺ニュータウンに我家を新築してから私のガーデニングが始まった。 当初は、狭い庭に芝生を植え、玄関先にプラスチックのプランターを数個並べて草花を植え込む程度であったが、手をつけ始めると何事ものめり込む性格から、やがてプランターや鉢の数が増えはじめた。 歩道を通る人から、綺麗ですねと声をかけられると、つい、いい気になり来年はもっと見栄えのするようにと意気込む。 近くの人の薦めもあり、春日井市の花のコンテストにも応募するが、上には上があり、何せ自己流の植込みでは簡単には上位入賞はおぼつかない。 近くにある春日井市都市緑化植物園の「緑と花の休憩所」の植栽は、非常に綺麗にされており、殊にそのカラーコーディネーションは素晴らしい。 それを参考にしながら、自分の植え込みをしてみるが、なかなか上手くいかない。 人の話によると、「緑と花の休憩所」では、その道で有名な先生による指導の下、パセリクラブというボランティアのグループにより植込み管理がされているとのこと。 それならと、平成14年(2002年)9月、これまでの会社勤めも止め、とうとう、そのパセリクラブに入会して植え込みの勉強を始めた。 2003年夏、パセリクラブの先輩に推薦され、日本ハンギングバスケット協会マスター試験に応募、同年12月、マスター資格を得る。 |
マイガーデン作品集
・2009年 |
・2008年 |
・2007年 | ・2006年 | ・2005年以前 |
---|
・マイブログ 「気ままなガーデニング日誌」 2009年6月以降の内容はこのブログを見てください |