1月14日(水) “〈『共同通信』『長崎新聞』より−〉「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」終える”
13日、当協会の森田隆会長と渡辺淳子理事が参加した日本のNGO「ピースボート」主催のプロジェクト「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」(通称
おりづるプロジェクト)が、東京・晴海ふ頭に帰港しました。
ピースボートの皆さまをはじめ、それぞれの寄港地で多くの方に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
今回の船旅到着を、主要メディアが報じてくださいました。このうち『共同通信』と『長崎新聞』の記事を、以下に紹介させていただきます。
(ホームページ管理者)
非政府組織(NGO)「ピースボート」は13日、広島と長崎の被爆者約100人を乗せ、核兵器廃絶を訴えた129日間の航海を終え、東京・晴海埠頭に到着した。被爆者は5大陸20カ国を巡りながら、ニューヨークの国連本部で被爆体験を語ったり、ベトナムで枯れ葉剤被害者らと交流を深めたりした。 |
【東京支社】全国の被爆者103人を乗せ、世界20カ国・23寄港地を巡った非政府組織(NGO)ピースボートのクルーズ「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」が13日、129日間の旅を終えて東京に帰港した。百人超の被爆者が世界で体験を語る過去最大規模の活動となり、参加者は核や戦争被害者との交流を「今後の証言活動に生かしたい」と誓った。 |