8月5日(金) “8月…事務所は取材の問い合わせでてんてこまい 外国からも取材が”
こちら協会の方も 今週に入ってから1日に10件以上電話で取材の問い合わせが続き、昨日はテレビ局がバンデイランテス(Bandeirantes)、カナル7(Canal7=7チャンネル)、TVクルツーラ(Cultura)、と3社、ほかサンパウロ新聞社(=日本語新聞)、へヴィスタ・イストエ(Isto e =雑誌)が来ました。
今日(5日)も朝9時には、ヘヂTV(Rede TV)、カナル21(Canal21=21チャンネル)、TVクルツーラ、と3社のテレビ局が来て事務所はてんてこまいです。
それぞれの取材に出てくださる協会員の被爆者に頼むのに、やす子さんと頭を悩ませました。
やはりポルトガル語の問題があるし、あまりに取材の数が多いので一人が何回も出る様になり、皆さん高齢の為 中には疲れられた人もありました。
外国からはベネズエラ、イギリス、ポルトガル、コロンビアと取材がありました。対応におおわらわです。
てつじさん(森田さんの息子さん=にはスペイン語で対応していただきました)、やす子さんは忙しさのあまり 少々体調をくずされ薬を飲みながらの奮闘です。
昨日今日と 協会員の岡田公生さんが電話やテレビにポルトガル語で対応をしてくださり、やす子さんも少しは楽になったようです。
(渡辺 淳子)