tommitz BOX > レガシィ > 改造日記 > ドライブレコーダー

ドライブレコーダーを装着しました。
(2017 Oct.)


もともと興味関心はあったものの,
昨今の“煽り運転”報道やそれに伴う痛ましい事故の事例を受けて・・・ 購入・装着を決断。

さっそく,位置決めの様子。

実際にやってみると苦労するのが,サンバイザーとの位置の取合い。きちんとやっておかないとサンバイザー使えず快適性損なうばかりか,無理にサンバイザー拡げようとしてドラレコの角度を曲げることにもなりかねマセン。

Fガラスのドット模様とマスキングテープを活用し,ルームミラーとの干渉にも考慮してこの位置で決メ!
※右上のは,ETCのアンテナ&スピーカー。
電源ケーブルは,
「Fガラス上端〜右Aピラー〜右インストロアパネル内」
と配線します。

特にFガラス上端(天井トリム内)を這う部分のケーブルには,異音対策&ぴろっととび出してくる対策のためにスポンジテープをぐるぐる巻きに貼り付けます。
ACC電源の取出し。

当初は運転席足元のヒューズから直接分岐して取り出そうと考えていたものの,どうやらシガープラグ一体型の内部で降圧?の調整もしてるらしく,手堅くシガーソケット接続にて取り出すことで決定。
ただ,見える位置での“量販店仕様”シガーソケットは嫌だったもので・・・ご覧のように敢えて茨の道インストロアパネル内でのシガーソケット加工配線としました。

せっかくなので中古購入のコンソールサイドパネルにあったプッシュ式ON/OFFスイッチを経由,そして,ゆくゆくの構想も考慮して分流(+側)・合流(GND側)の簡易ギボシ・ハーネスを製作し使用。
で,装着の様子。ユピテルの『DRY-AS410WGc』。

・スタートインフォメーション
・レーンキープアシスト
・前方衝突防止アラート
といった,いわば“超簡易型アイサイト”を備えた逸品。

型落ち品+ドラレコ市場活況により品薄で苦労したものの,辛うじてげっと。

敢えて旧モデルを選んだ決め手は,「機能」「こなれた価格」そして「デザイン」。
液晶画面の様子。

画面内の白色点線と赤色バーは,“超簡易型アイサイト”を機能させるのもの。

路面の白線を認識するようで,白点線が自車線外側へ移ると「車線逸脱」と認識。また,赤色バーと先行車両との位置関係により「先行車の発進」や「追突危険」を認識。
…と,思われるものの,取説に機能・ロジックの説明殆どなく,ナゾ。。。


GPS機能もついており,録画映像を専用ソフトで再生するとGoogleマップと連動します。Σ(゚Д゚)スゲー

3つのアクティブセイフティ機能は,
さすがは単眼カメラ・超簡易版ってことでご愛嬌レベル。


とはいえ,警告音くらいは鳴らし分けてほしかった。。。
ぜんぶ同じ音やんけー!!!ヾ(○`з´)ノ



改造日記TOPへ。

HOME。