レーダー探知機の電源確保。
(2004 Oct.)


ソーラーパネルを備えたtommitzのレーダー探知機ですが
いつのまにやらバッテリーが弱ってたみたいで(2年半経つとそんなもんかなぁ)
いろいろ試してみたけどソーラー電池が完全にお亡くなりの様子。
付属のシガープラグ用ソケットを使えば済むけれど,
そのままじゃオモシロくないし,だいいち野暮すぎるので ムダに 大工事してみました。

「SE-62N」ユピテルの「SE-62N」。
レーダーはもともと欲しいなとは思ってましたが,2002年5月末に追突を受けたのを機にヤケ買い。<追突となんの脈絡もなしってのはナイショ。
ダッシュボード中央というムチャクチャ陽当たり最高のポジションに置いてたんですが。。。

シガーソケットから電源を取るための付属コードをぶった切り,半田づけ&熱収縮チューブにより赤/黒コードで大延長し・・・先端には丸ギボシ端子をかしめます。
自作の分岐用端子。今回の秘密兵器。
これを使って,シガーソケットのコネクタ裏から電源を確保します。二股になってるのは,電圧計&内外気温計の電源もいっしょに確保するため。
秘密兵器!
電圧計&内外気温計。汎用の電圧計&内外気温計。
昨秋ド派手にバッテリーを上げて以来,手放せません。(^^;
手前側に長く延びてるのは,外気温センサーへのケーブル。

(追突およびバッテリー上がりの詳細は,コチラを参照。)
で,2枚目写真でなぜスピーカー用端子(小)かというと・・・

これを純正コネクタ内端子のすき間にねじ込めば,純正配線をほぼまったく傷つけることなく割り込ませられるということなんですねぇ

まさかじさんからアイディアをいただきました。
秘密兵器!!
インストール後。電源確保完了すると,こんな感じ。
とーぜんながらパッと見の違和感はゼロ。サクッと煙草に火をつけられます。禁煙車!!

余談ですが,ご覧のように灰皿手前のスペースが驚くくらいジャストフィット。じっさい友達に「この車灰皿どこ?」って数回聞かれました(^^)v
インストール完了。インストール完了A。
ダッシュボード前縁ほぼ中央,以前からの“指定席”に改めてインストール。
ケーブルは吸盤ステーを這わせてすぐにダッシュボードとFガラスのすき間にねじ込みます。

昨秋に電圧計&気温計をインストールする際にはエレクトロタップにて分岐。
今回もそこを分岐すればラクだった話です。すでに純正配線には傷がついてるってことだし。
まさかじさんのアイディアをパクりたかっただけなんです。_| ̄|○

電源ケーブルは,ダッシュボード前縁〜右Aピラー脇〜インストロアパネル背部を
延々約3mにわたって引き回すことになりましたが,
ついでにインストロアパネル裏のキーレス&フットランプ等の配線をかなり整理できたので
まぁよしとします。


Thanks to: まさかじさん


改造日記TOPへ。

HOME。